Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

諸星セブン、対人戦闘では強いタイプか。
後2話でどうまとめてくるか。



全体
良くない
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良くない
音楽
普通

原作未見。
派手なビジュアルに反してひたすら「無味無臭」、かつ「古臭い」作品、という感想。

登場人物の掘り下げを原作に頼っており、これ単体ではさくらやクラーラ、あざみ、白秋などを除いてキャラが薄っぺらく見えてしまう。
これは原作におけるサブヒロインも例外ではなく、掘り下げれられるエピソードのなかったアナスタシアとクラリスはほとんど戦闘要員になってしまっている。
原作では人気キャラであるらしい誠十郎もちょいちょい顔を出すばかりで、なぜ花組の皆に慕われているのか視聴者にわかりにくい。
また、世界各国の華撃団も最後にチョロっと出てきて加勢するだけで、原作を知っていれば燃えるのかもしれないが、視聴者にとっては「よくわかんない人たちが助けてくれた」ようにしか映らず、感動できない。
特に問題なのがヴィランとなる莫斯科華撃団、というかカミンスキー。彼は本作のメインヴィランながらキャラが非常に薄く、赤羽根健治の怪演は印象に残るもののキャラクターとしては「よくいる神を気取る三流ヴィラン」でしかない。そのカリスマの弱さから全く「強大な敵」という感じがせず、ギャグ回の7話でただでさえないカリスマを完全破壊するようなギャグ描写を挟んだこともあって、帝国華撃団がカミンスキーに勝利しても全くカタルシスがない。

90年代~ゼロ年代を駆け抜けた前シリーズの魂を受け継いだ作品ということでシナリオの内容もゼロ年代の作品らしい、若干クラシカルな内容なのだが、本作はそうした古典的な「要素」をストレートに持ってくるばかりで、現代風に昇華できていない。なので「古き良き」ではなく、どうしても「古臭い」という感想になってしまう。
特にバレバレの変装をして花組を助ける白秋(白マント)を前にして、「白マント、一体何者なんだ」と大真面目に悩んでいる花組の面々は間抜け以外の何物でもない。
また、「クラーラがレイラの死を目の当たりにしてイヤボーン」などの演出も悪い意味で90年代的で、シリアスな笑いになってしまっている。

シナリオ自体も設定面の疑問が多く、メカニックの一人に過ぎない司馬が欠けただけで出撃できない花組、毎回毎回ワンパターンに敵に突っ込んでは噛ませ犬にされる初穂、莫斯科の仕掛けた華撃団対戦に際して無対策の帝撃、暴走したレイラを煽って自爆し花組逆転のきっかけを自ら作ってしまうカミンスキーなどツッコミどころや難点が多い。
目を覆うような大ポカこそないものの、これらのポカミスが積み重なって盛り上がりを自ら殺してしまっている。

特に問題なのが「降魔人間」とカミンスキーの持つ力の設定。
劇中では「降魔と人間の架け橋になるキーパーソン」と言われる降魔人間だが、視聴者は今まで特撮怪獣のような理性のない降魔しか見ていないわけで、そんなモンスターとわかり合えると言われてもピンとこない。白秋の孤児院には人間に近い降魔もいるようだが、そもそも降魔勢力の内情がさっぱり説明されないため、そんな説明不足の存在との相互理解をキーポイントにされても視聴者としては困るばかりだ。
また、降魔人間が偶然で生まれた存在ならまだしも、降魔人間は人間側が人体実験をして作り出した人間寄りの存在であり、それが2つの勢力の垣根を壊すと言われても説得力がない。
カミンスキーがツングースカで手に入れた力も全く説明がなく、加えて登場人物の誰もがカミンスキーの力のことを知ろうとしないため、スッキリとしない。最終回の描写を見るに次回作の伏線なのかもしれないが、それにしたって扱いが雑すぎる。

個人的には、ちょっと見るのを後悔したレベルのクオリティ。
原作ファンならもっと楽しめたのだろうか?



普通

最終回らしく、巨大化したカミンスキーと総力戦。ゲームをやってないせいで、世界各国の華撃団が助太刀に来るシーンでいまいち盛り上がれなかった。
結局さくらとクラーラ以外があんまり活躍できなかったのも難。どうせなら全ての華撃団の力を集めてカミンスキーを倒す展開が見たかった。



普通

…これ後3話で終わるんかな。どう見ても「2クール目に続く!」オチしか見えない。ウルトラスーツの正体がスーツの科特隊エンブレムからバレそうになったが、身元に繋がりそうなそういうマークは消しといたほうが良かったのでは?



普通

ウルトラマンエース見参。手首の間からビームを出して超獣を一刀両断したのはかっこよかったけど、その武器絶対使い勝手悪いよね?



良い

一人かつ素手で拳銃持ちの海賊3人を制圧できるミカ、一体何者なんや…。
日常もいいけど、そろそろ物語を牽引するような急展開がほしいかな。



普通

カミンスキーが白秋を「偽りの神」って呼ぶのも原作やってないとわかんないネタなのかな。
こういう洗脳で身内を操るタイプの悪役が自分の発言で自爆する展開はしらけるなあ。わざわざカッコつけて「私のために死ね!」とか言わなきゃレイラが正気に戻るのを少しでも先延ばしにできたかもしれないのに。



良い

多分耳栓をすればいいと思うんですけど(凡推理)。ヴァナベルの過去がほのめかされたが、あれは今後の伏線だろうか。



普通

桜武?っていうのはゲームで出てきた機体なのかな。ジオンの水中用MSみたいで素直にかっこよくはないなあ。ロボアニメあるあるな乗り換えイベントなんだけど、桜武の出自がよくわからないせいかあんまり燃えなかった。



普通

戦闘シーンが素晴らしい出来で、特にアダドとセブンの武器を使った殺陣は凄まじかった。そしてベムラーの再登場に「星団評議会」なる新勢力の参戦で、いよいよ話が後半に向けて動き出した感。



普通

ブラックキングとの戦いを経て進次郎のウルトラマンとしての力がまた一つ覚醒したが、それはイデとジャックが仕込んだものだった。やっぱりこの世界の大人たちに共感できない。進次郎に対して申し訳なさはないのか?



普通

進次郎はまだウルトラマンになることに対する覚悟が持てず。進次郎の気持ちもわかるけどそろそろ転機となるイベントがほしいかな。



普通

えっ、降魔って人とわかり合えるような存在だったの?てっきり全員怪獣みたいな奴しかいないのかと。そして莫斯科と本格的なバトルが始まったが、白秋がいつもいいところで助けにくるせいで帝撃が弱く見えてしまう。
初穂がまいどまいど噛ませ要因にされるのもワンパターンでよろしくない。猪突猛進な性格がピンチ演出にちょうどいいのはわかるが。



普通

莫斯科華撃団は真っ当な組織じゃないことは明らかだというのに、帝撃側のセキュリティ意識が低いように見えてしまう。第一試合の審判を敵側に偏らせたのもそうだし、第3試合もセキュリティしっかりしとけば莫斯科の狼藉にもスムーズに対処できたはず。



普通

箸休めのギャグ回。敵側までギャグ時空に落とす必要はなかったんじゃないかな。基本シリアスな時空でこういうことをされると敵側のカリスマが落ちるというか。



良い

3話らしいちょっとイイハナシ回。クィン・ザザ号を襲う嵐の空模様や「光る龍」の表現など視覚の面では大変面白かったが、ストーリー面ではジローたちが「光る龍の言い伝えが~」と言い出した時点で何となく読めてしまったのが残念。



良い

もしかしてこれって飯テロアニメ…!?これは思わず腹が減る。



普通

ちょっと血なまぐさいけどくくりとしては日常系?カロリーの高いアニメの合間の箸休めには良さそう。



普通

黒マントは(バレバレだったが)莫斯科の刺客だった。ロボットvs人間大の敵、という構図はどうしてもロボットが弱く見えてしまうのが難。
白秋(白マント)のクラーラを囮にする作戦も、さくらとクラーラはともかく孤児院の子どもたちは巻き込まれているわけで、説得力がない。「クラーラが帝劇の家族になるという決意をする」という展開に合わせたかった、という制作側の事情が透けて見えてしまう。
というか、そろそろさくらは白マントの正体に疑問を持て!



普通

あざみとクラリスにフィーチャーした箸休め回。新帝劇の中ではやっぱりあざみが一番好きかな。
クラーラの能力は「霊力の増幅」か?



普通

クラーラが敵に狙われる理由が判明。それ以外は進展に乏しい。



普通

どうしてもイデやハヤタなど、大人が無責任に見える。確かに進次郎の態度にダンがいらつくのもわかるが、ダンが糾弾すべきなのはSSSPの大人たちではないのか?



普通

うーん、この手の「二面性のある敵キャラと触れ合う」タイプの話には2話割いてほしかったなあ。ホールが自ら計画をばらしてニルの離反を招くシーンは脚本の都合が見え透いてしまって苦笑。



普通

ノイズ三姉妹、意外と憎めないやつで笑った。



良い

音楽ネタには疎いからついていけるか心配だけど、面白いことが始まりそうな予感を感じたので視聴続行。



普通

初穂のさくらへの嫉妬と焦燥はゲーム版からのネタなのか?あからさまに怪しい莫斯科歌劇団が登場。こいつらが黒幕か、真の黒幕に操られてるパターンかしら。



普通

クラーラを通してゲーム未プレイの視聴者に簡易な登場人物紹介。クラリスがブリーチの織姫の2Pカラーにしか見えん(笑)。



普通

原作未見。無限のアクションがしっかりしてるのは◎。



良い

今回はアクションの回。相変わらず殺陣は美麗だが、シロートの進次郎が格闘家めいた動きをしていることには違和感。ウルトラマンスーツに動作アシストが付いているんだろうか。



Loading...