精霊契約の真実
アニスがそんな提案を呑む訳がないでしょう
困ったらティルティ姉ちゃんw
お互いに相手を思いやっていても、譲れない一線がある…ままならんな
アニスにもユフィにもそれぞれの正義があって本当に人間臭い作品だ
老害貴族達が気持ち悪すぎる
相変わらずこの国の貴族は腐ってるな。失意の王女様相手にゲスい発言連発。
アホ王子様もめんどくせえと思ってたけど、王女様も姉弟揃ってしっかり面倒くさいとは。
それに比べてユフィ嬢は茨の道を歩む上での決意表明。面倒くさい王女様は諦めきれずに勝負に出ると。
次回最終話だけどこれ尺足りるのか?
子育て失敗?
結構良かったけど、なんというか「転生」感が薄いのもあってどうしてここまで追い詰められてるのかが若干実感が湧かないみたいなところもあるな…、
絵がいいね
シナリオ勝負で頑張ってるのも好き
ただここまで"転生"要素分からず
リュミがアニスの先祖であり、精霊契約の代償というものの詳細も明かされてそんな話をアニスが聞いたらユフィの考えを飲むわけはないなと思った。不老になるも記憶も失うのは流石に地獄すぎる
冒頭の貴族達の会議もきな臭いものがあり、それを聞いたアニスも心苦しいものがあったと思うが自分の大事な人であるユフィに前述の精霊契約をさせてまで王になってほしいわけがない。アルガルドがいなくなった事により王としての責務を負わなければいけないと感じているアニスの様子が見ていて辛かった、あの明るかったアニスを返して
アニスの背負った重い枷を一体どのようにして取り払う事になるのか、最後のシーンでユフィ相手に勝負をしようと持ちかけるが果たしてこの提案をユフィは飲むのだろうか
ユフィの本気。
精霊契約は不老を手に入れる代わりにいずれ精霊になり、記憶も失っていくってなかなかハード。
そこまでしてでもアニスにアニスがやりたいことをやらせてあげたいという強い思い。
アニスはアニスでそこまで王女であることを大事にしているとは思わなかった。
今の状況をアルガルドが知ったらまた思い詰めそうだよなぁ。さすがに伝わらないと思うけど。
なんだかんだ寄り添ってあげるティルティも優しい。
次回最終話?
対決して決着か。
どういう展開になるんだろうか?
EDは前回と変わらずユフィだけが色づき近寄っていく。
ユフィ「精霊契約します」、アニス「よろしく頼むわ」
なんて当然なるわけもなく、アニス様の反応はこうなるわなぁ
勝負して納得させろとの問にユフィはどう回答するのか?
終盤ずっと重いなぁ。
百合度はそれなりにあっていいんだけど、何か、貴族に認められないから王として国を導いていけないとか、政治的なしがらみを中心に置き過ぎてるような。魔学かドラゴンの力で貴族を黙らせるのは革命じゃないから、こっそり民衆に魔学を広めて貴族の特権を廃止すればいいのでは。というか、魔法なんかなくてもかつて貴族制も絶対王政も存在したし、市民革命も発生した。王が国を導いて行くという形をアニスが望むのなら、魔法を権威の根拠にせずに新しい価値観による統治を目指すのが筋じゃないかな。そんな感じの筋立てで、あまり湿っぽくならず鮮やかに軽やかにウルトラCをキメてほしい気がする。
勝負!?何でそうなるんや!?
魔法が使えないからといって、冒頭の王女に対する貴族長老の言動は反吐が出る。
アニスとユフィの決意はどちらが強いのか、落としどころはあるのか次回が気になる。
まさかご先祖さまだったとは…
アニス、急に王族に固執しはじめたけど、自分の決意とユフィへの思いがごちゃごちゃになってああいう言葉になったのかな。
正直、決闘よりも一晩中お互いの心の内を曝け出しあって(から結ばれて)ほしいという思いはある。
現国王が40歳に届いていないことが一番衝撃だった
ま、アニスの年齢から考えれば驚きではないのだけど見た目は初老だぞ
精霊契約の制約と誓約。ユフィが覚悟があると言ってもそんな簡単に周囲は受け入れられないよな。その覚悟の先にはアニスを想う心なんだよな…。しがらみとか政治のあーだこーだとか全部めちゃくちゃ面倒だ。
どうも王権が軽いよね…というか王族が少なすぎだと思うの。
あえてつまらないと評価しよう
原作知らないから、勝手に二人がどう魔法革命していくのかを初め期待していた。王位継承をどうするかと正直どうでもいいんだよね。物語には大切なんだろうけど、アニスが特に精神面で面倒くさいとは思わなかった。
貴族長老共に喧嘩売るぐらい欲しかったよ
ティルティらしい優しさが良かった
国王や王妃、宰相の親として王族としての視点が欲しかったかな。
まぁ、結局は二人がどう答え出すのか
晴れやかな空みたいになって欲しい
凄く良い作品だから最後に期待
たぶんアニメ部分が王位継承問題で第一章
魔法革命は第二章以降が本編なんだろう
ティルティが良い子すぎる。目が死んでて可愛い
これも原作読みたいなー
代替わりすれば自分の立場が危なくなるのに、未来の女王(アニス)にそこまであからさまに反抗的な態度をとるか?な貴族たち
王位継承問題に立ち会える侍女
精霊契約=永遠の命(=銀河鉄道999いうと機械の体)で、いろいろと価値観が変わってしまって、普通の人間とのコミュに不都合があるということなのだろうか
ティルティパート
ビーカーで飲むなよ
アニスとユフィリア二人の決着方法がヤンキーものによくあるヤツ
このアニメのすげーところはヒロインである美少女達に美少女がしちゃいけない表情を描くところ。
ドラゴンと闘うときの戦闘に特化した険しい表情、今回の互いの気持ちが離れたときの苦悶の表情。
『王宮百合ファンタジー』ってCMのキャッチコピーに対し、予想を裏切られてニヤニヤ喜んでる。
めっちゃ好き。セクハラ・欲望まみれの貴族たちといい、精霊契約の真実といい、これぐらいめんどくささと厭らしさがあった方が演者の演技の幅も広がるなぁとしみじみ。
ヘイト回がちゃんとしていることは名作の条件の一つだよなぁ。
精霊契約の残酷な真実を釘宮さんボイスで聞けたのめちゃくちゃ素敵でしたし、前回のユフィーに引き続き今回はアニスにめんどくさがりつつも寄り添うティルティちゃんも素敵なポジション。あとついでにレイニちゃんのメイド姿も良き。
そして本題はアレだけ王位継承権をアルに譲っていたけれど、深層心理では王位や使えなかった魔法に固執していたアニスと。自由奔放なアニスを解放するためにはもうひと策必要な感じだなぁ。はてさてどうなるのか、続きが気になる。
吐き気のする会議
不老精霊の釘宮さんの説得力
ここでも手を差し出すシーン
しかし叩く
たき火、涙