男と連絡先交換するの初めて…?
家ですぐ近くにいるのにLINEしてきたり電話かけてきたりするの可愛すぎる
初めて朱音を可愛いと思ったかもしれない…w
ひなぴよの本心も要は遥と一緒にゴルフがやりたいに収束してるのか、人の数だけ色んなゴルフがあるという気付きから美波のショットにも意味を見出せるようになってて良かった
遥が試合に出なくなった理由も聞けて良かった、勝利に固執してた頃は上手くいかなかったときにイライラすることがあったけど彩花たちとゴルフするようになってゴルフを好きなままでいられた、好きなものを好きなままでいられるって大事なことだと思う
来年プロテスト受けるんだ、今年は気付いたら期限過ぎてたのは空ユらしいオチw
EDの海って11話の後ってことだったのか…?
ぽぽこ先輩からそんなにオーバーにしなくても言葉のニュアンスは伝わるって教えてもらったのは花奈にとって貴重なアドバイスだったんじゃないかと思う
さらに先輩と競う覚悟についても、良子が言ってた「自分の読みや自分の原稿を愛してあげる」のは自己肯定感を持つことに繋がりそうだなと思った
半分くらい朗読劇なのはびっくり、回想でちゃんとアニメにしてほしかったとは思う
三角初華にそんな秘密があったとは…豊川家の闇が深すぎる
本物の初華は今何してるんだろう?実家に帰ったら修羅場にならない?
初音も祥子の父親が没落したり祥子が働いたりしてるの自分のせいだと勘違いしてる感じかなと思った
1級からいきなり時間軸が進んで5級でしかも大会で優勝しててびっくり、5級までの過程は原作見れば分かるんだろうか
喧嘩した理由、司先生を馬鹿にされたからとは決して言わないところがまた良いな、あくまで自分の成績で理凰を黙らせるという強い意志を感じる
陸の上ではダブルアクセル跳べるからフィジカルは足りてるとのことだけど、氷の上だと陸とはまた感覚が違うから跳べてないのかな?
そうた君何級なんだろう、理凰は親がオリンピック銀メダリストだからスケート始めたってことだけどswitchよりリンクの上を優先するあたりスケート好きじゃないのかなぁ?
肉弾戦でも旬強いなw
一匹めちゃくちゃ強い蟻いてS級ハンターでさえ一瞬で殺されるのエグいな
しかし旬はこれ以上戦う理由ない気がするし参戦するとしたらどんな理由で参戦するのか気になるところ、本土(家族や観月さんなどの旧友)に危険が及ぶくらいしか思いつかないけど…
プロゲーマーに勝つの強すぎるw
カッツォとアメリカチームの戦いを見るところで終わるの続きが気になるなぁ
オールインしてビギナーズラックで当たっちゃったガク、ハルの意図を理解してさらにオールインで儲けるのかと思ったけどそう上手くはいかないかw帰りはエコノミーで
ドラゴンバンクと全面戦争
会社も最初はビギナーズラックで当たったようなものという隠喩だと思うけど、企業経営は運以外の要素もあるだろうからカジノのようには負けないってことか?
遥は元プロだと思ってたけど今回の話からすると元トップクラスのアマでプロにはなってないのか
昔の遥と比較するのはキャディのめぐみさんのときと似てるなぁ、遥の深掘り回面白い
遥を昔みたいな勝ちに行くゴルフに戻そうと意気込むひなちゃんとのダブルス勝負どうなるのか…楽しみすぎる!
美咲が杏の言ってた幼馴染か
杏は自分が教えてた美咲に朗読の才能で負けたことに執念を持ってたように感じたけど、今回再会して話したことで美咲が心の底から杏のおかげで大会で良い結果を残せたと思っていることが分かって少し蟠り解けたのかな
その上で杏に勝てるようにもっと上手くなると宣言するのを見て、杏が欲しかったのはひよこみたいに付いてくる弟子みたいな存在じゃなくて競うことで自分の成長にも役立つライバルだったのかなぁと思ったりした、幼馴染からライバルに変化したような
にゃむがモーティスの演技に気付いてた感じか
睦ちゃんライブ中に覚醒した??
初華が「ハツネ、帰りなさい」って言われてたのも気になるけど睦も気になる
スピード出すぎたのはこれまでの練習で自分にベストな重心の位置を掴んできてたからか
絵馬も色々苦悩を抱えながら頑張ってきたんだな…圧巻の演技だった、育ち盛りの子供がスケートのためにご飯食べないのは良くない
今回は絵馬が司の予想を上回ってたね…
いのりは今回銀メダルだったけど銀は金より良いと書きますからね(それでも悔しいけど!)
でも実際こんな短期間で銀メダル取るの凄すぎるでしょ
捻挫とシンスプリント心配だね、夏休みの間は脚を使えないから代わりに腕を鍛えてるのか
最後理凰の「クソが…!」は何に対しての不満なのか気になる