Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

いやぁアツいな!

足の動きが拓海を彷彿とさせるわー。
ヤジキタ兄妹もあんなあっさりオーバーテイクしてしまうとは。
妹ちゃん好きだったんだけどw

コースを頭に入れておくってのはどのドライバーもできるんだろうけど、視界がほぼない中でクリアなときと同じようなハンドリングをかませるんだろうなぁ。
相手との総大差も緒方さんからのカウントで頭にいれて先までイメージできちゃうのはすごい。

高橋啓介でてきたやん。



良い

二人でないとうまく行かないもんだなぁ。
いつも補い合ってたからか。

モスキートの仮装は酷いわw

瑛二はあの夜のことを思い出してからはずっとあんな感じなのかね?
Cパートの母親が不気味。



普通

今回は方方で動きがあって溜め回っぽいかな。

向こうの世界がどうとかもいいんだけど、新しい話がそうやって出てくる一方で以前からのが解明、解決されたりするわけではないので、いい加減まどろっこしくなってきたなぁ。



とても良い

スピリッツは孤児院出身なのか~。
母親もそうとはね。
スピリッツのお酒好きは母親譲りなんだろうけど、飲んでないとあの明るい感じではないのかな…。

ナターシャさん美少女だったのにどうして…w

母親は死んだとは言ってなかったけど、実のとこどうなんだろう。

そしてアマラリルクの意味が。



とても良い

新しい長かわいいなw
先々代の長の真似とかおもろい。

勇者の剣を狙って魔物が集まるんか。やっかいだ。
勇者の剣などなくても魔王は倒せる。
シュタルク抜いて見ればよかったのに…獲物が違うけど。
50年と80年。フリーレンにとっては大した差でもないんだろうな。

シュタルクの兄さんいい人だな。
ハンバーグが誕生日プレゼントだった。
レシピ見ながらとはいえフリーレンが料理できることに驚きだったw

服だけ溶かす薬を取り出す時の子供っぽいフリーレンがかわいい。
ベッドにいるときはセクシーな感じだったけど。



とても良い

現場にはガラスが散乱。
ロンや被害者の下にあることから事件前にすでにあったと思われる。
その中に裸足でいるロンはおかしいのだよな。

まぁここは前回の予想通り。

密室のトリックについては釣り糸なんてわかりやすいヒントくれたので、北極星を自動追尾してた望遠鏡でやったんだろうけども。
って思ったけど、こっちは銃の発射の方かなぁ?どっちだろ。両方の可能性も?

室内灯をすべて割ったのは室内灯のスイッチにはLEDらしきものがついてて判別できるけど、スイッチを入れてもつかないからドームの開閉スイッチへ誘導するため。
開閉スイッチの明かりで小野寺がそこに来ることが予見できたとして、換気口とかにおいてあった銃で開閉スイッチと連動させた仕掛けを使って正確に心臓を撃ち抜けるかなぁ。
背丈とかから計算したとしても100%ではなさそうだけど、そこは詰めが甘いのかもしれない。
発射の衝撃で銃は落ちてロンの側に転がると。

あとは1時に小野寺をあの場所に呼び出した方法。
小野寺がいなくなったのは23時すぎで望遠鏡の録画は23時から。
ドームに入るときに明かりもれなかったのかな。録画は真っ暗だったようだけど。
照明は23時より前に割られてるんだろうけど、ロンはいつ運ばれのか。
接着剤が扉に塗られていたってことで、鍵がなくてもガッチリ閉まりそうではあるが固まるまで時間はかかりそう。
1時より前に小野寺がドーム内に入ったとして、接着剤が固まるまでドームの中にいるべき理由あるのかな?真っ暗だろうし。

小野寺は23時すぎにいなくなる。
十文字は23時30分~0時までアリバイ無し。
丼沢は0時からトイレに行った少しの間?アリバイ無し。
海野は23時~24時40分までアリバイ無し。
オリヒメはライブ配信がアリバイになるのであればアリバイ有り。
23時起点に考えて海野以外の23時以降、丼沢とオリヒメは0時、十文字は23時30分までは屋上にいたってことでいいのかな?

懐中電灯を運ぶのが3回目。
1回はドーム内に侵入した時、3度目と言われたのが今回。
もう1回はいつかって話で。

整理するために長々と書いたけど、自分ではこれ以上考えても詰められないので犯人はわかりません!w
そもそもどっか間違ってる気もするし。



とても良い

前回も書いたけどほんとに海果は成長したなぁ。
だいぶ人と話せるようになったし、言いたいことを言えるようになった。

ずっと秋月さんが頭の周り飛んでるけどw

部長会議でも優勝なんて言い放ってくるとはなー。
ただそれば不興の始まりだったけども。

瞬は海果がそう言うなら勝たせてやろうって善意ではあるし、みんなでやらないと意味がないってのもわかるし。

UFOキャッチャーで誰かと成し遂げるって話に持っていったのうまい。
これで次回しっかり話し合いができるといいね。



とても良い

「キ、キレテナーイ」

こないだのハイレタって話がここに繋がってくるのね。
確かに霊能者は自ら足を踏み入れて来るからなぁ。格好の的なんだろう。

いやぁ今回のはバックグラウンドの話も含めてヤバいねぇ。
シャミはあっさりやられてしまったけど、これで本当に終わりかね?

次回花魁が早速でてきそうだ。



良い

人気者になった悠がキャラかわりすぎw



とても良い

レーサー三人、三者三様だ。

悠がベルソリーゾのマシンで走っててびっくりしたけど、第2ドライバーとしてお呼びがかかったのね。
笑生さんの昔がチャラすぎてギャップがw

小牧モータースで上に行ければ一番いいんだろうけど、現実問題として厳しそうだもんな。

春永の時間がないは年齢的なことかなぁ。

徳丸も第1ドライバーのプレッシャーを初めて感じたようで。



良い

人参食べる時いい顔してるねw

カップラーメン持っていけばいいのに…って思ったけど、ちゃんと食卓で食べるからかな。偉いな。



とても良い

提供のエムルの顔w

初見殺し山盛り、Lv差エグいのによくやり遂げたなぁ。
確かにちょっとク◯ゲニウムの過剰摂取すぎて弱気になってたかもねw
杖なかったら攻撃通るんじゃ?って思ったらその通りだったw
まぁ倒すことが目的じゃなかったしいいか。
取得経験値半分、取得ステータス2.5倍のアイテムがぁぁぁぁぁぁ。
もっとLv上げできてればなぁw

提供のエムルの顔そこかw
まぁ顔見たことなかったろうしw

ぱっと見はわかんなくても名前出ちゃうのがなぁ。

そこはユニークシナリオ説明文にも出てきた神代って言葉に反応するところでしょ!

玲ちゃんやっぱストーカーw



良い

岬くんの家庭の事情は複雑よね。

次回からいよいよ大会か。



普通

ウェミダー!

2ndと3rdはいきなり水着姿でデビューなんか。

ロープ切れは危ない。
ちょっとしっかりしてほしいとこやね。
まぁ話のためってのはわかるけども。

サンライズ立ちw

あの高さから筏に全員のって落ちるのはさすがに無茶がある。
ボルダリングのとこも危ないなぁ。ネタとして見たら良いんだろうけど。

今回はあんま自分好みの脚本ではなかったかな。



良い

アルテマティアはたしかに戦闘向きではないなぁ。能力はめちゃくちゃ強いけども。
あと性格も。
そこをついて動揺を誘うか。良い作戦だったけども。

にしてもモノローグが多すぎるなぁ。



良い

プラムのアホ毛は探知に使えるの?w
犬っぽくて確かにかわいいけどw
EDとかみるに女の子っぽいんだけど、実際どうなんだろうなぁ。

悪魔討伐は力技だったなぁ…。
時計塔もようやく見つけたって割にはめっちゃ見えとるが。

乾みたいなやつさっぱり喋らんくて、眼鏡クイッだけなのがおもろいw



とても良い

最後の晩餐は豪華になったものの、まだまだギロチンからは逃れられないのか。

ミーアはお友達価格でまけてくれよぉって感じなのに、ルードヴィッヒが有能すぎて皆がまた勘違いの連鎖をw

「あっ、あっぶねぇぇ!」の声と顔w

モブに古川慎かぁって思ったらエクスキューショナーだったw

かんざしを取り返しに行くことで好転しそうねw



良い

フランセットがやられて名乗りを上げた兵士の頭爆破って。
頭の中に直接爆発物的なものを生成でもしたんかな。
剣はアイテムボックスに?って思ったらポーションの入れ物として。
もう何でも作れるなこれw

またもやオープンな講話会談。
帝国の方に慈悲をかけるのはえらいなと思いつつ、造船技術のヒントを与えちゃうし、フロンティア開拓勧めるしで帝国がかなり肥えそうな気もするけどなぁ。
船の前についてる像は笑うけどw

教皇がギャフンと言わされたのいいね。
セレスは相変わらずゆっるーいけど言うことが結構物騒だったw
何かと「歪み」って言ってたけど前もそんな話でてたっけ?覚えてないなぁ。
なんの歪みだろ。

あの馬鹿王子また出てきたよ…もういいよ…。



とても良い

テイオーがキタちゃん心配して連れ出すも気負いや問題はなさそう。
きっかけはテイオーだったと話すキタちゃんいいな。
ずっと憧れだったしなぁ。

ダイヤちゃんの芯の強さが好きになってきた。折れないし前を向き続けるのが良い。

アイキャッチ。
サウンズオブアースのバイオリンの中はそういう仕組かよ!w
それでこないだ音がなってたのかw
最初は完全に弾いてると思ったし、その後は劇伴なのかよって思ってたけどw

言葉の意味はわからないけど、なんだかすごい自信だね。
キン肉マンかな?w

友達で仲良しだけどライバル。
どっちも負けたくないだろうがなぁ。ちょっとの差でダイヤちゃんの勝利か。

シュヴァルグランはつらいレースが続くなぁ。



とても良い

こないだの象(ではない)もゴブリン絡みなのか。
ゴブリンライダーに乗られると制御されてしまうんかなぁ。
象は眠ったまんまでまだ帰してないのかな?

牛飼娘さん、その格好は!
受付嬢もだけど!

上流にいるゴブリン共が初期の頃のような怖さがある。
良さげな武器を使ってて呪術的なことをしている。
神官がちょっと参ってるね。

エルフがフラグ立ててて怖い。



とても良い

デコで眼鏡とかどストライクなんですよね、うららw

うららは役作りのために凝り固まりすぎてた感じか~。
それを見越しての一週間の休暇なんだろうけど、リフレッシュしてこいの一言くらいないと勘違いしちゃうわな。

一週間でギターをそれなりに弾けるようになるシロップすごいな?

ダークナイトライトはやっぱり満と薫。

「春日野うららはへこたれません!」ってYes!プリキュア5での決めセリフだったんかなぁ。
そういうの入ってたら見てた人にはいいよね。



とても良い

台風のときは出動多そうねぇ…。

大吾がなぜ要救護者がいると気づいたのか。次回あたりやるかなぁ?

あんな狭いスペースでも10t近くの水が入っちゃうのか…。



良い

うーん、これは無理だなぁ食べられないよw
ビオラがなんの疑いもなくジンアナゴのとぐろを模したとはいってるけどもw
フェニックスの反応が案外まともw

ザントマンってなんか知ってるな。どこで得た知識だろ。
眠りの精が不眠症はちょっとw
目が怖いのよw



良い

激しいディープキスですね(顔面食われる)。

ジャックを食べなかったのは蜂の話も出てたから健康に悪い肉なのかと想いきや、とんだトラップ。
徳川のじーさん、チビで助かったw



良い

どう切り抜けるのかと思ったら直前で座標ずらしたのか。

前回くらいからアドニスの根底部分が見え隠れして優しさがあるなぁなんてのは。
アドニスとドロカはかなりでこぼこってか噛み合ってなさすぎなんだけど、それくらいでないとアドニスを変えられないのかもしれないな。
この復讐の旅はどうなっていくのやら…。



とても良い

帝からの勅命なのに侍女たちはあんな無下にして大丈夫なのか…。
自分ならどっかに相談にいくなw
まぁそうしちゃうと侍女たちは罰せられそうではあるが知ったこっちゃないw
壬氏に助けられた。

まだ白粉使ってたとはな…なぜ禁止になったのか通達はなかったんだろうか?
猫猫があそこまでキレるとは思わんかった。

確かに梨花妃はご立派な…。
お願いしたいですよね!しばらく玉葉妃の方へ行かなかった帝の気持ちもわかるぞw



良い

ゾンビ化タイマーに差異があったのは夢があるかどうかか。
先生が風子に抱きついて特攻するとこ泣けるね。

フェイズ2になってシェンの能力が効くようになってたけど、完全にはきかんのかな?
もっと楽できそうだったのに。

近づいたら腐るっていうのもタイマー前提かな?
アンディはすでにゾンビだから腐敗が進んだとか?
近づかれるとタイマーが減りやすくとかなる?

今回は尺都合か色々振り返り多かったわね。



良い

リズムゲー始まったわw

今度はうまくダンスしてるやん!って思ったのに難易度上がったらダメだった。
召喚獣名前長すぎw
結局力技で解決かよーw

学の魔神はあっさりだった。

ジンジンはちょっと抜けてるけどいい子そう。

おまけ。
ジンジンはたっぴーとどうやって話してたんだろうかw



良い

サブタイは両親をやりにいくときのセリフとはね。
ホノカはかなりの毒親に育てられてたんだなぁ。
で、自分でケリをつけたと。
にしても弟が最初あんな姿だったけども…どういうことだろうか。

チカが候補としてアプリ反応がないのは結局なんだったんだろうなぁ。
能力の一貫?

ホノカが自分の肉を食わせるって発想がまたね。
チカは結構キャラとして好きだったけどもなぁ…。

車椅子の子と兄貴は多重人格的な?

ゴローは目覚めずか。



とても良い

前回の事後処理。
偽物の魔導書だけでいいのか。

今回シュタルクがだいぶポンコツだなぁw
タメ口で死罪からの流れおもろいw
その後の吹雪の中寝てしまうとことか、戦士が魔法使いに担がれるってどうよ…。
そして朝チュンw
そして二人で担ぐのかと思ったんだけど、フェルンだけに担がせるとかフリーレンもなかなか酷いなw

山小屋入って半裸でスクワットしてるのがいたら入りたくないわなw
モンクって職業もこの世界にはあるのか。

食事風景が徐々にみんな糧に感謝していってる。
半年も一緒に過ごしたのね。

今回はハイターとの思い出か。
前に褒めてもらったってことは、あの時にフランメとのことや色々をハイターに話したのかな。



Loading...