Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

調べたら、福島県郡山市がメインみたい。

降雪で声が聞こえるって、白夜は相当な聴力。

ただの山菜採りを最終回仕様に仕立てるのはどうかと。
夜の雪山にヘリって、相当な難度。

白夜のキズ、幼女小紅救助とは無関係だったみたい。

吉田有里さんは、新人ながら安定してました。



仁子に屋根わたりを見られた真白。UMA認定。
ロビーで映画の話はまずいでしょ。次回客にネタバレになる。

白夜の目が髪で隠れてたところ。小紅を助けたときの傷があるみたい。



紅緒の白夜への嫉妬には、確かに今さら感。
白夜の力のお世話になっているので、小紅は半分三峰と同族。



サブタイトルのひらがな表記は、真白視点みたい。
紅緒は私服でスカート率低いね。

このはは、紅緒と白夜の二又か。



紅緒「なんでもできる証拠。ふたつの胸(の膨らみ)」
元ネタは『魔女っ子メグちゃん』(1975年)主題歌……いくつだよ。

このはと真白、互いに同族と認識。このはは鈍かったけど。

このはが白夜に求婚エンド。男は希少性があるのだそうな。

キャストの後の『ミリシタ』率高いよね?



末続このは 回
このはも三峰たちと同族って、すごい設定をぶっ込んできた。

三峰の正体は非開示で終わりそう



変身というか実際の姿をタブー視するのは、『フルーツバスケット』みたい。
みんなの意識を操作して教室に溶け込んでいる設定なそうな。

ネッシーとかUMA好きだね。『ムー』とコラボすれば?とか。

モケーレ・ムベンベの連呼は笑った。そして、調べた。



白雪(白夜、真白のママ)登場。
人間じゃなかった白夜と真白。
小紅の体調不良は、白夜の力で助けられたせい。



地下鉄のドア付近の点字ブロックが間違ってた。点状じゃなきゃいけないのに、線状だった。
いつの間にか同級生(つばき)から目標にされていたあかり。瀬名はそんなにお高く止まってる人だっけ?
ていうか、あかりの成長とともに、DCも高級化したのか?



洋品店のおばちゃん「(社畜さんは)まだ、若いから……」
若年層の過労死もめずらしくない現実を思うと、スルーできません

幽霊ちゃんたち不在時代の荒んだ社畜さん。自分を「ミジメ」と言ってたけど、もっと酷いとミジメの認識すら持てない。幽霊ちゃんと出会ってギリギリで救われた。
魚屋は切り口を変えて、料理名を聞けばよかった。あるいは、「メモ見せろ」で類推できるはず。
倉橋の汚部屋は、ここで登場ですか。いや、あのレベルで汚部屋というのもアレか。



小紅が時折見せる体調不良はなんかの伏線?
やたらとあちこちに絵画(ポスター)が飾ってあるのが気になってます。



女児の一果が恋愛の修羅場を目の当たり。

季節を取り入れる和菓子と植物で時の移り変わりを描いているのね。で、そこに各々の人生をのっけると。
和の事情通マウントをとってくる佳乃子からも引かない美弦のたくましさは意外。
佳乃子を連れてきた時点で、和にプレゼントをぶつけて駆け足という選択肢もあったはず。



『桃太郎侍』と『スケバン刑事』
両方とも東映からみだけど、関係ないか……



途中まで『注文の多い料理店』。読んだことないけど。
猫カフェならぬ猫温泉ですか。
ねこはとぼけ通すのかと思ったら、フリーパス=コンサル料だった



公式なのに、見てはいけなものを見てしまった感が……



あずさと千早の過去回+リファの出自

千早が顔を赤らめてインベルにスリスリ。
リボンなしの春香は抜け殻?

トゥリアビータ「モンデンキントが持ってるアイドル、全部よこせ」



イヴ、日本語ができるのは、記憶にないけどハーフ設定or在住経験ありでしたとか?まあ、ゴルファーの娘なんだろうけど。
イヴがウラの服装でオモテへ出てきたのはレアかと。
ガキンチョの就学からイヴの入学は、喜びととまどいの対比なのか。

遥香はイヴにOK出さなかったみたい。イチナにアドバイスを受けた時点で終わってたけど。キャディ以外のアドバイスはペナルティ対象。コースは平易なのに、グリーンは難しかった。

葵のクルマが品川ナンバー
葵は専用通路があるから、カートでフェアウェイを走るな



「AZALEA」バンド名には手を付けなかった唐澤の心理が、むしろ読めない。
ギタリストにエア宣告したときには、かわいそうで泣きそうになったわ。次はドラムで打ち込み化か?で、口パクでとどめ?

アドトラックに飛行船という空陸なプロモーション

で、たみくさのために歌うとは、大きく出ましたよ。



小紅の命の恩人だったのが、白夜が許婚になったわけ。
小紅はおぼえていなかったことを悔やんでる。

小紅が紅緒に直球で聞いているのは斬新か?



料理作画にこだわりを感じる。包丁で切るときにちゃんと食材に抵抗がある。
紅緒「小紅と真白の姉」って、言っちゃってる。許婚告知に等しい。

許婚は過去にわけありだけど、分散して明かしていく展開?



ずっと「ビャクヤ」だと思ってたわ。
疑問に思ったら、それはすべて「三峰の力」

※GYAO!



気づかなかったけど、真美は成長してた。
ラジオではがき。当時でも電子メールはとっくにあったが?

インベル、雪歩を失って、それを受容できずにから元気の芝居をする春香。見かねた伊織と衝突エンド。

モンデンキントとトゥリアビータのアイドル戦力比 1(+1)対3



あおいが自席で刺繍。リセット感が漂う。
ひなたが富士山頂で出したはがきとひなたがここなに言った「メール出しにくい」と対応しているのかな。
かえでの荷物が縦走にしては少なくないですか?

新展開の前段階として、地元飯能に活動拠点をたびたび戻すよね



地べたに寝っ転がって、ひなととここなを待つあおいの姿が生々しい。
かえではソロで登ってるけど、あおいのフォローは慣れてた感じ。



攻略キャラとは割りと友好的になったのに、オリヴィアとアンジェリカとは不仲になったリオン。
マリエが真の主人公オリヴィアと同じく回復魔法を使えたのは、回復魔法はポジションに付与されるんですかね。



冷たい方程式回
ハッタリじゃなかったのがゲスとしか。

フォンブラウン号のプラモ組み立て。初手で全パーツをランナーから切り離すって……



あまねはココロのスキマを突かれたのかと思ったけど、レシピッピが見える能力を狙われたのか?ジェントルーが格闘戦に参加したのははじめてかも。で、レシピッピが見える能力喪失で一般人?なわけないか。制服にメンカラー持ちだし。

見ちまった拓海のその後が気になる。



大きいからえるなのか?ライドウが「大きい」と称したのは、胸囲かと思ったら、身長も大きいのね。阿波連3人衆は、色指定も同じ?

えるがマグロ包丁を持った姿が『キル・ビル』のユマ・サーマンなのでしょう。さらにユマ・サーマン着用の黄色のジャンプスーツが『死亡遊戯』のブルース・リーなのまでがセット。
で、おうちだマグロさばいて鍋かよ。ほほ肉はスルーかよ。刺し身じゃないのかよ。

犬は、お弁当配達で初出ではなかったような。
れんだけ発声が違う。



『プラトニックチェーン』(2002)は、リアルタイムじゃないけど、声優がモーションキャプチャーやってたかと。敬称略で、千葉紗子、野中藍、綱掛裕美。

仕事のあるジュニアが1ヶ月も海外留学するという、超絶スケジュール。大学院レベルでピアノやってるなら、1日何時間弾くべきなのやら。



Loading...