Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

前島の「勝ちたい」という強い思いで突っ走てしまうのをフォローするのではなく、互いに高めあうようにしてチームの思いがまとまった。全身で勝ちたいと叫ぶようだ。
対して、篠崎は「僕を見ろ」。表情は変わらないが、燃えてきたようだ。
流石井はここまで予想通り、計画以上だと。

姫川もこうしちゃいられないという感じになってたな。

熱くなってきたな。



良い

ED曲が英語でびっくり。TECHNOBOYSバージョン。



良い

レキの「ランガー!」すごいシンプル。だが、今のランガには効果絶大。ギリギリだが逆転してジョーに勝った。
大ジャンプのシーン良いな。実写じゃ撮れない1人称視点の眺め。

Cパートのジョーとチェリー、完全に夫婦だろ。



良い

Dと会話というか、通話?突然スマホが出てきた。しかも、強そうな人間との通訳をしてた。
Dは邪神。人がもがき苦しむ様子を観察しているとのこと。
蜘蛛だからか、この世界の言葉は話せないし、理解できないっぽい。

冒頭に出てきたユリウス(シュレインの兄)、死んだのか、シュレインは勇者の称号が急に引き継がれたことで直感した。
ユリウスは最強ということのようだが、今回の映像だけだと魔物に襲われたというよりは、ただ砂漠で行き倒れたみたいにも見える笑



普通

梨花の繰り返しは約100年分になっていた。
沙都子はその全てを見て、尚、梨花を説得すると決めた。
死ぬ前の記憶を全て残している自分に分があると、根比べだと。
沙都子対梨花の、思いの強さの戦いということか。



良い

少女を助けるという勇者っぽいことしてた。ただ救ったのは魔王候補。



良い

武力の国の王だけあってゼツ凱帝強いわ、バインドワッパー無しでブライハイトを瞬殺!まさに化け物だ。

大元帥、いいとこだからおしっこ我慢してて!笑
雰囲気が重くなりすぎないようにしてくれてる。個人的にはこういうのがある方が見やすくて好き。ビットいい仕事してるな。



良い

キング、複数の霊槍を同時に使えるように。マエルと対等な感じになったか。
マエルが戒権に蝕まれそうだったがゴウセルの働きかけもあり、復活した。

禁呪の影響はマエル・エスタロッサに関わりが深いものほど大きいが、ゼルドリスは兄とは思っていなかったことで、ほとんど影響無し。この兄弟の関係性はいびつだな。



良い

寒中水泳のために凍った川に穴をあける。正気とは思えない。
ヤバいけど、ギャグアニメじゃなくてもリアルでもやってるっぽい。人体スゲーな。



良い

高専の情報、めっちゃ漏れてる。
花御は呪霊より精霊に近いとのこと。
交流会は続行、野球が始まった。
緩急が凄い。もうゆるゆるって感じ。



良い

「笑う門に福は来ないのかよ」笑



良い

マァムが修行に出ると決意。ポップは告白しなかった。マァムが思っているほど成長し強くなったと自信はなかった。ポップらしい別れの言葉だった。

普通の人の感情があるポップは、この集団の中ではやっぱり貴重な存在だな。



良い

ネクストヴィーナスグランプリ(麻奈が決勝まで進んだ大会、3年ぶり)の開催が決定。
だが、その前に1日休みになった。
白石姉妹を別のチームに分けたのは、内向的な千沙だけじゃなく、沙季の成長にもなりそう。グランプリ出場のほかのアイドルとの差を感じて不安になっていた。
これまではあまり自分のことを気にしてなかったタイプかな。
(作品的にも、姉妹の会話を通して両チーム内の出来事を描きやすいかも?)
さくらの心臓の手術が3年前と麻奈がネクストヴィーナスグランプリ出てたのも3年前。何かしらの関連がありそう。



普通

そろそろ杉山先輩の弟が出てきて、杉山先輩の闇が強まりそうだな。



良い

ガールズバンド大運動会。
服装に各バンドの意気込み・個性を感じる。
一瞬映った、アイオーンとアイレーンのスマホのやり取り、想像に難くないが面白いな。



良い

ソロキャン中に次のグルキャンを考えるなでしこ。めちゃくちゃキャンプハマってるな。

やっぱりなでしこは、父親似か。食べるの好きそうで、なでしこが丸っこい時代があったようだし体形的にも。



良い

ガーフィール渡り合ってる。エルザから名乗った。互いの強さを認めてる感じだな。
メィリィと対峙してフレデリカがスバルたちを逃がした。フレデリカ死なないよな…
エミリアが第2の試練をクリア。エキドナの「君が憎い」、試練が意味を成してなくて面白くないってことかな?



良い

シオンやゴブゾウは死んでしまったのか。ただ、蘇生できる可能性があると分かった。そのためにリムルは魔王になろうと決意する。

養分に必要な1万人の命は、ファルムス王国の軍勢2万人から得ようという考えのようだ。
この2つを直結させられるのは、魔物っぽい考え方になってきてるということかな。



良い

織、冷静さを失い、蓼丸を殺す寸前だったが、
実験で生まれた怪物とその声から、母のことを思い出し、
殺しても意味はないと、思いとどまった。
夏羽の冷徹さ?というか機械的に怪物を殺していく姿が、
織を逆に冷静にさせた、我に返らせたようにも感じた。

綾が金の糸だった。また、織の母は金の糸によって生きていた。
次回、怪物専門の病院で診てもらうようだ。



とても良い

勝負の20秒、全人類の運命がかかっている。
科学王国の道具・武器が上手くはまった。カーボンの盾、音爆弾+パラボラのショックキャノン、戦車。
20秒のカウントが表示されてて緊張感があった。
結果、死者なく洞窟を制圧。
休む間もなく防衛準備の入ろうとしたが、司と氷月が来てしまった。進軍する頃には電話には気付かれていたようだ。

洞窟制圧までの流れが鮮やかだ。だが道具作り等の準備の1年間を思うと感動さえある。



紫電の射程の表示、何を中心にしてるんだ?



普通

父(妻アサギを救うため)vs子ヒイロ(世界を救うため)のバトル開始。
父は妻を救うためにネクサスの眷属になった。他は捨てる覚悟のようだ。

レオンが手袋を外すと、シャドウ化していた。

カード全部相棒って、相棒多すぎだろ。



普通

3年に進級、風太郎含めた6人が同じクラスに。
身に着けてるもので見分けられないか?とは思うが。

二乃と三玖が風太郎のバイト先に面接に来た。料理対決で二乃が採用。三玖は向かいの店でバイトすることにした。ただ、三玖の目的はあくまで料理の上達。
なんだかんだ近くには居たい思いはあるのかな?



良い

出荷される日、ノーマンはラートリーに会う。見た目は人間、鬼かは不明。食用児の実験施設へ送られた。
実験施設を脱走したときに職員からペンを手に入れたようだ。

エマ達はムジカを見つけたが、期日より先にノーマンが計画を実行。

現場にいたノーマンは鬼を剣で殺そうとするが、殺せなかった。
確かにこのシーンで映る鬼達は、人間と変わらないように見えた。



とても良い

お菓子で釣られた小桜かわいい。

空魚の言葉で茜里が強化?暴走?してサンヌキカノ(ばあさん)をタコ殴り。魔眼とか暗示的なものとかかな?
茜里が「空魚がウルマサツキに似てるような」と、鳥子が固まってた。イヤな感じがするな。

空魚と鳥子、茜里となっつん。仲睦まじくて良い。



良い

ルーデウスの10歳の誕生日ということで、エリスから強そうな杖をもらった。キービジュアルで持ってるやつだ。

津田健次郎さんのキャラ(ドラゴンを目で追い返してた)や魔界大帝が出て来たり、面を着けたやつがルーデウス達に奇襲して来たりと、新要素が一気に出てきた。

ルーデウスの人生とこの作品の、ターニングポイント。

近接戦の迫力、めっちゃいいなー。
制作会社のスタジオバインド、このアニメのために設立されたようなものなのか。



エクスアームNO.00βってことだったのか。アキラはNO.00αってことか?

このアニメ、ゲームのボイス付きストーリーの、動き多めみたいに思えた。
それだとテンポとかBGMの感じとか、これでもいいかと思った。



良い

メガ兄、マスコットだった!「システムでーす」だったのか!
ライスエリアはゆいが開拓したため、ルルナの管轄外。米の運搬に紛れて、キラッツがプリチャンランドに潜入できた。
お米愛でライスランド開拓とかすご過ぎる。



Loading...