芽衣は自暴自棄な面や皮肉屋の面もあると思うけど、風呂場で柚子に迫ってきた時に「あなたが『触って欲しい』って顔をしてたから」と言ってたので、相手の望むように動くタイプの(未成年だけど)アダルトチルドレンの傾向もあるんじゃないかと思った。
芽衣は父親が留守にしがちで一人だったから、同い年の姉ができて、心のどこかで嬉しく思ってる所はあるのかな?
柚子は妹に恋して、部屋で一人寂しく妹のシーツをクンカクンカしてブッ飛んでる。初チュウの衝撃が強すぎて、「恋してる」と錯覚してる可能性はないのかな?
理事長は保守的な頑固爺に見えるけど、学校からケバい女子は追い出して、許嫁が決まってる清楚な女子を集めて、モラトリアム期間に百合百合させる、というかなりラディカルな理念の持ち主。
柚子が理事長に「おじいちゃ~ん♥」と声をかけたのに、暴言を吐かれて「ばーか!ばーか!」と半ベソで捨て台詞を吐いて逃げるのが面白かった。芽衣父と理事長の関係はどうなってるんだろう?
柚子の親友がマリみての由乃をケバくしたような見た目で好きです。
余裕しゃくしゃくで最後にふわっと好意を見せるパターンも良いんだけど、西片の想像上だけど生理ネタに「失礼な奴ッ」と怒ったり、胸のサイズを指摘されてプーッとふくれる高木さんが可愛かった。これくらい感情の起伏がある方が嬉しい。
朝からがっつり山芋ごはんを食べてるのが可愛らしい。
あいの方言が可愛かった。関西将棋会館が舞台なんだからもう少し方言を使う子が出ても…と思うけど、わざとらしい方言によるキャラ作りだったら萎える。
あい父の声が「素人?」と思ったら水木一郎だった。あい母は堀江美都子。どういうサービス?
過去に移動したり、皆の意識が繋がったり、死んだ者からの呼び掛けがあったり、作ってる人がやりたいと思ってることに表現が追いついてなくて散らかってる印象。
シンは愛する者をろくでもない世界から救うために「死ね」ギアスを使ってるのに、スゴい形相で「死ねッー!死ねッー!」と叫んで矛盾してる感じ。穏やかな顔で殺そうとする方が狂った感じが出ると思う。
観測者や過去の改変という伏線が突然出て何となく巻き戻しは予想は出来たけど、名前有りの美少女キャラが射殺されるのは良かった。ちょっとゾクゾクする。
攻城戦はミカエル騎士団の大兵力と要塞の仕掛けとのドンパチが良かった。
イレブン3人組は「世界を守る」とか「世界を愛せる」とか言い始めて、自己犠牲的なキャラクターになってしまって、まるで別人みたい。
お水欲しがりルルーシュとお守りのスザクは必要だったのかな?オリジナル作品ファンへのサービス?
使っている色の種類が多いし、色の塗り方が独特で、手間がかかっているんだと思う。
毒にも薬にもならない内容で、深夜じゃなくて夕方に流せばイイのにと思ったけど、酒呑み小人が時間の流れ方どーのこーのと語り始めたから、これはやっぱり深夜向けだなと思った。
報瀬がエッチなバイトに疎かったり、南極行きの計画が親が観測隊員だから大丈夫とか色仕掛け・買収で密航だったりと、予想以上にポンコツだけどリーダーシップを取ることにはこだわったりして色々可笑しい。
でも、ポンコツ過ぎて、彼女よりは常識があるキマリと日向によってリーダーを解任されてしまった。
日向が二人のケンカを真似る所や、誰が色仕掛けをするか揉める所、キマリの古くさいセクシーポーズが面白かった。
走ってる時のお乳が柔らかそうだった。
母の遺体を探しに南極へスタンド・バイ・ミー。
平沢唯のようなアホの子かと思ったら一歩踏み出すのに躊躇するビビリだったり、黒髪ロングの清楚な才女系かと思ったら100万円落として大泣きしたり、南極仲間ができてスゴく嬉しそうな顔をしたり、周りを見返そうとする情熱家だったり、ギャップが楽しいし、キャラクターに元気があって良い。
多々良を見守る人達やライバルの思い、マスコミのオッサンによる解説、多々良の「どうしてダンスを始めたんだろう」というモノローグ、ちょこっと後日談と、最終回らしい手堅い構成のおかげで、ダンスパートが少なかった。だから、勝ち負けの分かりづらいスポーツかもしれないけど、多々良ペアがどうして釘宮ペアに勝てたのか、決定的な要因が分からずスッキリしなかった。
千夏がニコニコしてたから良かった。
千夏母も元気で若くてキレイで良かった。
「デスマつれぇーわ、ちょーつれぇーわ」からの「ゲーム世界のオレつえーわ、ちょーつえーわ」。
どういう風に死んで異世界に行くのか期待してると、寝たら死んだ。穏やかな死。
露出度アップでホモホモしさが増した。
せめて主人公が女の子だったらもう少しバランスが良いのになぁと思ってたら、最後に兄に似た妹キャラが登場した。
胸ぐらをつかんで熱く叫んでも、その返事が「ポムポムプリンが大好き!」というのはちょっと面白い。この世界ではサンリオ好きであるという告白が、ゲイのカミングアウトくらいへヴィーみたい。
子供を戦闘用新幹線に乗せる是非を大人達が議論する丁寧な作り。
子供向けアニメだけど、そういうことを真剣に議論する必要があるくらい、深刻な命の危険を感じるような戦闘があるのかな?そんな時に、今は勇ましいハヤト少年の決意が揺らがないか興味がある。
運転士になったことが母にバレる話もあると思うから楽しみ。
頭を空っぽにして、むちむちムキムキな女の子を楽しめる作品。
ラーテルの子はパンイチでも堂々としてるのに、お乳に触られたら恥ずかしそうにしたり、無精髭の偉そうな人の前ではしおらしくしたり、乙女心の基準が独特で可笑しい。
「魂とは何ぞや」というワクワクするテーマはすっ飛ばして、魂の定義もせずに、アンドロイド本人に「私に魂はありません」なんて断言させてしまってる。終盤で自我に目覚めて悩んだりするお約束展開なのかな?
設定にいくら凝っても、結局従順な美少女アンドロイドとのキャッキャウフフな共同生活という展開。これからドンデン返しがあるのか、テンプレ通りの展開で進むのか。
自動運転車や無人スーパーのデザインが現代の試作機寄りでクールじゃない。もっとぶっ飛んだ未来ガジェットでも良いと思う。
主人公の友人は人間そっくりのアンドロイドを何の躊躇もなくモノ扱い出来るから、ブレードランナーの素質があるかもしれない。
ずっと夏休みが続く世界だと思ってたらから、冬の学生服のサヤ師が新鮮だった。
ペペロンチーノの残りの粉で食後のスープを作るなんて、ものスゴいジャンクフード感。
萌え豚をおちょくってるのかなと思うくらい、ぶるんぶるんぬるぬる動いてた。
おな中と幼馴染みの3人組が盛り上がってる時に、主人公が少し離れてぼーっと立ってて「うわ~」な空気だったけど、本人が「楽しいかも…」と感じていて、超イイ子か超アホな子かなと思ってたら、最後に一浪という結構衝撃的な事実をぶっこんできた。
病弱キャラなのか、試験当日にトラブルがあったのか、超アホなのか。
Aパート。
こたつに入ったまま、お尻を振ってホバー移動して旅立つという投げっぱなしエンドが面白かった。
Bパート。
水溜まりの露天風呂でホッとしたり、冬の寒空の下で震えるのらたま達が不憫でならない。
Aパートのらきたま達の生活環境との差が酷い。野良猫の寿命は飼い猫の半分以下。
校庭でテントを張ったりして、キャンプごっこみたいで楽しそう。
リンはキャンプ場の利用料2000円や薪代で「う~ん」と悩むくらいだから、小遣いを貯めたりバイトでもしたりして、アウトドアの道具を揃えてるのかなと思うと微笑ましい。
リンの露骨にイヤそうな表情が面白かった。
シャーリーを殺されて、ルルーシュがブチ切れて、教団の利用価値なんて考えず殲滅戦を始め、ナイトメアの対人用ではないようなゴッツい銃で女子供関係なくグチャグチャにして、見ててゾクゾクした。
V.V.はマリアンヌを目の敵にしてるみたいだけど、弟を奪われたせいかな?マリアンヌ暗殺も皇帝にはナイショでV.V.が勝手に進めたのかもしれない。
ユフィ殺しのゼロ憎しで、スザクは目が濁ってる。
シャーリーは記憶を何度も書き換えられて、何が本当で、何が嘘か、分からなくなって精神の病気になってもおかしくないのに、転落しそうになった所をルルーシュに助けられたのをきっかけに、的確に状況を把握していた。愛の奇跡?でも、そのせいでロロに殺されてしまう。
ロロは簡単に人を殺すクセが直らない。「兄さんの秘密を守るため」なんて言ってるけど、同じ人を愛した者に対するジェラシーもあるんじゃないかと勘繰ってしまう。
元々寄せ集めだったマサルさんのOPの再利用で、何が元ネタなのか訳が分からなくなってくる。
長政の父も脱いだらスゴかったのが可笑しかった。
長政の筋肉思想に染まりつつあるお市も可笑しい。
骨格のしっかりした画がよく動いて楽しい。食事をしたり、赤ん坊が泣いたり、画面のどこかで常に何かが動いてる感じ。
ラグがジロンの顔面にお尻を押し付けるところが良かった。
目立ちたがりのカタカムが、皆の思い出の中で英雄として生きられることに満足して、地味に余生を送られるのか疑問。