49年の輸血は使い捨てパックだったの? 1974年三菱重工爆破事件、1963年吉展ちゃん誘拐殺人事件(大鉄君事件)あたりが元ネタでしょうか。ここにきて、一連の超人関連事件の根源が、大戦にあったことを匂わせる感じ。
ダイナーの老主人で、地球・スペースノイド不問で社会の底辺と前世代の視点をやりたかったのかと。「ブレード・ランナー」だと、地球に残ったのは下層の設定でしたけど。
晴風はなんで煙幕を展張しなかったのか?今まで助けた艦船が対武蔵戦で駆けつけるパターンですかね。で、やっとフリート(艦隊)になると。スコードロン(戦隊)レベルな気もしますけど。晴風とシュペーが並走していましたけど、操艦の練度がもう学生じゃないですね。
ワックは、アニメ・ゲーム界での共有資産です。ロボット型掃除機の電池切れカットは、長時間の経過かと。要は、電池切れになるまでの長時間、田中が空腹にならず、妹もそれを待っていて、いっしょに食事と。
鳥のDL6号が伏線だったのね。霧って、音がかなり減衰されるのですが、そのへんはスルー設定のようで。映画やドラマの効果音しか聞いていない日本で、一般市民のどれだけが、銃声を銃声と認識できるのかと。訴訟指揮に難ありな裁判長、忌避したいのですけど。
いろいろな意味で飯テロ
「注文の多い料理店」な展開を予想していたら、ミスリードにヤラれてしまいました。北と南じゃ結構違うらしいですけど。
「未知との遭遇」は、流行っているんですかね。「ここたま」にも出てきましたけど。割られた風船人形は、ギリースーツかと思いましたよ。坂本のヘリウムガスによる声変え:A子=斎藤桃子さん?前回の予告=岩田光央さんかと。
今やHFT(高頻度取引)で、個人でデイトレはなかなか勝てないかと。証取のサーバーと物理的に同じ部屋に置いて、通信時間を短縮しているくらいですから。フィンガーボウルごとき、かに道楽でもありましたけど。何に使ったのかは、省略していました。ネット/現実の二面性の扱いで、アコとその他で対立させているかと思うのですが、ほどほどというか、程度問題というあたりで落としてくると思うのです。
料亭だか待合だかに書生(学生)を引っ張るという目立つ行為は、スルーですか。天保銭組=陸軍大学校出身者は、今だと陸上自衛隊幹部候補生学校にあたると思いますが、東京大学法学部くらいをイメージした方が近いかと。そういうエリートを実績を出せなかったという現実でボコったのでした。
OP/ED変更。中野って、どこまでも被せてきますか。ステイオンタブじゃなくて、プルタブな缶コーヒーって、何年前よ。説明会で凛が客席にいたのは、まだ入部届にサインしていない設定ですかね。シート高は加工すれば低くできますけど、千雨以外でも設定身長だと立ちごけの危険性はみんなあるんじゃないかと。
心停止=ご臨終と宣告する酷い医師。弱いセーラー戦士に負けたカオリナイトの敗因は、コネ入社の新参者:ミストレス9に自分の地位を奪われたことによるモチベーションの低下かと。
花日と結衣の河川敷での対決。普通なら掘り下げていくところなのに、イケメンフラッシュで終わらせました。花日は足に包帯を巻いているのに、生理疑惑ですか。こういう男子が成長して、セクハラ発言を撒き散らすとは思いたくないものです。
AXIA単曲再生ブレスレットは、メッサーの発症抑制装置かと思ったのに。発症の危険性を感じたら、曲再生で発症を抑えこむな感じで。デルタ小隊は、アラート待機でもなかったのに、対応が早かったです。
青臭いセリフ連発のバナージに、ここまでやるならポリシーとして認めようと思った矢先、キレましたよ。対比していいのか、フロンタルは、誰が死のうと表に出さないのです。
群体の例なら、アリやミツバチより海洋物らしくサンゴでしょ。比叡は座礁しても、撃てますよね?いや、主砲だと、反動でひっくり返るかもですけど。晴風は、船体が不安定になるリスクを取って、バラスト水という船内にバランス取り用の水を出して、水深を稼いで浅瀬を通過したのですが、わかりにくいですよね。