Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

農園脱出して山道を逃げる。ピンチで危機一髪のハラハラ感がある。子供がピンチになったら、速やかに助けが入る都合の良さもある。主人公と相棒がクレバーなところがかっこいい



普通

1話でヒロインが死んだのは意外だった。主人公の行動が、まるで恋人にはマメで優しいけど、結婚後に豹変する旦那のようで、モラハラ気質は見ててしんどかった。主人公がエリアリーダーで無双してくれそうな強さはかっこいいんだが、とかく自己中で他人を思いやる気持ちがない部分に首を傾げる。脇役だったら気にならないが、主人公ならマインドの長所も欲しい。例えば、めんどくさがってても、自分の意思(ヒロインへの下心なし)で仲間を助けに行くとか。ヒロインの同じ音域でしか発声しない単調なしゃべりが今後改善されることを期待



普通

主人公がガイコツの見た目という以外は、普通の本屋店員のバイト事情だった。言いたいのは、本屋の客はグローバル化が進んでるっていうことだろうか。801ネタはハードルが高くなるので、1話は一般的なネタでもよかったんじゃないかとは思った。潜んでいる腐女子からすると801ネタで茶化されると、どん引いてしまって笑えない。10話くらいまで進んで、侮蔑の意図がない作風が分かってれば気にならないんだろうけど、この繊細なネタは指さして腐女子を笑いたいのか、純粋にネタとしてやってるのか、1話だと判断つかない。



普通

大学生とリーマン。大学生が、自分が女と間違われてナンパされたと勘違いしたり、社会人に向かってドキッとしたりが、とてつもなく女性向けっぽかった。リーマンが大学生にまた会いたいと言ったりも(以下略)他人が不愉快になりそうな言動が無い所は良かった



良い

赤色基調にした黒髪ツインテールのキャラデザが可愛い。魔法陣で術使う魔術師かっこいい。画面構成が整理されていて好きだった。



良い

博多で活動する殺し屋たちの群像劇。いろんな所属の殺し屋の活動を効率よく回して、紹介する手法が鮮やかだった。キャラの喋りに関西弁と博多弁が混ざってるのが違和感。イントロで登場した女装男の声が明らかに男で、モブ女性が正体を疑わないのも不思議だった。プロの殺し屋が自殺に見せかけて、死体に外傷を残すのも疑問。細かい部分で違和感を感じる場所は多かった。ロケーションハンティングや殺人手法の細かい検証など、映像化にあたってのつめが甘そう。なまじ脚本の回しが小器用で上手いので、細かい粗が目立つんだと思った。



良い

ゲームのキャラが動いているのを見れて嬉しい。弓がショタじゃなかったのでガーン



良い

細かい動きがヌルヌル動いて丁寧だった。893のいい人感を出して超能力少女とのいい話をやりたいんだろうというコンセプトはよく分かった。ホームドラマ風で、個人的にはあまり視聴しないタイプの作風。異世界から召喚されてきた少女と893という、ファンタジーとリアルの融合がどうしても違和感ぬぐえない



良い

メカの回



良い

絵はクオリティ高い。キャラ多すぎ問題。新入りと思われる男子のスペック(元職業)が控えめすぎて、女子に受けるんだろうかとは思った



普通

かわいい男子は良い。専門学生が自分のドジをすかさず笑うので、失敗として引っ掛かりが無くて、ネタとして落ち辛い気がした。人と喋ってる途中に思い出し笑いするのは、される側からすると自分が笑われてる気分になりそうなので、いかがなものかとは思った。



良い

リーマンのドジが、自分でフォローもできて、毒が無いので一番安心して見れた。先輩が、自分の癒しが弟とか言い出す辺りに、女性向け作品のかほりがした。



普通

高校生。試合で自責点を許したあげく、張本人が謝らないのはいかがなものか。される側からするとカチンときそう。強がりするにしても後からぼそっと謝るとかフォロー入れた方がいい気はした。男子高校生同士が、下の名前で呼び合う辺り女性向け作品のかほりがした。ミスが多いなら、それをしないような仕組みを導入する姉の対策が一番納得できた



普通

3Dはマンガに上手く寄せている。設定がハリウッド向けっぽくてワロタ。第3勢力の人間が出てきて、とてつもなくややこしくなってるんだが、初見の視聴者にただでさえ複雑な聖闘士の設定が理解できるのか気になった。時間が長く感じた。声はOVAと同じだったので懐かしくて嬉しかった。が、しかし、肝心のショタアンドロメダが女子になってるぅぅぅぅ!!圧倒的に絶望ぉぉぉ!!!涙がとまらない・・



良い

デスゲームもの。サスペンス構成が上手かった。ひたすら女性の一人語りが続くのが聞き漏らしたら話が分からなくなりそうで面倒なんだが、小説原作だから仕方ないんだろうか。



普通

タイトルからエロを警戒して見たら、やっぱりエロだった。それ以上に止め絵アニメだった。主人公が1話にして恋人裏切って、他の女に陥落するのが早すぎた。もうこれで終わりで良いのでは



普通

大学生。女子向けのイケメン男子の絵がひたすらにキレイだった。画面構成はクールで好きだった。話はドジの小ネタ集で、ストーリーの体をなしてないので、面白いかと言われると首を傾げる。おそらく、大学生の目標のない暮らしぶりが、ストーリーの無さを感じさせるんだとは思った。現実だとリアルだが、いかんせんアニメなので、1話の中で目標があった方が作品を引っ張る力は強まると思った



良い

主人公が人の願いを叶えてくれる神様で、格闘もこなして、知識がある万能感がカッコ良かった。洗練されている画面構成が好き。人間のドロドロした感情が渦巻いておらず、透明感があって心地よい作品だった。神様設定の格調高い雰囲気もよい。



良い

個人的には男装女子がお気に入り。単発のコントとしては楽しかったが、今後の展開が見えないので、1クールも何するんだろうとは思った。



普通

怯えて隅で震えるペットは可愛い。日本語で説明するのは邪道ではなかろうか。教官には最後まで折れずに鬼を突き通して欲しかった。なぜならこいつら違反車両である。どうしてあきらめたし



良い

ミニ四駆がこの時代から存在していたことに驚きを隠せない。主人公がチーム戦でミニ四駆勝負するのは、王道で安心して見ていられる。チームメイトも個性があって楽しかった。



良い

絵は綺麗だし、ボッチの心理描写が丁寧。段ボールに入ってステージに立つのは意外性があった。主人公の中身が女子高生というより、陰キャコミュ障の男子が入ってそうだった。多分主人公を男子高校生に置き換えても、行動に違和感ないからだとは思った。主人公の周囲とのかかわり方が、調和を目指す方向じゃなくて、自分の世界に閉じこもる傾向がある所が男性寄りの行動に感じるのかもしれない。そして主人公のモダモダがひたすら長かった。



普通

ジャンルは、中華宮廷×幽霊探偵だろうか?探偵部分は興味をひかれた。主人公が妃&術の能力が高い所は少女小説の鉄板で良い。宮廷愛憎など、面白そうな要素は端々から感じるのだが、いまいちあか抜けない。宮廷の復讐物語と幽霊探偵が同時進行なので、メインが2つ走ってる状態で分かりにくいのかも。1話はメイン1本に絞ってもう一つは匂わせ程度にしといて良かったのでは。重厚な設定に対して、イケメン皇帝相手に低年齢向け作品の都合の良さがあるので、温度差を感じる。中華系の固有名詞やキャラ名が、相変わらず覚えられなかった



普通

丁寧に作られているのと、作品のクオリティーの高さは端々から伝わってくる。かわいいメイドが893の抗争をするのは刺激的だった。古いビルの一室に作られたメイド喫茶の作りに、昔の時代を感じる。しかし、もはや現代ファンタジーといった感じで背景が良く分からない話なので、今後の方向性が全く見えなかった。面白いのかどうかも不明。



普通

洋風ファンタジーの華やかな画面が美しい。乙女ゲーヒロインポジの社交的な女子が現われ、主人公の存在が疎まれる辺り、悪役令嬢系。趣味に没頭して財力と権力持ちのイケメンに養われたい乙女の夢を体現した主人公。主人公は婚約破棄されると思っていて、王子からは好かれているすれ違いは萌えポイント。主人公、行動しなさすぎ問題。周囲の好意を浴びるだけで、一切動かない主人公にじりじりした。何か一つでも選択して、行動するシーンは欲しかった。テラスで王子が来るのを待つのではなくて、自分から会いに行くとかでもフォローできたのでは



普通

女子のフリフリのファッションが可愛い。前作を知らないせいか、せわしないアニメだということだだけは分かった



普通

事故の理由が良く分からなかった。オタクの乗った車が原因なのか?事故起こしてドライビングスクールに行くのは意外性があった



良い

規制が入るタイプの直球エロアニメ。ヒロインがモンスターに襲われて、胸を放りだしたり、あえぐやつ。ギャグで中和されていて、不快になりにくいのは有難かった。主人公が女性に淡泊な所も安心して見ていられる。腕の立つハンターで仕事が出来るのも良い。高校や大学があったり現代とミックスされた世界観とファンタジーの親和性はやっぱ薄い



良い

劇場作品ばりにヌルヌル動いて、絵が綺麗だった。チェーンソーの犬はかわいい。主人公がどうあがいても底辺から抜け出せない社会構造が辛い。飼い主が美人だし、衣食住保証されるなら、生活水準は公務員レベルになりそうなのでハッピーかもしれない。他人に支配された人生を抜け出せるか否かという視点が、現代性のある作品だと思った



良い

厨二病を煮詰めた主人公の言動にワロタ。陰の実力者になりたいという、具体性のない目標も厨二感あって草。現代ヒロインから見た不気味な主人公を紹介する1話は分かりやすい導入だった。Cパートあることに気づかなかった。今後の展開に関係ないなら、1話から異世界の話をする方が原作を長く見れるので良いと思った。1話で興味惹かれても、以降の既定路線ハーレムで脱落しそうな予感がする。原作と雰囲気が違うアニオリ1話で制作の実力見せつけたい、なろう作品が時々あるが、単発の出来が良くても全体で見たときには蛇足と感じる



Loading...