エリシオ御用達の古い電話ボックスはなんですかね。受話器のコードも右側から出ているし。
みくまで闇に落とすというゲスっぷり。下手をすると優生思想。
ショートパンツじゃなくて、マイクロスパッツで
店長の崩壊エンドかと思ったら、雑にテープで修復エンドでした。
バニラちゃん=山崎バニラまで楽しませてもらいましたよ
飲み会のとき、山崎のコップの中身は減ってない?
努力と成果が比例関係でなくなったときの分かれ道
二階堂へのアジサイは、山崎から?
新人賞お祝いパーティー、たかが甘味処と思ったら、物量できましたか。
モトラドの修理を見に来るまで、少女=あおちゃんに気づかず
どう解釈したものかと。手術=社会化なら、学校へ行って先生の言いつけを守って……となって、これの否定だとドロップアウトの称賛になるし。
また、キノも少女+モトラドとして、生きているというか継承されているとも受け取れるし。
ランドセルを用意できない貧困層の妬みという社会問題が背景にあったりして
頭ごなしでないひかりの説得が超小学生級
りのとショコランシュはここたまけいやくしろ、と
まいんちゃん
小学生のころから声優と手を切ったら、たぶん即終了のお料理パートを長期に演じたのを観てきたので、感慨深いです。
"空鍋"ならぬ"空ボウル"ですか。2度めの撹拌はクリームという=実体がともなったということでしょうか。レシピノートの復元無し=過去の自分との決別と合わせて。
エリシオの攻撃が缶入りフィルムロール。ワイドな8mm風描写と合わせて、女児に理解できるのでしょうか。