Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

わかりみがふかい・・・。ぼっちぷりが重症でよくかけている。ぼっちがんばったよよくやった。ドッジボールだけは何故か最後まで残ってるww 完熟マンゴーw 人気者になりたくてギターを初めて気が付くとギターオタクになっていたという。



普通

ゲームはやってないので基礎知識が抜けてるかもしれない。この子たちは街で暴れたことになってる?なんで預かってるんだっけか? お姫様は何故まよってるの? 早見沙織出てた? 瑠璃、かなり思い込みが激しいキャラw ドゥエルはなんかなごむ。世界観は美しい~



良い

開発で自然を追われた黒猫。黒猫かわいいよ黒猫。いや、猫は自然の生き物じゃないだろ、とおもったらバケモノだった。アクションシーンの視点がぐわんぐわんで良く動く。変身もぬるっとかわってすごい。森に飲まれた遺跡いいな。カンボジアっぽい。なんでもめてるのかいまいち理解してない・・・。



良い

Oh,ヤクザ映画・・・。萌え萌えキュンな皆殺しシーンは口をあんぐり開けてみてた。シュールとかぶっ飛んでるとかいうレベルじゃねえ。狂ってるねこれは・・・。ブタ耳がちゃんと動くw ラーメン屋は隠語。1999年てあのビル建ってたかな。



全体
普通
映像
普通
キャラクター
普通
ストーリー
良い
音楽
普通

なんか乙女っぽさを無理やり詰め込んで生まれた怪物っぽさがあったw チーム名東京ミュウミュウといいつつ猫は一人だし、いちごとかれたすとか食べ物でいくかとおもいきや絶滅危惧種がテーマw なんだかんだで"本部"の二人の指示がヒドイw 猫化も進んでしまうとか、設定のハチャメチャさで楽しむもんなのかもしれない。なんか最後思わせぶりな付け足しがあった。



良い

鷹の爪団みたいな紙芝居風アニメだが、死刑とか病原菌とかアレな蘊蓄がいっぱいで話はけっこうひきこまれた。主人公はいったいどういう経緯で死刑囚になったんだろう。記憶があやしげだ。



良い

あううぇ学園ラブコメ生活のはずが一転、殺伐としたニンジャ抗争の世界だった。伊賀では仕方がない。母上・・!



普通

期待の王子様に偽装婚約を持ち掛けられて王宮で本の虫生活を手に入れる。主人公、まるで意志が薄弱ww はやくも雲行きが怪しいが、どういう話の展開になるんだろ。



良い

新人の言葉に心が痛い・・・w ポンコツパーティで主人公のツッコミが冴える。毎回スライムの攻撃がいかがわしいww。お色気枠ですかね。地上波規制~。ワンパターンにならないか心配。



普通

なんぞこれはww 公式があかんww だいぶ不謹慎な感じがただよう。出雲出身w そうかーやつが住んでいるのは超犯罪都市なのかw



良い

主人公のまったりペースが全体を支配。工具だけはやたらと話が細かい。工具業界の陰謀を感じる。自分の工作スキルが低すぎるので楽しみ。いやー現場は整理整頓、ヒヤリハットは早めに対処これまじで。



普通

スライムに蜘蛛ときて剣ですかー(時系列はしらない)。いかにも異世界転生な話と、過酷な猫耳奴隷労働者の話が並行してすすむ。つ、な、が、っ、た!



良い

これは予想を超える超展開だった。主人公はこっちか。思ったより中二病をこじらせて闇だった。西野さんの話は1話で使い捨てなのか? 戻ってくるのか???



良い

これは新作だっけか?だいぶ前に1期やって以来のような。中世らしい重々しい雰囲気でとてもよいです。ガッツいきなり敗れる。ガッツと棟梁の仲に嫉妬w 音楽は平沢進!



普通

ワンパンマン的な。人参が戻ってくるww 裏切者はあんたかー。王様がまたいかにもダメなかんじw 王宮仕えと引き換えに広大な土地を手に入れるとか普通に領主では。



普通

いい師匠だ。才能はあるが元手がない主人公、ぼろやで新生活をスタート~。頑張り屋さんでよさそうな子。



普通

鳥の飛び方が雑(汗)。なんで規格外の最強なのに魔獣に襲われていたのか??? 状況が分からないけどたぶんいい子だからヨシ!



良い

田舎者系主人公。ガンダムは得意ではないが(ガンダムが得意とは)、いろいろ新しい試みがあるようなので見てみるか。大量の子機かwwバトルの絵面がだいぶ変わるw初回でいきなりゴール・イン。ちょっとこれみよがし感があったな。



とても良い

ちょっと探偵ものっぽさもあるのかな。権謀術数を潜り抜けて即位した若き皇帝と謎の力で後宮に住み着いたアウトサイダー烏妃のコンビでオカルト事件を調べるって感じだろうか(勝手に妄想が進んでいる)。包子買収ww



良い

服の色が青というところまで、ネタかぶり感は否めないが、キャラは違うか。だいぶたくましくていらっしゃる。弟が魔王てどういう血統なのこれは・・・。イケメン魔王のツンデレっぷりを愛でる感じですかね。



普通

先入観で京都かと思ってしまったが大阪か。近代文明についていけないタヌキかなしい・・・。あの子はキツネなの?なんなの?ご親切にというか、最後に落語の解説がある。確かにオチで"質しち"を"市いち"と聞き間違えてしまってよくわかってなかったのでありがたい。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

タイトルからして最後は兄弟の殺し合いになるのかと盛大に勘違いしてたが、全く違ってキャッキャウフフだったので問題なかった。作者入魂の美少女を3人も投入しキャラの個性は際立っていた。凪くん系のキャラも何かの理想なのかもしれない。エリカの兄設定は必要だったのか。全体的には焦点がしぼりづらく、最終回はホテル王が不穏な雰囲気を解消しないまま終わっておる。



全体
良い
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

うーんここで終わりますか。作画が変わっているという指摘もあり確かにちょっと顔に違和感があったが、なんだかんだで話は面白い。就農編は窃盗やクマや太陽光パネルなどトレンドを踏まえていて説得力あった。アラスラムスはいまいちどういう役割なのかよくわかってない。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

新キャラご一行様が出てきて誰なんだと思っていたがそういうつながりであったか・・・。圧倒的な滅びであった。あのリーダー役のワズキャンがいちばんイカンのではないかという気はするw 前期は暴走気味のリコと極めて常識人のレグのコンビがよかったが、今回はあまり絡みが無かったな。やはりこの作者、リミッターが外れている感じはある。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

思ったよりも恐怖系作品ではなかったが、3Dスキャナーのような異能力など中二病感多めで良かった。南雲先生素晴らしい。もうちょっと出番が欲しかった。最終回の先生良かったw 最後は二人とも思い出したのかな。設定は使い古しているかもしれないが小ネタ・味付けが豊かなと。第2クールのOP/ED曲もよかったが第1クールの摩訶不思議な曲もよかったですね。 これどこ方言なんだろ。舞台は和歌山県の島みたいなんだけど、こんな喋りかたするの?



全体
普通
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
普通

これも割と熱い話だった。ねーちゃん強い・・・。横川先輩、結構過酷な使命を背負ってたのね。前半は練習とか監督の指導とかあって良かったが、だんだん精神論ぽくなったような。そしてお約束の主人公強くなりすぎw ダブルスの話もあんまり出てこなくなったな。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
良い

前半のキサラのヤンデレぷりはなかなか笑えたが契約の仕組みが分かってきてちょっと重くなった。。。アヤノはよく一緒に仕事できるなー。ミハイルは癒し。最後の契約書云々のところ、あんまり理解してない。結局ラスボスも参戦して主人公のクズ生活は続く! みたいな感じだった。なぜヒモはモテるのか(逆)。エンディング曲はコミカルでぴったりですね。



全体
普通
映像
普通
キャラクター
良い
ストーリー
普通
音楽
普通

続きから続きまで。ミチルに裏切られるとかなかなかな展開であった。最後もハッピーとはいかず?! ちょっと軍勢がでかくなりすぎて小次郎やつぐみとの絡みが減ったのが惜しかった。黒曜の女神、未だに何なのかよくわからん。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
良い
音楽
とても良い

話は思ったよりもまったり日常系?だった。続編くるかしらんが増えたキャラが今後どうかかわってくるのかなー。やはりオープニング・エンディング曲のCreepy Nutsがとても雰囲気があっていてよかった。野外フェスとかで盛り上がりそう。板村氏は「物語シリーズ」->「ヴァニタスの手記」->「よふかしのうた」と吸血鬼担当監督と化しているな。



全体
普通
映像
良い
キャラクター
普通
ストーリー
普通
音楽
良い

あ? バトルの真っ最中だが・・・変則2期ってやつかな。前半の強化種バトルはまあまあ盛り上がった気がする。人魚のマリィが再登場。ちょい役ではなかった。なんかベルがパーティからはぐれるパターンが多いような。ヘスティア様の出番がさらに減少か。曲は砂上の花がひさびさに早見沙織となかなかよかった。



Loading...