手付金の腕輪だ。なんだこの青春カップル。10代カップルかよw
回想シーンか、いい話しだな。ツンデレ脱却フラグ
川への入浴シーン、リットおっぱいでっかいな。
勇者は圧倒的だな。
ルーティのヤンデレ感がすごいな。お兄ちゃんを語るのは、加護を超えるほど許せない感じなのか。
サウナ帰りとか、どうみても、このあとめちゃくちゃセックs(ry
そういえば、なおのハーフエルフのくだりがなかったな。
2人ともいいおっぱいだなぁ。
ギースがジンクスって言わないな。
OPの書き込みはホントすごいな。毎回よく作るな。ミリスは豊かな街感があるな。金ぴか玉ねぎも。水量制御装置も。あれっ6本だっけ?
おぉゴブリン退治。さすがルディエロ想像が定番すぎる。
おいおい。飯食わせとるがな。どうみても奴隷とかの誘拐って感じではないね。見落とすなんてルディらしくないね
安定の変態仮面スタイル。攫われたのは、原作準拠か。
酔いどれきたw
さすが、魔法を切る。おぉ四つ足。
パウロきた。
酒場だ。みんなめっちゃみとる。
ノルンきたー
ルディには効くな。この囲まれてる状況
手紙が丸められて足元に転がってるのが悲しいな。
さすがエリス。すぐ気が付いて、すぐ行動、さすがエリス。
親子の問題だとわかって、止めるルイジェルドもさすが。
うろうろしてるエリスかわいい。
EDで毎回おもうけど、あんな服装でトマト投げしたら白が染まるな。
大きなシーンではあるけど、ちょっとあっさりしてる感もあるな。
ルディの過去を乗り越え、新しい家族観を作るためにもここは頑張りどころだからね。
次回だ楽しみだ。
誇りの持続時間が長い。
そして美女へ。
最終進化で、気持ち悪くなった。
おぉ羊さんだ。
サリア、スカート押さえて落ちてきたな。いままで全裸だったので、どこで学んだんだっていうのはギャグアニメにはいちゃダメか。
エリスはギレーヌ大好きだなぁ。好きな人が悪く言われるのは悲しいよね、行動で示してはいるけど、このあたりのセリフは削られてるな。
エリスがギレーヌとルディの自慢をギュエスにして、そのあとアニメのOPの箱のあたりにつながるところは好きだったんだけど、流れが変わってるな。まぁ尺とるからしょうがないか。
聖獣さまは、ホントデカいワンちゃんだな。アニメで見ると想像以上にデカいな。
おっさらりと聖獣さまの役割が語られてるな。
「人は変われるんです。」はいいセリフだな。エリスもルディもギュエスも変わっていってるんだろう。
エリスはちゃんと成長してるなぁ。
おぉギュエスがこんな風に語ったことは原作にはなかった気がするな。いいお父さんだな。
あれっ夜這いの流れがかわっとるな。
カエル乗っかりすぎだろ。
エリスとギュエスの対決はなかったけど、戦士同士で分かり合うのはいい感じ。
ルイジェルド人形いっぱい作ったな。
七大列強の石碑ってあんな感じなのか。思った以上に小さいな。よくこんなの見つけれるな。
めっちゃフラグっぽくEDへ
美術の先生は、ホントにいい先生だな。
りゅうじの事情が垣間見える。
さすが森先輩、かっこいい。
先生素敵だなぁ、ほんとに出会えてよかった。
褒められとるなぁ。そしてコンクールか。なんか浮かれてる感じだからなぁ。
一度の成功体験にすがってしまう。
ラストに世田介からの深夜の電話
ゴニョゴニョと言っているw
ようやく訓練兵卒業。
原作があまりに前すぎてあやふやだけど、だいぶ飛ばしてる感じがするから、原作未プレイだとわかんないんじゃないかと心配
お母さんと魔法の先生の声に違和感があるね。なんだろキンキンしてる?キャンキャンしてる?
マンガの方では、女装してなかったけど、原作を該当部分だけ見るとしてるみたいだ。原作準拠って感じなのかな。
この人たち、ヴァンパイアか。あぁだから、洞窟に入ったのか。
2人は金持ちの家っぽいのに、靴底ステーキなんて食わないだろう。質の悪い肉とか部位とかをそのまま加熱とかしないとならないので、金持ちなら食う機会ないだろうし。世界全体で牛肉だから靴底ステーキなんてことはありえないとおもうけどねぇ
ずっといるなwって閉店か、いすぎだろ。
シュークリームうまそう。口にクリームついとる。
丸かじりなんだな。ヨーロッパ的文化だと素手で丸かじりでは食わなそうな気がするけどなぁ
ゴブリン入ってこないのかな、この扉。
ここに来る人は同じものしか食わねぇなぁ
グルメアニメだなぁ。味、語るなぁ。
この人、中華もやってたのか。
あの水筒に入ったとは思えないぐらいの量が鍋にはいっとるな。
うまそうだなぁ
リット、典型的なツンデレキャラだったんだなぁ。
レッド、いいタイミングで助けにくるなぁ、かっこいい。
勇者強すぎ。
リット、めっちゃ積極的になってるなぁ
龍二いいやつだな。
まだ戦えるねってシーンで車通って髪がぶわっとなるのかっこいいな
いろんな人にきっかけもらってるなぁ
ラストはさすが世田介だな。感じ取る力もそれを言ってしまう人間性もさすがだ