Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

#31 25/02/22
扉にあった表記が日本語なのは、イメージかな
廟からの脱出ゲーム

学校のカリキュラムと廟の扉選択のなぞの関連付けはうまいかと

色覚多様性を「特性」というのは、誰かへの配慮かな

帝が猫猫まで同行させたのは、廟の関門を突破できた=選ばれたという権威がほしかったのだろうけど、そこまで差し迫っていたのかな



#07 25/02/21
NASA、そういえば宇宙へ行くのだった。ここで和解して知見を得るのかな
キッズ向けのWEBページはあるけど、質問は受けていたかなあ

ゼノは千空親子2世代にわたって相手にするようなもの

石化の前兆はあったのでした



#20 25/02/18
異能心教の取締管轄は警察ではないのね

駐屯地から宮城へ
内大臣(鷹倉)というから「太政官制?」と思ったけど、宮内省の外局に内大臣府というのがあったのでした
内大臣は帝を政治面で輔弼(ほひつ)する人なのに、堯人についているのは摂政待遇なのか

ED 伊東歌詞太郎さん。『異世界失格』のインタビューで「転生」って連呼していたのは忘れないよ。制作は「転移」にこだわっていたのにさ



#07 25/02/18
「流し」なんて通じるのか?フリーで酒場をまわって演奏する人。歌唱を伴うかどうかは知らないけど

ブタガリアンの情報の速さとその評価能力はすごいと思った。あと生への執着。里親としての責任だった
盗品の再販とか、あまりにアレで気づかなかったわ。いくら盗品でも検品しろとは思った
ウチムラの対抗策が本家がダミー製作。製造番号でも振るのかとばかり

今回も乙女だったウルマンダー
ブタガリアンはコネは持っているけど、物流網は持ってないような



#06 25/02/18
ローエル(書庫の人)が腐女子
実は聖女(の端くれ)

新キャラあった



#06 25/02/14
温度計が華氏になってた
暗号を語る千空のカットでエニグマ

ルーナ(スパイ)のもてなしにアイスクリーム(SENKU-ICE)
アイスがダメな人もここにいますよ

Dr. XがNASAの人だったのは納得。軍事色の強い組織でもある。前身のNACAなんてまんまだったし。あと、NASAって結構メートル法を使ってるけど。飛行高度はフィートだけど

12.7mmのフルメタル・ジャケットで狙撃ですか。バレルジャケットが付いていたけど、連射するのかな
有効射程はともかく、現実ではで1kmを超えてるのだったかと(最大で3.8kmですと)

スタンリー「(ルーナの着衣)縞1本5インチ」
スコープの目盛り(ミル/ミルドット)を使うとおおよそのターゲットまでの距離がわかるので、ルーナの縞服と合わせて弾着調整をするのかと



#07 25/02/15
おじいさんたちのなつかしの必殺技のカットは、専用色設計かと。あと、キャラデザもか?

ゴルフで魔物を倒す。『プロゴルファー祈子』(1987)というドラマがあったけど。ゴルフボールに火をつけて敵に打ち込んで火だるまにする。もう振り切ってるとしか



#06 25/02/15
「寿退社」なんて死語かと思った

スキルとレリックの専門家、シェリー。ジェイドが寝ていたのは医療施設じゃなくて、研究施設だったのか

「裏クエスト」情報の拡散者を捕らえるおとり捜査。正体を明かすのが早すぎ。あの片目の人は助かったのかな



#30 25/02/15
深緑(診療所)から猫猫へ。「薬作って」からの消息不明の下女の探索・救護依頼
杏(侍女頭)の梨花妃を堕胎に巻き込んでの暗殺計画

感染症罹患の下女の隔離を盾に禁制の香油(堕胎に利用)を隠していたと
内部の人間に犯行をさせるという高度な攻撃



#07 25/02/16
関係者が増えた。地理的に活動範囲が広がった

司は引っ越ししたのね
夜鷹は周防(ちはやふる)みたいなポジションか。選手じゃないけど

絵馬がハトに絡まれていた
『鳥』という映画があってね。身近なものへの恐怖を描いたとか

ノービス未満でシニアを考えるのは大物

いのりはループをものにしたみたい

トゥループ
サルコウ (インサイドエッジからジャンプで、アウトサイドエッジで着氷)
ループ (アウトサイドエッジからジャンプで、アウトサイドエッジで着氷)
ときたから、難易度的に次はフリップか



#21 25/02/16
→オクジー+バデーニ →ヨレンタ→シュミット+ドゥラカ
と思ったら、シュミットは脱落みたい
「わたしを逃がす(生かす)ために、みんな死んでね」を提示するドゥラカのメンタル

鉛の仕入れで足がつくのかと思ったら、フライの裏切り。厳密には、異端解放戦線の被害者で、その復讐だったようで
ドゥラカのお金を溶かすのもいいけど、割れた活字の鉛を溶かして使えなかったのか

『O RUCHU ZIEMI』
ポーランド語らしいけど、バデーニが書いた時点ではラテン語だったのではないかと。ドゥラカはラテン語が読めたのか?インテリ御用達言語のはずだけど



#45 25/02/17
エナジー(アイプリバース用語)/エネルギー(一般)として混在させるのはどうかと

アイプリブレス
エナジー切れでバースインできない。チィの発言から自然回復するみたい

つむぎ=アイプリバースのAI
システムの修復できる権限があるので、最上位のサブシステムか

ダークアイプリにシステムを汚染されて、システムリセットも選択肢に挙がる。そうすると、感情の育ったつむぎも巻き込まれて消滅してしまうことに
二重化や日次でバックアップしてないのかよ。今回ダークアイプリを排除できても、仕様的にまた出現しますよね

文字通り膝を折った時点でチィの負けでしょ

普通にシクフレで対戦なのか、エナジー回復でカルスタが来るのか
さらに、ダークシクフレはあるのか。見たくないけどさ



#03 25/02/17
未来の身内だからノーカンなのだろうけど、最近は自分の素性を秘匿しないのか。昔は身バレ=最終回だったのに

『きらきら星』の主題による変奏曲(モーツァルト)だと思うけど、難易度を調べると、全音ピアノピースで「D 中級上」だったけど
はもりはもう少し素人風に弾いてほしかった
その後、まさか妹が被害者になるとは。児童への危害はぜひとも最小限にと

制服のスカート丈がシリーズ屈指の短さではないかと。全部観ているわけではないけどさ

ウインクは弾き語りかと思いましたよ。イントロだけだった



#06 25/02/15
朝倉陽葵(近所のJK)主観のご近所観察
コンビニ店員かと思ったら、ドンキ店員
ED歌唱まで担当するキャラとは思わなかった

白津莉の「洗濯キャンセル」を正当化する設定が出ました



#06 25/02/13
「下り坂、自転車、ブレーキ」の繰り返し
羽花の眼の前の障壁が切り開けていくのはわかるけど、こういう表現が通じるのかは不安
低い握力+ブレーキ調整不良+段ボール過積載の複合要因かと思った

「cafe avail」、しまむらグループですか



#07 25/02/13
ニッパーで切れる鉄線

アオイの話なので、「ブルーエストブルー」なのね
前回で故人と明かした潔さよ

タバコとコーヒーは敵の象徴かな
臥薪嘗胆的な



#08 25/02/13
人助けと異端排除のお話かな

ハリマ:百済の王族。捕まって狼の皮を被らされる(ヒトの皮は剥がされたみたい)
猿田:倭の人。連
おばば:希望をみたハリマを助けて、倭へ



#24 24/09/16
シンデレラプロジェクトの事務所のある半地下。エレベーターはないのか

「(プロジェクト稼働が)半年前」
「たったの?」という感覚です。アイドル業界におけるドッグイヤーをまざまざと感じたのでした

卯月の手にはなにもない。みんなにはあるのに……
本当にないのか、見えないだけなのか

ハイシーズンなのに押さえることができたライブ会場
ニュージェネのライブは「舞踏会」ではなかったのね
学校帰りの制服姿で登壇とは攻めましたね?な卯月

かな子の差し入れは、自分の土俵に引っ張り込むためだったりして



#06 25/02/12
杏のナレーション志向にブレなしだった

秋山の花奈への取材がナンパ
秋山のシナリオ執筆はこのまますんなりと進むのか?家族の反対とかはないのか

『きつねちゃんとパンケーキ』、『プリうさ姫』じゃないのかよ
頼れる存在として、先輩はいるけど、気軽に話せるみつきのいない『ひみつのアイプリ』味



#06 25/02/12
銀の献上品。相手が排除するのは想定内だった

製造ライン増設後に発注停止という大打撃。特に意図したものではなかったみたい
工場制手工業から工場制機械工業への転換で乗り切るのかとばかり

ブタガリアンの廉売攻勢の謎解きは次回かな。技術の盗用があったとか、単純に技術量産能力にすぐれていたとか
居酒屋の大将は森本レオなの?
行動経済学にアンカリング効果というのがありますけど



#19 25/02/12
帝の誘拐が陽動だった。目的は美世
結局、帝の誘拐はあったのか、なかったのかと

甘水の異能は負担がかかるから、そこまでの回数を使えないみたいに言われていたけど、連発してますよね。帝の誘拐、結界ありの駐屯地侵入、美世の護衛と戦闘と

新宿伊勢丹と合併前後のほてい屋に似ていたかと



#44 25/02/12
『プリうさ姫』
カエル王子は、人間になることもなくカエルのままで終わった
お話とライブの共通項はバレンタインレターコーデか

このお話は、今後につむぎ救出と絡んでくるのか。というか、ひまりの夢なのでなんでも可な回だった



#08 24/11/24
この極寒でよくペグを打てたな



#12 24/12/20
タクヤとリカが関係リセットを経て結ばれる

支店長がアラスカ行きを受けたのも、部下が錦糸町支店をやっていけるまでに育ったとの認識からでしょう。旅行代理店に勤務しておきながら海外は嫌というのは、そういうものなのか



#11 24/12/13
キスしたので、もっとすすむかと思ったのに

歯を磨いたあとで、牛乳飲むなよ



#10 24/12/07
錦糸町~羽村市
お昼は行動食。まあ、ロマンチックではないかな

『道との遭遇』というテレビ番組があるのですが、そこに出てくる廃道マニアの女性に比べれば、普通にすら見える

玉川上水は神田上水だけでは足りなくなったから着工だったかと



#02 25/02/10
アイドルグータッチって、パンチですよね?

うたが自分の立場や付与された能力を自覚するのだけど、弱いよね



#06 25/02/10
コーチの過去話
過去も苦労していたけど、現在もだった。ただ、髪を染めるお金はあっても、衣食のお金はありませんか
羊のフィギュアスケートのコーチでも受けるのかと思ったら、違った

瞳の選手時代の声が若くて、別人かと思いましたよ

回転すしでネタだけ剥がして食べる親子。お金はありそうなのに。居酒屋、海鮮屋、回らない寿司店で刺し身を頼めと思ったけど、お子様同伴だからかな

以下、どうでもいい雑感
「GOE +5」
説明はあるべきかと
各要素(エレメント、ルッツジャンプとか)における出来栄え。マイナスやゼロもある。+5は審判が出せる最高点

わたしには説明する能力はないので、興味のある人はモノ(採点表)は公開されているので、下記を参照ください

例)
日本スケート連盟の結果サイト(www.jsfresults.com)
フィギュア>国内大会>2024 中部選手権大会 大会結果>ジャッジスコア

光のスコアが98点代だったけど、2024年の地方大会のトップのスコアを参考までに調べてみた
2024 中部大会
ノービスA(11-12歳) 女子 95.61
ノービスB(09-10歳) 女子 60.96



#20 25/02/10
15世紀なら、精度や普及率はともかく差し歯はあったと思うけど

シュミットの剣研ぎは、手回しグラインダーの回転方向が逆なのではないかと
あの研いだ剣でドゥラカを斬るのかとヒヤヒヤしましたよ

娘(ヨレンタ)の死を認識できないノヴァクの哀れ



Loading...