「1週間後、もう一度~」のところは、『美味しんぼ』の山岡ですかね。
クロエの色指定は、ビフォー/アフターで変わった?体調回復まで、きゃりさんと気づかず。
コスメを分社化は、資生堂も創業時は薬局だし、パーラーは今もやってるしで、人によっては特別感を感じないかも。
陛下に「新開発品を持って来るの遅い」には、「さらなる安全のための治験に時間をいただきました」くらいの返しはできないのかと。
商品値上げの勅令を受けたのは、値上げ前の価格帯に製造法公開による民間業者が参入するのを見越してなのかな。でも、競合が増えると材料費が上がるから……。
店舗の2階以上に水まわりを要する施設を配したけど、上下水道は?なんてのはどうでもいい世界観ですかね。
かのんが部長だとベタかなとは思ったけど、千砂都か。かのんが千砂都のお団子をつかんでいたけど、設定的にはたこ焼きがモチーフかも。
四季の体操着姿での練習はよかったのに、加入で衣装変更ですか。
きな子は先輩風を吹かすのか?
セーフハウスも光熱費というか、電気、水道の使用量で割れるけど。
千束は相手に近づいちゃダメなのに。顔はボコボコかと思ったら、強制力がはたらいた。
バックブラストは省略ですかね
事務所兼私邸の門が開放状態。
杉原はDISCとケースとを分離保存しているのか?
霧島が料亭へカチコミに行くところ、『男たちの挽歌』での楓林閣への殴り込みを連想したけど、内装が違ってた。
首だけ状態で埋めたら、野良の餌で死ぬよね?と思っていたらのCパート。バイオレンスはいらなくね?
ののとリサはずっと一緒だったけど、スターライトクイーンの席はひとつ。
その前哨戦で、二人とも優勝って……。
まあ、プレミアムコーデは道具だから、イコールコンディションにはしましたよ、な感じか。
杏夏「TiNgSは春でもってる」
杏夏センターのライブを観たら、ものすごい説得力。
バーガーショップで杏夏とマネージャーが会ったときに、バーガーが未開封。ということは、作画ミスか、メガネ外して身バレ自体は杏夏の妄想だったのどちらかか?
杏夏推しが倒れたけど、運営によってはステージを止めるけど?と思ったら、そのまま終わってしまった。杏夏は間違いなく見ていたはず。
いちごたちがスプリンクラーで濡れて着替え。首輪だかチョーカーだけは、そのままという。
キメラアニマは可逆的だから落ち着けばいいのに。そのへんのヤツとペットでは命の重みが違いますか。
陛下の病床に居たのは、医療チームだったのね。舞踏会かと思いましたよ。
お店は、看板建築じゃないのなら、過剰投資レベルに立派。
セドリック(財務担当)で、人と金が揃ったと。
パパからの「贈り物」と気づかないファルマは、にぶくね?
安く作れる根拠はなに?質(効能)は納得できるけど。
異世界=今までとは次元が違う くらいの表現とか?
「やっほー」とか、『ヤマノススメ』とかぶるでしょ
あまねの認識としては、生き物の死と同じ感覚で閉店を受け入れているのかと。
自分の価値観で突っ走るらんはアレだけど、中学生設定ならではですかね。学校で広告配りという営利行為も含めて。
ラジオのコーナー『俺の五つ星』を連想しましたよ。劇中では営業中設定だったけど。
なくなってしまったお店、場所を思い出せなくなったお店の消息を聴取者やスタッフが調べて報告するヤツなんですけど。
ノノ、早速掃除までやらされる。
バスケ、フットサルと練習して、本番は野球という狂気な展開。
芸能人のかくし芸的位置付とは思えない本格派だし。
ついでに、195cmとか、レイアウト的に扱いづらいでしょ。周囲はゲタを履かせるんだろうけど。
声優ネタで悪いけど、ビーチバレーはいつ?
船上で対象から目を離すのはどうかと思ったけど、バックアップありでした。
千束の人工臓器は心臓だけみたい。でも、『GUNSLINGER GIRL』かよ。
それから、リコリス狩り。
サブタイトルは、誰視点?
*2022/08/01
千束の赤りぼんは、ヒガンバナがモチーフ?
ヒーローショーの木がセフィロトの樹な感じだったのは、伏線だったのか。
お金に細かい進行で、天界とか壮大なはなしも。
ベルダンディー登場かと思いましたよ。
帽子が気に入ったかは、アラス・ラムスに鏡くらい見せてやれと
あかりの新コーデは持ち越し
あのタスキみたいなのは、オデットスワンコーデか。オデット=白鳥、オディール=黒鳥
あかりの行動。中学生ですよね?
エルフのシースルードレスが気になって、お話が入ってきませんでした。
今はデジタルだから、レイヤーを重ねればいいだけなんですかね?
藤宮の身長は中学あたりで止まったのかな。女子あるある。
「ランドストーカー」は、メガドライブミニにあったような。やってないけど。
マルコンと言ったら『ナイツ』でしょ?