Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

ナインオールドウィッチってアッコの友達か~
友達の協力でブースト掛けて一人づつ居なくなるのは、TRIGGERらしい(グレラガで見た)。
ミサイル登場が話しの筋通って無くて納得行かないけど、作画すごかった。



良い

暴徒化したのは謎やな…。説明、描写不足な感じが。
謎のロケット、いきなり過ぎる。



良い

ダイアナもアッコと同じ場所にいたのか。



良い

ついに明かされました。



良い

クロワはアーシュラが選ばれた人間だということを認めのに、暗躍しているのはなぜ?
アーシュラが樹から落ちるとき、心配するシーンもあったよな?どっちなんだ?



良い

なんか今回の話数はよくわからんかった。気分転換回。
ひっつみ。なにそれ。https://j-town.net/2017/05/26243725.html?p=all すいとんが圧倒的に主流ダゾっと。



良い

髷の話マジかよ。この現代でもそうなの?
医学的に否定されてくれ。
NHKらしい動きのアニメーション。

どうやら、キヨがどこで料理学んだとか両親とか描写は出てこなさそう。
そういうものと理解しよう。
酒粕と米麹の違い。布団使ってるところを調理法がやや原始的に思うのですが、ここは何時代?



とても良い

男手?は貴重って、いつの時代の話???身分制でもあるのか?
キヨが高校行ってないことが気になってしまう。
ぼくへ、主人公が標準語なのに慣れてください、ぼくより。
中身のない会話ありがとうございます。



とても良い

原作は少年サンデーコミックス スペシャル2017年5・6合併号 -既刊18巻(2021年10月現在)
料理本見ながら作ってたけど、覚えてないのか?料理は誰から教わったのか、両親は?高校に行かない理由は…?
背景が全然分からない。謎が多い。京都が舞台だけど「京都料理」は関係ない。
すみれは「よーきばってる」らしい。100年に1度の逸材って天才やん。
時代はいつなんだろう。



とても良い

青森から来た主人公はなまりはないのね。
声がコレジャナイ感…。OPもEDもすき。
音楽めっちゃいい。



普通

これ、9tie完全セルフプロデュースなのか。フライヤー捨てられるの辛いわね…。
脱落者からも非難を浴びる。
ホテル代、食事代、フライヤー作成費がどこから出ているのかなんて現実を考えてはいけない。
寮母、社長だったのか?!
1話で各メンバーの両親が登場してきたのに、自主活動の理解が得られているか描写がないのはおかしい、とか考えてはいけない。
あんなに1話で各メンバーの親たちの描写あったことに対して、親らは自主活動は理解を示しているのか???
オーディション頑張れってみんな応援してたのに、全員で離脱ってそれ許されるのか…?????????どう解釈すればいいんだ…。見逃したか…?
小泉詩が母親と対立していたけど、猶予もらえてるのむしろ優しすぎるのでは。

と思ったら復活の提案…。そんなのありかよ…。セレプロ企画が全員を失格しといて救済措置するのはいいけど、どうも飛躍しているような。
寮母(社長)自ら「彼女たちが決めたことなのよ」との発言の後に、彼女らの配信を観て、あんころジュン経由で復活を提案したことに対し、社長の心理的変化の動機づけはどこにある??
誰かを落とすようなやり方に納得がいかなかったから自分たちで企画した→みんなの期待に答えたいから、セレプロ運営の協力を承諾???
「少しだけど 少しずつ」ってどういうこと…?最初はうまく行かなかったけど、ファンが増えていった成果は、むしろ大きく見えたよ!もっといいタイトルあったのでは。

安直に失神フラグ建てていくぅ!!!



とても良い

姫乃、覚醒する。
久々梨三華が姫乃を応援してた気持ちから、羨ましい気持ちも芽生える。それはライバルになると認め始めたってこと。
いけない気持ちではないよ、と十子先輩。
いよいよクライマックスへ。



とても良い

ヒメナ・バルデス=天城サリー
派手すぎるwww和食は合わなさそう…
沖縄料理とかなら入れてもいいかもね。デザインが暑苦しいんよw
「並べるのに2,3年掛かるって言われた」ってなんでだめなん?
急に90年代のギャグタッチになる先生。今2021年ですよ?
先生の過去、「何気ない褒め言葉が一歩進めてくれる」 誰かに見せることは大事。
姫乃、マグカップ作成を決心する。



普通

上原歩夢が只々我儘に思えてしまう。見方を誤ったのだろうか…。



普通

散々一緒にやってきたのに、今更「私だけを見て!」ってそんな我儘あり?自意識過剰では。



良い

優木せつ菜がの紫芋ポタージュ()は折角コミカル要因になると思ったのに天王寺璃奈は反応薄いし、彼方が直して食べれるようにしちゃうし、勿体なくないか…?フラグ折ってしまってる。
高咲侑絶対譲らないマンこと上原歩夢。
【速報】宮下愛、今日もスベる。
リナちゃんボード、水性verすこ。
上原歩夢の独占欲はなんなんだ。
すべてを解決する強制終了BGMすこ。



普通

朝香果林=久保田未夢
自分の読解力が無く分からなかった点…
1.果林がメンバー全員の(自分以外の)投票で、果林を推薦した根拠は「切磋琢磨しないといけないから」ということをメンバー唯一提案したから?明確な根拠が把握できなかった。
2.果林が大勢の前で、自信を無くしたのは分かるけど、彼女の過去、性格と関連付けられていた…?「仲間でライバル」ということとどう絡んでいる?????
3. 彼女がアイドルだけでなく、モデル経験もあることの何がこの話で描写されていた?彼女らしさとは…???



普通

「しずく、モノクローム」ってなんか演劇の元ネタがあるんでしょうか…。
自分らしさを曝け出すのが苦手って描写あった…?
かすみ×しずくのコンビよい。
メンバーもみんな応援しているシーンも挿入されていたのは○。



普通

タイトルうの「ハルカカナタ」は名前から来てるのは分かった。ストーリーとしてはどういう意味?掛かってる?
お互いのことを思って、自己犠牲が正解だと思っていた→衝突→互いに寄り添おう。
単純過ぎる…。深みが感じられない。曲は良い👍



とても良い

まぁ、ぶっ飛んでますよ。璃奈ちゃんボード。



とても良い

エマ・ヴェルデ=指出毬亜
動画は撮り直したってことでいいんだよねっw?



とても良い

「未知なるミチ」ってタイトルがなるほどですね。
宮下 愛=村上奈津実
自分の長所を認め、メンバーとして自分のアイデンティティを見つけた。
めちゃくちゃ勉強出来るんですね。



とても良い

高咲侑のレズ力は岩をも穿つ。高咲侑=矢野妃菜喜
優木せつ菜も解散の原因を自分自身にあると悔やんでいる。
アイドルへの思いが強すぎて、完成度を優先してしまったのかな。周りはあまり見えていたとは言い難い。
傷つけるくらいなら、自分が消えたほうがよい、そういう判断だった。=最後の我儘。
生徒会長籠絡は割と早かったな。



とても良い

Cutest♡ガール=かすみん回。中須かすみ役=相良茉優。
解散した理由について、目指すものの仲違いがあったが、其れを見つけるために頑張ろう、という流れ。
MVすごいな~9人いるから単純に9回ムービーを造る…のか?
最後の終わり方もちゃんとフラグの回収を長引かせないでいて、スピード感がついてよい。



とても良い

1話目でラブライブの世界観を提示しつつ、生徒会長(優木せつ菜)フラグだったりも建てつつ。後に集まるメンバーもちらつかせたり、
きれいに凝縮された1話だと思う。



良い

脱税した会社の作画はすごいんだぞ。
あれ、鬼滅ってこんなにゆったりしてたっけ。
マンガ読破したのに内容全部忘れた。
元炎柱さん酒クズDVだった。
1話らしくない終わり方。



良い

いやいやいや何のためのオーディションだったんだ。番組の意味w

口裏合わせはしなかったけど、全員それぞれ自分に投票したってこと…?
番組炎上しそうな文面だなぁwww
セルフプロデュースって、衣装どうするんだよ…曲誰が作ったんだよ…。????????????????



良い

完全な好みだけど、番組として放映する設定が好きじゃない。その設定が「必要」なのだろうか???
むしろ放送されないで、各キャラの心中とか描写したほうが、本音が分かると思う…。
鈴音と玲那のメインキャラ意外の性格が表面的過ぎてモブにしか思えない。
設定の説明だけで、どういう性格なのかとかがよくわからない。



良い

ここに来て主人公の心臓移植のことがバレると。
ドナーの譲り元の名前って覚えてないのか…。命の恩人なのに…?
なぜ、妹は受け入れられないのだろうか。
中学生という精神年齢であることは分かる。分かるけど、姉を失った悲しみを拭いきれず、八つ当たりしてしまった?
玲那の母は「今のあなたに必要なこと」という説明で手紙を渡していたけど、母がいきなり出てくるから登場が道具的役割なんだよな。



良い

いきなり埼玉の少女が出てきて、主人公に勇気を与えるっていうのが、道具的な役割になっているのが納得いかない。あ、これも後々出てくるフラグなのか…?????
寮母さんから出てきた急にいいセリフも気になる。「14歳の夏は一度しか無い」なんでそんな名台詞いきなり出てきた?

脚本がすきじゃないけど、ダンスの作画はすごい。

ライアーゲーム始まったぞ~~~~~!!!!
どうせ、これ1回は「じゃぁ、全員自分に入れればいいよね」→「それは本当の勝負じゃない、真剣勝負してこそ本物」の流れや。



Loading...