藤原拓海譲りのゼロカウンタードリフト
まるでラリーのような走りはやはり熱いなあ。
拓海からどう学んだか、カナタの口から直接言及があったけど、まさに愛弟子。
自分はまだまだだと謙遜していたけれど、実際伸びしろはまだありそう。
ベッケンバウアーと沢渡の戦いも熱い。
どちらも強気だけど、はてさて。
2リッターNAの86、やはり登りはきつい。
雨がカナタの味方をするのかな……?
時期によって撫子ちゃんはキャラが全然違ったねえ。
個人的にはおと撫子が好きかな。
まったく協力してくれないのは当然だわw
扇君?はどういう存在なんだろ。
なるほど、コロシしか知らない娘がやさしさ、幸せを知っていく話だ。
なぜメイド姿で来たのかはわからないけれど。
滅茶苦茶強そうだけど
滅茶苦茶ドジだし
妖怪とんかつソース舐め女だしw
なんだかかわいい。
麗しい容姿に上田麗奈さんの声、演技が相まって雰囲気が素晴らしい。
膝枕から見上げたら空が見えないサイズの胸も素敵。
作画も良いし、見せ方もさすが渡辺歩監督という印象。
これは楽しみ。
この怒涛の勢い、ハチャメチャさはすごい!楽しい!!
宇宙人信じない人のところに宇宙人、
幽霊信じない人のところに幽霊出て笑ったw
宇宙人もターボババアも下品だよ!
深夜アニメでよかったなあ。
モモさん美人だし、高倉健(笑)いいやつ。
キャストが滅茶苦茶ハマっている。
というか、ターボババアは田中真弓さんなんだw
サイエンスSARUのアニメーション、演出もすごいし、これは見逃せないな。
月火ちゃん、こんなに厄介な怪異だったのか……
余接が失敗しても仕方ない気がする。
無駄にナメクジの作画にこだわる撫子ちゃん笑ったw
PC無いならアナログで描くしかないよなあ。
そういえば真宵は神様になっていたんだったなあ。
あの公園に現れたのが感慨深いし、最後の決め台詞を含め、見事な手腕だった。
しかし、斧乃木余接のモノローグで話を進めすぎでは。
原作が小説とはいえ、他のシリーズではもっと工夫していた印象がある。
そのぶん、いつものこった映像が抑え気味だったような。
実質、八奈見温水デート回では!?
八奈見さん、見た目だけはいいから写真映えも素晴らしい。
けど、相変わらずの残念具合に笑わせてもらったw
八奈見さんにかかれば、おしゃれなキッチンカーでの食事も
Twitter映え抜群なB級グルメ祭りに!
しかし、観覧車のシーン、正直この二人はわからない……
普通のラブコメならメインのカップルになるのだろうけど
いろいろなキャラが登場して楽しかった。
しかし、袴田姫宮のカップルは爆発しろ。
……温水君はそんなこと言っていたら、彼女できずに一生独り身だよ。
俺が言うのだから間違いな