Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

中学時代とはいえ、霧島を抑えた北条もただ者じゃない

今の暴対法だと、配下の人が損害を与えると組長に直接損害賠償請求できるから、配下の行動にはうるさいと思うけど



負傷しているとはいえ、ジャコモッティに背中を見せるヒルシャーは不用心すぎ

ヘンリエッタ「わたしはそこ(たぶん子宮)もなくなっちゃったから」…生理痛とは無縁
そういや、レイプされてて瀕死だったからか?
「七人の妖精」は白雪姫といた人たちですかね

トリエラはホローポイント弾とかで貫通しない自信でもあったのか?
マリオを拘束してたマフィアを撃ってたけど

ヒルシャーには黙っていたのに、マリオには生理痛ってハッキリ言ってたな
心の壁がないのはマリオの方という解釈もあるけど
あるいは、どうでもいいから羞恥心ないとも言えるか



そういや、OPがないのは洋楽を採用したからか?
リコ(ヘンリエッタと同室)回

キルハウスで薬莢で転んだヘンリエッタだけど、実際にはないけど天井を撃たなかったのは立派

「AMATI」は日本でいえば、YAMAHAな感じ?なんていうと非難轟々か

エミリオの「処置」で多少ともリコは葛藤があった?

何人死のうともなんとも思わないという集団。
条件づけ組は、まあわかるけど、それ以外はねえ



夜の屋上
ヘンリエッタ「星を見るのははじめて」
昼にスコープで金星を見たのを忘れてる。外科医が言ってた薬の副作用



あかりママは「アイドルの才能がある」みたいな発言したけど、ママゆえのバイアスか?

あかりのドレス完成・披露(ホワイトスカイヴェールコーデ)



広口やかんでのドリップは難度が高い。というか、私はあきらめました。
ペーパーレスのドリッパーもダイソーにあったような



たぶんほのか兄はスバルだと思うけど、群馬県忖度?



全方位的に生還できたのが奇跡だったおじさん



フィールドストリップどころか、完全分解からの組み立て
P90の弾倉50発入だから、まあ、撃ちすぎ
リコも屋上からの狙撃で銃身を日光に晒したので、管理官から仕置されたかと

※GYAO!

*2022/08/28
担当官の誤りでした



理王への声援客が光るとか、やりすぎ
「光らなくなるとゴール」という認識なのですが、アニメ的にウソ・真実のどっちも光って、色が違うとかの方がわかりやすいかと

理王が逃げきったけど、春の体力なら追いつけるでしょ
ダンス要素は排除なのに、紅葉にダンスレッスンを受けたのは、「念には念を入れる」ということか
紅葉に贈った甘天堂のプリンは、設定で理王のすきなもの=理王のきもち

『Yellow Rose』
センターというより、ほぼソロ曲か?ほかの二人もコーラスですら入ってなかったような
光る棒が黄色に染まっていたのはよかった
杏夏推しの人は倒れたので、杏夏カラーで固定されてたけど



幸福駅の硬券キーホルダーとかあった
1987年廃線だって

悪魔のくせに、神社とか普通に入れるんだね



学食で倒したコップの音から、ガラス製?

初音島?と、わかる人にしかわからないことを言ってみた
中継映像のいちごというかミュウイチゴに何かを感じた青山。かつ、似ているとの認識もあったのに、身バレから逃げ切れた
身バレの葛藤から青山を助ける覚悟を決めてのメタモルフォーゼはよかった



お店襲撃事件とニセ急患は連携なのか、偶然なのか



この作品世界に守銭奴キャラは必要だったのか?
お金にこだわる必然性を視聴者に納得させる自信があるのだろうけど

CEO=代表取締役社長は、微妙かな?場合によってとか、事実上とかはあるけど。



寿司、パン、水という同席しながら別のもの食べるここねファミリー。締めは、どこまで手作りかは不明ながらのここねパンをみんなで。
幼女ここねはツインテールだった



女子だけど、7回じゃなくて9回やるのね

今までゲスい人間は出てこなかったのに、ビーンボールですか
道場までバリアフリーなのは時代ですか
雪乃はここまで万能なら、障壁イベント抜きで加入させるべきかと

次戦はフットサルなので、空手の蹴りを転用とか?



バーでしおらしい態度の千束はよかった

真島たちが襲撃したパソコンはファイアウォールの内側にあるってことですかね



全部食べたことないが?
娘娘のスタミナラーメンが入っていないのは、女子率が低いからか?



皇都六区は浅草六区+新吉原なイメージか
黒猫亭がムーランルージュ新宿座。ただし、風車なし

黒猫亭がキャバレーになったら、まず千代は働けない。そもそも今でも、アレだけど
軍が大口電力需要家を取り締まるのは、「平時であっても平時でない」ということか

東邦とローベリアのオートマタは、和装と洋装(風)で分けているのね
公式設定だと、自律人形は民生用が起源で、戦争がはじまって軍事転用。直近が軍用だから、そっちのイメージが強いのかな



エミリコは自我の有無で芝居を変えていたのかな

現実でも、生き人形な生き方をせざるをえなかったり



外観はケレン味を盛ってピカピカにするのかと思ったわ

壁の断面がボロアパートの厚さじゃなかった
銚子電鉄。流山線といい、千葉県にはしぶとい路線があるようね。



サラと出会う前に映ったけど、引っ越しトラックは伏線だったのね
ケチャップ文字"おたんじょうび おめでとう"を避けて食べたと思われるカットは、細かい描写だなと

ケガをしての調理は食中毒の元なので、手袋くらいはしろと



みくるの決めセリフ「みくるのミラクル、見せちゃおうか~なっ!」由来のサブタイトルですかね

みくるがガーデンイベントで優勝してた。そして、アイドル活動再開してた

ひなきはフィーバーアピールで、思いのほかプレッシャーを感じていたとはね
で、ひなきも参戦アイテムを取得と
「スプラトゥーン」風味、さらに、わかりにくく例えると『がくえんゆーとぴあ まなびストレート!』?

もしかしてだけど、
トップ、ボトム、シューズ(、アクセ)の個別カードを「ドレス」
そして、これらのセットを「コーデ」と呼称している?



理王のビラ配りの別行動は予想どおりだったけど、「わたしはヘタッピだけど…」で他者を持ち上げてとは泣けた
中野駅で配ればよかったのに
承認欲求の集合体じゃなくて、みんな全体最適を目指しているのがなんとも健気

公式HPのキャラ紹介を見ていたら、好き/嫌いなもの設定をお話に活かしてたのね
杏夏:チーズバーガー、理王:ピーマン、七海:ナス
まあ、理王の失敗はマネージャーの調整不足だけど、七海は把握してたよね?

田舎暮らしの性みたいなものだけど
水田の田植え直後を基準とすると…
露地もののナス、ハウスの大根、ニンジン…まあ、品種によってはギリありだけどさ

サイクロンやタイフーンの名前は発生場所で決まるけど、回転方向はコリオリの力由来なので北半球か南半球へ行くかで決まるけどね



突っ込んだら負け?

『T-2』ネタのところで、ジョンソン英首相が、たぶん最後の下院質疑で「アスタラビスタ、ベイビー」って言ったのを連想したわ。
念のため、シーンは違いますので。



ざくろが合流する動機が弱いような。まあ、みんとの芝居に、ざくろを引き込む説得力は感じましたけど。
いちごの私服がおしゃれ過ぎじゃね?恋だから?

"The Show Must Go On"を実践した、みんとたちとざくろには、覚悟や信念を感じました。



OP 過去シーズンのハイライトといまさら気づく
カラオケ『夏色プレゼント』…持ち歌禁止じゃなかった



ネタだと思っていたら、カモシカはいました



結局、ビクトールにだまされたと。
フルーツサンドもビクトールが?



コントレイル=飛行機雲だって



Loading...