Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

[主人公]が行動するのが手っ取り早いと[デミウルゴス]は知っていたが、煩わせないために別案をしていたんだね、[アルベド]も頭良いんだよね

[ぶくぶく茶釜]と[ペロロンチーノ]は姉弟?なんだね

[ペロロンチーノ]作、[シャルティア]がナザリックNPCで一番強いのかな?(1対1だと無敵レベルなんだね)

[コキュートス]が[シャルティア]の真似で椅子になるの笑うw。それでいいのか...w

[白トカゲ]とは仲が悪いままなんだね。一回恋人殺したからだっけ?。
そして子供を見てしまったら、2期の死線前の生々しい?性行為思い出したんだが...w

[シャルティア]の勉強会としての遠征でもあるんだね

[ゴンド]が思ったより気さくな方だった。そして夢(ルーン武器伝統継承)のために[主人公]を受け入れる展開いいな

ドワーフを滅ぼすために鉄を食べる獣登場。[シャルティア]が無傷で全個体捕縛するの強いな

[シャルティア]に洗脳された(魅了)状態で、[主人公]が鉄を食べる獣の「アンデットを従者に...」発言を肯定するの笑うw。[シャルティア]達を刺激する発言だなw



とても良い

[主人公]独自の判断で帝国に行ったのか〜。
闘技場参加は[魔導国ギルド長]の提案で、[武王のオーナ]が指定した日付が[帝国王]の来訪と一致してたのかw

声聞いてわかったが[首狩り兎]は女装なのかw。
そしてpixiv辞典の「彼の趣味ではなく、敵が油断する事と股間を狙われないという利点があるために行っている」表記、納得と同時に笑うw

[武王のオーナ]は[ガガーラン]好きなのね(歴戦の猛者みたいな傷跡)

[フールーダ]に適当な本をお礼として渡す展開。[主人公]は「翻訳してこそ自分の身になる」と上手いこと説得し、自動翻訳のマジックアイテムは渡さないんだねw(一個しかないなら仕方なし)

[武王]と[武王のオーナ]の最後の会話。切なさが滲み出ているな...

[武王]との戦い、[帝国王]の[武王]贔屓な応援笑うw

魔法なしと言えど、マジックアイテムや体質は有効なら魔法かどうか判断しにくい...

[主人公]は魔法なし&強すぎる体質無力化で挑んで楽勝勝ちか〜。流石ですな。そして冒険者は集まるのかな...?

[帝国王]の「属国」提案、[主人公]だけでは判断できず一度退散。[帝国王]は考えすぎたなw



とても良い

[七海]が[主人公]を心配していたとだけ告げる展開、退散時の腹黒様子と全然違うのが怖い...。調べ上げた挙句、何をしようとするんだろ...

[瑠夏]話、可愛い

[瑠夏]のすっぽんカレー、お酒とかはまだギャグの領域だったが...[主人公]の彼女論(「一緒に料理食べて、夜泊まって2回se.をする」)とか、気持ちを抑えるため風呂でナニかする(賢者モード顔やめろw)、[瑠夏]のバックからコンドーム落ちる...はほぼアウトですな

最後[主人公]が耐えたこと、自分の恥ずかしい気持ちを素直に言えるのは凄いと思う

[瑠夏]の泊まった宣言は[ヒロイン]に聞こえてしまったのね...

そろそろ[墨]ちゃん話もあってもいいと思う



良い

[主人公]の過去話、鉱石の探索みたいな時に不慮の事故に遭って、企画考案者の[主人公父]が原因みたいな方法で被害者を納得させたのか...。政府の判断としては息子(親族)が生きているのに予想だけで報道するのは良くないのでは?(鉱物が悪いだと折角この資源で栄えているのが途絶えて、経済的によろしくなかったのかもね)

[警官]と[主人公]は協力関係を構築、意外と裏切るなんてことは...?

[アヤノ]の「毎日もやし」みたいなTシャツセンスいいなw

[アヤノ]と[主人公]、[ヤクザ恋人]が襲ってくるかもかつ倉庫という特殊な場所でヤッたのか...?

[キサラ]が[アヤノ]と今回した記憶を問答無用で奪うのは[主人公]達がかわいそ過ぎる...この悪魔め〜!

[アヤノ]は「[主人公]が記憶にないからまた関わり続ける」とのこと、頑張って!

悪魔契約仲介者は口封じのため、かつ自分達がしたとバレないように[ヤクザ恋人]に似た方法で殺害されたのか



とても良い

[ヤクザ恋人]がめちゃ泣いているな...

[市長息子]はボロ家まで訪ねてくるとは...。愛が重いな

[キサラ]は[アヤノ]と[警官]がラブホに行こうとしてる風写真を[主人公]にUPするのかい

[主人公]が「忍び切れてませんでした。すみません」みたいな発言笑うw
(前回の[キサラ]が噴水に潜んでいた絵を想起した)

[市長殺害未遂犯人]は確かに1話の喫茶店で契約してたな...!言われれてみればの伏線

[主人公]が誕生日の出来事忘れていた...という事実を[アヤノ]が今回知ることになるとは。そして記憶について[キサラ]と喋るのも早いな(もっと後半だと思ってたよ...)

[主人公]が単騎突入するのは無理があるのでは...?[キサラ]がいないと普通の人間だろうし

[ヤクザ恋人]は関係者であろう[アヤノ]までも殺害しようとするとは。[アヤノ]が次回死亡したら意外すぎるな...(多分[キサラ]が助けて...みたいな展開だろうが)



とても良い

研究棟のみんなは思ったより優しかった、[エミリコ]パワーですな。[リディア]は怖そうで、[ジェレマイア]はぐうたら?個性的ですな

[オリバー]秘密めちゃ喋るやんw。そして[クリストファー]以外の新たなタブーとされる人物の名前が...

香水は[リディア]が管理している
(「香水必要か?」と思ったが、貴族なんだし礼儀として必須なのか)

同期会、[ケイト]は[エミリコ]のおかげで自分のしたいこと優先していたことに気づく。シャドーハウスの掟と反するような、影が生き人形から学ぶみたいな部分良いよね

煤から人形を作るという同期で一緒に遊ぶだけの時間のおかげで[ルイーズ]と[パトリック]から協力を得られそう。良かったね



とても良い

星付きは[ケイト]を犯人に仕立て上げて終えようとするが、「犯人を捕まえる」発言で何とか首の皮が繋がったね

[ベル]が掃除を強要されているシーン、確かにあれは罰ですな...

[ローズマリー]の洗浄。やっぱり飲み込んだものはコーヒー同様、大量の水で吐き出すしか方法ないんだね

[ケイト]は体力少なめ

[ケイト]と[ジョン]で探検。壊した壁の先には研究チームが...



とても良い

[ダグ]が[ミア]を利用しこびりつきを防ぐ様子、ひどい...

[オリー]の発明伏線?がここで役立つとは。[ナンシー]とコメディーしてる場合じゃないぞw

[バービー]強いなw(ベルでこびりつきを叩き落とし、足で潰す)

[クリストファー]が謎の影で、自分の能力でこびりつきを操作し洗脳を解こうとしている説はある
(招待されたから一体化の能力もあるだろうし、[ベル]がコーヒーを壊したのもこれの仕業?)



良い

もう運動会なんだね

[ヒロイン兄]は三年のAクラスで生徒会だったか。覚えてなかった

[須藤]は一人だけ強い分、やる気が空回りしている感だな...。そして[ヒロイン]を意識しているんかいw(1期にそんなシーンあったっけ?)

[高円寺]は不参加...めちゃ自己中というか、実力があるのにポイントに囚われてない珍しいやつだよね

[櫛田]が[ヒロイン]を連れてCクラス女子の場所に連れて行くのは怪しさ強いな...

[龍園]がCクラス女子の負傷を強めて賠償ポイントを掻っ攫う魂胆?...ワザと追加で痛めつけたとなると恐ろしいな...

アニメ公式サイトで人物紹介の「いつもいる場所」の項目は何やねんw



とても良い

前回のゲーム、惑星の並び順通りに優待者が決まっていたのか

運動会でもポイント勝負ありか〜

[ヒロイン]とAクラスのメガネ男性との話覚えてない...(1期にあった?)

[主人公]が握力平均60kgと聞き(本当は40kgあたり)、きちんと狙うって...才能の片鱗を見たよ(学力は凄いと知っていたが運動神経も強強だとは...)

[主人公]のいう通り、運動会は策略が通じないテストみたいな戦いなのか?

[主人公]が[軽井沢]を動かして対立意見で多数決を取らせる話、意図が読めない...(クラス内部で見える絶対支配者を作らせないため?...[主人公]が裏から操作しても目立ちにくい的な)

[主人公]が[ヒロイン]と二人三脚する展開、わざと[ヒロイン]の「早い方に合わせないと非効率」発言を否定するような行動して理解させるのは上手いw

[主人公]曰く、[櫛田]が裏切り者?...面白くなってきそう



とても良い

プレゼントは現金1万の方が夢が膨らむw

[藤宮]の中学水着話。LINEとかに児童誘い込み発見アルゴリズム組んだらめちゃ安全性が上がるだろうが、精査すると考えるとプライバシー問題があるもんな...(中の人が文読んでいるかもみたいな噂で一気に使いたくなくなっちゃうだろうね←LINEって無料なのは中央集権のデータベースじゃないかららしいね、知らんかった)

[たかふみ]は[藤宮]と脈なしではないが...。[たかふみ]が友達として大事に思いたいという漢気見習いたいですな

[おじさん]の20歳初飲酒、一人寂しくだと思ったら[エルフ女性]と一緒に飲めたんだね

[おじさん]と[エルフ女性]で夜の関係を得るかと思ったが...足がもつれてしまうのを防ぐためだったかw(←覚えてなかった)

ダンジョンでの媚薬出来事はほぼエロ漫画展開...w



良い

子守話、[主人公]の過去深掘りが今期にあるのかな?

[ガブリエル]が[エミリア]か[主人公]が起きるまで横で寝転がりつつ見守っているシュールさを考えると笑うw

[アラス]が住居粉砕して[ガブリエル]に怒りの突撃w。大家になんていうんだろ...。
また、部空対決を東京でやったら派手すぎる気がする...(大天使が認識阻害みたいな処理をしているのかもね)

[ガブリエル]の刃をも穿つ聖剣となるとは...。粉砕して一撃与えるシーン良いな

ひとまず危機は去ったが、天界の目的以前に聖剣の魔石?とかの『フィロソト』?が何なのかよくわかってないから少しおいけてぼりな状態...。「世界の安定化のために必要かも」...ていう情報しか覚えてないが何か聞き逃したのか?



良い

[アラス]は噴水で喜ぶとは...ってパーク関係ないのでは?(←入場前だった?)

2500円は大金...。[エミリア]が買ってあげてよ...と思うのは欲張りでしょうか...?

[アラス]は白髪の異世界女性ではなかったんかい

[梨香]は[芦屋]のことが好きだったのか?

[ガブリエル]は思ったより穏健だった
([サリエル]が攻撃的すぎた?)



とても良い

[ヒロイン]寝床にカーテンない設定、昼寝しにくそう...と思ったが、夜(光なし)で逆に目が冴える性質かもしれないし妥当かもね

「夜に洗濯機回すことで、干せて、寝る前に取り込める」みたいな設定良きw。相反する「隣に洗濯機の音気を遣う」話もw

[ヒロイン]が野良猫と戯れた後、「野良猫くっさ!」発言は笑うw。そして銭湯の導入になるのか

[主人公]が「友達に不純を持ち込むのは申し訳ない」みたいな発言偉い。学生時代に女性友達いなかったからそんなこと考えもしなかったよ...見習いたいですな

[主人公]はラブホ概念を知らなかったとはいえ、いかにも未成年っぽい二人をよく許可したな...店側よ(←wikiで調べたら自動生産とかで従業員いないのが主流なのかもね?どうでもいいが、ビジネスの休憩場として一人で泊まるor休眠施設としての需要も増えているんだね、単純にエロい場所だと思っていたのが恥ずかしいっすな)

[ヒロイン]が「隣の客にプレッシャーかけるために大音量でAV流そうぜ」発言、陰湿さ?に笑うw

[ヒロイン]は何で稼いでいたかと思ったら「添い寝屋」という商売なのね

[ヒロイン]のナース姿でマッサージはグレーゾーン商売感...w

新キャラの[白河]、技術のない[主人公]がマッサージやって料金4000円取るのは可哀想な気もする...。とにかく、次回ですな



とても良い

キスのドキドキは恋愛感情ではなく発情だった。[ヒロイン]のキスに対する考えは恋愛ではなく友情...だと...

[主人公]が恋愛シミュレーションゲームで登校拒否したり、ぶつかってきた女性に対しツッコミ入れる(「道空いてたのにぶつかることなんてあるの?」発言)シーンめちゃ笑ったw

[主人公]と[ヒロイン]と[朝井]の川の字就寝シーン良いなw



とても良い

「([レグ]と違い、)干渉機は層をまたがない」って部分は今後重要なワードになりそう(読んだが忘れてた)

もう[リコ]が[ヴエコ]を助けるんだね(原作覚えてない)。「恐怖を乗り越えて行動」した[マアア]はすごいな

[ミーティ]は[ベラフ]が街にお願いして完全複製したやつだったか(←読んだのに理解できてなかった...)

価値の取引、取引が成立が対価として十分な価値だと相手と自分が認めているもんだから、場合によってはかなり不利・有利になるってのは面白い!
(お金という概念が物を普遍的な価値に落とし込めてしまっている。価値が統一されいる分、交渉の余地はなく、その分大規模な売買がスムーズ。物同士の交換の場合、欲しいと思う気持ちに個人差があり...わらしべ長者みたいなところは新鮮)



良い

[ファプタ]は久野さんか〜(もっと無名な人が役をするかと思った)

[レグ]が治りかけの傷を[ファプタ]にほじられるの痛そう...

[リコ]が路地裏に連れてかれるのは幼女なだけあって?生々しさがあるな...住民の見る目のいやらしさ?も含め

[マアア]が[リコ]を助けに来てくれるのは優しい。手を繋いで歩く後ろ姿良いな(初めてのお使い的な?)

[ワチ]の料理は美味しい?そして、[ワズキャン]も食べに来てるのか!(覚えてなかった)

原作見てるけど[ミーティ]の部分はよく分からない...(似てる変形した別の子を間違えているだけではないの?)



とても良い

[たきな]のパンツはトランクス。動きやすいようにノーパンだから、[錦]がスカートの中見た時驚いたのかと思ったw

[錦]の持つブローチ、家計に恵まれないが才能のある子に知らずに渡されるもの。
[吉松]([議員?])がプローチを渡す運営者側であり、「[錦]は殺人の天才」発言、今後の物語展開が気になるところ

[たきな]の「さかな〜」って何やねんw。[錦]の「チンアナゴ〜」返しもw
(僕には全くない発想で、JKでありそう感が上手いw)

[真島]が地下鉄テロ。何も知らずに乗客乗っていたら悲惨な事件だったな...。リコリス達による、[真島]討伐作戦、[真島]の上手い逃亡でリコリス達は生き埋めに...。
身寄りがないとしても多数のリコリス(人)が犠牲になっても犠牲者0ってのは異常な世界な気がしてきたよ...(『86』のそもそも中の人が86達が戦ってくれていることを知らない...差別がないみたいな世界観っぽさというのだろうか?)

[錦]は地下鉄事件が実際何なのか知っててあえて立ち去った感ですな([たきな]が気になっていたが、「戦利品があるし」と言って帰るよう催促するシーン)

トランクスなら常連にも見せてもいいものなの?...って思うラストだった(初見で見せパンみたいなものだと思ったし、見られても問題ないのかもね)



とても良い

[フキ]のいう「先生」って[ミカ]のことなのか(webのキャラ紹介より)

[サクラ]はめちゃめちゃ生意気だなw

[たきな]がDA本部に戻りたい強い意志すぎて共感できなかったが、DA本部は身寄りの無い幼女を小さい頃から親のように教育することで刷り込みのような手法で忠誠心を持たせていたわけか〜。
[たきな]の頑なな意志の理由がこの世界の闇の部分...異常さを見た気がする...

[サクラ]を弄ぶ[錦]いいな〜w(初っ端で2度も勝つが打たず、銃を返し打たせるが当てれない)

[たきな]が吹っ切れるには[錦]の発言だけではちょっと弱い気がするが(何かしら自由を謳歌する話か、助けたリコリスからの感謝の言葉とかが欲しい)...まぁ何よりです

[たきな]登場で、[フキ]に仕返しパンチ打ち込むシーン最高すぎるw!!最後打ち勝つ部分も良き

[たきな]と[錦]、最初電車は向かい合わせで乗ってたのに帰りは並んで座る様子エモい!縛られていた観念から解放合わせて感動したな〜



良い

opの[瑠夏]かわいい。
...と、[主人公]が気に食わないのは嫉妬的な部分が強く影響しているのかもと思った...。その場合、自分浅はかなり...

[ヒロイン]がベランダでごたつく様子を[主人公]はまじまじ見るなw。変な想像してしまうだろ

[主人公]が[ヒロイン]を落ちないよう抑える時、「ぷにっ」みたいな効果音がつくとお触りしているだけっぽく見えるw。一応捕まえているんだよな...。
そして、倒れるシーンは[主人公]が壁ドンされる方にならんと物理的に厳しいのでは...?

[七海]は鍵開けたままである[主人公]の部屋、誰もいないと分かって帰るんだね
(泥棒が入るかもと心配して[主人公]が帰ってくるまで待ってあげる...みたいな展開になるかと思ったが、そこまで優しくないか。...というか待っていたらそれはそれで怖いなw)

[ヒロイン]は家族はもう[ヒロイン祖母]しかいないのか...。[ヒロイン祖母]死亡フラグが立ってしまった...。こうなった時に[ヒロイン]立ち直れるのかな...?

[ヒロイン]と学校で会って、手を広げられて何?...ってなったが、挨拶のつもりか〜。それなら喜んでも良い

[主人公]が印刷機で[ヒロイン]の妄想するほどヤバいやつなの笑う。これ、逮捕edもあるかもねw(←流石にない)



普通

[鈴野]は何で生活費を稼いでいるんだっけ?

[千穂]はドラッグストアで日用品買い込むな〜

[アラス]ワガママ感に振り回される日常が続くだけなら見てるの辛いかも...(自分の中で彼女に可愛さを見出せない...)

[アラス]は[主人公]のバイト先に登場。
[マック店長]の「世間にどう思われるか考えて行動しないと」話は深い。世間に形はなく、叩かれれば強力な圧力になり、開き直っても自己満足にしかならない...みたいな?

[アラス]収穫のため神様陣営が動く?面白くなってくるのか...?



良い

二層式は自分で調節できて便利...そういう考えもあるのか

そういえば天使襲来してたな。[猿江]は太ったのか

ゴキブリを別の名前で呼ぶと異世界からの刺客みたいだな

[アラス]は途中で出てきた白髪の異世界女性が小さくなったのか?



良い

[火星皇帝]の血筋か権限付与されないと兵器を動かせないんだね

[スレイン]父は凄い研究家だった?

黄色の訓令機器は軽装備な分機動力は高めなんだね。ただ超常兵器と戦うなら防御が少し上がっても意味ない気もする...(聞き逃しただけで防御以外も向上するのかな?)

[ダルザナ]が[孝一郎]のトラウマを刺激する発言するの笑う。めちゃ恨み持っている感...

[フェーミアン]戦、遠隔操作腕での攻撃。
[主人公]はなんとか軌道を逸らすことで直撃を避けるが、最後の一発は...と、ここで[スレイン]が援護か〜!



とても良い

[スレイン]は幼い頃?になぜに火星まで宇宙旅行?したんだろ。
そして[アリューシア]とディープキス(水を体外に排出?)みたいなの見てて恥ずいなw

[ブラド]は良いやつかと思ったが、蹂躙する側としての楽しさに自惚れていたという対等に戦うみたいな騎士の心ではなかったのか...

[ブラド]は休戦状態で短期進撃するほどの自己中だったか...

[主人公]が高熱の剣を逆に利用し海水で水蒸気爆発を誘発する展開、上手いな〜。倒し方思いつかんかった(どうでもいいがジャンプの『呪術廻戦』でパチンコvs磁力で水蒸気爆発やってたな)

[ザーツバルム]の策略により、[火星皇帝]に密偵した[スレイン]の秘密がバレてしまうし、攻撃は開始されるという最悪の事態に...



とても良い

[主人公]は[アリューシア]の真実を知るんだね

[ライエ]の「火星人なんて信じない」発言、彼女も火星人である事情知っている視聴者が聞くと微妙な気持ちになる...

[ブラド]との対決、相手はビームソード持ち。[トリルラン]よりは対策できそうだが、地球の装備と比べると高性能だよな...

銃を防がれた時の「ライデンクロス現象」...って?(ネットで調べたらライデンフロスト現象なのかな?蒸発温度より上の場合、液体・固体表面の間に蒸気層が生まれ、接点も減り、一気に蒸発しない現象)

[網文]のクレーン攻撃で[ブラド]にダメージ与える展開、熱い!

[不見咲]の支援で[ブラド]戦は休戦。「焦らす」発言はジョークなはず...(実際、支援を遅くしましただったら負けた時とかね...)

[クルーテオ]は[アリューシア]殺害派っぽいから[スレイン]の提言しない行動は正しいはず...



とても良い

[トリルラン]の機体は光すら通さない仕様だから、外部の様子を確認する機器を外に出して見ていたのか

[主人公]の操縦部に[主人公姉]の可愛い?メッセージがあるの笑う

ここで[アリューシア]が姿を明かすのか〜!

[トリルラン]の機体は外部に放つカメラの映像を受信するためのバリア隙間があり、それを確認するために水に落として...って展開、上手い!
倒し方があったのか〜

[トリルラン]は大義面文のために[アリューシア]が生きていること揉み消そうとしたので、[スレイン]が殺害。
[スレイン]は仲間になりたそうに見つめるのだろうか...?いざこさが起きそうな心配もありけり



とても良い

[アリューシア]が髪切って隠密行動。これがキーになるだろうな

やっぱり[ライエ]達火星人一派が[アリューシア]暗殺したのか〜。末路は想像通りとも言えるゲスさ

[孝一郎うざがる人]が消滅したのはスカッとした(←性格悪いな...)

実行犯を知らないとはいえ、[ライエ]を助けるのは微妙な気持ち

[トリルラン]の機器は近場物質を分子レベルに分解する?こんなやつ倒せるのか...?

[主人公]が「ブレーキ」発言するのは弱点を見つけたからかと思った...が違った(弄んでいることに気づき、ワザと緩急をつけた逃げで速度調整を難しくした?)

[起助]がまさかの死亡展開...

[トリルラン]がトンネル内を追わなくなったのは上から走行経路を確認できないから?

[孝一郎]は無事だったんだね。そして[主人公]達は犠牲に多くの市民を逃すことになるのだろうか...



良い

歌変わって別クールかな

[太后]側、楚などが支援したくなるような位置取りを狙っていたのか〜

[太后]と[呂不韋]は恋仲だったのか。二人とも可愛いしカッコいい過去の姿

[騰]が大将軍任命か〜



良い

[霊凰]は[主人公]があっさり討伐。軍師だからそんなもの?

魏はかなり痛手の敗北。それを機に秦は1年がかりの要塞建造

内地では[太后]の第三の勢力が乱戦地に国を作る策略?次章開始ですな



とても良い

[主人公]に別部隊の助太刀が入るのか〜

魏軍は3軍からの侵攻にどう対処する...?

[呉鳳明]は身代わりを使い逃亡...と思わせ、[騰]討伐へ!そこに[主人公]突入!面白くなってきた!!



Loading...