Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

最低限の水やシェルターが確保されたなら次はしっかりとした食糧というわけね
当初はリスを捕まえようとしていたほまれ。しかし、アナウサギが居ると知るや標的をそちらに変更。この工程の中でほまれはひたすらウッキウキだけど、他のメンツはそうは行かない。そういったほまれと他のメンツの対比が面白い回

紫音はリスをトラップで捕まえると聞いた時点で「残酷よ」と完全拒否
明日香は手にしたカエルを処理すると聞いて思わず逃してしまうが、兎を捕らえるトラップを作る際にはノリノリになってしまう単純さを見せる
睦は顔にはあまり出さないものの心では引いていた。でも、兎を捕らえるために心を鬼にし、更に罠を応用して仕掛ける協力を見せる

生きた、それも可愛らしい動物を捕らえて食べるという現代の女子高生にとっては恐ろしくハードルの高い行為。それがほまれがいるだけでスマートに纏まってしまう構図はやはり感服するね



良い

織田信秀の葬儀といえば、信長が抹香を投げつけるシーンが有名だけど本作ではその道は選ばなかったのか。ちょっと意外
代わりにこの回で信長が悩み続けたのは死に瀕した父に対してどのような弔いをするのかという点だったのだろうね

ただ、そういった悩みは他人からは見えにくいものだし、立場が違えば織田信秀の死によって受ける影響は変わってくる。だから信長以外の行動は信長の思惑とは異なったものになってしまう
家臣は今川との戦を考え始めるし、信勝は兄弟二人で織田家を守っていくのが一番だと考えている。恒興はこの危機に動く間者への対応に余念がない。でも、信長はただ単純に父のために何が出来るかばかり考えてしまう。それがズレとなる

そういった悩みの果てに信長が見つけた弔いが、父が守り大きくした尾張という国の証である領地安堵状を取り戻し裏切り者を捕らえることだったのだろうね
そして、それが出来たからこそもう葬儀に参加する必要はない。簡単な手紙で済ませてしまう
でも、それは他人から理解される代物ではない訳で。

信長と信勝の兄弟仲に亀裂が入る様子がよく判る回だった



とても良い

鬼の糸が相手から正しい振る舞いを奪ってしまうと言うなら、炭治郎は相手に正しい振る舞いを取り戻させる役割を持っているように思えた

邂逅時、「癸なんて何人来ても同じだ。意味がない!」と炭治郎達を否定し、それでいて隊士として求められる働きが出来ていなかった村田は炭治郎達を先に行かせて自分は操られた隊士を抑える役目を買って出た。隊士の操り方を見つけ、操り鬼を見つけた実力を持つ二人を認めると同時に、自分の実力に見合った振る舞いを取り戻す

骨が折れるのも構わず操られていた隊士達。彼らはその苦しみから、糸から開放されることよりもとどめを刺されることを望んだ。その際に助けてくれとも言うのが本当に痛ましい。
そこで炭治郎は彼らを跳ね上げ糸で操れないようにする。これは素晴らしい策だけど、そもでも彼らは糸から開放されていないし、本来の振る舞いも取り戻せていない。結局、母蜘蛛から「役立たずの人形」として殺されてしまう

前回から変化の兆しを見せ始めた伊之助。今回もその路線は継続
村田に対してクソ猪と呼ばれたことに憤慨してしまったり、操られた隊士を前にすればぶっ飛ばすしか無いと考えるほどの短慮さを見せる。しかし、炭治郎の振る舞いに付き合う内に伊之助の中にも鬼殺隊士として求められる振る舞いが身についていく。炭治郎と同じ様に操られた隊士を跳ね上げたり、炭治郎と連携して首なし鬼を倒したり
最後には鬼が居ると知れば何も考えず突っ込んでいた以前とは違い、炭治郎を空中から強襲させるという搦め手まで実現した
伊之助はこの短い間に一人前の鬼殺隊士として成長できたようだね

鬼でありながら、母としての振る舞いに縛られていた母蜘蛛。彼女の仕出かしたことを考えれば同情なんてする余地はないのだけど、それでも死によってしか押し付けられた振る舞いから解放されることはないというのは何とも無情な話
そんな母蜘蛛に対して何かを察した炭治郎は苦痛のない干天の慈雨でとどめ。これは炭治郎が与えられる最大の慈悲と言えるのかもしれないね



良い

女子高校生が思い思いの水着を着る中、スクール水着を着用し続ける透。確かにあの様子はちょっと泣けてくる……
危ない趣味を持つ紫呉だって思わず居た堪れなくなるというもの

今回はAパートで透の水着選びが行われ、Bパートでありさの過去が語られる。そして話は次回へ続くとこれまでとちょっと異なる形。話を今回だけで終わらせず次回へリンクさせる形となっている
同様に内容も他者とのリンクが主題となっていた印象

ありさは父親への反発も有りヤンキーとなった。それは父親への嫌悪であり、父親のようにはなりたくないという反発でも有る。いわば父親とのリンクを拒絶した形であり、代わりにありさがリンク先を求めたのが今日子というわけだね
女でありながら男よりも強く輝く今日子の姿はありさにとって憧れのもの。憧れるということはその人のようになりたいという願望であり、ありさがヤンキーを続けていたのも今居る道の先に今日子の姿が有る、今日子のようになれるという希望があったからだろうね

ただ、ありさの憧れはあっさり崩れ落ちる。今日子は完全な親ばかになっており、その娘の透もぽやぽやしてどんくさい娘だ。
その家庭を見たありさには今の今日子と透がリンクしてしまい、代わりに自分と今日子のリンクが絶たれてしまう。
ヤンキーをやっていても今日子のようになれるなんて思えないし、代わりのリンク先も見つけられないしありさは自暴自棄に暴力を振るい続ける。容赦なく堕ちていく

視聴者からすれば、この頃のありさと今のありさは中々リンクしないし、ここからどうやってありさと透が仲良くなるかも見えづらい。この過去がどうやって現在へリンクしていのか気になる所

あと、夾と由希はいつになったら、透の水着についこだわってしまう心と透へ向ける感情をリンクさせるのだろうね(笑)



良い

魔法少女を倒し生き血を手に入れることが目的なのに、今の所桃に全く敵いそうにないシャミ子。既に桃からは保護者のような暖かさを感じるよ……
待ち合わせの時間を約束してなかったからって一日中待ってくれてるなんて……

というか、とことんシャミ子は桃の手の上で踊らされてるね。
あっさり電話番号を渡してしまったり、準備運動から4キロ走らされたり。ただ、そういった行為ってシャミ子を嫌な目に遭わせてやろうとかじゃなくて本当にシャミ子を心配するがゆえの親切心なんだよね
敵だけど敵意が無いからシャミ子は調子を崩され、ついつい桃のペースに巻き込まれてしまう。いや、その点に関してはシャミ子のポンコツ具合に原因が有るような気もするけど
ただ、そういった関係性は確かな絆となるわけで。電車の中で眠りながらも桃から渡されたボトルを握りしめるシャミこの様子は良かった

Bパートでは増額したお小遣いで対魔法少女用の武器を作る……筈がまたもや桃にペースを乱されてしまうシャミ子。完全に手玉に取られている……
一方でせっかく増えたお小遣いがあれば普段できないことも出来るようになるわけで。今回の遊びでお小遣いを使い尽くすという割とヤバい事態には陥っているものの、ショッピングセンターで店を回ったり、皆と一緒にうどんを食べたり。そういった楽しさを通して杏里達と仲良く会話することも出来た。
角が突如生えてしまって変わってしまったシャミ子の日常だけど、今回のことはシャミ子にとって良い変化と呼べるだろうね



良い

トレーニング内容を見せる前にイケメンスマイルで会員希望者を増やしていく街雄って何気に凄いのでは……?

新たに教師である里見が筋トレメンバーの仲間入り。今回は普通にダンベルだったけど29歳の社会人ということで、これまでの学生相手とは違ったトレーニングが描かれることとか有るのかな?

知らずして力士の太り方を実践していたひびき。ひびきは本気で痩せたいならいい加減ドカ食いは止めたほうが良いんじゃないですかね……
と言うか、あれだけ食べられるならダイエットを諦めて大食い選手権とかに出場してみるのも有りなんじゃなかろうか?彼女なら普通に優勝できそうだ

可愛い女の子達が割と実用的な筋トレして視聴者は視覚的にも運動の参考としても楽しめる本作。だと言うのに、街雄の筋肉が全ての笑いを持っていくというラストのオチ。
こういった女の子を前面に出す作品で男キャラの扱いって難しいはずなんだけど、本作だとそこまで街雄に対して嫌悪感は湧かないな。その嫌味のない筋肉のお陰で違和感なく街雄を受け入れられてるんだろうか?なんて考えてしまった



とても良い

鳥が紛れ込んでいたのは偶然?それとも故意?あの状況だと起こる事態の何もかもが怪しく見えてしまうね

「一つ一つ解決していけば全て解決する」とカナタは心得を披露した。逆に言えば一気に全てを解決しようなんて無理な話である
カナタは誰が犯人か仲間を観察して探し当てようとするが、何も推理を積み上げていない状況では判る筈がない。皆が怪しく見えて、でも怪しくない気がするなんて中途半端な結論になってしまう

その状況を変えたのはアリエスが転校してきたという一つの話だね。そこからキトリーがフニシアが来たのも同時期と話を重ね、フニシアが養護施設の話を重ねたことでカナタの中に推理が組み上がっていく。
そこからそれぞれが推論や事情を話すことで更に事態が見えてくる。自分たちが意図的に集められ遭難させられたのではないかと。
ただ、全てのパーツが揃っているわけではないから誰も証明はできない。一つ一つを組み上げても限界は有るから恐怖ばかりが増す。そういった意味では積み上げられた恐怖をリセットするかのようなアリエスの腹の虫はファインプレーだね

その後に起きた管の破裂に始まる数多の事態への対処でも同じ様に一つ一つを積み上げて解決しようとする
重力制御室の確認、穴の修繕、地面激突までの時間暗算。そこから予備の発電機を幾つものケーブルドラムを使って皆で繋ぐ展開は良いね。第一話の繋がりを皆で作り事態解決を図る展開を思い起こさせる

その中で積み上げに混じれないのがユンファ。彼女は上手くバックを掴めないし、皆が動く中でユンファだけが最初の一歩に失敗する。一つ一つを積み上げられない。涙が溢れる→流れるという単純な工程の積み重ねも彼女には許されない。皆と一緒に行動することも出来ず、歓喜の輪にも加われない
彼女の静かな悲哀が伝わってくるね



普通

「彼方のアストラ」では可食判定機なんて便利な代物が登場したけど、無人島にそんなモノ無いわけで。眼の前に差し出されたゲテモノを食べられるかどうかはほまれの知識に頼るか、お尻チェックするしか無い。なんて無慈悲な……

明日香がほまれをべた褒めしているけど、確かに一人でシェルターを作り、様々なサバイバル知識を披露し、手慣れた感じでセミを食うほまれの姿は頼りになる。島のヌシと形容したくなるものだね



普通

信長が帰蝶を指して「男だ」なんて言うから、「またまたご冗談を」なんて受け流していたら本当に男だったんかい!今まで色々な信長モノを見てきたけど、この展開は一番驚かされたかもしれない

自分の命を狙った敵国の人間である帰蝶を受け入れてしまった信長。それは度量の広さを示しているようにも見えるし、自分の命の重要性を理解していないようにも見える
ただ、その行動がマムシと呼ばれる斎藤道三の興味を引くきっかけとなったわけだからなぁ



とても良い

原作読んだ時はするっと読み飛ばしてしまったけど、後から思えば藤の家のお婆さんの台詞、それを受けての炭治郎の解釈は那田蜘蛛山で起こる事をかなり言い表しているね。
それも有ってか、今回の内容はそれぞれに相応しい振る舞いを考えさせられる内容に

長男タイプの炭治郎は善逸、伊之助とキャラの濃すぎる二人を御しながら目的地へ向かう。人が山へ飛んでいく光景を目撃しても「俺は行く」と真っ先に言うし、鬼殺隊士が襲ってきても相手を切る道は選ばない。
既に相応しい振る舞いを手に入れている炭治郎は揺るがない

伊之助は今回の話を通して振る舞いが変わっていく。
粗暴な言動こそあれ、お婆さんに親切にされたことや炭治郎に礼を言われたことで彼の中に温かい想いが生まれていく
鬼殺隊士が襲ってきた際、初めは相手を切ろうとするが炭治郎に止められたことで体術に切り替え、更には蜘蛛の糸を切る炭治郎に協力する。
登場当初のまっすぐ進むばかりで場にあった行動ができなかった伊之助が変わっていく。鬼を倒す隊士として相応しい振る舞いを手に入れていく

那田蜘蛛山を前にして座り込んでしまう善逸は相変わらず情けない。誰かの大切なものを守るわけでもない局面での彼の振る舞いは変わらない。
でも、振る舞いは変えずとも行動を変えることは出来る。禰豆子に一方的に想いを寄せる善逸は炭治郎が山に禰豆子まで連れて行ったことに憤慨して恐怖を忘れ駆けて行く
これが善逸にとって相応しい振る舞いなのだろうね

今回戦う鬼は蜘蛛の糸を使って相手を動かすタイプ。
糸で無理やり動かされるということは正しい振る舞いが出来なくなってしまうと同義。鬼殺隊士は同士討ちを始めてしまうし、炭治郎達は三人で行動していたのに鬼の圧で別れて行動する羽目に
鬼は平然とそんな事をする存在だから、冨岡も人と鬼が仲良くするなど無理だと切って捨てる

鬼は人から奪う立場であるはずなのに、累は「家族5人で幸せに暮らすんだ」なんて普通の人間みたいなことを言う
鬼の振る舞いとしてはちょっと考えにくい言葉。これが今後、どのような意味を持って描かれていくのか楽しみだ



とても良い

綾女が登場するだけで紫呉と綾女は姦しい空間を創出し、由希と夾がツッコミ役に回らざるを得なくなる。そしてオチは綾女が容赦なくかっさらっていく。本当に影響の強い人です

お互いの身や心を案じ合うことで穏やかな空間が演出されるのだなと感じさせる回
紫呉は突然別荘への旅行を計画するけど、これははとりを癒やすため
かつての恋人の結婚式が行われたばかりであり、忙しくあまり休めないはとりに休息の時間を充てがうため。それを察せられるからはとりもその配慮を享受しゆっくりと本を読み珍しく昼寝してしまう

透は夾と由希の雰囲気が変わったためにオロオロし続ける。二人に旅行を楽しんでもらいたいと思うあまり、気が回りすぎてしまう透は自分に何か不手際があったのではないかと勘違いし謝ってしまう程に二人を気にかける
でも、夾と由希からすれば透だって目を離せない存在。熊の足跡に驚いて滑り落ちてしまうなんてちょっとどころではない衝撃的事態。
そんな透が自分たちの様子を不安に思っているなら、夾も由希も自分の心の中にあるわだかまりを一旦は引っ込めざるを得ない。まずは透を安心させる事を優先したくなる

はとりの様子は紫呉だけでなく、綾女も案じていた
はとりを大切に考える綾女は、佳菜ははとりを忘れて自分一人だけ幸せになってしまった人間に見え、はとりは佳菜に置いていかれたように見えてしまう
でも、実のところ、はとりは佳菜を案じる側。佳菜を思いやるが故に佳菜がフラッシュバックを起こさないように近づくことを止め、彼女が幸せになることを穏やかに見守ろうと考えている
それは一種、自分を舞台から降ろしたような考え方。はとりの中で自分の幸福はもう出来上がってしまったと思っているのかもしれない。
ここで素晴らしいと思えたのは、そのはとりの考えすらもはとりを案じる紫呉からはまだ判っていないと見えてしまう構図。「今度こそ会えるかもしれないよ」と次の幸福の存在を示唆する紫呉。それに合わせるように映る佳菜の友人である繭子。

お互いを案じ合う中で新しい幸福が訪れるかもしれないと思える展開はやはり素晴らしいね



良い

原作既読。原作はとても好みな作品なだけに今回のアニメ化にはかなり期待していたのだけど、ちょっと期待値が大きすぎたかと反省中だったり
次回以降はもう少し落ち着いた眼で見たい

アニメ第一話では原作の2話までを映像化。幾つか細かい部分でアレンジを加えたりしている為に、その影響で話がゆっくりに感じてしまった
と言うか、よくよく考えれば原作からして非常にセリフ量の多い作品なだけに4コマで見る場合と映像で見る場合のテンポ感にはかなり違いが有るのか

闇の一族の末裔でありながら、非力であるために今の所魔法少女を全く倒せそうにない吉田優子改めシャドウミストレス優子改めシャミ子。ただ、その可哀想な非力さが桃の警戒を解く鍵となるわけで

桃はかつて世界を救った魔法少女。だというのに、今はちょっと寂しい感じ。学校では一人だし、広い割に空虚に感じてしまう自宅に住んでいる
貧乏ながらも家族楽しく過ごしているシャミ子との出会いで彼女にどのような影響が生じていくのか、アニメの形でそれをゆっくり味わっていきたいな

そういえば、後々の展開を意識したようなアレンジも有ったので、最終的にはいい感じの話になったりするのではないかと期待していたりする



とても良い

本作は朱美やら街雄やら濃いキャラが濃い筋肉トークをカマしてくるから、一見するとひびきが埋もれてしまいそうに思えるんだけど、ひびきはひびきでいいキャラしてるね。
運動の後だからとステーキを300グラムを何皿も食べられる女子って普通居ないと思うんだ。それに何の脈絡もなくワールドクラスのパンチ力を披露してしまう展開は驚き。このまま鍛えていったら街雄を超える逸材になってしまうんじゃないの?
あと、時折する顔芸もかなりのインパクト。



とても良い

第一話で緊張感なくだらけている皆の様子をまだ繋がりが無いからだと解釈していたんだけど、単純にこの作品は気を抜けるシーンではとことん気を抜いていく感じなの…?

食料採取を狙ってヴィラヴァースを訪れたわけだけど、そこは未知の物でいっぱい。そんな未知を楽しむか恐れるか、反応が明確に分かれていたね
カナタやアリエス、ルカ、シャルスは未知を楽しめるタイプ。特にシャルスはよく判らない動植物を楽しむどころか虫塗れになって恍惚とするシーンはちょっと……。カナタやルカは手頃な枝を見つけて振り回しているし、アリエスはトランポリン風の木を満喫している。四人の様子は完全に修学旅行で観光に来た学生のノリだね

対してキトリーはそれに近づかない。未知への恐怖を捨てきれない。…まあ、一旦パラシュートで飛ばされてからは四人に混じってしまっていたけど。未知への恐怖は有っても未知を楽しむ様子は羨ましかったのかな?
そういったキトリーの未知への恐れは義妹のフニシアにも適用されていたのだろうね
キトリーは親の愛を知らず使用人に囲まれて育った。だからキトリーにとって人との接し方も未知の領域だし、突然充てがわれた義妹だって未知の存在。だというのに「可愛がってやれ」なんて言われてしまった。親の愛も愛の受け取り方も知らないキトリーにはフニシアはどう接していいか判らない恐ろしい存在だったのだろうね

キトリーの認識が変わったのはフニシア救出を通して。次々とピンチに見舞われ自分に助けを求めるフニシアの姿を通して、自分の中にある愛情に気づけたのか。ある意味ショック療法のようなもの

このシーンでフニシアが求めたものが星型の花
フニシアにとって星型の花は未知の存在ではなく、キトリーが身につけた髪飾りに似た旧知の存在。未知を恐れていたキトリーを変えるのは新たに出会った未知ではなく、元から傍にあったフニシアや髪飾りなどの旧知であるのは面白い描写だった

問題解決後は未知の食材、竜を皆で美味しく食べて和やかな雰囲気。どうやら皆して未知の星を楽しめたようだね。……アリエスの未知なる笑い方は衝撃的だったけど場を明るくするものだったね
ただ、どうしたって楽しめない未知は有るわけで。謎の球体はやはり恐ろしい存在だし、仲間の中に裏切り者が居る状況も恐ろしい。キャプテンと改めて認められたカナタはこの未知に対してどう対処するのだろうか?



普通

遭難した時に役立ちそうな知識が今回も披露される本作。……いや、そもそも遭難なんてしたくないけど

蝉の羽を動かす筋肉はエビみたいな味で食べられると判明するけど、だからって「じゃあ食べてみようかな?」とならないのは流石に仕方ないね



普通

一見女性向けっぽい絵柄から見るのを躊躇していた作品だったんだけど、話そのものは真っ当に信長の少年期が描かれていた事に驚き

領主の息子が貿易品の横流ししちゃ駄目でしょうとは思うものの、それによって信長が自分と同じ身分の武士よりも庶民に目を向けていることが伝わってくる構成は好印象

史実としてこれから起きる事態を知っていると、信秀や信広の態度、信勝からの好かれ具合、そして平手政秀のおろおろっぷりなどこの後の人間関係がどのように描かれていくのか察せられる部分があり、今後の展開が楽しみになるね



良い

今回は何から何までギャグ描写ばかりだったね。大正コソコソ話のコーナーも学パロに変わってしまうほど。唯一ギャグじゃなかったのは前回振り返りの、必至に箱を守る善逸の描写くらいか?

ただ、それでも力を抜いているというわけじゃなくて、炭治郎と伊之助の勝負シーンでは伊之助の動きの凄まじさに舌を巻いてしまった
伊之助が獣のような動きをすることは原作を読んで知っていたけど、動画の形でそれが示されると改めて伊之助の驚異的な身体能力を感じさせられる
炭治郎は手負いだと言うのによくこの伊之助に勝てたね。

このタイミングでギャグ回を入れてきた理由の一つは仲間が揃ったのだから、それぞれの性格や関係性を描きたかったからかな?
炭治郎は伊之助に対してちょっとずれた生真面目さで応答する。それでいて長男としての鷹揚さで二人に接する
伊之助は炭治郎に猪突猛進に突っかかったと思ったら、寝る頃には鬼の気配も炭治郎との勝負も忘れてすやすや眠ってしまう。
善逸は鬼を倒したことも箱を守った事実も忘れさせるように情けないモードに逆戻り。更には伊之助に迫られたらてる子の後ろに隠れ、箱の中身が禰豆子と知ったら炭治郎に八つ当たりする狭量さを披露
三人の関係性は完全にギャグ漫画のそれなんだけど、炭治郎が長男スキルで二人を纏め上げるからチームとして成立している気がする

そして、このタイミングでギャグ回を入れてきたもう一つの理由はシリアス展開前の小休止
次回から始まるエピソードはこれまでの戦いとは一変するもので、どの様に描かれるのかアニメ化が発表されたときから楽しみにしていたエピソードだったりする



とても良い

前回ラスト、ディアボロはトリッシュをふっ飛ばした上で時間もふっ飛ばし矢に辿り着く。それは有るべき工程を経ないもの
それに対してブチャラティは魂を元に戻す手段を取る。この瞬間、あるべき姿に辿り着くシーンが描かれる
まず、ブチャラティはディアボロが倒していなかったレクイエムを完全に破壊する。これは前回行われているはずだった破壊。それによって魂が本来の体に戻る。ミスタ達や街の人々ははあるべき姿にようやく辿り着く
対してブチャラティだけは体がもう限界だったから、魂は空に昇天してしまう。でも、それだって延長されていた命が本来到達するはずだった死をようやく迎えるというもの。
だからブチャラティは命を長らえさせてくれたことに感謝すると共に「気にするな」とジョルノに伝える。今、訪れた死を負担にさせまいとする

元の体に戻る辺りからディアボロの醜態が晒されるようになる。ギャング組織のトップであり、本作のラスボスである彼はこれまでとても恐ろしい姿や声でブチャラティやリゾットを圧倒してきた。それはボスに相応しい姿に思えるが、よくよく考えれば彼は保身のために娘を殺そうとする狭量な人物。今回も元に戻った際に考えたのは逃走することだった
掴めそうだった矢を掴み損ねたことで彼の本来の姿、みっともない姿へと辿り着いてしまう

そうなってくれば相対的に株を上げるのがジョルノ
矢の争奪戦はジョルノに軍配が上がる。それも「そうなるべきだった所に戻るだけなんだ」というブチャラティの台詞の直後であり、ディアボロは後のシーンで「矢は矢を支配できる資格のある者を選ぶ」とポルナレフの台詞を引用する
それらの言葉の通り黄金の意志を持つジョルノは矢に選ばれ、スタンドをゴールド・エクスペリエンス・レクイエムへと昇華させる

この能力がこれまた解釈が難しいものだね。描写からすると相手が望んだ状態に到達させない能力?
ディアボロは時を飛ばしジョルノを殺す未来へ到達しようとする。時を飛ばす能力で起こる光景はディアボロにとって本来辿り着く光景。しかし、ジョルノは時飛ばしを解除し逆に自分が発生させた時間の流れで塗り潰す。本来辿り着く光景を変えてしまう驚異的な能力を発揮する
こうなってはもうディアボロに為す術はない。ジョルノのラッシュによってようやく長かった戦いは終わる……と思いきや最終回は今月下旬なのか。焦らすような真似をするね



とても良い

笑顔を続ける行為って心の強さの現れだと思うんだけど、ではその笑顔を保つためにどれだけの頑張りが隠されているの?という話
いつも笑顔という点では紅葉も透も同じ。更にその裏にとても大きな哀しみを持っていたという点まで共通している
一方で二人はその辛さをただ苦しいとするのではなく、明日へ進む糧としているように思えた

紅葉は学校でドロケイするくらい天真爛漫で明るい少年。その笑顔は自分を忘れた母を前にしても変わらない。
紅葉は自分を産んだ母がどれだけ絶望しただろうとか、母が味わった辛さを語る。そういったことを想像できてしまう。過去には自分を忘れさせる治療法も受け入れた。それどころか記憶を失う直前の母が、紅葉の記憶が無くなることを惜しむよりも紅葉を産んでしまったことを人生最大の後悔だと言うシーンを見てしまった
それでも紅葉は自分を忘れて元気になった母の前で笑顔を保つ。そこにある強さはどれだけのものなんだろうね…

でも、やっぱりそこには寂しさはしっかり有る訳で。窓ガラスから自分の居ない家族の光景を眺めていた紅葉は、その光景から目を背けるように座ってしまう
きっと、紅葉は母を助けられた達成感と母と親子として過ごしていた頃の思い出が胸にあるから、それを力として笑顔を保てるのかもしれないね

透は大好きだった母を亡くしてまだ一年しか経っていない。それどころか幼い頃に父まで亡くしている。その環境は端から見ればとても辛いもの
でも、透はいつだって笑顔。それは無理をしたものではないから周囲の者を元気づけることも有る
その明るさは命日でも変わらない。透だけでなくありさも咲も墓前で楽しそうにしている。これは今日子の前では笑顔で騒がしく過ごすことが何よりの餞になると知っているからなんだろうね

でも、それでも家族である透が今日子を喪った一番の辛さを知っているはずで
母の遺骸に対面した透は泣き崩れていた。その時の絶望はきっと無くなったわけじゃない。それでも今の透は笑顔。今日子を喪っても今日子との楽しい日々を忘れずに日々を過ごしているから、笑顔を保てるのかな?

辛さを隠すという意味では夾も同様。今日子に対して悔いる気持ちが有るけど、それを透の前で出したことはない
透が寝ていることを確認し伝わらないと知ってから「御免な」と伝えた夾。夾の表情の裏に隠れている感情はどのようなものなのだろうね?



とても良い

同時期に「ソウナンですか?」が放送されているせいで、ほまれさんが居ればこの状況もラクラク切り抜けるんだろうなと思ってしまう(笑)

冒頭はアリエスが宇宙空間で「独りは怖いよ」と呟くシーンから。
突然宇宙空間に放り出された状況下でアリエスは理解を越えた状況を怖がるのではなく、繋がる相手が居ない事を怖がる
そんなアリエスをカナタが皆の助力を得た上で迎えに行く
そういった面から見ると、この回はカナタやアリエスを介して皆が「繋がり」を手に入にれる内容だったと見られるのかな?

初対面での惑星キャンプ。どう考えたって支え合いが必要なのに参加者達はあまり仲良くしようとしない。教官から寛いでいいと言われれば協調性なくそれぞれで寛いでしまう
例外はアリエスだけかな?アリエスはキャンプを通して全員と友達になりたいという。つまりは繋がりが欲しいと言う

謎の円球に追いかけられるシーン、助けを求め手を伸ばすアリエスに対してカナタが何も出来ない絵は後から見ると印象的。これって落ちそうな先生に何も出来なかったシーンと被るもの
だからこそ、その悔しさはアリエスが宇宙空間に放り出されたシーンに繋がっていくのだろうね。でも、後悔だけじゃ前に進めない。
ルカが放った「絶望」という言葉を契機に、ガラスに写った自分の目を通して先生の目が持つ強さと繋がる事でカナタは宇宙空間へ飛び出せる

アリエスの許まで辿り着いたカナタ。でもワイヤーを手放したから戻ることは難しく…
ここで他のメンバーが手を繋いで二人を受け止める展開はとても良かった!カナタがアリエスを助ける為にワイヤーを手放す勇気を見せたからこそ、他のメンバーも勇気を出して宇宙へ身を乗り出す手法が取れたのだろうね

今居る場所が地球から遥か離れていると知って動揺する皆。それは地球との繋がりを失ったも同義
ここでカナタはバラバラになっては駄目だと皆で手を繋ぐことを提案する。更にアリエスは名乗り合うことで皆の繋がりを強固にする。
そうすれば見えなかった繋がりが見えてくる。幾つもの星を繋いだ地球へ帰れる道が見えてくる

最後、カナタはキャプテンシートに座る。繋がりなんて無かった筈の9人を繋いだカナタは功労者。繋がりの中心こそ相応しい人物となる訳だね

初回は掴みバッチリな構成だね。原作の評価も高いと聞くし、この作品がどのような繋がりを描いていくのか楽しみです



良い

これは頭空っぽにして楽しめそうないいアニメ
ここ数年流行りの女学生がサブカルっぽい分野に手を出す様子を専門知識を交えながら描いていく作品なんだけど、その割にはOP・EDのイロモノ感が強い。だがそれが良いと思えるくらいに作品の内容が筋肉推し

街雄鳴造による熱すぎる筋肉解説、奏流院朱美の怪しい筋肉フェチ。とてもカオスな世界観でひびきが必死にそれに付いていこうとするも決断力の弱さからかちょくちょく間食してしまう図のギャップ。何とも微笑ましい

主演のファイルーズあいさんの声はちょっと癖になりそうな声質。今後の活躍が気になるね



普通

原作既読。
普通なら絶望的な女子高生4人によるサバイバル無人島生活が遭難強者ほまれの存在によってヌルゲーになるという一風変わった作品

原作を知っていても、第一話から魚の体液摂取やら飲尿未遂やらバッタの足やらインパクトありすぎる展開にはちょっとビビってしまうね



普通


とても良い

グリシャによって齎された真実、しかしそれは公表すれば民衆に大混乱が生じるのは必至。それでもヒストリアは真実の開示を選んだのだね
ヒストリアの強い決意を感じさせた

今回はヒストリアのように真実の開示を選ぶ者が何人も見られた
新聞記者は兵団が真実を開示したことを称賛すると共に、自分の胸の内の不安を打ち明ける。それは内心の開示であると同時に兵団のみならず民衆が抱えている不安を代弁するようなもの

マルロの死を哀しむヒッチに対してフロックはマルロの勇敢さを話すが、それだけに終わらずマルロが死の直前に抱えたであろう後悔の念も開示する。ジャンはそれを責めるが、この回においては「誰かが本当のことを言うべきだろ」というフロックの方が正しい
更にフロックは兵団の心の声を代弁するかのごとく、アルミンではなく団長が生きるべきだったと言う。エレンは内心で自分が正しいと思っているのだろうと指摘する。最後に誰もが思っている「団長無しでどうやっていくのか?」という不安感を開示する。
フロックは勇敢な兵士ではないけれど、それだけに弱者の心をよく理解した言葉を話しているね
だから心が弱い人間のアルミンもそれに同調してしまう

落ち込むアルミンに対して、エレンは海の向こう側にある可能性を示して元気づけようとする。情報が確定しない可能性であれば、それを夢見ることが出来る。かつてのエレンとアルミンはそうやって辛い世界を生きていたのだろうね。けれど、エレンはグリシャの記憶を通じて海の向こう側を知ってしまった。エレンの中に可能性はなく確定した情報しかない
その心境は辛いはずだけどエレンはその想いを開示しない。皆、真実や胸の内を明かす中、エレンだけは明かそうとしない
ヒストリアを使えば巨神を操れる可能性があることを明かさないし、ヒストリアに触れて得た激情も明かさない。動けない巨人を「俺達の同朋」と呼び、殺さないと決めた心の内も明かさない

ウォール・マリアから巨人を駆逐し、遂に調査兵団は海まで辿り着いた。そこでの皆のはしゃぐ姿はとても楽しそうで束縛からの開放、自由への到達、願いの成就などを感じさせるのだけど、エレンだけ全く別の表情。
思えばこの頃からエレンと皆のすれ違いは始まってしまったのだろうな……
と、感じせた所で3期は終了。来年秋に最後までやるのね。



とても良い

第11話では情けない姿を晒し続け、第12話では眠っている時だけは強いと判明した善逸。続く第13話では炭治郎の大切なものを守るために体を張る描写が
第一印象が最悪だった善逸の評価が回が進むごとに良くなっていくね
これはいわば視聴者が善逸の行動の様々を見て、正当に評価したということになるのかな?

相手を評価するのは炭治郎も響凱に対して行っている。
炭治郎は戦いの中で敢えて響凱の名前を尋ねる。それは相手を正しく知ろうとする第一歩

響凱は過去、書き物をゴミと表現された事がある。それどころか、書き物のついでに人間性まで否定された。それは相手をよく知ろうとしない言葉だ。留めに響凱を否定した男は紙を踏みにじった。それは響凱の尊厳を傷つけれると同義
また、鬼舞辻無惨からは十二鬼月の資格を剥奪されている。
響凱は全く評価されていなかった

炭治郎は戦いの中で何度も響凱の血鬼術によって体を痛めつけられるし、爪の驚異に晒される。それは攻撃で有るけれど、相手の特徴や魅力を味わうようなものでもある
部屋に響凱の書き物がばらまかれた際、炭治郎は紙を踏まなかった。ただし、炭治郎はその書き物が何であるか知らない。評価できないから炭治郎はその紙を踏むべきとも飾るべきとも思わない。避けるだけ。

響凱の鼓に散々苦しめられた炭治郎はそれでいて倒す直前には「響凱!君の血鬼術は凄かった!」と告げる。響凱の技を何から何まで味わった炭治郎は律儀に告げる
それは響凱そのものを讃えるのではなく、人を殺したことは許さないとも告げる。それは響凱の在り方を正当に評価しての言葉だと伝わる
だから、響凱も最期には自分を正当に評価してくれたと涙を流して喜ぶ

善逸は鬼が入っていると判っている箱を体を張って守る
善逸は炭治郎から泣きたくなるような優しい音を聞き取った。それは善逸が炭治郎の音を聞いて正当に評価したということでもある。そして善逸は優しい人を信じるのではなく、信じたい人を信じる人間
善逸にとって炭治郎は信頼に値する人間だ。なら、炭治郎が鬼の入った箱を命より大切だと言うなら善逸も命を懸けて守る。ただ、聞かなかったことにするのではなく、守りきったら自分の耳で炭治郎に事情を聞くつもりで居る
それは善逸の矜持とも言えるものだね

初登場時は情けなかった善逸が何かを守る時には強い人間になれると判る回だった



良い

まさか冒頭でパジャマ勉強会の様子が描かれるとは思わなかった。原作の時系列では真冬宅初訪問回の後だったから、アニメではスルーされたのかと思っていたよ
あのエピソードって貴重な女性陣のみの会話劇で有り、原作では好きな人トークなども行われたのだけど、アニメではそちらは削り各ヒロインに成幸の尽力を感じさせる形に
また、夏祭りの場面では多少駆け足気味でも全ヒロインと成幸の絡みが描かれる。
第1期最終回に相応しい、双方がこれまでに手に入れた絆を再確認する内容に

そういった意味ではBパートの内容は真打登場と言うか何と言うか
これまでは理珠やうるかを応援する立場として、成幸に女心を指導する立場として他のヒロインとはちょっと違ったポジションに居た文乃。本人はそういう自覚で成幸と接しているから、兄妹と偽れば一緒の宿泊も同衾も平気だと思っている
でも、一皮むけばその内面は普通の女の子であるわけで。「唯我文乃」という名前に思わせ振りな反応をしてしまったり、背中の成幸の体温に過剰反応してしまったり。
同様に成幸もパニクっている

そんな二人を救ったのが星の光である流れは良いね
星といえば、文乃が苦手な理系に進む切っ掛けであるわけで。星についてのあれこれを語る文乃は現状を忘れてとても楽しそうに見える。そんな文乃を見れば成幸も飲み込まれて現状を忘れると共に、自分が持っていないものを文乃は持っているのだと気付かされる。これまで文乃達に勉強を教える立場でしかなかった成幸が本格的に自分が何をしたいのか考え始める展開。
成幸の師匠として、仮初の姉として、成幸にしたいことがあれば応援すると言った文乃。これは新しい境地に踏み込み始めた成幸を見守る先達としての優しさだね
ただ、この後の二人の寝姿は師弟でも姉弟でもなく、普通に恋人か夫婦のように見えたけれどねぇ…

最後の最後にメインヒロインの風格を出してきた文乃にびっくりというかこの構成にしたスタッフにびっくりというか
第2期はもう少し理珠の出番を増やしてもいいと思うんだ。でないと本当に文乃や真冬が他のヒロインを食ってしまうよ?



良い

由希の本心を綾女に聞かせるために服の中に蛇(綾女)を入れられる透って天使か何かなの?普通、服の中に蛇が入ったら嫌なものじゃないの?
透の包容力が大きすぎて毎回驚かされるね
いや、今回は別の方面での包容力の大きさを見せた綾女にも驚かされたけど。「ぼくに欲情すればいい!」って……

遂に年上組三人衆が揃い踏み。超マイペースな紫呉と綾女を相手にしていたはとりの心労が察せられる
でも、紫呉も綾女もどこかはとりを頼っているような印象を受けるし、はとりははとりで二人の賑やかさをどこか好ましく思っているようにも思える
端から見える分以上に三人はバランスが取れた組み合わせなのだろうな

一方であの草摩家の十二支でありながらバランスの取れた関係性を三人で築けたが故に弟を蔑ろにしてしまった面もあったのだろうか?
それが兄弟間の不和というか疎遠に繋がってしまう。でも、ずっとそのままという訳ではなくて、大人になれば見えてくるものが変わるから蔑ろにしてしまった弟を気遣う心も生まれてくる
今回、綾女が由希の様子を見に来たのは兄として振る舞う機会だと思った点も有ったのだろうけど、同時に由希の手を振り払ってしまったことをずっと心の隅で気にしていたからなのかもしれないね
でも、この綾女の発言をそのまま認めてしまったら、今の綾女は一人の大人として懺悔の気持ちで由希と向き合っていることになってしまう。だから、ここで透が大人になったからこそ見えたものについて理解を示しつつも、子供の頃に見えていたものを忘れてはいけないと母親の受け売りを明かす流れは良いなぁ。
透のそういう言葉があったからこそ、綾女も「お兄さんの顔」が出来たのだろうしね

対する由希は綾女の破天荒なノリに反発しているけど、一応綾女が自分との距離をなんとか詰めようとしているって言う点は気付いているんだろうな。でも、何年間も疎遠だったからどういう風に距離を詰めたら良いか判らない。そこで更に綾女が素っ頓狂な発言をしてしまうから由希も余計に反発してしまう
今回、距離を縮めることは出来なかったけど「素直に好意を示すことが出来るのは凄い」と綾女の良い部分を認めることが出来た。
そんな兄を倣うように由希は心配してくれた潑春に感謝の言葉を。ここから少しずつ由希は綾女と兄弟の絆を培っていくのだろうね



Loading...