Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

キャップの復活早いしフリードも普通に帰ってきて笑った。サクサク。あの引きで終わってアバンで軒並み解決するとはw
前回の緊迫した空気はサクッとリセットしていつもの空気に戻して即リベンジ戦に入る。スッキリしてて良いね。
初期から考えたらリコの成長も目覚ましく、第2クールの締めらしい回。



最近存在感を放ち出したキツネさん…。



とても良い

いつもと違うフィールド楽しい~と思ってたらいつになく緊迫した展開…かわいいのからハラハラまで目が離せない回。
心の一方みたいなやつ気合で解いちゃうロイ強~と思ったらホゲータまで!ムキムキ💪💪してるホゲータかわいすぎる。
頼もしいホゲータに、トレーナーが居なくてもバリバリにリーダーらしい戦いをするさすがのキャップ。

ポケモンゼミのフリードは何かいつになくテンション高いようなw



良い

姫はきっと美人なのだろうと思わせてモフモフ種族…そんなオチー!
からの色々な意味で何かちょっと違うけど一応美人ー!と二重に欺いてくるなw

そしてまたトンチキアニメ始まるwこの振り幅よ…。
この作品の人外種族好きだわー。
でもなぜか女性だけ人間寄り。と思ったら男性でもそういうタイプ居るのね。

今日もピウイは良い味出してる。アンチャン!



旦那様の口がとてもよく動く。
旦那様面倒かなー?美世の方がよっぽど面倒なのはその通り。裏美世の方が分かりやすくて好きかも。最後の美世はかわいかった。
デフォルメの少ない絵だし、日常中心の正統派なものをじっくりやって欲しかった気はする。



何で眼鏡外れた。何で髪下ろした。



異能中心になってくると何かタイトル詐欺感が出てくる…。
ちょっと美世にもイラつき始めている。



良い

「不健全アニメを追放しましょう!」開幕からトバしてるーw
どちらも共通して、汚いものや不公平を排除してキレイキレイな世界を突き詰めるともうそれは人間の世界ではない、という話かな。
何となくあれだけでは終わらないのではと期待していたパーマくん!本当に再登場有った!



ケガするとかしないとか、そういう次元で済む話なんだ。死んじゃう心配は…?



このタイミングで出てくるペア、ゲームの主人公っぽい…と思ったらやっぱりそうか。トロメラもこれくらいのタイミングだったのを思い出す。



良い

オカンムーブする小さい魔王ちゃんが1番の目当てだったので何かちょっと期待してたのとは違った…新妻魔王ちゃんに出張られると押入れの同居人に共感せざるを得ないぜ!
後味悪くきなくさ残して原作に続く!かと思ったら、グリムスは成敗されてひとまず良かった良かった。
ユリアはでっかくなってるって話どこかに有ったっけ?まぁ何か想定の範囲内やなって感じで。田中真弓幼女(?)も良かったし、この作品のぽってりした人たち好き。



男臭くなっちまったなぁ〜。魔王ちゃんが足りない…(元々キービジュにも居ない訳だが)。



とても良い

リコは何か主人公としてあんまりぱっとしないな…と思っていたけど、なるほどこういう方向性ねー。
リコらしい優しいポケモンゲット回で良かった。

一方で、謎の思い出話を始めるフリードに、なかなかにおじ馬鹿のマードックと、大人が珍しくポンコツしてるのも面白かった。



良い

別ユニットのお披露目回じゃないかーーー。
MyGOやりつつ関係者やサブキャラが集まり出してライバルユニット(?)になる流れは面白かった。
祥子の思惑アニメでやるのか?別媒体か?と思ったらアニメ続編とな。

そよのトーンが若干戻りつつ、愛音には依然当たりキツイのウケる。この子はこの子で不器用でおもしれー女で良いと思います。
立希も愛音も野良猫の扱いに慣れてきてるのおもろい。

メンバー仲が微妙ですごい不安定なバランスにあるので、ユニットとして好きかと言うと首をかしげるけど、何か目が離せない感は有った。
次もそんな感じ?



そよが本性見せるのこんな速かったっけ?ってなった。



「私は寂しいが」自分から弱さをさらけ出すの良かったのに、頑固やねぇ…。



普通


良い


良い

牛社会も世知辛い。



良い


津軽の持ち物くさいなーと思ったら枕w



普通


良い

そよの使い分けの極端さよ。
「すごく仲良しでもなくて」本当に、そう。

祥子は祥子でまたバンド結成しようとしてるのか…この子の思惑はアニメで明かされるんだろうか。



とても良い

Aパートの剣心作画が良かった。影バチバチにキマってる。
剣心を語る左之助も、左之助によって語られる剣心像もかっこよすぎる!
語るのが左之助だからこそより説得力が増すと言うか…改めて良いカリスマ主人公だなぁ~と思う。



いまいちペース感の分からない競争だ。



何か脚本がトンチキと言うか10代向けと言うか。



良い

ぼのぼのたちの懐かしの遊び。



Loading...