あまり派手な場面もなく(実質シルフィ編ということだろうが)ED治療編というなんともシリアスに見づらい話が延々と。
1期第2クールも進展が少なかったがバトルで見どころはあった。段々良いとこなくなっちゃってないか?
まあルーデウスの内面の話と言えばそうなのだが、あまり何かをするでもなく頑張るのはシルフィの方なのでしっくりこない。
赤き月、信用崩壊については擦り芸メインで切れ味が足りなく感じた。
しかしオリアナ王国では一変して1期のようなシリアスとギャグの異様な融合が楽しめる。
終わり方がいいので振り返ってみると満足度は高い。
あとやはりキャラが立っていて良い。主人公に好きアピするだけではなくそれぞれの人生でやることがあるのが良いのかもしれない。
冒頭から非常に一人称的なのが印象的だが、その予感させる通りアイビーの内面については心の傷を徐々に緩和していくのが終始丁寧に描かれている。
アイビーがほとんど常にかわいい。OP曲が素晴らしい。
星の数とか作戦会議とか時々恐ろしく話の運びが露骨になるのが難点。
「とても良い」の個人的条件としている「アニメファンなら見るべき"良さ"を含む作品」とは少し違うかもしれないが、物語というのは本来このくらいは「何か」(この場合は心の傷の緩和、ある意味では成長)を描くべきことを思い起こさせる点で高く評価したい作品。まぁ私が内的物語を志向するのもあるが。
原作で騒然とした情報の錯綜と描かれていた事後処理が整然と1シーンずつ描かれるのでやや妙な印象。
先の話をすると総監の指示は遂行されてしまう訳だが、五条先生が結局全員を処理してしまう。今一どういう権力基盤か分からず、もう少し早くクーデターすべきだったのではないかという疑念を拭うことができない。
文化庁の金が入っているだけあってか作画や演出は素晴らしい。ハッカーが両手両足でタイプするような外連味も個人的には◎。棒読みもジブリみたいなもんだと思えば個人的には気にならない。
問題は話だ。どう考えてもノリで出した巨大怪獣をさっと倒し、世界設定は碌に開示されず終い。残念の一言。
しかしそれでもヴィジュアルが素晴らしいので、どこか説得力を感じてしまう。TV版とは別の意味で味わいがある。
千年物の欺瞞作戦。見た奴は全員死んだということか。「理ではダメだ」騙すためには血肉を。
また「これがレベル制MMOの理不尽さなんだよ」も思い出す。
少しは情報が伝わりそうな気がするが、魔物はそういう風に言語を使わないから「猛獣」なのだろう。つまるところ非合理的であり反文化的であるが故に敗北したのだ。
しかしかわいい魔族を豪快に殺していくな。
リュグナーはああ言ったが思いっきり油断して後ろを向くドラート。フリーレンが放ったのは鎌鼬のようなものか? 杖は砲撃のようなものの補助なのだろうか。
「断頭台」らしく首無し兵を従えるアウラ、持物は天秤だが公平の精神があるとは思われない。「裁き」のような意味合いか。
魔術師が飛べる場合、我々の世界よりも大幅に早く防空について考えなければならない訳だが、単身で戦えるほどの魔術師は少ないとか魔力感知があるとかその辺りで均衡があるのかもしれない。
フェルン達を通り過ぎようとしたのはその方が覚悟か決まると思ったから?
捕縛時のフェルンの反応が意外に冷静。
エルフに種の保存の観念が薄いのは実は人造の種だったりするのか?
まるでフリーレンが古い価値観の差別主義者みたいな感じだがそうではなくマジで魔族が人類の敵らしい。
「利己的な遺伝子」の無い知的生命体がいたらどういう社会性を獲得するのかという話は興味深くはある。
ヌマヅって本当に沼津なんだ…から犬喋ってる!からいや普通かと思ったらやっぱりファンタジーなんだ…という感じで独特の味がある。
ダンスシーンってちゃんとしているほど「これで落ちるのおかしいやろ」と思ってしまうところがある。あとライラプスがややオタクの嫌なコメントっぽいのも少々気になる。
何にせよヨハネが非常に分かりやすくて可愛い。
ナチスなどの名称も隠さないことで歴史のIF的なリアリティが非常に強力。
「恐ろしいから」攻撃する。エッカルトの単純な理由はこうしたリアリティを以て差別が描かれることでむしろ強烈な説得力を持つ。
旧アニメのビターな風合いが結晶している名作。
進まない!
遠景気味とはいえ「後は頼みます」の後の虎杖が雑なのは流石に演出に差し障る。
変に壁のアクションを入れた所為で卍蹴りの名シーンも分かりにくくなっている。(真人もまるで無策で突きを撃ったかの様だ。)
前々回とは逆に2期の悪いところを詰め込んだような出来。
ちゃんと動いているので「良くない」とは言わないが…。
背景美術にかなり気合が入っていて、断頭台の金装、壁の装飾やカーテンの文様、廊下や食堂の設計、調度など枚挙に暇がない。完全にフランス革命モチーフの設定だけあって全体的にヴェルサイユを模しているのだろうか。(まぁティーセットだの窓だの動く部分は現代風だが)
断頭台は確かにああ置くと見やすそうだが、基本聞くのは市街の広場であって、城や館の前に広場(人の集まれるところ)を作っても普段使い道がないという事なんだろうか。
アンヌがあまり大した理由を語らないところにむしろ何か良さがある。
表情芝居もやるべきところではちゃんとやっている印象がある。
一話丸ごと魔虚羅戦。都市環境を活かしているのも良いが斬撃の描写が個人的に好きなところ。
夜景の穴として見せるのも原作にない印象的なシーンと言える。
それにしてもアニメだけだと解・捌とか謎そう。
この為に観ていると言っても過言ではない宿儺vs漏瑚。印象的な宿儺の謎めいた「炎」も美しい。
明らかに物理限界を超越している甚爾の戦闘も原作より大幅増量されていて素晴らしい。脱兎の格闘もかわいい。
2期の良いところだけ詰まった様な傑作回。