Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
アニメ、アニソン大好きマン

サービス開始日: 2024-02-26 (341日目)

視聴状況

お気に入りのスタッフ

神前暁
9作品見た
Hitori_GLAYが記録しました
とても良い

最高。やはり人間はこういう現代スポ根に弱いのだ。
練習中に1回も成功せず、母親もいのりを守るための勘違いをしてしまい正直悪い雰囲気の中、滑って最初に転けてしまった。しかしいのりの精神力はそんじょそこらの同年代よりも強く、美しかった。最後に司先生が教えていないことまで成功しそれを見た母親はメダリストを目指すいのりの夢を応援することに決めた。この美しさこそこのアニメの真骨頂。
今期でいちばん面白いアニメが既に決まってしまったかもしれない。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

まだまだヒナのターン続く。しかし千夏先輩も負けてはいない。という感じのダービーを見てる気分であった。基本的にたいきはまだまだバドミントンに対して真面目に取り組んでることが分かったが、恋愛も含め両方とも真面目すぎるが故にの壁にぶち当たっている。
解決せずともゆっくりと解けて行けば良い、焦りすぎるなと言ってしまいたいほどに。



Hitori_GLAYが記録しました
良い


Hitori_GLAYが記録しました
良い

急に過去や現代をうろうろしているのでなんか悪い夢を見てる気分。



Hitori_GLAYが記録しました
良い


Hitori_GLAYが記録しました
良い

雰囲気で見るにしては少しきつい。説明が少ないことは事実なので起伏があってほしいところ。アニメとしても少しきつい。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

ちょっと難しいが雰囲気は嫌いではない雰囲気。ただこれについていけない予感もしているのが危険。結局目的があまりわからないので…



Hitori_GLAYがステータスを変更しました
見てる

Hitori_GLAYがステータスを変更しました
見たい

Hitori_GLAYが記録しました
良い

花奈の本当の気持ちに出会えた。その起因は吉祥寺先生が見せた西園寺修羅の映像。元々彼女を目指して生きてきた花奈。しかし、それでも勝負から逃げていた。
逃げていた理由もこの朗読が奪われたら自分の元には何も残らないから。とにかくそこに怖がっていた。瑞希先輩が背中を押し、花奈は勝負の道を突き進む!



Hitori_GLAYが記録しました
良い

遅かった4話。今回は蘆屋道満の末裔などがでてきた歴史系の呪いのお話。最後燃えていたのはなんなのだろうか。
個人的には今の当主がなにかしてるんだろうなと思っているが、どうでしょう。
てか、遅くなった原因を知らないので大丈夫か?とも思っている。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

もう猫猫の目がジトッとしてないと満足出来ないからだとなってしまった変態から、毒キノコや毒草を探してきて欲しいとの事。北の方に向かっていくがそこは変な匂いがすると紫翠が言っていたとこ。無くなった妃は性格悪かったみたいだな。ジンヒはカエンタケの毒で死んだのか?しかし顔まで広がっているのは何故か。ジンヒの死体は山にあり、行方不明の女官と入れ替わっていた。冬虫夏草ならぬ冬人夏草で草。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

石森ちゃん、ちょっと繰り返しすぎかもな。
でもキャラとしてはみな優しいのだからそろそろ信じてやってもいいのでは……今回で、クラスをやっと信じれるようになったかも。三浦くん、彼女をよろしくお願いします。
君ならいい方向にみちびけるはず……!
と思ったら遠足で迷子……ここからどういう展開を見せるか。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

ドゥラカと異能解放戦線が利害一致。感覚や考えは全く合わないし、神を信じないドゥラカに対して明らかにシュミットは動揺していた。少し笑いが起こる場面もあり個人的にこのコンビはいい関係かもなと思った。
そして異能解放戦線のリーダーは……あのヨレンタであった。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

ミケという初級のライバルが登場、彼女は大人に抗うような性格で反抗的だが努力もしっかりしている。いのりに対して怒りを向けていたが……彼女に勝つためにいちごたい焼きかショートケーキか……いのりが選んだのはたい焼き。だんだん上手くなっていくがジャンプだけ上手くいかない。一方ミケはしっかりジャンプもできる。手は無いと思ったが、ここで海路の光を司先生がつかみ始めた……!



Hitori_GLAYがステータスを変更しました
見た

Hitori_GLAYが記録しました
全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

アニメの根底を覆す作品。これが2005年に完成しているとは…本当に驚いた。
ここまで見ていなかったことを恨むほどの雰囲気とエモーショナル。確かに2025年現在、ストーリーの味が濃くて満足できるほどのものも多くなってきたがこのアニメの後継は何も出てきていない。
その個性はこのアニメから摂取すべきという神の啓示かもしれない。何も言わずに13話見てほしい。
SFらしい設定だったが誰でも見れるゆるふわな感覚の中に人間ドラマあり、涙も笑いも隠されておりそこに独特の間が襲ってくる。
何というか、すごかった。



Hitori_GLAYが記録しました
とても良い

最後は大団円。ここまで出てきたキャラクターが皆登場。さらにアイちゃんまで。彼女がメール以外で出てくるのは1話依頼。彼らと仲良く話をしながら、年明けを迎えるそんな最終回。
話としては前の話の方がいい感じに最終回らしいかもしれないが、ARIAら石井日常的な最終回であった。



Hitori_GLAYが記録しました
とても良い

マンホームからアクアに来た女性、明子さん…というか猫は過去と未来をつなぐ生き物ということで過去にトリップして水の都になる前のアクアにいったアカリ。
さよなら、私のアッヴェニーレ(未来)…
本当に素晴らしい…また見直します。



Hitori_GLAYが記録しました
とても良い

このアニメには本当に驚いた。二人を見送るアカリは涙も流さずなぜか恥ずかしい顔をしながらデフォルメとなる。
あそこで泣かないってすごい、あんなにもエモいのに。
3人の過去編もとてもエモい…。エモーショナルに人間は勝てないことを痛感した。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

キャラバンでの買い物回。小蘭に対しての猫猫はお姉さんというより彼女に見えて草。紫翠との出会い再び。やり手ババアの血を引くレベルのがめつさもあるの草。そして、やぶ医者に友達いないと思われてるのもおもろいな。そして匂いか……しかも妊婦に相性が悪いものばかりか……偶然という名の必然が重なっているのか。前フリの段階だがいい感じの雰囲気だ。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

きょうに対しての好きって気持ちに気づいてしまった……確かに言った方が楽な時もあるが今回はどうだろうか。辛いのは当たり前だしな……、千夏先輩とも前回含めて色々晴らすものははらせたのでは無いだろうか。同居というチャンスがあったが、家族の都合で1ヶ月離れてしまうが……この経験こそ宝物。実際ずっと会ってたからこそ麻痺してるな……登校してる事すら分からないとはな……恵まれすぎてるたいき。
千夏先輩との距離、近くなってるな。走ってでもたいきに会いに来たと思うと……
千夏先輩だったのかずるい女は。見てしまっていたヒナの告白。たいき、モテてますな。文化祭も含めて。きょうくんとヒナ、相性よさげだな。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

雪虫可愛い。冬は少しきついことも多いが温泉に行けたりなど楽しみもいっぱい。人との出会いもまたしかり。
アリシアさん大人気。さすが名実ともに一番人気。温泉初めてのアカリは少し緊張しているみたいだ。
温泉にしては迷路過ぎる…雪虫との別れも早く、出会いと別れの季節というのを感じさせてくれた。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

動きや修行にマンネリ化し始めてるという1人…そして巻き込まれた2人。そこでグランマと呼ばれる伝説のウンディーネの元へ。
修行というか栗を拾ったり、芋を掘ったり…秋っぽいことをただただして楽しんでいる。3人とも楽しんでいる中で修行するかもと思っていたアイカ。
少し焦りが見える彼女。しかし、修行というよりここまで健やかに生きていた彼女たちを見てニコニコしているだけかも…。
とにかく楽しんで生きていく。それこそが大切。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

アリア社長が家出してたが、何というか今のアニメにはない間。それに感動してしまった。絶対今のアニメには許されない日本語がしゃべれないキャラメインの30分
これはすごい。このアニメを体現する話。最後の夕日の表現もすごくよかった。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

中華風の女の子、ルーが登場。ソンヒとバチョウという2人の殺し屋との対決。今日はノーキルで行くと決めたサカモトたち。サカモトが活躍してるとこで流れてたBGM草。クールインパクト初めて見たわ。
肉まんこれで作ってもらえるやん。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

好きなものと向いてるものの違い、両方とも言っていることが正しいのが青春のひとつって気がする。両方間違っていて正しい。答えを見つけるための部活動だと思う。花奈は人を惹きつける声をしていることが改めて理解できた。さぁ第1歩と思ったらめちゃくちゃ市丸ギンみたいな声の演劇部に入らないかと誘ってきた謎の男襲来。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

1話と流れは一緒だが少し石森さんの考えは今回で変わったのではないだろうか。もしこれが次も続くようなら少し見るかどうか迷う作品となるかもしれない。
石は石でも宝石ね、三浦くん臭いセリフ吐けますなあ。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

新主人公ドゥラカ。他の主人公と違うのは地動説に取り憑かれて動くわけでなく、金に執着しているところ。ここでしっかりと変えてきたのはとても個性的で良い。
あと、女性って言ってたけどそうなのか、少年だと思った。信念を捨ててでも生きると言っていたおじさんに売られてしまったがここからどういう展開を見せるか。



Hitori_GLAYが記録しました
良い

米津玄師のOPハンパねぇ。今回はいのりが司先生に感化されていたのはいつもの事、と言いたいがいつもの事ではなく彼が向き合ってくれているから。そしてライバル・友達である光が登場。彼女との出会いがいのりを高みへ昇らせるのか。
いのり自体も彼女に会ってしっかりと上昇志向となった。
エビフライって言われたのなんでと思ったら髪型ね。ED可愛い。
あと本当にいのりは表情筋が柔らかいんだなと思った。



Loading...