Annictサポーターになると広告を非表示にできます。

じゃんけんカード、カイジだけど頭に浮かんだのは帰宅部活動記録のしりとりだった。
でもいろんなゲーム対決があるけど、帰宅部活動記録のタブーカードしりとりに勝るものはまだないな。
とはいえ関根の話は面白さといい話さで良い回でした。



水着回、次回も水着回。ツバサ先輩流石っす。
ホビーアニメはキッズ枠に入るのだろうけど、いつもいい仕事する。



巨乳爆乳が揃った中でトキシッコが正ヒロインみたいな感じになってるの感慨深い。まぁ、問題はあるにしてもメンバーの中で一番会話が成立する感あるしなぁ。



頭のネジが外れたキャラって少年漫画主人公の基本みたいなものだからなぁ。
むしろデンジがゲロに拒否反応示したのが意外だった。デンジってマトモなのだよなぁ。



なるほどこれは日曜劇場枠なのかな。下町ロケットとかアトムの童とか。
まぁ、1話から毎回表面的に視聴者がイメージするものが変わっているので、この先学園ラブコメになったり政治劇になったり戦記物になったりホラーになったりする可能性も。
全体的には高圧で横暴な大人たちに対する若者の抵抗ってのがベースだと思うけど。



勇者がまだ物語に絡めるようでなにより。
「勇者が逆恨みして主人公と対立しつつも魔王という共通の敵を前にして勇者と主人公が一時休戦で手を組み、主人公が最強勇者と契約することで超最強勇者になった主人公が魔王を倒す」ってオチもあるか。
もし勇者をクソミソにして鬱憤晴らしたいのなら、逆に魔王と主人公が契約して勇者をボコボコにするというオチもある。
どちらにしても強大な敵に逆転勝利するカタルシスだけど、近年は主人公のワンサイドゲームでストレス発散する向きもあるのでなんとも。



ここまで見て、全体的にラムを「可愛い」方に描いている感じ。なんとなくもっといろんな引き出しがあるキャラのように思っていたのだけど。
最初は等速で見ていたけど、1.5倍速にしたほうが漫画を読む体感速度に近くて馴染む気がする。



史実なら艦これでやる意味があるのかとおもったけど、あくまでもゲームの再現ってことなのか。
であるならば、それはそれでゲームやってない人は史実を知らない戦争映画の感覚で見ればいいのかな。



短編webアニメをまとめてTV放送してるのか。サクサク進むのでながら観にちょうどよいスナック感覚。
日本の現在の主流とは違うけど、わりと世界共通の笑い。地獄がオーストラリアというのは政治的パロディなのか。
中国アニメも作風は幅広くあるのだろうけど、近年日本に入ってきているのは制作が違ってもなんとなく同じような雰囲気に感じる。個人的には今の日本にはあまり無いスタイルで興味深い。今の日本アニメは7割くらいは同じような作品なので。



1話のとき、「ひとりぼっちの〇〇生活と違ってゲロ吐かないし、ハートフル展開もないかも」と思ったが、ゲロも吐くし、ハートフルとは違うけど成長物語もあった。両ぼっち作品は方向性は違うけど似ているかもしれない。
あとぼっちが結構工口方向で消費されているのが意外だった。承認欲求モンスターが効いているのかもしれない。あとジャージは工口小道具としてなにげに優秀。

なるほど、原作だと巨乳設定なのね。アニメだとそこまで強調されていないけど。主人公補正でハイスペックなのに「自覚なく自信もない私」みたいなのはちょっとうざい感じがするのでアニメの現状くらいでちょうどいいかなぁ。



劇場版はみていなかったが、なるほど細かい動きと少ないセリフでちゃんと状況がわかるようになっている演出は素晴らしいな。というか、近年のラノベ原作がセリフ主体なので際立つだけかもしれないが。
物語自体は映画でよくある内容だったけど、これって製作中の本編の前日譚ってことらしいのでこんなものなのかもしれない。
というか前日譚でこれなら本編はより期待できるかもしれない。



ぶっちゃけ最後は爆発オチでも締められそうな作品なのに、ちゃんと起承転結あって伏線回収しているのすごいなぁ。



山岳部のインターハイ、ちょうどナニコレ珍百景であばれる君が紹介してた。サラダ無いと減点とか。
オール新作になってJSみたいだったのが年相応に近づいた感じで残念でもある。



史実に沿った結末がわかっている話なら個人的には滅びの美学みたいで大好きなのだが、最近はあまりこういうのは好まれない気がするので、なんだかんだとレイテ湾突入が成功し沖縄特攻も成功し、北海道がソヴィエトに占領されて、気がついたら原作が佐藤大輔に変わっている展開もありなのか。

艦これは最初の4年くらいで面倒くさくなって、入れ替わりに面倒が少ないミリシタを初めてそのまま艦これはフェードアウトした。そんななので、艦これの記憶は曖昧だわ。
でももともと沈んだら消えるサバイバルな内容だったので、これが本来の艦これって気がするわね。結局本当に欲しいものは同人で補給するものよ。



やっぱり勇者はこういう扱いにされるのか……テンプレとはいえ、わざわざタイトルに出しておいてこの扱いはひどいのではないだろうか。
いかにも劇中で下衆扱いされてる勇者が「勇者として竜族倒せるくらいの実力持ってるけど下衆」って方が個人的には望ましいのだけど、やはり主人公最強で敵はカスっていうのが流行りなのかな。



1999年の高額フィギュアというとGKの完成品かな。



後出しが多いw
結局、主人公がずっと傍観者だったのはどうかなぁって思ったけど、今後はエリアーナが何気なく語った本で得た知識で無自覚に事件を解決していくような内容になるのかな。
そういう無自覚探偵みたいなのだったら、それはそれで面白いかも。同期の「後宮の鳥」と対象的な感じで。



いきなり不徳度にブーストがかかった。次に多くの人が期待するのはエシュネだろうけど、ハードル高そう。
不徳な状況の原因の存在が示されたけど、それが解決したら話が終わっちゃうので、それは永遠に解決しない問題なのだろう。



結局、新米錬金術師一人で何でもできる。戦闘力強い設定が必要なのか?
なんですぐに万能キャラにしちゃうのかな。主人公がピンチになる状況が許せないのだろうか。錬金術以外は無力だけど村のみんなの助けでピンチを乗り越えるのは駄目なのかな。一応村人が協力しているけど、結果は一人勝ちで「俺たち必要ないんじゃないか?」ってならないのだろうか。
テーマとして店舗経営がメインなのだろうけど、あまりそこの描写を前面に出してる感は弱いような。



別マガ版SPY×FAMILY
超能力者がいいツッコミ役語りべ役になり、大佐が予想以上にヤバいやつだったので話が弾けて面白い。
基本設定だけ聞くとゆるい日常系っぽいの想像するけど、予想を常に外してくるの強い。



ウロボロス、世界を滅ぼすくらいの勢いで出てきたが、口を開いたらすごい雑魚感。
やはり受付嬢エピソードのお飾りだったか。そして農民スキル関係ないし。

でも、子供に恐怖を植え付けて、その恐怖で強くなるのはITのペニーワイズみたいなものだったのかな。それならそれでもうちょっとうまいこと話作れたと思うけど。



いきなり最終回……もうちょっと展開に波がないとカタルシスも無いよ。アイリーンがもうちょっと謎キャラでがんばるかと思ったのに雑魚だし。
君届みたいなのを期待したのになぁ。今どきは少女漫画もストレスフリーなのかしら。



よく有害図書扱いになる「あぶない実話集」を一つの物語にまとめた感じかな。
思ったより見やすいし、話もうまくまとまっている。登場人物もやっていることはアレだけど人当たりは良い。
発端になった婚約者の話の真相も興味をそそられる感じで結構いいかも。



厨二病が異世界転生して願いを叶えるのか。ただし色々と勘違いして。
主人公が厨二病妄想していることが現実と噛み合ってるのを見ると、そもそもこの異世界自体が主人公の妄想から生まれているのかも。
言霊みたいに主人公がつじつま合わせで言った妄言で世界が変質するような。
そこから物語をふくらませることもできるけど、単に厨二病の夢かなってうひょーで終わる可能性も。

しかし、そういう世界だと川に落ちた主人公が水面に手をついて立ち上がるのがレイアウトミスなのか、チート能力なのかよくわからないなぁ。



不遇少女を剣が育てるということは成長譚ってことになるのだけど、スキルとか魔法とかで強いのって便利に強くなりすぎてだんだんと強くなる成長を見せるのは大変そう。



80年代エロゲの次は90年代ギャルゲー。不徳のギルドと続いて笑いのテンポが良いし既視感もある。
近未来の「夢で架空の体験ができる」サービスみたいな話なのかな。
キャラデザインもそこはかとなくぽよよんろっく味もあり、いい感じに90年代ギャルゲー感出しているような。



テンポよく笑わせるのが良いな。笑いと工口に無駄がない。



原作のイメージを強くだしたのはいいけど、むしろそれならば10分アニメで更にテンポアップした方がいいかもって思った。30分で三本立てとかね。
倍速視聴すればいいってものでもないしなぁ。

そして缶コーヒーのプルタブがすっかり昭和のアイコンになったなぁ。



原作未読なので織姫とか乱菊とかしかわからない。なので色々用語出てくるけどさっぱり。
でもまぁ、なんとなく話の雰囲気はわかるっぽい。



コメディチックな話なのかなぁ〜と思っていたら結構ガチな話だった。むしろそれでいいのだけど。
で、オリジナルアニメだったのね。漫画原作かと思ってた。
海外展開しているようなので、笑いのツボが難しいコメディよりシリアスな方が受けるのかな。



Loading...