Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

やられ役?なヘンリエッタ

ステアーって、バイポッドモデルあったのね
てか、SMGだと思ってましたよな5.56mm

トリエラvsピノッキオは次回へつづく



ピノッキオ回

クラエスがストッキングじゃなくなったのは、季節性か?

メッシーナ実験橋のジョゼとヘンリエッタ。夜間作戦で白ベースな服装

ジョン・ドゥが死んだ原因はピノッキオ



トリエラ回

トリエラがミニスカート。いつもパンツが多かったかと

トリエラを助けたときのヒルシャーはユーロポール出向中。すぐに、トリエラ共々公社へ転職ってことか?



ハープにペダルないし、弦が全部同色
『トスカ』の編成を見たら、ハープあった

ベアトリーチェは、嗅覚特化か?

サンタンジェロ城
前回、クラエスが持ってた『トスカ』がここで。遠い未来の暗示か?
『ニーベルングの指環』も結構死ぬけどね

マルカントニオは母を政府にやられて五共和国派へ
ジョゼたちは、五共和国派に妹をやられて公社へ

こどもはオペラに入れたっけ?
妹はヘンリエッタと兼役か?
ジョゼは「かわいい」かと思ったら、ヘンリエッタに「きれい」だと
これは引く



クラエス回
過去をたどる

「スカボロー・フェア」
達成条件に不可能なことを挙げて、要は忘れてくださいな歌みたい

心エコーの検査をやったことあるけど、薄暗い部屋だった。一応、女性検査技師がやるのね

3管式プロジェクターとは大げさな

ヘンリエッタVSクラエスに出てきた、シューティングレンジにあった椅子がなくなってる?

「トスカ」
本だかDVDだかは不明だけど、伏線?

ED 『スカボロ・フェア』多田葵
クラエスが植えていたのは、歌詞にあった「パセリ、セージ、ローズマリーにタイム」だったりする?



パトリツィア(マルコーの彼女)とフランカ(カテリーナ)は知り合いか
回想場面を額縁にするのは斬新

・私怨で拷問して逆襲をくらう
・ブービートラップの対人地雷(跳躍地雷)に引っかかる
……素人か?

「(ピノッキオが)モンタルチーノでためらった」
トリエラのことですかね



一週間後に本物のピーマンが食べられる『美味しんぼ』がはじまったのかと

「好き嫌い克服できて偉い」プロットは止めませんかね
嫌いなままでいいんですよ

拓海が使っていたのは、セラミック包丁か?



陽和のデビュー曲(設定だと中学生時)というのが泣かせる
あと、生活苦でギターを売るとかさ

バレーボールの袖なしユニフォームがよかった
惜しむらくは、SNOW WOLFがここまで進出できたPロボの優位性の描写が
今後のSNOW WOLFは、ロボ、音楽、スポーツの3つを追う=今後も大会へ出場する?

いちかなの歌唱力は高かったの?



延空木の送信エリアって関東地方なのに、日本をのっとったかのような
送信は物理的に切断できる仕様じゃないのか

これから千束が使う銃弾はいままでどおりか気になります



リオンに名前変えろは、案外ゲスい

いまさら劇中で設定を語るとは
リオンの病床での点滴は栄養剤だけ?なんか、トッピングされてんの?
安静のわりに、血圧は高かったけど



桜区に田島ってあったような
インテリ設定は埼玉大学があるから?

川越市立博物館じゃなくて、川越歴史博物館というのがあるのね

『のぼうの城』はスルー
『埼玉の女子高生ってどう思いますか?』もベースは行田市
なんか、打ち切り風エンドは残念だった



六重奏は灰神楽を含んでってこと?
音楽的には独唱がいくつか続いただけだったが?

緊急停止信号は有効になるのか?
現在の政権への不満で反乱なのか、ローベリアとの再戦がしたいのか



妹へおみやげを提案したのは高ポイントだった
ゆえに、現在でのよい関係があるのだろう
貧困設定な感じだったけど、住環境は並程度だった

いい雰囲気を壊すCパートもなくてよかった

花屋や書店(図書館)は女性が多いけど、そこそこ力仕事なのだが?



ノエルDA編入回
模擬店街からくまの声が聞こえたけど、ノエル設定なのかモブとの兼役なのか

ノエルとあかりのエピソードはやる予定あったのか?

コンダラマシーン
『巨人の星』が元ネタだけど、調べたらOP(歌詞表示あり)じゃなくて、12話の挿入歌としてOP曲の歌詞「思いこんだら」が流れたときに飛雄馬が整地用ローラーを引っ張っていて、そこしか登場していないみたい



パーカー、あげたんじゃなかったのか
フィット感バッチリなのはご都合主義でいいんだよね?

藤宮の服装がおしゃれになったけど、ベタにコンタクトにはしないのね



ゆきもじを追い込んでいたと思ったら、春が……
ゆきもじサイドに立ったことから、マネージャーの想定どおりなのか
歌詞が飛んだ杏夏のフォローをしたり、杏夏(標準、基準)から遅れた理王のダンスとの差分を埋めてカノン風にしたりしているのに、まだ本気じゃないと?

「130円になります」連呼
人間の店員なのか、自動音声なのか。ホラーかよ

TiNgSとTINGSは表記ゆれかと思っていましたよ。女子キャラはファーストネームで認識するんで



天使たちまで、「メデューサハイ」に汚染されるとは
「内蔵売ろう?」これ、エロより危なくね?



青山がミュウイチゴとして好きになる展開かと思った
ミュウイチゴは、地面を掘ればよくね?



あおいとひなたのモヤモヤな関係は、まだ引っ張りますか?



ほのかがひなたの分のタオル持参で、ひなたの入浴拒否という退路を断っていた
ひなたへのおみやげは?



リコ、やっちまった
ジョゼからもらったヘンリエッタの万華鏡を壊してしまった
松ヤニからバイオリンとか、いらんプロファイルの修理屋。活動家ニノだった。

雑誌社に居た…レオナルドか?

リコがまた壁から銃身を出してる

イザベラ(橋の理事長)とニノは、それぞれ抗争で親しい人を失っている



レオナルド、五共和国派かよ
プリシッラはよくスクーターで不整地走れるな

パトリツィア=能登麻美子
思い切ったのか、1期をスルーしているのか?なキャスティング

今期のヘンリエッタの影の薄さ……



「ティフォシー」、「モデナ」…フェラーリづくしですか
防弾フェラーリってなに?

アンジェリカが花澤香菜さん



会場は初代日比谷野外音楽堂かと
石田大尉(Lieutenant)=海軍か。識者に言わせれば、軍服でわかれよだろうけど

市電の範囲ならそこそこ都市ガスあったはずだけど、さらに郊外か?
蓄音器の回転数がSP仕様っぽいので、よかった
ジニーは木に引っかかった西杉をどうやって助けたのか
浴衣の柄の色はメンバーカラーか

綾さんがおばあちゃん役をやるとは、自分も歳を重ねたものと感じる



セガのR360とか、わかる人いるのかと
安全管理のために人を張り付けないといけないとか、緊急停止ボタンがあったりとか

ほぼゲーム依存症状態の恋に散歩を訴える犬が健気というかかわいそう
千砂都のポーズは『ひょうきん懺悔室』の磔になった像の裁定かな
メイの襟はリボンを外しているのかと思ったけど、開襟シャツの可能性も感じる



通常は下げっぱのはずだけどな御簾

米俵は1俵60kgだっけ?
中身は通常玄米のはずだけど、精米はどうするんですかね?
あるいは、白米設定?



ヒールの方が活き活きしている。
スキルはコピーなのにイーターかよ

奈々だけお腹を出してサービス
召喚時は制服だったので、自分の意思……とは限らないか

戦いはともかく、人としては負けてないだろ
同級生パーティーで、助け合うとは泣かせる設定



会場は大磯ロングビーチじゃないのね
当初はソング枠だったのに、いつのまにかアイドル枠ですか

BanSheeのヒールキャラは台本設定だけど、ビーンボールは本物だったよね?

雪乃は鍵盤楽器だけじゃなく、DTMまで扱えるとは。作曲は陽和で編曲担当とか?



トリエラ、薬室に弾が入った状態でホルスターに入れたけど?
トリエラが『ピノキオ』を投げ捨てたのは、自分に重ねたか?

アウローラの危機でエントリーを決めたヒルシャーだけど、必然性を感じるエピソードは原作にあったけど、このシリーズでやるのかな



ピノッキオ(五共和国派)
社会福祉公社の義体のカウンターパートか。改造なしだけど

メッシーナ海峡大橋
2022年現在でも存在せず
長靴のつま先とシチリア島を結ぶ橋



Loading...