猫がラーメン屋?と最初は疑問符しか浮かばなかったけれど、
そのお店で繰り広げられる人間模様、猫模様、展開されるエピソードはどれも面白くて、
笑ったり、グッと来たり、涙腺に来たりと、毎回とても楽しかった。
猫ならではの話もあったけれど、普遍的なテーマも多く描かれているように思う。
登場する猫、人間もみんな個性的で魅力的。
いかつい虎から早見さんの声がするインパクトという点でクリシュナさんが特に好きかもw
時々迷惑な人間が来たりするけれど、お店のみんなはしっかりしてるし、
周りの人間たちもいい人ばかりで安心。
ラーメン赤猫が素敵なお店だから、いい人、猫が集まるのだろうなあ。
一つだけ難点を挙げるとすれば、美味しいラーメンが食べたくなること。
ほとんど外食しないから美味しいラーメン屋なんて知らないよ……赤猫スペシャル食べたい!
シカにやさしいギャルwww
最後のエピソードは最終回への前振りだろうな、と思ったらやはり。
かなり不穏な引きだけど、この作品だしなあw
ミーナの所有権の話、
お母さんも真剣に二人のことを考えてくれたから、
ああいう話が出たのだろうなあ。
お父さんもお母さんも息子のことをしっかり見ている。
タクマの性格はあの両親のおかげだな。
ミーナが所有権の移譲を拒否したのは、
理屈もあるのだろうけど、感情だろうなあ……
一軒家に引っ越して、3人の生活がどうなるか、気になるなあ。
姉妹の、お互いの思い
ちょっとベタかもしれないけど、すごくよかった……
コミュニケーション不足のせいだけど、二人共必死だったのだろうから仕方ない。
今回もセンセーの台詞がニクイんだよな。
それを望まない人はいない、とユリコを肯定した。
こんな美しい物語を終わらすべきではない、という自嘲もセンセーらしい。
ユリコの力が解放?されて、花が元に戻って咲きほこっていく光景もきれいだった。
次回以降も自走式棺桶で行くのだろうかw
マルチエンディングってそういうことなのかな
9Sが2Bに殺された数だけある結末……
もう2Bのいないルートに何があるのか。
双子だったり、別の自分だったり、
何役もこなしてしまう声優さんってすごい