ネヴィンの言葉がすごく素敵。それを聞いてすぐさまエリアスのところに帰りたいと思って作ったばかりの杖で飛んで帰るところにあの曲入れたとこよかった。
走ってくるシルキーがかわいい。
2クール目の予告不穏……
今回は先がわかっていて哀しくて苦しくて、毎年手紙が届くところで、それも数年だけじゃなくて9、10歳から18歳になったところで堪えてたものが込み上げて最後まで泣きじゃくってしまった。
そしてヴァイオレットの涙、、、それを見守る他のドールの眼差し、、
「愛する人は ずっと見守っている」ほんとうにその通りで、とてもとても大きく優しい愛に溢れてた
最初から最後までしとしとと泣いてしまった…
少佐を絶対死なせないって言ったときの表情から、花の前でその名の似合う人にという少佐の言葉を思い返すときの表情から、ずるいなあ
配達のおじさんの「よかった、全部ちゃんと届いた」っていう嬉しそうな声もほんとに涙腺やられた。
良かったところ挙げきれないぐらいほんとうに全部が良かったし前回のサブタイトル「」からの「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」なの良すぎるでしょ…
んん…めちゃくちゃに泣いた
王女様がほんとにかわいくて、すごく素敵で、侍女との関係も、もう全部ひっくるめてめちゃくちゃ良かった…
はぎゅっ!スマプリ以来のぷいきゅあ視聴。
変身後のキャラデザすきやな〜
あのあの、黄色のイケショートの美人ちゃん最高すぎんか?OPチラっと映ってた変身後ロングもめっちゃよくないか?たのしみ
エリアスの過去、自分でもよくわからなくてとてもぼんやりとしたものだったというのが、今でもまだ周囲との関わり方とかで見えるところあるよね。
少し離れるだけなのにとても不安で心配そうにしている様子はチセだけではなくって。お互いの境遇から共依存になってしまうけど、そこに少しずつ愛情や信頼に近いものがきっと芽生えてるし、そうだといい。
あとドラゴンちゃんの成長がはやくてびっくりしたけどなんだかグッときた。親心のような。
チセとお散歩するルツかわいい。シルキー優しくてかわいい。
物語に直接深く関係はしないからアニメでもサラッと終わったけどあのバラ園の2人の物語、めちゃくちゃにすき。ほんとうに。
何も知らなくてもいいと思えるほど貴方に興味ないわけじゃない、っていう不器用だけど気持ちそのっまな言い回しとてもすき。
青の灯火めっちゃいいキャラ、、
ユリシィがルツになる瞬間、めちゃくちゃかっこよくて色んな想いで目頭が熱くなった。そしてそのままイザベルだったものに向かうところも、BGMもほんとうに。
あとこれは個人的な感想だけどルツのキャスト決めた人に百万点あげたい。
自分のこと、少佐にもらった愛してるの意味はまだわからないままだけど、少しずつ人の心に触れることができるようになっていってるんだね
前半プチミレちゃん回で最高w
てかあのOPなんなんだ曲も映像ずる。なにあの曲??なんでここにそんなガチなの持ってきた??
恋するポプテピピックもめっちゃアイドル曲で好きだしあれ映像めちゃくちゃ作り込まれてるでしょなんなんだ…
1回目のおわかりいただけだだろうかめっちゃ笑ったw
切なくて美しい。絵も映像も音楽もお話も素敵だと思った。
中佐、子安の声がずっと心に染み入る。軍時代の中佐くそイケメン。金髪単発の美青年ノーマークだったすき。
リア充アニメ。キャラの作画が結構原作まんまで色付いて高木ちゃんがかわいい。
うっかりにやにやしちゃうの悔しいw
でも15分アニメとかでよさそう感は否定できん
EDきまぐれロマンティックカバーずるい!
「もしかしたらイシイは、人類最後の飛行者かもね」で全身ぞわってなった。そうか、自作の飛行機で隣の都市にって未来に向かっているようでそういうことだもんな。飛行機落ちたときほんとに胸がギュッとなったけど、「失敗してみれば気楽なもんだな」「仲良くなったのかも、絶望と」とかほんとになんかもうずるい(語彙力)
いいとこで終わるな〜30分あっという間すぎ。
ユリシィがCV内山昂輝なのズルすぎるよ好き