Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

#09 25/03/08
受付嬢の制服
トップ、ボトム、リボンも違うだろ、と思ったけど、モブは「制服」していた

ライラの見事な絶叫
ルルリのベッドに盛り塩
残業100時間。通勤時間にもよるけど、酷かった思い出
分業やアシスタントを付ける、機械化みたいな発想はない



#08 25/03/01
魔神ヴィエナとフィエナに勝てた理由を「勢い」以外に見いだせなかったわ
キャストがロリキャラの第一人者だったのはよかったけど



#33 25/03/08
高順は壬氏より結構年上だった。お世話係だった

長年にわたるドロドロ
先帝が彩色で選んだのが安氏を思ってなのかは、解釈次第か
猫猫の出自?なネタもあったけど、どうせ謎のままかな



#32 25/03/01
スズムシを収集していたけど、セミも鳴いていたような。そういうものならいいけど

診療所は非公式だけど、皇太后(安氏)の後ろ盾あってのことだった。管理者は皇太后の元侍女。なにごともコネがすべて

玉葉が赤ちゃんをネタに席を外したのは、猫猫と皇太后を二人きりにするためとか、気づかなかったわ

ロリコン
『ロリータ』(ナボコフ)の出版が1955年



#08 25/03/08
バーズーデン…ダルエスト/アエル

アエルは聖女の力を借りているだけなのに、聖女気取り
でも、なぜに接続が切れたのか



#09 25/03/05
ギムの買い占めによる相場操作はともかく、ヴァイパーの児童虐待はこの世界では罪にならんのかと
あと、ウチムラがネイアを助けるのが遅い。ギルド会員の投票を誘導するために泳がせた結果なら許せんわ

居酒屋での改革派の同僚とのウチムラの「再会」は思い出なのか、妄想なのか。とにかく泣ける

ネイアの声がいつもの小原好美さんの声と被っているような。劇中ではもちろん被ってないので問題ないけど



#09 25/03/06
学生の髪色やアクセサリーに拒絶反応の羽花パパ

別の世界線の羽花。制服はこっち(真聖学園)の方が似合ってた

羽花の転校阻止で集まってたけど、制服より私服は地味だった
パパへの対策かもしれないけど、あゆみはアクセサリー(耳飾り)はそのまま。「不良ではない」と宣言

羽花パパ「(三浦を)君のことは認めてない」
ある意味では認められたというか、土俵に立った。おそらく、恋人的立場とし認めないということかと



#09 25/03/06
静注=静脈内注射

入院患者の投薬は薬剤部(薬剤師)を通すけど、スタッフルームに在庫するのか
深夜以外で、スタッフルームに誰もいないとかありますかね。アンプルを開けて注射とか末恐ろしい子どもたちだよ

こどもたちが犯人を除外したわたしが間違ってました



#10 25/03/06
アバンの劇伴が『ジムノペディ』

同行者が少しずつ減っていく(死んでいく)けど、最後に救いはなかった



#09 25/03/07
米国で医学部の受験資格は学士からだったかと。いくつなんだろ

逆『大脱走』
『大脱走』という実話ベースの映画のことかと。ドイツ軍の捕虜収容所から地下トンネルを掘って脱走する話

船体を貫通して、さらに千空を貫通とはすごい威力
千空の出血はケチャップとかじゃなくて、おどろいた
そういう作品なのね



#08 25/02/28
原作知らないけど、タバコ関係はそのまんまやるのね

撃たないとは思っていたけど、緊張しっぱなしだった
いや、最後は撃ったけど
木材を貫通しただけで弾頭がバラバラになってた

敵もいなかったはずなのに、武器を発達させる支配欲はすごいな
大樹の立場がウソとバレたメンタリストの立場はどうなるのか心配



#08 25/02/22
ゴルフ場の車寄せでキャディバッグを下ろすというか預けて、カートに搭載された状態でスタート(ティーグラウンド)へという順序だと思うけど、車寄せを描かないのはなんでだろう

大会に出る技量の持ち主がレディースティーですか
コースが貸し切り状態

プロを目指していたけど、こどもができてあきらめてスナックとキャディで生活。後悔はないし幸せ。
これ、なにか言われないか心配



#08 25/02/23
忘れもの
本人以外の照会や引き渡しも受けるのね

司「正しいエッジの踏切り」
いのりはエッジジャンプだけだから

氷上の穴は埋めないのかな。いのりがダブルを飛ぶ伏線だったりするのか

コーチの資質
なんで滑れるのかもわからないような年齢からはじめたのでない。遅くはじめたから、体系だててというか言葉を経由しての体得なので、言葉による説明がうまいのかと

いのりの靴紐しばり、コーチのフードのひも(いつもはミミズ)結びの2つはなにかの伏線なのか

コンビネーションジャンプを失敗してリカバリーした選手の立て直しのイメージにエレメントがあったけど、「演技予定要素リスト」をイメージかと
大会エントリーで前もって、どの要素(エレメント)と順番を滑るかを提出する書類(紙かどうかは知らないけど)

25/03/03
コンビネーションジャンプを失敗した選手:小熊梨月
「技予定要素リスト」は関係ありませんでした。コンビネーションが単独になって失った点数をなんのジャンプで何回転したらリカバリーできるかの点数表(略はwikiのフィギュアスケートの採点法がまとまってる)でしたので、訂正します



#08 25/02/26
朗読劇でお留守番組を取り上げてた

ピアノがすごくないとは限らなくて、演奏じゃね?
ストリートピアノは電子ピアノ?

出品作のカット割は、とても1カメとは思えないできだった



#07 25/02/19
杏がベスト非着用なのは、ブラウスは透けていないという設定ですかね

「吹奏楽部は敵」
同録にこだわらず、演奏音は編集で消せる(ソフトがあるか、間にスマホを挟むか)と考えるのはヤボですか

招待枠に5人は多いような。客席が真っ暗。消防法の範囲でなのでしょう

弧ノ夜野 終里(コノヨノオワリ CV 小清水亜美)
これ、人名じゃなくて物語の題名と思いましたよ。公演のポスターのアップでもあれば、修羅と並んでいるので姉のペンネームと察しがつくのに



#08 25/02/27
芹奈が明示的に振られた
羽花の行動(偶然会った)がリープフロッグ的で予想不可能

羽花のはガラケーなのかガラケー風(アンドロイド)なのか。ガラケーの電子メールだと、全角2000から5000文字の制限があるので、長文は送れないけど
ビーチの手すりなんて触ったらアチチだよね



#07 25/02/20
三浦から逃げ切れるわけもないのに逃げる羽花はかわいい
で、三浦を振り切っての芹奈(とあゆみも?)へ「三浦が好き」発言の羽花は成長なのか?



#08 25/02/27
助からない患者を前に落ち込む鷹央に人間味を感じる。不謹慎だけど
最後にとなりの病室でこども3人のシーン(一人は倒れたけど)は、天使が舞い降りたのは彼らのいたずらではないと言いたかったのか

ED
蓋の開いたピアノが映るけど、医局に埋まっているヤツなのか

感染症が怖い白血病なのにプレイルームなのは、緩和ケアだからなのか
小児科病棟に限らないけど、ベッドガードは絵面的に意図的に省略かな



#07 25/02/20
勤務医相手に訴訟しておいて転院しないのか、させられないのか
ママは病気なら罪に問えない可能性もあるけど、原告になれるならそうでもないのかな

パッケージと味が違うなら、こどもでもなにか言おうよ

ママが看護師。初見のビタミンサプリの過剰摂取は、うっかりではなく故意。ここから、パックのジュースが原因であることに確信をもったということかな
ここで常識だと母親を除外するところだけど、並んだ事実を冷徹に評価できる鷹央が活きてくる



#09 25/02/27
派遣した軍隊相当のはしごを外すのは『今そこにある危機』

戦場が森林、市街とあるけど、服(迷彩)は同じ

聞き間違いかもしれないけど、48cm野戦砲
戦艦大和の46cmの砲弾が1トンを超えるのだけど



#08 25/02/20
先生もヤバかった話
装甲車で移動していたけど、正規戦なのかな

考えなしに戦っているというか殺しているわけではない、とでも言いたかったのか



#08 25/02/27
サブタイトルが「アキハバラデパート」に見えましたよ

政は旧友相手の受け答えに正直すぎるだろ



#07 25/02/27

苦しみながら昏睡状態になり
昏睡状態へ移行すると、苦しみは感じないという解釈でいいのか

「信念の加護」
望めばかなう



#08 25/02/25
ギルドの当主(バイパー)がシルフィードの弟
たった3人で監査とは少ないな。普通は内偵であたりをつけておくものだけど

まあ監査が空振った時点で、消去法からネイアしかいないけど、腐敗ギルドに加担したことにも情状酌量の余地はあるかな。というか不問だと思うけど
昔、MOF担というのがあってね、大蔵省銀行局の監査がいつかを担当者を接待して聞き出す人が銀行にいてね

大手商社による相場操作。本社に倉庫がある



#21 25/02/25
リモート飲み会

文部大臣の狼藉に駆けつけたのは、皇宮警察か近衛師団か。そもそも警備はゆるいけど
大蔵、内務の各大臣がいなかったのは不自然かな

陸軍大臣と海軍大臣は飾緒を着けていたので、参謀総長と軍令部総長かと思いましたよ



#04 25/02/24
うたとななのスマホは色違い

両親留守中のオーダーがフロアの管轄だけで、キッチン担当のはなし

酒瓶だけとはいえ、児童向け番組で見せていいのか

そういや、よこしまな心ではなく、いい気持ちを拾い上げて悪用するのは新鮮味がある



#46 25/02/24
つむぎの芝居がプリンセスと通常で違うのね。初登場からすれば、どちらも感情豊かになったけど

ライブで勝っても、エナジーを使い果たして消滅したつむぎ。これじゃ、システムリセットと同じ結末だよ
こんなのをよく脚本会議で通したな



#22 25/02/23
あれだけ弾圧していた「地動説」への理解度の薄さにおどろき
その弾圧の根拠があっさりとひっくり返るのにもおどろき
ノヴァクがやってきた「地動説」という異端の排除は非公式なので、歴史(書面)には残らない。よって、関わるノヴァクの名前も残らないということか

追いかけてきたノヴァクが娘に言及したとき、ヨレンタの名前を出して…
ドゥルカ「組織長だった。爆死したけど」
それを聞いて狂乱状態になるノヴァク。な展開を想定したのだけど

テストゥド:ラテン語で亀だそうな。ラテン語だから古代ローマ時代からの戦法かと

ニュートン力学以前で「地動説」を証明できるのかな。それは、「天動説」に言えるけどさ。地球の自転までならいけるかな



#07 25/02/23
女子のお風呂は、髪をお湯につけないのではないのか

デート=パソコンの新調(ゲームもできる仕様のPC)で同行

秋葉原駅も変わったなあと思ったら、最寄り駅での待ち合わせだったのね



#07 25/02/22
自分の命と引き換えに無効化とはハードな設定。最初はあまりの惨劇に認識が追いつきませんでしたよ

「持たざる者」の反乱か
裏クエストはデマじゃなかったのね



Loading...