Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

オペレーション・アップライジング始動
東京の残存部隊と合流、新キャラ続々登場
もう折り返しか、エンドカード含め情報量多い回だった

イサミは無愛想に見えるけど、ふだんの感情の表出量が低めなだけで、すごい熱い心を持ったいい奴だよな
生存者を探して粘るイサミと、それに応えるブレイバーンのシーンは王道だけどぐっときた

夜明けの高速の上を移動するブレイバーン
飛び去る照明灯と真横から差し込んでくる朝日の画が美しい

話してみたらイケボの広島弁だったスペルビア
ブレイバーンの名乗り、背景自前かw
イサミ、持ってくれ俺のメンタル...ってまだ少し余裕あるな笑

何もかもブレイバーン頼りの危うい状況は変わらない
リアル軍にスパロボが降臨したらって切り口も、キャラ描写も小ネタも作画も大好きなんだけど
物語としてはどう収束させていくのか、刮目して観てる



とても良い

いつの間にかできあがってるブレイバーン部屋w
仲間のためにすごい悪いニヤリ顔のブレイバーン好き
イサミもスミスもほんといい奴だな

ブレイバーンがちょいちょいヒーロー口調じゃなくなるのが気になってる
うっかり素が出てる...って、素って何だよと
巷で囁かれてる考察の可能性が捨てきれない
そんな切ない展開になるの...?

メカニックのミユ、コミケ常連説
ドイツ指揮官のハイデマリー女史いい味出してきた
レフェリーのトーマス上級曹長は擬音とか見て見ぬふり判定とか最高か
スピンオフでみんなの日常系4コマ読んでみたい

そして最近このED観ないと終わった気がしない笑
自分はこれはクリスマスの隠し芸大会で
イサミとスミスが練習時を遥かに上回る出来で
ノリノリになって歌ってると思って観てるw



とても良い

主人公の残念美少女ギド、久々登場
相変わらずの狂犬っぷりで非常に好感が持てる

ギドの寝起きのボサボサ頭からの
あのかわいい服と
一見無造作ながら細部まで手の入った
トレンドを感じさせる新作の髪型
まさか自分でやるとは思えないし
用意してやってるのアシャフだよな...w
言うこと聞いて大人しく面倒見させてるギド想像すると
フフってなるわ
なんだかんだで仲いいよな

教会の末端の現場担当は
街に入ってくる旅人に案外友好的で意外
書類や物品承認を魔力で閲覧する認証システムおもしろい

目がついててしゃべる魔剣、どっかで見たようなw



とても良い

イヤアアアアクラーケンの寄生虫ゥゥゥ!!
で結局クラーケン本体は食べないんかいw
ライオス、今回もその変態っぷりを存分に発揮
目が怖いって目が笑

やっぱり魔物の考えてることはわからんな
で殺ったら喰うよね、うん...
トゥルントゥルンになったセンシの髪とヒゲw



良い

皇太子兄弟和解、弟くんも味方になってよかったよかった
リーシェ、騎士団時代の武闘派スキルを遺憾なく発揮
アルノルトがリーシェの身の安全を全く心配してないの笑った
来るぞ...て、それ屈強の戦友に対する信頼w



良い

地球行きの船で突如起こる密室連続殺人回
容疑者を片っ端から殴りつける脳筋ルジュさんw
アッシュ刑事は規格外どもに振り回されてるシーンばかりで無能みたいに見えるけど、やっぱりできるヤツ...がんばってほしい
双子...は自称なんだよな、2人いる場面が出てこない
犯人のトリックかと思ったけど地球に堕ちてってるしw
ラスト、ナオミは何を目論んでるのか



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

懐玉/玉折は眩しくてつらい...
もう戻れない時代の鮮烈な光と影の美しさ
EDも諸々を示唆してて、
夏油の気持ちとか想像するに余りある
ほんといい作品...

渋谷事変は動きも構図も美術も作画が凄まじい
戦闘シーンに語らせるとかどういうことだ
いいものを見せてもらった
あと制作スタッフの溢れるナナミン愛
原作をかなり膨らませてるが納得できた
終わったばかりだが、次期を心から待ってる



とても良い

ブレイバーンの動力源はきっと熱い魂的なアレだな
あとイサミとスミスめちゃ歌うまいなw

自我を持つスパロボが軍隊に参加してきたら
(しかも最強で人の話聞かないw)
それは信頼性含め心底運用しづらそう
今後気になるのは
敵の物量作戦への対応とか
ブレイバーンの目的が人類のそれと乖離しないようにするための対策とか
ルルはワイルドカードでまだよくわからないけど
味方になるといいよね
あの状態の東京に戦力は生き残ってるのか



とても良い


とても良い


とても良い


普通

ルジュの心象風景多め
ルジュは何のために作られたのか
簒奪者とは
自由になるって最終的にはアシモフコードの解除だよね...

山田章博も制作に関わってるんだな
あとエデンのキャラデザが川元利浩っぽかった



とても良い

インタールード回
試験参加者みんな、同じ街なかでウロウロしてて草
エンカウントしまくる中で、実はあいつもこいつもいい奴?みたいなほっこりエピソード満載でフフッてなる
リヒターは地元民か、愛されとるな
そしてやっぱりデンケンはいい
あとシュタルクがヴィアベルにモンハン通じて懐かれてるのすごい笑った
これはマブダチになる予感

勇者一行を前に負けてない料理人の、味の継承の話もよかった
変わらぬ味と進化していく味























Loading...