Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

空色ユーティリティ 第7話。ゴルフで必殺技というと旗つつみを思い出すなあ。後半はいかにもゲーム的な展開で、無茶な仕掛けのコースが面白かった。追加メンバーはやはりクラスメイトのあの子かね。それが無難だろうけどわかりやす過ぎるから、あらたに別のキャラ登場でもいいかも。



グリザイア:ファントムトリガー 第7話。本編の過去編はまあよくある話と因縁として、次回予告時のトークと映像のギャップがしゅごい……。次は先生当番回か。



Unnamed Memory 第17話。折り返し点でひとまずはめでたしめでたし。後半戦では残りの要素をどう消化するか。



君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期 第17話。さわやかなスポーツ系ボーイッシュ少女かと思ったらこの作品らしい濃いキャラだった(笑) しかしまだ人数が足りないはずだけど、そのへんはどうするのだろう。



君のことが大大大大大好きな100人の彼女 第2期 第16話。メイドさんも無事加入。しかしメイドさん、過去話を聞くと『ハヤテのごとく!』のハヤテみたいな子だな。



戦隊レッド 異世界で冒険者になる 第5話。この作品は異世界人の主人公無双ではなく現地の人物も敵役も実力者ぞろいだなあ。いいバランスだわ。



全修。 第6話。今までの強力な助っ人召喚じゃなくて今回はサポートに。これなら他のキャラの活躍の機会も作れるね。しかし初の前後編エピソードとなった今回も最終的には丸くおさまったけど、無駄無駄言ってくる謎の鳥の存在もあるわけで、後半戦はどうなるか。



メダリスト 第6話。司の過去編。過去でもいろいろ苦労はあったけど、現在進行形で経済状況がかなりヤバかったのね……



アオのハコ 第19話。先輩がズルい女過ぎる……。結局、ライブのとき何て言ったんだろう。



青のミブロ 第17話。バトルはあまり盛り上がらなかった。そっちの見どころは次回かね。



ニートくノ一となぜか同棲はじめました 第6話。一般人枠の女の子のはずなのにすげえキャラの立ち具合だった。忍スーツの秘密が明らかに。いつも着ていると思ったらこういう設定だったのか。



日本へようこそエルフさん。 第5話。ラピュタかと思ったらナウシカでもののけ姫だった。しかし発見された遺跡をあんな大々的に知らしめて良かったんだろうか。移籍の地下にあのでっかいのがいて、侵入者が魔石を持って帰ったら結局同じことの繰り返しになるのでは。獣人の子どもも保護と言いながらいいように使われるのが盗賊から国に代わっただけになってしまうのではという懸念が。



悪役令嬢転生おじさん 第5話。魔法を使うたびに属性を切りかえなければいけないとは面倒臭いな。火と水を同時に使ってメドローア! というわけにはいかないのか。少なくとも現時点では。将来的には同時使用の方法が見つかるのかもしれないけど。最後の締めの台詞が古いなあ。



沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第6話。ここで次回に続くとは……。次回が気になり過ぎるだろ。いつぞやの告白未遂のように冒頭であっさり消化されるだけかもしれないけど。



花は咲く、修羅の如く 第5話。前から思っていたけどこの主人公、引っ込み思案に見えて意外と我が強いよね。そういうところが好き。この主人公に似ているという杏の幼なじみちゃんはこの先どこかで花奈の前に立ちはだかってくるのだろうか。



空色ユーティリティ 第6話。初めてのラウンド編。あれだけ練習通り上手くいかずとももっとプレイしたいと思えるあたり、本当にハマっているんだなと微笑ましい。



Unnamed Memory 第16話。前期からそうだったけどこの城、襲撃者の出入りを許し過ぎでは? 警備がザル過ぎだろ。ティナーシャの酔った姿が描かれていたけど、前周のティナーシャも酒はあまり強くなかったんだろうか。



ニートくノ一となぜか同棲はじめました 第5話。料理を作るのに激マズ飯を作ってそのまま出したりするのではなくちゃんと味見したり、できないことはひとに助けを求めるのはけっこうなんだけどそれはそれとして、サイフを無くしたのはシャレになっていない気が。



戦隊レッド 異世界で冒険者になる 第4話。今回で決着までいかないのか。回想長かったからなあ。



グリザイア:ファントムトリガー 第6話。前世代編かつハルトの掘り下げ編。赤子時代のハルトの扱いがすげえ。『こち亀』の両津みたい。こっちの方が倫理的にはもっとひどいけど。しかしまあ、こんなサツバツとした生き方の連中でも普通に墓作ったり、墓参りしたりするのね。死体なんて野ざらし上等なのかと思ってた。まあ、死んだ当人はそれでいいと考えていて、まわりが勝手に作ったのかもしれないけど。



全修。 第5話。さすがに5話目にして今までと違ったパターンの展開きたか。これが今後の流れにどうつながるのか。



BanG Dream! It's MyGO!!!!! 第2話。まだ2話目だからしかたないけど、1話目からあまり大きく話が動いていない感じ。もっと勢いがほしい気が。



アオのハコ 第18話。今回はスポーツ描写がメインの回だな~と思って見ていたら、後半は先輩がメインヒロイン力を発揮していた。これがメインヒロインとそうでない者の差……



青のミブロ 第16話。この時代の京都といえば火攻めがお約束ということかね。しかしこんな真正面から犯行予告をしてくるとは。



日本へようこそエルフさん。 第4話。風呂から飛び出してきたときに裸を見てしまっても殴られたりしないあたり時代の移り変わりを感じるね(笑) 再び異世界に舞い戻って今回はずいぶん穏やかな状態からの再スタートのようだけど、異世界で襲われた後どうなってこの穏やかな状況からの再スタートになったんだろう。



悪役令嬢転生おじさん 第4話。現実世界がどうなっているかが判明。異世界に行った知り合いの様子を見守る方式というと『ふしぎ遊戯』もそうだったっけ。



沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる 第5話。沖縄のバスってそんな遅れるものなのか。公共交通機関が定刻通りに来ないのはきついなあ。



メダリスト 第5話。大会後編。光の演技がすごかった。そのヒカルの演技をとらえ続けるカメラワークはアニメならではだな。現実の世界でもこんなとらえ方ができる技術が生まれたりするときがくるだろうか。そして最後の憧れの人相手でもひかない司先生は今回もカッコいい。



花は咲く、修羅の如く 第4話。女の眼鏡先輩が意外と愉快な性格しているのがわかる回だった。しかしタイトルからしてもっと物騒な作品なのかと思ったら意外とおとなしい内容だな。それとも今はまだタメの段階で、どこかではじける展開がきたりするのだろうか。



空色ユーティリティ 第5話。筋トレしたってそんなすぐに筋肉つくわけじゃないんだから、どちらかというと大地斬理論って感じかな。余計な力が抜けて適切なフォームが出せた的な。いやまあ、そこまでまじめに考えるような話じゃないんだろうけど。



Loading...