サポーター

ぷーざ
@pooza

Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

リアタイから3日経って、ようやく2回目が観られた。

「わたし、大きくなったらパフェになる」と、幼い頃あまねは言った。
続けて聞くとそれは、人を笑顔にできるパフェのような人になりたいという意味だった。幼さゆえに舌足らずで荒唐無稽な言葉は、誓いと言ってもよいほどの真剣な言葉だった。幼い頃のこの願いが、キュアフィナーレの精神に直結している。
キュアプレシャスはいつものおばあちゃん名言からの引用に、「過去は変えられない。でも、未来はこの瞬間から作っていけるんだよ!」と付け加えた。この言葉からあまねが幼い頃の誓いを思い出すシーンに鳥肌が立った。

パフェをあえて「デザート」と呼んでいるのは、スイーツをモチーフにした過去作「キラキラ☆プリキュアアラモード」との差別化からか。プリアラのデザートは「ダイスキ」、つまりは萌えやエモーションの象徴だった様に思うけど、キュアフィナーレのパフェは「人をもてなし喜ばせる料理」という一面が強調されているのかも。
キュアフィナーレという名前、そして「食卓の最後をわたしが飾ろう」という口上。一般的な認識では「デザートは食事が終わったあとのもの」となると思うけど、あまねは「デザートこそが食卓の最後を飾る主役である」とでも言いたげだ。家業ゆえの解釈もあるだろうけど面白い。

細かいところで、ナルシストルーの「虫酸が走る」という台詞と表情もよかった。
そういえばこれほどに高潔なあまねが、どうしてジェントルーにされてしまったのだろう?ナルシストルーが持っているらしい食への憎しみや、ジェントルーの成り立ちにはブンドル団そのものの秘密が関わっていそう。そのあたりもひっくるめて、後々説明されることを希望。

少し苦言があるとすると、この回までの展開は少々拙速。スパイシーやヤムヤムの描写が少し足りていないと感じる。
放送中断による影響は少なからず受けているだろうから、変身回を遅らせた、せっかくの大胆なシリーズ構成も台無しにされた印象。



良い

本日の夜実況。
家族のことは嫌いじゃないけど、家族の文化というか「ノリ」に少し引いてしまうえれなの弟、とうま。
そのとうまを通じて、家族とは何かが少し見えてくるといい。

あのテンション高い「ノリ」についていけない者が、家族の中にもいるということ。
また逆に、改めてその輪に入ってみれば、案外楽しめるものであるかもしれないということ。

互いの異なる価値観を受け入れた上で、家族の愛情が成立すること。これも多様性。
前作が頻繁に語っていたこの「多様性」、スタプリでの語られ方のほうがわかりやすくて好き。

とうまにそれを伝えたのがララだったのもよかった。
そういえば確かに、メンバーの中でえれな以外で一人っ子ではないのはララだけだったな。



とても良い

本日の夜実況。

ドキプリ10話、まこぴーの初登校と一見よく似ているけど、まこぴーは祖国との文化の違いについてはララほど思い悩むことはなく、マイペースだった。(ドキプリ10話はむしろ、六花の嫉妬が話の中心だったこともある)
「郷に入っては云々」の精神で留学先の習慣に従いたいか、サマーン星の習慣のまま「ルン」語尾で通すか。それぞれに素敵な一面があって選ぶに足る理由があるから、どちらを選びたいかはララが決めること。ひかるが「本当のララじゃない」と言ったのは、ララが少し戸惑っていると感じたから「変える必要はない」という意味だったのだろうけど、それも含め本来はララが決めること。

カルノリも少しだけ言い方に気をつけたほうが良いのだろうけど、悪意からじゃないのは明らかだったし、安心して観ていられた。
人と異なる習慣や価値観を馬鹿にする陰湿な連中がクラスに一人もいないのは、正直に言うと「リアルじゃない」と感じる。しかしまぁそこまで描写したら、ちょっと話がぼやけてしまうか。
女子からのあだ名も「ルンちゃん」、暖かい同級生たちだなぁとつくづく。「とても良い」は少しおまけだけど、この暖かさに対して。



とても良い

ジャンプコミックス31巻〜32巻にかけての収録分。
リアタイ視聴してたけど、多忙で感想まで書けなかった。以下、2回目の視聴分の感想も含む。
32巻の表紙裏コメントは三条先生。ネタバレを含むコメントなので、この話題は次回以降に。

このダイとレオナの大魔王との再戦は、全編通して屈指で好きなバトル。
まず、ダイとレオナのふたりパーティが大魔王と対峙するというシチュエーションがいい。(ゴメちゃんもいるけど、活躍したばかりなのでいまは休憩中)この場は一見ダイと大魔王の一騎打ちなんだけど、レオナが要所要所で、ダイの力を引き出す効果的な一手を打ってくる。
その「一手」のひとつとして、「ぶんなぐっちゃえ!」はとても好きな台詞。ダイが言っている様に「はしたない」言葉だけどw、今直面している問題について極力短いフレーズでそれを伝えるにはこれしかなかったのかも。
レオナがダイのことをよく解っているからこその台詞で、真面目な分析は置いておいて「ダイレオ」的な視点からも楽しめる濃密なシーンだ。

本気の大魔王もいい。予測できない未知の敵を脅威とみなして、その結果として全力を解放する。そんな合理的な一面に、大魔王の恐ろしさを感じる。(ダイ自身も知らなかった情報を教えてくれるのはご愛嬌だけどw)
一方、その大魔王の説明の中で、自分が大好きなワード「闘いの遺伝子」が遂に本編に登場。経験知の蓄積こそが竜の騎士の強さの本質であると説く。思えばバラン編でのバランにもイクサ巧者という描写が多くあり、「経験豊富な敵とやり合うのは分が悪い」ことが強く印象づけられたものだ。

ダイ大の戦闘が単純なパワーバトルに受け取られがちなところがありそうだけど、強さを支えている重要な要素として、こうした「経験」があるという描写は、連載当時は十分に新しいものだったと思う。
振り返るとRPGにおける「レベル」とは、元々D&Dで「経験レベル(experience level)」と呼ばれていた概念が省略されたという経緯のものだ。双竜紋により、ダイの経験レベルは飛躍的に向上した。まぁ、これは余談。



とても良い

本日の夜実況。
撮影していた映画がとてもくだらなくて最高に面白い。くだらなさで世界を狙えるレベル。
これもこれで実にスタプリらしい回で、とてもよいと思います!

ララの「羽衣」姓がこの回から。
次回からは学校にも行くそう。こちらの文化に少しずつ馴染んでいるのもいい。



とても良い

キュアミルキー生誕祭として視聴。
プリキュアとしての経験を経てたくましく成長したキュアミルキーが、祖国を救う大立ち回り。
落ちこぼれの監視員という劣等感はもうない。

ディストピア感ある描写は一見抑えられているけど、判断力も体力も衰えたララの家族たちの描写はやはりエグイ。
ララの危機に対して無実を信じるどころか、放送を通じて自首の進言すらする始末。ろくでもない家族に胸が痛むが、それでもララは大切に思っているという。

捨てる神あれば云々とはよく言ったもので、ララの本当の味方は家族ではなく、監視員としての相棒であるパーソナルAIだった。
マザーAIの指令を拒否して、むしろ逆に説得するという行動。ここまでの回では「感情をうっすらと感じさせる」という程度だったものが、行動原理が確固とした情に由来した、独立したキャラクターにまでなっている。
なんと、「キラやば☆」まで使いこなすに至った。驚きであるw

ララの成長や活躍が見られて嬉しい回だけど、アイワーンにも存在感あり。
序盤はあまりに浅慮が目立つ浅はかなキャラだったけど、復帰後はより強い狂気を感じさせるよい悪役になっている。



とても良い

北川里奈生誕祭として、今年もこの回をチョイス。1日過ぎてしまったけどね。

常に笑顔を絶やさないキュアハニー、この回に限っての真剣な表情である。この回以降最終回まで、ハニーはこの様な表情をみせない。
一旦は立ちふさがるファントムと戦うことを選ぶのだけど、クイーンミラージュの苦しみの一部を背負っていると言う彼の言葉からミラージュへの愛を察し、「あなたとは戦えない」と思い直す。
戦いを好まないキュアハニーの真剣な表情、それは彼女の本質的な優しさゆえのもの。ごはんネタで場を和ませる、いつもの余裕は全くみられないが。

ファントムは一度プリキュアに敗れているからか、以前のようにクールにプリキュアをあしらったりしない。
攻撃は常に全力だし、クイーンミラージュへの忠誠を語る激しい表情は、感情豊かなもの。この回のふたりの一騎打ちは特別なものだ。

あとから駆けつけたキュアフォーチュンはハニーがファントムを救おうとしていたことを察し、その様な合意が事前にあったわけでもないにも関わらずハニーと同調。
31話のキュアハニーとファントムの関係を見てきているからか。元々フォーチュンは、ファントムへの復讐心をもっていたけど、かつての仇敵を許せるようになっていた。この回はハニーの当番回と思うけど、フォーチュンの成長も観ることが出来る。



とても良い

本日の夜実況。
事情をなんとなく察してまどか父からかくまってくれたり、サザンクロスについて語ってくれたことが新しい4人技になったり。
ひかるの恩師のような存在、僚じいの存在感を強く感じる回。



良い

本日の夜実況は、前後編の全編。
ひかるの心が初めて「折れる」。ここまでメンタルは強いほうという印象だったが、意外とそうでもない。
この様な一面も、ひかるがただの能天気ではない、愛すべきキャラであることにつながっていると感じる。

ララの機転とプルンスのファインプレイがよい。プルンスはこれで、前回の汚名を返上したか。
ひかるが折れても、誰かが折れずにいればよいのだ。



とても良い

曰く、ヒロインとは「愛される者」。急激にテーマ性を帯びてきたこの回。
「ヒロインたるもの」タイトルの回収もあって、新展開の日常回ながら、実は前回以上の重要回と感じた。
3人娘の登場にも新EDにも癒される。

成田良美さんの脚本に、川村敏江さんの美作画。プリキュアファンならこれを観るべし。
この回を観ずにずっと暖めてきた自分が言うことではないけどw



良い

2階席の真っ正面はよさそう。
もっとも、自分はそんな場所が特等席にならない様なもっと小さな箱がいいけどw

自分の意志で、マネージャーの仕事を続けることにした。熱い。
今回みたいな重要回も良いけど、EDで歌われているような日常回も希望。



良い

本日の夜実況。

放送開始前、まどかさんに対して「キャラデザから言っても、姉キャラだろうな」という印象を持っていた。蓋をあけてみると、行動原理に父親からの影響が強すぎることもあり、いまいち自立しておらず頼りない。
一方、父親から離れた場所だと素になれるみたい。スタードーナツを初めて食べた時の笑顔や、変身後のスターカラーペンを狙っている時の凛々しい顔など、その様な場所ではよい表情をみせる。彼女が成長する早道は、過干渉な割にろくなことを言わない父親相手にブチ切れることではないのかw

えれなさんがまどかの前で、押しの強いひかるを「不思議な子」と褒めるシーンがあった。
それはもちろん間違いないのだけど、むしろひかるの話題をきっかけにふたりの距離が縮まり、互いのことを相談できる関係になったと受け取るとよさそう。

ララルンはドーナツ好きすぎて、いつも通り効率的にマイペースだった。
アイワーンは…ヘマが多すぎるだろう?



良い

久々の武道キュアの登場が楽しみだ。
力を持ちつつ、その力を振るうことへの葛藤を過去の追加戦士たちはしてきた。
兄と空手の稽古をしていたあまね。その稽古も、誰かを守りたいという正義感からくるものではないのか。

ブラペも参戦の総力戦、戦闘も見ごたえあった。特に、ブラペの登場曲がなかなかカッコよかった。
先日のサントラには入っていない曲と思うけど、サントラ2には収録されるだろうか。発売が楽しみだ。



良い

本日の夜実況。ラストにキュアレモネードとよく似た、天秤座プリンセスが登場。

文化の異なる異星人同士でも「解りあう」ことを伝えている、シリーズに必要な回であることはわかるのだけど。
終始ハイテンションなひかるは見ていて楽しい一方、強硬な態度をとるプルンスとケンネル星人たちが気分悪い。特にソレイユは最初から友好的だったのに、報われずに気の毒だった。



良い

本日の夜実況。
そうそう、仕事は楽しくやらないと。その為であれば回り道も悪くないものだ。
皆のモチベーションを上げることが出来た、ひかるこそがリーダーにふさわしいのでは?と感じた。

見渡す限りパステルカラーな星空界にある、ケンネル星に到着したところで引き。ここは本当に宇宙なのか?
今さらながらスタプリは、宇宙を舞台にしていても本質は「ファンタジー」であるなと。



良い

ジャンプコミックス31巻収録分。

レオナがデルムリン島でのダイとの最初の冒険を思い出したことや、大魔王がダイに向けた台詞「竜の騎士というのはどうも代々、女を不幸にする存在らしい」。(悪趣味なからかいだな)
前回のこれらの伏線が、今回の「双竜紋」の覚醒につながっている。

覚醒シーンの中で、
「だから、逢ったことのない母さんを見たのか。
 父さんの魂が励ましてくれたのか。
 おれの中にずっと、ずっと、父さんが居てくれたから…」
という原作にないダイの台詞が補われていたことで、このシーンがより印象的なものになっている。

以前のダイは勇者という肩書きに興味を持たなかったし、自分が竜の騎士である運命も呪っていた。
その後、竜の騎士の精神をバランの生き様と一緒にまるごと受け継ぎ、今は紋章の力や騎士としての運命を前向きに受け入れる様になった。チウを見て、自分が人ではないことを「ちっぽけな悩み」と考えられる様になったことも影響しているだろう。

かつてアバンは「正義なき力は無力」と言ったけど、ダイはまさに正義と双竜紋を兼ね備えた、歴代最強の竜の騎士として覚醒した。
そのトリガーがあくまで、「レオナを守る為に」必要な力であるというのがいい。前回ダイは「レオナを守り切れるとも言えない。だから、一緒に戦ってくれ」と言ったけど、まぁそれはそれw

31話をはじめとした重要回も手がけた香川・横田コンビ、更に市川吉幸さんも加わった強力な作画陣。
最初はてっきり「この方達は、レオナの触手シーンの作画の為に呼ばれたのか?」と想像したが(心が汚れた大人だ…)、バランやソアラが登場する重要シーンもあったことに気付いて、この手厚い布陣にも納得。レオナが金色に光っていたシーンも美しかった。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

吉田玲子さんの脚本と、追崎監督とエンカレッジフィルム。主人公の母親という立場で、さあやもレギュラー陣の中にw
アニメから離れていた自分をこの世界に引き戻した作品、カレイドスターとよく似た座組。その期待に違わないものだった。
音楽を「とても良い」にしたのは、真綾さんのOPが作品によく合っていたから。

一果と実父の関係、和と佳乃子の関係等々。大事なエピソードは未解決のまま、きれいにそっくり残っている。
これが「物語のはじまりだった」とすら。原作のことは全く知らないけど、2期は当然あるだろうから楽しみにしてる。



とても良い

Cパートにまとめが凝縮されている。緑松は「安心して待てる場所」。
一果にとって緑松は実家も同然だが、だからと言って実父のことが大切でなくなったわけではない。

全て丸く収まる日がきっと来るとでも言いたげな、変わらない和の笑顔に救われる。
その和自身も救われてほしいな。2期もやってくれるのでしょう?



とても良い

先輩との想い出の夢から目覚めた時、そこにいたのは一果だった。何やら運命を感じる。
一果を雪遊びに誘う和を見て泣いていたラス前回。



とても良い

本日の夜実況。
僚じいの若い頃がのちのちの回で描かれるが、天文台にすべてを捧げて結婚もせず。
言ってみれば、趣味に命を懸けた半生ではないか。
夢を成し遂げたオタは心穏やかだ。こんな好々爺になりたいと思う。

星座がイマジネーションの産物であること。
黄道12星座こそがイマジネーションの結晶であり、その力が宇宙そのものを生み出したこと。
プリキュアが4人揃ったこの回に、僚じいが4人をサザンクロスと喩えたこと。等々。
このシリーズの世界観を踏まえた、様々な伏線がちりばめられている。

前回視聴の評価がやけに低いがw、改めて観たらむしろとても良い。
アイワーンの前代未聞のヘマはフォローできないがw



良い

キュアラメール生誕祭として視聴。

あすか先輩が言った様に、「分かりやすく調子に乗ってる」ローラが楽しい。
この回の直前までは、キュアラメールの変身の為に良い子ちゃんな一面ばかりが露出していた。ローラ本来の表情が見られてとても良い。



普通

本日の夜実況。
「まどか先輩はどうしたいの?」とひかるが尋ねたが、このひと言に全ての問題が凝縮されているかも知れない。

要するに「主体性がない」。
キュアセレーネの魅力を描かなければいけない回だが、「フワを守る」と言ったまどかの言葉には説得力が欠けている。
今の彼女からはイマジネーションを感じないし、言いにくいがプリキュアになる資格が本当にあるかが疑わしい。

父親が素晴らしい人格者であればまだしも、レプカとかムスカ大佐みたいな木っ端役人の小悪党。
人間性に欠陥がある父親の言いなりなまどかさん、お願いだから一刻も早く父離れして。

おにぎりに夢中、いつもマイペースなララがこの回の癒やし。



良い

Bパート、「小梅」さんの正体に驚き。
孫娘に同じ小梅の名。そんな偶然がそうそうあるわけないのだが、まさかこんな話につながっていたとは。
真相を知っていたのが政さんという展開が渋い。

プリキュア似の「ファッションスイーツ戦隊」については触れないでおくw



良い

特殊EDいいね。



良い

ドラえもんの原作コミックスで、たまたま持っていたのがバイバインの収録巻。
そんなわけで、この回にはちょっと運命を感じたw

バイバインはともかく、全編通じて佳乃子回だった。
1クールで終わりだろうけど、どうか佳乃子さんのエピソードは畳んでほしい。
EDに、和が佳乃子さんと栗まんじゅうを食べているカットがある。そんな意味があったとは。



良い

本日の夜実況は、キュアソレイユの変身回。
姉御肌の頼れる先輩、えれなさん。サブタイの通りに素敵な笑顔を絶やさない。
終盤のえれなママが言うには、作られた「無理をしている」笑顔だというけど、この回を観る限りはそうは見えない。

誰かを「守る」ことで「力が湧く」というヒーロー像を、鮮明に想像できる。それがえれなのイマジネーション。
「フワを守る」と言ったことがプリキュアに変身したきっかけになったこと、このキュアソレイユに関してはごく自然な流れと感じる。

テンジョウ、初期の回では策士というキャラ付けがされているのだけどね。



とても良い

本日の朝実況。
幻の世界でプリンセスとして永遠に暮らす。スマイルプリキュア!の「なまけ玉」エピソードとよく似ている。(31〜32話)
キュアフローラがその様な茶番を見抜けないとでも思っただろうか。ディスピアも全く愚かだ。

「終わりのない夢」と嘲笑ったクローズに対し、はるかは「プリンセスとは、強くやさしく美しくありつづける存在」と返した。永遠にたどり着けない、終わりのない夢というクローズの言葉も、必ずしも間違ってはいない。プリンセスが「道」であると考えれば、グランプリンセスすらも通過点に過ぎないと言える。
ディスピアの愚かな謀にも屈しない横綱相撲、はるかの精神はとうの昔にプリンセスの境地に達していたことだろう。シャムール先生も太鼓判を押し、正式にプリンセスレッスンの修了を宣言。

幻の世界にはるかを導いた青い鳥、正体はクローズだった。
その役を演じるのはディスピアの命令だったとしても、この様な浅はかな変化球をクローズは不満に感じていた様に見える。
(38話でクローズもよく似た策を用いているけど、個人的にはこの回は解釈違いと考えている)



とても良い

小原好美生誕祭として視聴。
4月の豊永さんの誕生日にもこの回を観ていたと気付いたw



良い

本日の夜実況。
今日は小原好美さんの誕生日。そんな日にキュアスターとキュアミルキーが仲良しになる回を観ていることに運命を感じる。
勢いの良いひかると慎重なララと、その間ぐらいがちょうどよい。ふたりは仲良しになったから、今後はその良いとこ取りが出来るであろう。
仲直りの立役者であるえれな先輩に感謝を。

スタープリンセスのリーダー格、牡牛座プリンセスが復活した。
スタープリンセスと聞くと、キュアトゥインクル天丿川きららを思い出す。



とても良い

本日の朝実況。
戯れで雪の城を造り始めたトワの元に、たくさんの仲間が集まってきた。
これこそが、彼女が取り戻すことを望んだ「王国」だったのでは。

普段は態度には出さないが、トワにはトワイライトだった頃の記憶もはっきりと残っている。かつて「この罪を抱いたまま、もう一度、グランプリンセスを目指す」と言った(22話)トワの決意がここで再確認できる。
「あなたも変わりましょう」と、シャットに優しい言葉をかけるのはトワでなければいけない。落ちぶれていたシャットだが、キャラクターとして雑に扱われることは決してない。スタッフの愛を感じる。



Loading...