カラオケでのト音記号の位置が違ってたけど。机にあったボーカルスコアは正しかったのに。
第2線の直上から書き始めてた。
そこは「ブローアウト」で返すところでしょ?
咲希のサッカーが趣味レベルを超えてた。
プレイヤーロボットが無口でがんばってて、なぜか好感が持てる。個人的には、ある意味ヒロイン。
電車移動では立っていたけど、運賃は人間と同額なんですかね。
「参加資格は芸能人」と自ら提示しながら、「咲希と純華が芸能人」はどうみても後付。あくまで勢い重視で押してくる展開が良いですよ。
サブタイトルが「急がば回れ」
「DA復帰一辺倒」だったたきなの改心を往復列車でのたきなと千束の座席位置で表現ですかね。座席位置の変化は、感想を見るまで気づかなかったけど。
司令が無能じゃないと仮定すると、作戦中のクラックは内部関係者絡みと疑って、"デキる"たきなを外局みたいなところへ退避温存させているのかも。
近接戦で腕を伸ばして銃を構えるのは悪手だけど、組織として標準化してないのですかね。無駄撃ちはみんな多い
ペイント弾だから助かったけど、貫通していたら千束に命中していたと思えたカットがありました。
タイトルは「さみだれ」なのに、主人公は「夕日」なのね。
今回のノリは『灼眼のシャナ』
「チケット送った」って、電子媒体でいけませんでしたっけ?カード決済はダメですけど。
しらす丼。生のも評判がいいみたいですけど。カフェでしらす丼って、ちゃんと飲食店免許だと思ってます。
就職エントリーで年齢、性別、なんなら写真を要求するのを禁止している国もありますから。で、オチは覚悟はしていたけど、世知辛いものでした。
次回予告が『地獄少女』
みなさん、決して口にしてはいけない名前を叫んでました。
麦茶のパックがそのままというのが細かい。苦くなるので、出したほうがいいのに。
キャラ付けとして、家電が40年以上は前のヤツばかりですが、2層式洗濯機は各社扱って現役モデルですが?
ブラトップならわかるけど、スポーツブラは幅広いサイズ展開だから、キレる要素ある?
おさげ+メガネ=地味 というのは、古典的すぎませんかね。
主題歌『デネブとスピカ』
デネブ(はくちょう座)とスピカ(おとめ座)の関係は、歌詞と考え合わせると、「一緒にならない」、「接近しない」という解釈でいいのだろうか?
雰囲気だけなら、結女はよりを戻したがっていて、第二の告白もカウントダウン状態に見えたのですけど。
*22/07/16
同居していて「接近しない」はないですね。まとめて、「近くてい遠い存在」に変更します。
セガサターンは、パワーメモリーのセーブデータがよく消失したのは、「おま環」ですか?
コントローラーの標準同梱は1個のはずだから、買い足しか。テレビもサイドスピーカーモデル=アナログ地上波搭載と仮定すると、ビデオ端子ありだから、コンバーターなしでも接続できるか。
おじさんは、他人の恋愛空気は読めるのね。
藤宮の着替えは気づいたのだけど、パンツからミニスカートというのは本気の印か?
『エヴァ』ネタは、子安さん出てましたよね?ネルフのギターで。
岩だかブロックだかに直接ロープは危険。
今回は移動量が多かったような。
役作りが難しそうな作品。掴みどころというか方向性というかが不明瞭なので。
ぴのの部屋の天井は桟ありなので、シーリングライトを取り付けるなら、ちょっと工夫が必要。
兜をかぶった鶏=トリカブト=毒…気づかなかった。
ゆりねの放った「腹パン」は、大森日雅さんの得意技が由来かと。
「輝いて見える目」は「うそ発見器」というオチ。
臨時マネージャーにレッスンを見せたところ。
終わったときに、春だけ息が上がっていなかったことで差別化ですか。
集客の目標数値が2000人だから、事実上の契約解除かと思ったら、背水の陣を促した感じか。
キャストのハイローミックスがどうなるかは、興味ある。
女子高生を、人権無視でミュータントにして戦え、平時はカフェ労働でヒューミントという狂気のプロット。
心が不安定なれたすには、過ぎた能力とかも考えない。
R-2000の声がきゃりさんとは、途中まで気づかず。
R-2022とかにしなかったのね。「マシャ」が常用されるから関係ないか。
岩を火球で破壊した場面。岩を運動エネルギーで破壊したように見えたのですが、そうすると火球の意味がないような。
デイライト渓谷は、昔からの地形にしては植生が変な感じ。
違うのはわかるけど、「初狩り」が頭に浮かぶのでした。
面接会場での地図の中心が極東という、日本仕様?
阻塞気球があったので低空は危険。航空管制部署へ飛行許可を取らないと撃墜されますよ?と思ったけど、省略設定か。
終盤は能力発揮して実戦参加か、最後まで音楽隊なのか気になります。
OP ポニキャンクレジットを見て、歌唱が「きゃりさん?」と気づくレベル
ファルマは"pharmacy"由来ということか
「異能の力」に接すると、崇めるか忌避かに分かれるのが常か。
"Tycho Crator Prison"『2001年宇宙の旅』で、モノリスが見つかった場所なので調べたら、映画は単に名前だけでもなかったのね。月では、刑務所は警察が管理なのか?
クレアはタナベがクレアのボンベに手を付けようとしたのを知っていたのね。善意の連鎖ってヤツ?
(エアロックからの光で)明るい未来に包まれていたノノを撃てなかったハキム。実際のノノの未来は明るいとはいえないけど、本人はポジティブなので、それが自らの命を救ったか?
宇宙空間なので、重力の関係からタナベの回復具合が不明だけど、寛解くらいか?
タナベのこどもはなんで出さなかった?椅子を用意するところは、とてもハチマキの弟とは思えない配慮。
ハチマキの葛藤がしつこかったけど、あの描写があればこそ?
ゆいとらんは水だけ?かと思ったら、追加があった。
女児相手なのだから、フィナーレになるにあたって、あんまり重い展開はどうかと。
主食席に空きがないので、デザート
フィナーレの耳飾りは、他の3人のカトラリー系と違って、さくらんぼ?みたいな球形に見えたのでした。
EDのフィナーレ対応がマイナーチェンジレベルでしたが、今後に期待。
咲希「(陽和に)辛いおもいをしてほしくない」
陽和は契約を切られて、とっくに辛いのに……。
あれだけ一緒に練習して、出場は陽和ひとりかよ。と思ったら、咲希、純華も途中参戦。選手交代はアイスホッケー方式か?
殲滅戦なのに、マロロをあのまま行かせるとは。オシュトル(ハク)は、まだブレてる感じ。
攻城塔を攻略してから、『ジュラシック・パーク』でヤマトの幹部をパクパクして、『モンスターハンター』で退治された。
攻城塔は現実だと古代からあるのだけど、火攻めは一般的だけど。『イントレランス』で攻城塔を観たことがある。
喫煙描写はあえてなのでしょうが、「喫煙ルーム」?内が無風というのはどうかと。あれじゃ、「なんちゃって分煙」
キサラの芝居は、怖くて笑えないレベルでハマっているかと。