テレビ(モニター)は、ソニーのプロフィールかプロフィール・プロかと。前回と視点(人称)が変わっています。そういや、頭脳戦でしたね。
”不気味の谷”といいますか。3Dは目的なのか手段なのかと。ディズニーアニメ風なカットが見受けられたのですが、取ってつけた感が。お話も何を描きたいのかが不明瞭でとっちらかった展開でした。
声優のギャラは無制限ですかね。強風時の鳥は静止状態になりますが、ビニール傘では耐えられないかと。いや、耐えられるのもありますけど。”ビー”じゃなくて”ワスプ”、”ホーネット”じゃ?
サブタイトルは、瞳の色ですかね。日本からカナダへ米の持ち込みは問題無いのでしょうか。まあ、量にもよるでしょうけど。loverは、愛人の意味が強いって、誰かが言っていましたけど。
陸軍中野学校あたりが元ネタかと。秒針がステップなのはネタですかね。冒頭の鳥瞰は、銀座四丁目交差点周辺と思いますが、絵葉書を彩色の参考にしたのかも。※三越銀座店の色から推測
”デュエルに勝ったら退学処分取り消し”って、これこそまずくないですか?看護師の髪型、肩にかかるならアップ/編む/結ぶにしないと主任あたりに怒られます。表情の変化を含めて、ここまで動かしてくれるなら、設定・お話は不問にできます。
「こどものおもちゃ」と似た設定ですが、こちらは普通に観られそうです。くまさんには、かわいい声を存分に活かして欲しいところです。ナプキンなら、自販機という入手手段もありかと。
普通はルパン・次元の入れ替わりは、最後に種明かしなのですが、時系列で描いてます。盗まなかったり、ワルサーを撃たなかったりとセオリーに背を向けるのは、制作意図ですかね。それにしても、何人死んだのやら。ドライバー、車名は実名かと。劇中はレプリカ設定でしたけど。
スバルが死を受け入れないので、「死によるリセット(異世界限定)」を認識できないのでしょうか。スバルが名乗るポーズは、映画「サタデーナイトフィーバー」(1977年)だけど、わかる人はいないですね。エミリア=ステラ?エミリアは雨宮天さんかと思ったら、めぐみんですか。
冒頭は”ジョーズ”のつもりなら、くまの登場は引っ張った方が良かったかと。東北設定なのに、巫女服がアイヌっぽいのはなぜ?牧歌的雰囲気からのとんでもないエロネタ(獣姦疑惑)という恐ろしい流れでした。
逆なのですが、”AKB0048”を連想しました。伸びしろのあるキャストで、この先が楽しみです。まあ、飯島真理さんからの伝統かもですが。生きる目標の無い主人公が、その目標を戦場に見出すとはなんとも。ガントリークレーンで船から降ろして、ロボでヤード内を運ぶ設定なのね。いや、ガントリークレーンいらなくね?と思ったので。
純粋なテレビ版じゃないのね。圧倒的な情報量で、いい雰囲気に没入できました。マクロスシリーズおなじみな出会いは、オマージュですかね。
4:3 フラッシュアニメ?ネオサイタマに埠頭ですか。手抜きというより、バイオレンス描写をやりたいがためですかね。