わざと1局は負けてくれるだろうという猫猫の読みあってこそか。
うまくしてやったw
羅漢の過去。
いやぁ不器用な人だ…。
自己嫌悪や償いの意味もあってか、嫌な態度だったり物言いだったりするのかもなぁ。
もっと素直になったらいいのにとも思うが、それはそれでまた自分が許せなかったりとかしそう。
麻雀漫画をこすったパロディやギャグは多かったけど、麻雀そのものの解説や、打っていることをメインにすることはそれほどなくw
尾道紹介アニメでもあった。
日常系のアニメの中に麻雀がある感じでゆるく見られた。
続編も作れそうだし、おしまい…?だったし続編あるならみたいな。
あとOPのラストの「ぽんぽぽぽんぽぽんぽんぽん」とかつい口ずさんじゃうw
じゃんたくんが壊れたことで今までの日常に変化が。
物悲しいエンドか…チョンボも死んでるし…死んでなかったわw
まぁ些細なこときっかけで変わること結構あるからなぁ。
にしても雀卓の修理値段ってホントに2万程度ですんだんだろうか?
思ったよりだいぶ安いけど。
謎の少女が来てエンド。
おしまい…?
ってでてたけど、いくらでも続編は作りようあるよなぁ。
アンディと風子がユニオンに入るまでは正直いつ見るのやめようかなぁなんて思ってたけど、ユニオンに入ってアポカリプスが出てきて、ペナルティが明かされてこの世界の仕組みが解ったあたりでめっちゃツボにハマった。
否定者の能力も自分が浅慮なのもあるけど、そういうふうに使えるかぁとか唸らされることも多かった。
世界観、能力。この二つが自分にとってとても良くて以降毎回面白かったなぁ。
惜しむらくは進行の具合の調整とかなんだろうけど、前回までのアンデラ!が結構多かったのがちょっと…っていうのはあった。
原作が続いてるってこともあって続編を作りづらい状況かもしれないけど2期を期待したい作品。
安野雲は見えないはずなのに、名前を違えたから見えてるんかな?なんておぼろげに思ってたが、アーティファクトの効果で描いたものを具現化できるんだったな。
で、みんなが見てる安野雲を描き上げたと。
いや、自分の思慮が足りないのもあるけど毎回唸らされてるな。
リップが子供になってた理由も解った。
代償で10倍の時が経過するってなかなかエグい。
具現化した安野雲のほうにしかかかってないっぽいからまだいいんだけど、Gペン折れちゃってもうどうしようも無くなっちゃったなぁ。
ヒーローへお返しをしたかったと言ってたけど、どうしてそこまでかけられるんだ…。
リップたちの協力もあってオータム捕獲完了。
次ウィンターかー。
[終]はついてなかったけど、来週の録画予約はまだ入ってないな…。
追記
タイトル長かったので気づいてなかっただけで、よく見たら[終]入ってた。
ブレ×イサはじまったわ…。
シイラの皮の毒素は熱処理で大丈夫なんだっけ?
ってスペルビアが食べたわw
UMAMI!
令和のミスター味っ子だぁ。
セグニティス絶対弱いと思ったw
まぁ本懐は遂げられたようで何より。
更に強くなる。それと戦いたくないか?ってうまいなブレイバーンw
友情劇終わったと思ったら不意打ちでブレイバーンがぁぁぁぁ。
校長はその優しさが生徒を増長させていると気づかなければいけない…。
どんなオチかと思ったら卵頭で悪なよw
温泉なんで認めたw
ねしょうべんしたっちゃで笑ったw
悪の総帥、魔法少女ロスw
声ちっさで笑ったw
いやぁベーゼじゃなく、うてなのままでアズールを攻めるのはまずいでしょうよw
手つきに既視感あったようだけど、バレてはないかな?
こりすちゃんが楽しそうで何より。
マゼンタ巨大化して羞恥プレイなんてw
1話みてこれからとんでもなやつがたくさん出てきて戦うんだ!ってワクワクしたんだけど、前半がそのキャラたちの紹介ばかりでメインストーリーがあまり進まず、絡まずでちょっとジリジリした。
その話も必要ではあったんだけども。
そのキャラたちが戦うとやっぱり面白いなぁと感じたのでもったいないなぁ。
2クール目もあるようなので見ますよ。
まぁ同点にしないと延長はなかったわけで仕方ないけど、交代選手がみんな満身創痍ね。
若嶋津もやばい。
ネオタイガーここかー。
またホイッスルにやられたが…。
迅火は左腕がなくなったことはさほど気に留めてないようだ。
断怪衆総本山再び。
霊力強化改造人間なったから腑抜けてしまうと鍛錬を惜しまなかった道錬は強いね。
烈深もなんか変なロボみたいになっとるが。
真介どう戦うのか。
暗殺できるわけないんだよなぁw
寝てるとこにナイフ突き立てたらナイフが曲がるの笑ったw
あったことのない両親が暗殺者を仕向けてたとはね。
伯爵位譲り受けて軟禁だけで許すのか…お優しい。
リタに対する処遇も脅されていたとはいえね。
からの告白イベント。
ほぼユミエラからみたいなものだったけれども。
魔王も復活して次回魔王戦で〆なのかな?
悪印象はないけど、今回色々詰まってて駆け足だったなぁと。
ジャンヌはやっぱ死んでるんか。
しかもブラックジャンヌとやらの持ち霊になっちゃってるとはね。
これは黽は戦いづらいな。
ルドセブたちは怪しいとみせかけて…と思ったけどホントに敵だったわ。
にしても相変わらず死も軽く、それ相応の戦いをしてるのにその後の処理も軽いなぁ。
OP、EDカット。
アンジェがスピードワゴンみたいなこと言ってるがw
イストワールはいわばノアの箱舟だった。
ヴァイスハイトはメイガス無しでもコフィン操って1 vs 3をやってのけるのはスゴいな。
ヴァイスハイトが命じたのはなんだろう?と思ったらメイガスの停止か~。
ノワールが止まらなかったのはシエルの体を使ったりとか経緯が特殊だからなんだろうか?
ティルトはおかしくなってるし、本当の記憶かどうか疑っちゃうとこもあるけど事実なんだろうなぁ。
クリスもバーストのエクスハンドでなんとか生きながらえたか…。
シュガーは結局警察だけではってなった訳ね。
王家は王家で背負うものがあるとは思うんだけど、王が気に食わない。
太陽を見るな(見ろ)か。
一度入れたお茶を再現できるのいいなぁ。
ラジコンだ!w
この世界のゴーレムはEMETHのEを削るんじゃなくて、なんか付け足すんかw
結局ラジコンもらって…w
おまけでヴァンパイの血液くれたけども。
ラウラ自身がヴァンパイアなんかねぇ?
いやぁヴァンに食い下がるアルベールがかっこよかったね。
リュブはまぁ自業自得というか。まだ死んだとは思ってないけど。
レッドさん、ヴァンをギャフンと言わせてくださいよ…ムカつくんですよw
この場面で丘から全撤退!?
って思ったけど、敵兵を捉えての拷問で紀彗の名前を聞き出し、秦軍、趙軍以外の第三勢力がいると聴いたとこでやっとピンときた。
拷問で紀彗の離眼での話も拷問時に聴いていたとするならば、民を虐殺すれば陣、戦局等々関係なく絶対紀彗はでてくる。
そうしたら大きなほころびとなるからなぁ。
策略としては上々ではあるが…人としてそれを決断は普通はできんけど桓騎軍であればやるわなぁ。
まぁ信も羌瘣もブチギレるよねー。わかってた。むしろだからこそ好きだし。
でもこっからどう折り合いをつけるのかね…。
尾平は半ば強引に渡されたブレスレットが見つかってOPのように信に責められるんだろうな。
勇次郎にはまだまだ刃牙もかなわんなぁ。ずっと言ってる気がするけどw
5秒カウントダウンしてからの攻撃には刃牙も対応はしたけども、完全に極めたと思ってもグラウンドがグラウンドじゃないから極められないとw
サブタイの「息子、父、そして・・・」祖父だったw
範馬勇一郎も傑物か。まぁそうよねw
勇一郎の亡霊らしきものをみて思い出したドレスという技。
次回のサブタイだし披露されるのかな?
空気清浄機サンラクw
クリスタルスコーピオンの話聴いたらやりたがるだろうなぁって思ったw
この場ではやらないあたりちょっと冷静。
アンデッドがいるって知ってたのに聖付与持って行ってないのはアカンw
ビィねーちゃんがその場でなんとかしてくれて助かったが…。
一旦解散で自由行動のときのエムルとサンラクのやりとりがとても微笑ましい。
やっぱクリスタルスコーピオンやりにいくんじゃないかw