Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
普通

個人的に期待度高めだった作品

[主人公]は[トカゲ]の話を聞いてあげなさい

[主人公]と[氷雨]は大学先生なのに仲良すぎじゃね(そんなもんなの?)

[主人公]の「トカゲ殺して取り憑かれた」ギャグ笑うw。[氷雨]からしてみればヤバいやつにも思えそうだな

[主人公]が平和のための能力でパンチラ狙うとは...嫌いですわ(やる気なく、下品さありは主人公としてどうなん?)

[トカゲ]は弱い精霊だったのかい

魚敵はギャグ漫画みたいなキャラ(『ワンピース』ルフィーが書いた人魚)だったが動けるし、ギャグ調にならないんだね。
それにしても速さが感じない作画だったな(消えて目の前って表現は思ったよりコツが必要で難しいのかもね)

[さみだれ]登場、グーパン撃破は強い

[主人公]が一般人(おじさん)を敵だと思って攻撃したら面白かったな(←された人はめちゃ迷惑だが...)

世界消滅原因がビスケットハンマーって...、動物の精霊といい独特な世界観。
独特な世界観はタイプではあるが...今までの展開・人物からして?そこまで惹かれていない

[さみだれ]が[主人公]を勧誘するシーン、漫画の一枚絵?だったら鳥肌ものだったかも(画面が小さかったから壮大さが薄まってしまった感。←[さみだれ]アップからの...の方が迫力あったのかもねと素人発言を残す)



とても良い

[邪神ちゃん]脳内会議で密ながらのzoom風会議するの笑うw

ぴろぴろで貫通はヤバいて...。現実でできるんかい

[お地蔵さん]の声優が豪華w。強者の匂いw
ゲーセン用太鼓バチで叩かれて「バチが当たる」というありふれたジョークw
[邪神ちゃん]の「ダイアモンドをも砕く拳」という集英社パロディー

オレンジとみかんって違うの?
(大きさが違うみたいなのは子供ながら感じていたが、伊予柑とかあたりだとわからん)

[ぺこら]の注射器ボールペンは薬と勘違いさせるための導入材だったかw。確かにしてそうな見た目ではある(←めちゃ偏見)+[橘]が恐怖すぎる...(警官で拉致監禁趣味は恐怖でしかない)

[お地蔵さん]も拉致され、[ランラン]パンダ姿も、[初音ミク]も拉致されるw

[橘]が[邪神ちゃん]のこと「オロチマル」言うの好きw

おじいさん、おばあさんが墓石と[お地蔵さん]を担いで持っていくシーン、誰もツッコミしないのかと思ったら[初音ミク]がしてくれた。

[邪神ちゃん]の「ATM」発言「あいつは、友達、見捨てない」の切なさ笑うw



とても良い

[邪神ちゃん]の輪切りはまぁまぁグロい...

再び[初音ミク]出るんかい

救急電話って外国でも似た番号なんだね(1か9のみに理由があるのか?)

[邪神ちゃん]のてけてけ、輪切り続きなの笑う。
そして、「セーラ服照れる」ってそこなのw?

[邪神ちゃん]の上から出現して[リエール]の首絞める展開。「隙を見せたらアウトな本とカレーの街にようこそ」みたいな発言笑うw

[リエール]が後ろから不意にキックしたことを「反社キック」言うの笑うw

dondyに行ってみたくなる

[ぴの]が情緒不安定で[リエール]殺害計画するの笑ったw(ドア開けるなりボディーブロー、トリカブトの毒...という名の鶏&兜の実態)



普通

[鴉羽]のドール解説、上位バージョン(古い型番)が最新バージョンを操れるんだね。[主人公]は一番上のバージョンで[夕霧]を操る力を持っていたみたいな気がするな...!

[主人公]は歌う能力があるとのこと

[月下]の過去話、偵察隊で今でも任務意識が強い?確かに情報戦で負けたら大打撃だもんね...

[月下]が偵察隊?を破壊する展開、そのままにしてたらダメだったし、しょうがない気もするが



とても良い

ゲーム原作と思って適当に見ていたら作画良く驚いた(オリジナルTVアニメでKey監修か〜。泣けるの納得)

[主人公]が店の仕事ミスする様子かわいいw(メニュー裏返し)

精巧な見た目の機械が量産型の機械をコントロールでき、その分負荷がかかるんだね。
[箒星]がしゃべれないのは厨房機械動作に力を使っているからとか?

人だと記憶喪失は治る話になりがりだが、機械の記憶障害ってメモリ損失みたいに捉えると絶対に治らないと思ってしまうな...記憶無くなったと知る喪失感を生み出すの上手い!(メモリ配線切れなら直せるけどね)

のっけから良い話だな...と思わせ、切ない話...泣いた

[主人公]の名前が灰桜って可哀想な気もする...(何故にネガティブっぽい灰?)



普通

体育大会、[マキ]が[うるし]を支援?する二人三脚展開、学年違うが良いのか...?(同じ組でも別の色になるのかな?)

[御影]は催眠使い、二次創作でエロ展開ありそうって考えるのは無粋な考えだったな...

[御影]は将棋部に入らないんだね。二人ユーレイ部員になれば万事解決なんだが

[タケル]も剣道やっていたけど恋愛するために辞めた?中学(小学生)の内は運動部入れぐらいのノリで強かった人たち?

今回はありがち?な恋愛ギャグ漫画っぽいな



とても良い

[歩]が[うるし]をデレさせる、『高木さん』逆バージョン的な?こっちの方がタイプかも(可愛いキャラがデレるの良いよね←性癖)

最強固め、僕やってたわ...飛車は入れずに。横からの攻撃に弱い...ということで心の最強固めをした[うるし]の隣に[歩]が座るの笑うw

高校まで授業サボるなんて考えれないんだが...という固定観念(教室単位でという他者からの目?)

[歩]は[うるし]が傘を持っているのを承知で「一緒に傘入りませんか?」は付き合ってるレベルw

[うるし]の声優いいな、ギャグ調さもありつつ・可愛さもある...みたいな?



とても良い

[市長]はできない人だったかw

[主人公]は退治されそうになったけど、結局倒せずに業者枠に収まったという遺恨があるのね

[主人公]の代償を知る展開。
[主人公]は[アヤノ]のことが好きだが、家族を殺された復讐?という一番の目的のために[キサラ]と契約し、[アヤノ]と別れたが、現場任務である[アヤノ]の無事を思ってもいる...って考えると好感度上がるんだが(文章に落とすと、金目当てで心配とか、結局自分優先というクズさ?の表現しかできない...。自分の語彙力)

[主人公]が代償として[アヤノ]との愛おしい思い出を失っていく...という点でも楽しみになった作品!



良い

[キサラ]がDV彼氏と友達に言われてでそれもあり発言はヤバい...。[市長息子]の惚れ具合?(喋り方?)、ダメ男感満載だな...

[主人公]が[アヤノ]に金・仕事をせびる時に胸を見るなw。そして、フェチ的描写細いな

[モーガン]にタバコせびる様子、[主人公]は(憎めない?)クズですな...。一箱?あげるのは凄いな

残業中?に猫動画...いいねw(良くはない)

[主人公]が捕縛アイテム取り寄せるか金欠を防ぐか迷うシーン、捕縛くらいできそうだがと思ってしまった...(ギャグ調なのは良き?「もやし料理好きだぜ」とか)

調達するも、結局いらなくなるんかい

[主人公]の過去、[主人公母]と[主人公父]を殺された経歴、[市長殺害未遂犯人]の隠蔽話に少し共感...と小さい事件に収まったが、信条としては重要な話なのかもね



普通

[主人公]クズすぎないか...w。[アヤノ](元恋人らしい)
に飯奢ってもらったりとしつつ、家では[キサラ]に飯作ってもらって、自分は働かずに金払ってもらうとか...

夕食がサラダ?だけで笑う(キャベツ千切り、レタス&トマト、きゅうり輪切り)

[カジノ社長]は危機なのにワクワクしてて笑うw。そしてD災害のDはデビルの意味か〜

入札型の退治依頼引き受けなんだね。安い事業が受けるんだっけ?(知識がない...)

[キサラ]と[主人公]がねっとり系キスw

D災害中に恋愛もつれの決闘するなw

兵士の「([主人公を])打ちますか?」発言、笑うw

最後よく分からんかった...
(地下に土手穴開けた?から二次被害を止めるor[主人公]を担いで[キサラ]が逃亡...みたいな話かと思ったけど、[キサラ]上空から落下する破片を切っておしまいだった気がしたんだが?←多分めちゃめちゃミスリードしてる気がする)



とても良い

教会陣は僕の記憶にないけどこれまでに出てきたのか?
めちゃめちゃいるデスナイトって強力な魔物なんだね

[帝国王]の動揺っぷりリアルだなw。頭良く勝てないと分かっているが、迎合したくないからこそ部下に対して正直に焦りを吐露し、髪が抜けるところ

密談の場所として剣闘場を指定したところ、[主人公]がまさかの剣闘に出場w!(恐らく)[デミウルゴス]の策がどハマりしてるな〜w

[帝国王]の「頑張れ〜[武王]ー!」の頼みの綱が無いからこそのラストは笑うw



良い

[ガガーラン]って死んだと思ったけど復活したのか
([イビルアイ]の能力だっけ?[ラナー]が[イビルアイ]の能力を聞こうとしたのは確認するため?)

[ザナック]はダメ息子みたいな見た目とは裏腹に意外と冷静な判断できるんだよな(←偏見すぎる)

[アルベド]は人間からの片寄せ、よく耐えたなw(そこは頭良いし大丈夫か)

[ラナー]と[アルベド]の会談。そこが繋がっているのか〜

[青髪剣士]とか[ラナー]とかバックグラウンド覚えてないな...。面白いけど覚えてない分駆け引きを楽しめてない感



普通

[主人公]は二年か〜。この時就活なんて頭に一切なかったな...(←馬鹿者でしたよ)

[主人公]は素の[ヒロイン]とデートしたい...って役作り練習は?(と思ったけど、他の客にも同じ性格しか練習してないと考えるといいのかも?)

好意を持ってくれる人の前で貢ぐ宣言、[主人公]は[瑠夏]の扱いヒドい!(そういえば彼氏・彼女状態だったけ?)

[ヒロインおばあちゃん]に頼まれたらその気になっちゃうよ

ミニキャラ話、[瑠夏]の[主人公]の能力美化した妄想笑う



とても良い

星付き会議、すすの膜できちんと密会を呈しているな

[ジョン]の手紙はすすにより分かる暗号文式だったか〜

[エミリコ]と[ショーン]が密会するシーンで、[エミリコ]がパン食べる様子可愛いw

[ベル]は双子を利用して仕事半分しかしないのはずるいな

成人後は定期でコーヒー飲まされるんだね

[クリストファー]がなぜにタブーとされているんだろ?[バーバラ]の過去で分かるのだろうか...?



良い

YouTube上で[おじさん]が嘘っぽいガチレスするの笑うw。それは嫌がられるな〜

[おじさん]がネット住民にチャンネル登録頼み込む展開は心温まるオチ

[おじさん]が魔法で日本語とバハマル語使い分けるのって、[おじさん]か他者に向けるかで違うのか〜

のっけで[エルフ女性]を出してから、別の話やるのは良くないと思う...(3話にそこまで冒頭の掴みを求めてないと思う)

可愛いは正義だったか...w
([藤宮]の話で美醜関係ないっていう展開のオチとしてもうまいな)



とても良い

[メイベル]登場、[おじさん]のRPG嫌い(お使いを記憶できない)が上手く極まったな。[メイベル]の端役感w

ガキ使ってやってなかったのか。[おじさん]が見てなかっただけ?

[おじさん]の「ニートで良い」発言で[メイベル]が闇堕ちw

[藤宮]も個性強いんだよな。一番まとも?だけど

魔法たまに異世界語でも魔法通じている気がするのが気になる...(記憶再生魔法とか。精霊が優しいから理解してくれていると考えることにした)



良い

[軽井沢]を利害関係で仲間に。Cチーム女子がビンタ何回かして気持ち良くなる展開笑うw。そんなもんなのか?

[主人公]は嘘がバレる前提で更なる一手を考えていたのか〜、流石!SIM変えたけどメール受信履歴は変わらなかったのか...?機器関連の知識、自分が分かってない...

[主人公]のチーム名覚えてなかったから結果どうなったか分からなかった...。告発されなかった?

感想見て知ったが、あれで終了なのか...。同じチームで別の人が得点者?になり...みたいに何回戦か続けるかと思っていたよ(←しっかり聞いてないな...)



良い

[高円寺]は素早くゲーム切り上げ。マイナスにはなるが他クラスのみに恩恵がいくのを素早く防いだとも言えそうだが...

[D組担任]が誰のことを話していたか分からない...。苗字覚えねば

[龍園]はゲームに勝つ算段を見つけた?
それと[ボディガード?]の屈強さよ。あれで学生なんだぜ...

[櫛田]ってなんだったけ...?([主人公]が窮地助けた?)

[平田]と[軽井沢]の彼氏フリ話、廊下?で堂々話すことじゃない気もする

[軽井沢]が自分を守ってもらうためにAチームの人と仲良くするってすごいな

Cチーム女子達、執拗に[軽井沢]を攻めるが、ぶつかっただけでそんなねちっこくなるものなのか...?

[主人公]が[軽井沢]のいじめられる姿を見る展開、本性を確認したと思ったがtwitterで「これも偽の顔で...」発言、...それもありそうだな

感想で作画気になったみたいな話を見たが、そこまで気になったっけ...?(感想文はなる早で書いているが、それ以外の部分で記録遅いと思い出せんな...)



良い

友達の定義分からん...って感情は思っていたな〜w。[主人公]の「自分だけが独りよがりで...」みたいな感情は[朝井]と話すことによって解消し、初の友達と呼べる人ってオチは良かったw([ヒロイン]の「少なっ!」発言含め)

[主人公]と[朝井]は途中で外面が逆転していったのか。ここらへんの若かりし感情?を深ぼっていくなら面白くなりそう(女性だからお淑やかにみたいな世間体見たいな?)

[ヒロイン]がビール2杯飲んで払わず出ていくのはヒドい...。二人は中学生なんよ...(大人がされたとて良くないが)

[朝井]は[主人公]のこと好きだと思ったが、友達として良い関係?

この作品、音楽・作画(背景)・キャラ絵とか魅了的な要素多いけどストーリ?が今のところ弱い感...(『イエスタデイをうたって』の恋愛をもっと希薄にしてギャグ要素を少し高めた体感...という印象←よく考えたら中学生主人公だし、まとまりきれない気持ちをうまく表していると言えるのか...)



良い

[ヒロイン]が純粋な恋愛話?でデレるの可愛いw

[主人公]が友達いないってのは意外(中学で仲良くしてた人っぽいのいたし)。トランシーバー時計奪われた感...([主人公]が取られるようには設定していたんだが)

トランシーバー練習後、急に空飛んでいるシーンで歌が始まったからEDかと思ったら続いていた。繋がりが分からんかったんよ...

トランシーバー時計を取った人?[朝井]登場

opとedと劇中歌全てCreepyNutsさんなんだね。思い切ってるな〜。
音楽固定は『灰と幻想のグリムガル』みたいな?僕が知ってる固定キャストされているのって、KnowNameさんと澤野弘之さん(←歌手ではないが..)ぐらいかな...?(知らずのうちに聞いているかもだが。田淵智也さんとかも良く聞くが、固定キャストは無いっけ?)



良い

[マジカジャ]は途中まで既読だから安心して見れたが、めちゃ怪しさに溢れているよな...

欲望の姿に変貌した挙句、価値がめちゃ下だったら悲しいよな...。価値がめちゃ下の人は衣食住どうするんだろ(食べなくても暮らしていけるのか?)

[メイニャ]は原作見てもっと重症だと思ったが、そういう体の作りだったのか

[リコ]の下痢って人間から出たものだし価値ないのかな?(←めちゃ下品)

[マジカジャ]の選択迷う様子かわいいw



とても良い

作画めちゃめちゃ綺麗だな!背景を見てても鳥肌立つほどの作品

卵を茹でても生みたいな...って食が進まなそう...。原作見て分からなかったけど、還りそうだからタンパク質的な形ができてたのか...(ナメクジっぽくてちょい引く)

手紙は送れなかったか...

[マジカジャ]さん登場!今期で帰らずの都編完結するのかな?(原作の最後あたり見てないからどのくらいかかるか分からない...)



とても良い

[議長?]は常連客なのか

弁当のくだり。僕は駅弁食べたことないな...と思った

JKが車操縦だと...日本だよな...?
スーパーカーのくだりなんやねんw

リスの変装って目立ちそうだなw

[ロボハッカー]、腕は[リスハッカー]より上?

[リスハッカー]がまさかの死亡...。意外な展開...と思っていたら、リス着ぐるみに[中原]さん。[ミカ]による仕組まれた作戦だったのか!(『GREAT PRETENDER』みたいな展開。これみたいに意外な展開になるのだろうか...?楽しみ!)

opにいた女子気になっていたが今回仲間になるのか。そして「キャリアケースで守るな」の意味が分かったよw

[たきな]が[錦]に輪ゴムでっぽう打つラスト。[錦]って自分は完全に当たらない能力みたいなものがあるのかな?そして、他者の死に対する申し訳なさみたいなものが生まれる的な?



とても良い

多分?サイゲ子会社あたりが関わっているだろう作品、CGクオリティ良いよな(流石自社でCGスタジオを作成しただけはある←ゲームはKONAMI元だったから違うかもね)

[主人公]が解散と聞いたときの顔はウマ娘感w

[直輝]の登場シーン人物が光るのは嬉しいのか...と思っていたら、八百屋とショップ店員のシーンでお世辞・嘘だとわからせるのは上手い(文字として、説明文としてではないところ)。そして、幼馴染の電話越しに「今、輝いているよ」の皮肉好きですわ〜w

[主人公]自己紹介、「青天国」で「なばため」は難字だし珍しいな

[直輝]は敏腕すぎ?て他のマネージャ達のモチベ下がるなど雰囲気悪くなるから解雇...はちょっと?理不尽な気もする

「理想のアイドル像・目指す場所」について[直輝]が聞くシーン、[主人公]以外輝くの笑うw。確かに(できないけど)理想高めに...みたいな思いになるだろうなw。([理王]はプリンあげる発言の様子から正直者なのかと思っていたよ)
その分[主人公]が輝かないことに視聴者側も「おおっ」ってなれる

最大動員数32人(前回6人観客?)で2000人?埋めることができるのだろうか...?

[直輝]は自分の有能さを知ってもらい、一度断ってしまった償いと正式に認めてもらう...とめちゃ責任感強男ですな

アイドルもので、[直輝]は「輝かない」発言が褒め言葉という逆の発想面白すぎるだろ!
自分の中で今期ダークホースかもね



良い

1話、[主人公]は[女神]を仲間にするために過去の記憶を犠牲にしたのか...。強強な能力は間違って転生したお詫び?

C級から試験があるけど、それ以外は連続で同じクラスorそれ以上のクエスト10回達成で昇格か。難しいのかわからんな...。
というかこういうギルドシステム面の話をしてくれるアニメ中々ない気がする。良き(大体後出し説明感)

スライムって弱い魔物前提なんだね...。
[主人公]がスライムを仲間にしようと杖で殴りかかるが苦戦する様子笑うw

「どんな魔物も成功失敗に関わらず半分魔力を消費する」って[女神]仲間にするのに魔力足りないとか言ってたが、召喚しなければ半分しか消費しないなら大丈夫なのでは...?(契約成立した場合、追加魔力が必要で、スライムは微量だったとか?)

[クロト]可愛い。『転生賢者』より好みな大きさ、顔ですな。
そして[クロト]優秀な子
[主人公]が[クロト]とほふく前進するシーン笑うw

[エフィル]と出会う展開。奴隷買うのかと思ったが流石に金足りないから冷やかしだけだった

安い冒険者報酬?で泊まれる割に豪勢な食事でいいな。風呂は貴族屋敷しかないのか...

スライム討伐で報酬って何故にあるんだろ...って思ってしまった。(村人もスライムくらい倒せるのでは?と思ったが、[主人公]が少し苦戦したし駆除したら助かるのか)

1期終了したばりの良い俺戦エンドだな〜



とても良い

[主人公]はリハビリ良好で宇宙に行けることに良かったね

[ハチマキ]と[チェンシン]で[クレア]と面会。[クレア]が別れたのは[ハチマキ]が七光りで自分と違うと知ったから?

[クレア]が気を引くために発煙するシーンは幻想的だった!
助けを呼ぶと決めたのは愛で繋がったから...みたいな?

[クレア]は服役後、祖国のために現在の英語技術書を翻訳すると決めたんだね。格差を減らす良い仕事ですな

[ドルフ]はテクノーラに一泡吹かせる策略を練っていたとは...流石ですな

[部長]が犬にハンバーガー食べられそうになって「玉ねぎ入っているからダメ」って言うシーン笑うw

[ハチマキ]が[チェンシン]を殴ったことを聞き、[主人公]が「じゃあ、愛のムチってことで。...愛にも色々あるんですよ」って話すの笑うw

[主人公]達はデブリ科に顔を出す。[サーシャ]は正規雇用されて良かったね

[ハキム]は[月生まれ女性]と出会う。ミッション?を見られ殺害するかと思ったが、月からの視点という新たな見方を提示される展開でなんとか無事。月には境界はなく、ここからだと地球にも境界は見えない...という話は良い。だが、[ハキム]は改心?しなかったか...

[主人公]と[ハチマキ]の何気ないしりとり展開ほのぼのする。...とここでプロポーズっすか〜、めちゃときめいた!!僕も真似しよ(←する相手いないが)。
今更ながら、[主人公]が「け」返ししてたのはこの作戦だった?付き合っている子に「け」返しされ続けたら脅迫されているということで...w

edロール中に、これまで登場した人たちが出てくるのいいな

最後[部長]がズラだと知るの笑うw

[主人公]は[ハチマキ]家に嫁いでいたとは。
[ハチマキ弟]は木星運行にワクワクしているが、[主人公]と[ハチマキ母]はいつものように冷静...ってのは良かった
(愛でどこでも繋がっていると悟り、港みたいな場所になっているみたいな?)

感想見て知ったが、妊娠気づかんかったんだけど...



良い

[主人公]幕府の人と喧嘩して、幕府の人に囚われ、幕府の人に処刑されたと思ったら、ミスリードすぎた(処刑人を幕府重鎮にすげかける作戦だった。そして最初の人たちは単純に悪い奴だった←なら剣を持たずに喧嘩したなら処刑は重いのでは...と思ったが、この時代は武士に反抗したら身分の差で大罪だったっけ?)

[主人公父]が刀を持つ仮面男に握り拳ほどの石を持って果敢に攻める様子は無茶があるよ...本人もわかっていただろうが。そして、妖刀っぽい意味は戦力差からして特になかったな...

[主人公]がリーゼントを振って[サクヤ]?にガン付ける様子笑ったw

[松平]は会津藩。タイムリーな居住地なんだが...興味up!

[平助]は何故に馬鹿っぽい[主人公]を長の代役にしたんだ....と思ってしまうが、見た目が似てるのかも?

[主人公]悪い奴にも剣を使わず暴力するとは...。刀ならすぐに解決したのに...と思ってしまうのは僕の心の悪さ

そういえば凶悪犯達?なのに刀持たせるのは勇気いるな

『メガトン級ムサシ』バリのコテコテな主人公属性を感じる(好みかどうか微妙な路線)



とても良い

[ヒロイン]の「たかがサッカー」発言、この状況で言ってくれるのは泣ける。
[主人公]にとって、フォワードで点をとることしか想像できず、ディフェンダーに0から鍛えることは活躍は致命的と思い、[主人公母]など支えてくれた人からの期待?による重圧もがのしかかっていた。それを、[主人公母]から「諦めてもいい」と言ってもらえ、この発言。あとは自分の気持ちを整理し進むのみ...。
僕の中で[主人公]の喪失感は自身のプライドだけだと思ってしまっていたが、1話の時のように根底には[主人公母]や[主人公兄]に対する恩返しの念もあると思い出させてくれる良い回。
そして「たかが〜」はその道しか自分にとってはない...と考えを狭めてしまっている人が知ればかなりの救いになる良い言葉(受験・就職失敗とか、不登校とか...?)

[伊藤]は[福田]監督の意向で憎まれポジションを演じていたのか...。なんか悪い奴だと思ってしまい申し訳ない

[阿久津]が[主人公]を脅していたのは自身のポジションを脅かす危険を察知していたから?

ディフェンダーとしての初回、どうなるのか期待!フォワードとして参戦する[阿久津]との絡みが心配なところ...



とても良い

火星人は火星資源・兵器独占して王だとのさばるのは確かに嫌な人物ですわ。
そして兵器の力からか?地球人を蔑む様子...([エデルリッゾ]の[スレイン]を見る目...)

まさかの[アリューシア]は死亡?めちゃ重要そうな人物なのに。
これって火星側による自作自演なのかも...と思ったがどうなんだろ?

最後のロサンゼルスに飛来する機体の熱波で人が蒸発するシーン、鳥肌...。地球人は12話までに殲滅される勢いな気がするが...

『Fate』と近い音楽だと思ったらプロデューサーが同じだから?

webサイトがSPAライクで驚いた
(この時代的にJSで書いていると思うと凄いな...←Reactは2012年OSS化だからギリ使える?)



全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
普通
音楽
とても良い

キャラ絵の可愛さ、作画の良さで見れるアニメだったと思う。
一人ぐらい性癖に刺さる子がいると思う。

ストーリは[主人公]が男を気になるという、物語の根幹として維持するのは難しい設定だった。

視聴前は[ホウセンカ]可愛いと思っていたが、視聴後は[モクレン]と[ヒナギク](喋らなければ)が可愛いと思った。あと[ハナ]先生の子供時代、青春してて一番可愛かった。


自分用感情可視化

画像エラー



Loading...