レトロゲーマー
「悪魔城ドラキュラや、セプテントリオンのダンジョンを、見事に映像化したアニメだ…!」
鬼にも優しい炭治郎 嫌いになれない…
だが!
何時まで善逸が殴られてるの見てるんだ!
判断が遅い!!
そして引き延ばしっぷりちょっと酷くなってきててドラゴンボールかと思わせるぞ!!!
あんな風には絶対になるな!!!!(心からの叫び
鬼殺隊マラ柱!
鬼舞辻バカ野郎!!
ぜってぇ許さねぇ!!!
最初からクライマックスだぜぇ!!!!
あと大都会・東京の風景・美術が素晴らしかった(ガチレス
ムービーウォッチメンで扱われた劇場版の、
IMAX上映がエヴァ公開のため明日で終了という事で、
慌てて一気見しだ奴~ww
時間が無いので総評・書きたいことは最終話等後ほどに回すが…
久々に堪能させられる、丁寧な導入の一話にして、
あっという間の見入りさせる、評判通りのアニメーション力。
おーれだって~ 鬼滅の刃っ!鬼滅の刃!
(爆笑問題・太田さんの紅蓮華風←これも既に使われなくなってる、我ながら浦島太郎っぷり笑 だが何かを始める・楽しむのに遅いことはねぇ!!
遂に最も輝かがしい舞台で、晴れ晴れと力作の新コラボ曲を歌いあげたC&T。
その澄み切った歌声が響けば響くほど、
対照的に落ち込んでいくもう一人の主役・アンジェラが、
皮肉なほど1キャラ・アーティストとして、
今作のクライマックスを ドラマチックに盛り上げていく。
ここまで観てきた人なら、
さすがに今回のレビューは、この程度の言葉にするのが精いっぱいという私の気持ち、よく分かるはずだ(苦笑)
残すところあと2話。
めちゃめちゃ続きが気になるけど、とてつもなく寂しくもなってきた…
気持ちを整理して、最後まで鑑賞したいと思う。
満を持して歌い出た
ラッパーキャラのエゼキエル
その声優に選ばれる 木村昴
キャスティング・マジ・分かってる!!
(精一杯の自作ラップ)
メインキャラのC&Tは、今回も爽やかに・特に新曲MVカットを、曲調共々シングストリートで出て来そうな感じに歌い上げ(某ラジオにて、監督自身も多少意識してたらしいが笑)、一目…いや一耳惚れしたし、
一方で移民問題に対して、まさにHIPHOP的に戦うゲストキャラ・エゼキエルと、
それに対する政府の圧力等、現代アメリカの時事問題を映すように…
そして・それすなわち音楽背景や生い立ち・歴史事情も表してるという、
相変わらず一話でサラっと・しかしシッカリと“音楽劇”を語る手腕(楽曲クオリティも含め)…
物語的流動性と、『多面的意味・光と闇に力を与える音楽』というテーマを、見事なまでに一話・一ジャンルという構成で描き切ってしまってて……
本当に底知れずに恐ろし・凄すぎるぞこのアニメ…!!!
と、改めて・感慨深くさせられる回だった………。
バックバンドの3人マジ癒しwww
アーティガン、アンジェラ、C&T…
メイン3奏者たちが、各々に様々なドラマを通りながらも、
それぞれの“らしい”楽曲で 後半の本格的な始まり告げたような、
またまたサラっと・あっちゅーまながらも、
今回もやっぱり味わい深い一話だった!(毎回言ってる)