Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

子供だけってわけでも無いのだろうけど、この先、大人がカウンセラーの若い女性くらいしか出てこなさそうな予感も。
主人公の頭がおかしいのはよいけれど、「オレが皆を守る!」ってそのまま普通のヒーローになったら面白くないかな。この先の、主人公の扱いがどうなるかで作品の方向性が見えるか。とりあえず「都合よく利用されただけの悲劇の主人公で終わる」あたりが妥当かな。



エンディングでタモリ倶楽部思い出した。
「おとぎ話の世界が妖魔に襲われ、世界からおとぎ話がなくなっちゃう!」というやつのオタク版ということね。
著作権フリーなおとぎ話と違って、権利関係で揉めない範囲で元作品を表現してがんばってるなぁ〜と思う。まぁ、同人とちがって業界内のパロディもちゃんと筋を通せばいいだけの話で、今回も特にフリューの立場なら芳文社や作者と話がついていても不思議ではない。次回もこんな感じらしいので同人みたいなやり逃げはないだろう。本当はガチでコラボしたほうが面白いのだろうけど、さすがにそれは重たいのかな。
原作ゲームでいくつかコラボイベントがあったようだけど、それをラストピリオドみたいにアニメで活かせるのかどうか。



今期のロリコン女枠。ロリコンも女アバター被せれば許される流れがでてきた。きんモザあたりから流行ってきたか。百合とは別のものだよなぁ、やっぱり。
あと、うちのメイドがウザすぎるの影響で、脳内で不穏なBGMが流れるようになってきた。あれ、なんて曲なんだろう。



前作は考察厨に受けたところも大きいが、今作はそのへんも意識しつつ、より普通の作りになってるっぽい。考察厨はケムリクサに流れているだろうから、素直にファミリーアニメとしたほうが良かったかもしれない。



1話とか立ちまくる死亡フラグとか、上げて落とす演出が目立つ作品。
ガルビオンみたいに高度制限。世界設定により制限を作り劇中の兵器やその運用を成立させる手法は、雰囲気で巨大ロボが暴れるより面白い。



タツノコって等身大の肉弾戦が多くて巨大人形ロボがメインの作品ってあんまりないような。冒頭から戴冠式でサイリウム振ってるプリパラっぽいところから徐々に不穏な空気が流れてCパートになるところがぞくぞくする。
ユウキはこの先、軍略の才能を発揮するのかな。あと中の人、仕事増えてるな。



これ、不器用な上野さんが暴走する話かと思っていたが、むしろ「田中くんは外道」なんじゃなかろうか。まじひくわー。
上野さんが器用とは言えないけど、この手の作品ではめずらしく第三者である山下さんのフォローもあるのに、田中くんの言動はまず人としてどうかと。ちょっと笑えない域に。



15分で2話とリーズナブル。内容的にかぐや様とも似た感じ。
このあと上中下だけでなく東西南北まで増えるのね。この手の作品にしてはキャラ多いな。



常磐ハワイアンセンター。福島復興応援の一環かしらね。
ゆるゆるな感じが面白いけど、本筋に関係ない小ネタがおかしい。一時静止させて見てしまった。



ショートエピソード3本立て構成。徒然チルドレンや踏切時間、あとティラミスっぽい感じ。毎回同じような話なら週1ショートアニメでも良かったんじゃ……と思ったけど、結構バリエーションあるのか。これなら3本立て続けてみても飽きなさそう。



AT−Xでやっていたのですごい久しぶりに見る。
SFロボ宇宙戦艦美少女熱血アクションギャグシリアスラブコメ全部入り。90年代アニメの到達点のひとつと言っていいかもしれない。見返してちょと感極まった。
90年代は要素満載の「コテコテの時代」であり、00年代以降はピンポイントを攻める「あざとさの時代」かもしれない。過積載のコテコテは後半破綻してくるところもあったが、それも含めて90年代アニメの代表作のひとつだと思う
とりあえず本放送以来、ほとんど見返すこともなかったので、改めて全話見てみようかと思う。
ちなみに私はルリよりユリカでした。



同人web版見てないけど、TV版との共通点はどのくらいなのかしら。演出やら脚本やら作画やらで不備に見えるところが多くて未完成に見える。それがわざとであるなら好みではないかも。
けものフレンズも10分枠が良かったんじゃないかと思ったが、本作も10分アニメで良かったんじゃないかと。1話30分と、1話10分×3本では同じ内容でも全然違うものなんじゃなかろうか。独特な世界観や設定で興味を持っても、それを30分維持するのはきつい。



長く続いているシリーズなのに、一話完結でもなくかっちりしたストーリーを見せているわけでもないので「堀川りょう 学院 で検索」しか記憶に残らない。個人的にはハワイのときは毎回観光案内があったので面白かったけど、普通の日本の日常系だと普通すぎて。



アニメ開始前にDMMのゲームの方は長期メンテに入ったそうだけど、終了というわけではなく一般向け、成人向けの並列で再開するのね。アニメがはずみになるといいわね。MR複合現実技術を全面に出した世界観はうまくいけば映像作品として面白いかもしれない。



てさ部っぽさ。
今回は主催ライブをやるまでの話なのかな。
そしてもう秋に3期が決まってるのか。



紅い翼のアルペジオ。
はだしのゲンF-Xコラ。
それなんてエロゲ?

その他もろもろ既視感が強めなので不利かも。



瀬尾原作かと思ったら違った。エッチシーンはOADか。



ゆるゆりキャラ、ゆゆ式監督、ゆゆゆ製作のゆるいゆうしゃ話。
物語も1クールでぴったり完結しそうな上に、2期3期OVAと続けていくことも可能な感じ。
ホビージャパンが自社オリジナルコンテンツでガッツリ儲けたい感じがストレートで好感が持てる。



人魚でアイドルで横手美智子だからぴちぴちピッチのリメイクなのかと思ったら、ヴァンガードのスピンオフでした。ブシロードは惑星クレイの方の話もこの先広げていくのかな。



セイリュウとアズサはベジータとブルマみたいになりそうだな……あと、晴れ着姿のアズサ可愛い。
畳み掛ける麺類ギャグ、それをちゃんと本編のテーマにつなげているところが相変わらず完成度高い。コイルは無茶があるが。



3話で1エピソード完結ってことか。前期でいうと青ブタみたいな構成かな。
この話がこれでおしまいとなると、ショートエピソードというにはちょっと無駄に設定こり過ぎで肩透かしって感じがしないでもない。なんか、この話で1クールやりそうな勢いだったじゃないの。



Vtuberはキズナアイを除くとバーチャルバズトークで見たことがあるくらいです。
とりあえずばあちゃるさんはバズトークで見たときは、うざすぎて吐き気がするくらいだったのですが、今回は普通に台本読んでいたので別人なのだろうか。
アニメというよりVtuberによるコントバラエティ番組ということなのだけど、本職の放送作家は入っていないのだろうか?この手の番組はgdgdフェアリーズの成功以来増えたけど、ぶっちゃけ石ダテコー太郎作品以外失敗している印象。
よくわからないけど、庵野監督にアイデアもらうくらいなら、芸人や放送作家に相談したほうが良かったんじゃなかろうか。TVで放送できるお笑いってすごいハードル高いと思うんだけど。
でもこういうって手探りで作っているところもあるから、長い目で見ていけばいいのかも。たぶん個々のVtuberは高いスキルあるのだろうし。



原作未読、前作も見てない、内容知らない。1,2話連続で視聴。
謎のシーンが出てきても、その後で回収されるので、きちんと正座して見ていれば内容もわかるのだろうけど、ぼーっとみているとなんだかわからなくなって叱られます。時系列を整理するだけでもっとすんなりわかりやすくなるのだろうけど、簡単な話をわざとわかりにくい演出で雰囲気出しているのだろうか。正直、面倒くさい。こういうのってスタッフは全部先までわかっているから、視聴者がわかりにくい実感がないとかなのかしら。



3回目?と思ったが実写ドラマ含めてか。ユルアニ版も面白かったけど、今回も歯切れよくてよかった。毎話スタッフが変わる企画なので、単純に切り口の違いを楽しむのも吉か。



原作未読だし前作も基本設定くらいしか覚えていないのだが、自動的に工口同人に変換されるのでこまった。モチ先生あたりが描いたりしないかしら。



冒頭からGoHandsっぽいなぁ〜と思ったらGoHandsで、ハンドシェイカーの続編だった。10年後の世界なのでちっちゃい店長は出てこないかなぁ……とか考えていたら、それなりにハンドシェイカーの内容思い出してきた……でもラストを覚えてない……けど直接的なつながりはなさそうだから問題ないのかな?



最後まで馴染めなかったのは歳のせいか。
視聴者にとっては今までの妹がいなくなることでも、妹の心のつかえが取れたことで元に戻ってめでたしなので、なにもそこまで悲観しなくてもと思う。妹の立場なし。
麻衣が翔子の置き手紙を注視したのは咲太の字と同じだったから(翔子=咲太)とかなのかなぁ〜と思っていたのだが、そういうのではないのか。



笑い、ストーリー、アクション、どれもきっちり細かく作ってあって面白かったのだが、やはりそれだけでは数多の作品から頭一つ抜き出るのは難しいのかもしれない。
一通り事件は解決したものの、まだ敵は残っているので続けることはできるけれど、続けちゃうとオチがオチでなくなっちゃう気もして蛇足になる……か。こういうのはやり逃げがいいのかなぁ。むしろ途中を増やして2クールの方が良かったかも。



第一部完。あっさりぶっちり終わったので、もうちょっと引きが欲しかった気も。
毎回いろんな設定でドタバタするロードムービー的コメディって王道で面白いのだけれど、いまいち盛り上がらなかったのは団長のキャラが色々盛っているわりに目立たなかったからか。飛び抜けているキャラというのは単に盛ればできるってわけでもないのだなぁ。団長はあんまり出番なかったしね。太陽にほえろ!のボスみたいなものか。



よくあるプリキュアパロディだけど、プリキュア感は結構よくできていたかと。
シリーズ後半になって、単純に悪行から退治するではなく善行であろうともエクスカリバーは折るという流れになってきていて面白い。



Loading...