前回ラストから雰囲気はごそっと変わってまるでスパイ話のよう
柘榴宮に毒殺未遂の犯人がいるかも知れない。その疑いは他者を怪しく見せてしまうもの
柘榴宮の主、阿多妃は疑いない美妃に見えるからこそ、それに仕える美が欠けた風明を疑わしく思わせる印象を受けたよ
只人であれば穏やかなお茶会も妃の立ち場では相手の情報を探る場へ
玉葉妃側は堅実な陣容故に情報を安易に渡さないのに比べ、里樹妃側はその真逆。情報は筒抜け
けれど得られた情報から猫猫が里樹妃を小さな危機から救うのは好印象
情報は使い方次第
猫猫を使い情報を得ようとする壬氏は曲者。疑わしくても従わざるを得ない相手
柘榴宮に入った猫猫は相手からは疑われず、けれどこちらは疑い。推理に必要な情報を集めていくね
だというのに、壬氏はその辺の情報を入手済みというのは人が悪い。彼の本質を面倒な方向に判らなくさせる
だというのに、猫猫に真実の一端を掴ませるのが壬氏の変態行為とは(笑)
それは連鎖的に更なる情報を与えてくれるね。里樹妃と風明の繋がり、そして羅門と後宮の繋がり
これまでも怪しむ要素は有ったが猫猫にとって羅門は怪しい人物ではない。それでも疑わなければならない時、猫猫はどのような推理を繰り広げるのか…
シュタルクがフェルンに怒られるはいつもの光景だけど、流石に年重ねの象徴たる誕生日は別
若者には有りがちな衝突を年嵩のザインが取りなす構図。年長者の加入が早速活きた形だね
誕生日が険悪に終わりかねない衝突を人生経験有るザインがフォローするのは良いね
でも大人に見える彼だって、大人のフリをしたハイターを理想と褒める
時と共に大人になろうとする意思がその人の言葉や態度を特別なものにする
だから大人ぶったフリーレンの褒め方は意味を持つ
想いは時間を意識すれば特別なものに変わる。鏡蓮華の意味を知らなかったとしても、フェルンと共に選んだ時間が贈り物になる
意味なんて後付け。でも後からでも意味になるならそれは無かった事にしたくない
その意味ではヒンメルから贈られた指輪だって当時は意味なんて有さなかった
でもずっと持ち続けた事実、探した事実、そして今になって知った花言葉が結実して大きな意味となる
諦めなくてよかったと、そう応えられたフリーレンはヒンメルの贈り物を時間を掛けて受け取ったのだと思えたよ
フィロメラを雁字搦めに縛りつけているのは呪いと捉えていた
けれど、今回の話を見る事で純粋な呪いだけでなく、愛情じみたものが混ざっている点が見えたような
かつて幼いアダムが求めたように、フィロメラもリズベスに家族愛を求めた。けれど、彼女が向けた異なる感情が結果的に呪いとなってしまったのかな
リズベスは育児を人任せにする等、母親らしかったわけではない。でも実子のアダムにそんな事情は関係ない。当然のように唯一の肉親へ愛を求めた
その姿はリズベスにとって想定外で在りつつ、何か感情を抱かせるには充分すぎるもの。きっと彼女にとってそれは歪んでいても愛情と呼べるもの
でも子にとって歪んだ愛情なんて害でしかない。アダムが出奔したのは当然の話
アダムの喪失で更に歪んだ感情は同じように愛を求めるフィロメラを傷つけるものに
元々愛情が希薄なリズベスが息子を奪った女が産んだ子を愛せる筈もない。反転した感情はフィロメラを呪いとして傷つけたわけだ
肉親から与えられた愛が無いからフィロメラは個として自立できなかった。それはフィロメラから根源的な言葉すら奪う呪い
チセ達がフィロメラの言葉を聞く為に彼女の前まで辿り着いた事実はフィロメラを揺り動かしてくれる
彼女らはサージェントの娘ではなく、フィロメラという学院の友達を助けにやって来た。なら彼女とてフィロメラという個人で言葉を話さなければならない
立場も呪いも関係なしに「助けて」と発する事が出来たフィロメラ。ようやく彼女が言葉にできた本心がとても尊いものだと感じられるラストだったよ…
お祭り娘としての在り方を再定義し確かな勝利を手にしたキタサン。なのに、またしても敗北を味わい道に迷い始めているような。彼女はなかなか好調を安定させられないね
宝塚記念という大一番。それを前に様々なタスクが積もり積もってしまった事が彼女の足を思うように進ませてくれなかったのだろうか?
イベント実行委員長はお祭り娘としての立場を考えれば適任。彼女だからこそ盛り上がる祭の様子は多くの来場者やウマ娘が賑やかに楽しむ光景と繋がっている
でも見方を変えると、大一番を控える彼女に任せるのが本当に正しかったかどうか判断が難しい
ダイヤが凱旋門賞へ向けて秋まで休みを入れてイベントを普通に楽しんでいるのと比較すると大きな差
加えて、ダイヤやドゥラメンテに触発されて凱旋門賞を意識するようになったのはキタサンにとって果たして良かったのか…
この回冒頭では宝塚記念を走りたいと言っていたのに、中盤辺りから宝塚より凱旋門賞への意識が強くなっていたね。目前のレースを飛び越えて遥か遠くを見てしまっていた
レース結果は様々な要因が絡むからたった一つの原因を求める事は難しい。けれど、掛けるべきスパートを掛けられなかったのは不調の現れか?
勝つつもりで居たのにサトノクラウンに掠め取られてしまった勝利。けれど、敗北を通してキタサンが失ったのは果たして勝利だけだったのだろうかと疑問に感じてしまうよ
使い手にすら害意を向ける花魁は恐怖と怨嗟の具現。力の源は消えない憎しみだからか、同じように恐怖と怨嗟に支配された少年霊を超越する
人間にとって害であるそれから螢多朗達を守るのが、怨嗟に支配されながらそれを脱したH城址の霊である点は面白い
彼女は恐怖の存在であり続けながら、恐怖から守る盾となってくれる
恐怖的な存在から変わらなくても怨嗟は乗り越えられるというなら、そこが花魁と少年霊の違いとなったのかな?
花魁は最後の瞬間まで恨みを口にしたけれど、少年霊は恨みに負けないようにと封印を望んだ。その違いが少年霊が本来は心優しき少年であったと伝えてくれる
だから夜宵も彼に必要以上の仕打ちはしない
花魁も少年霊も正体が分かる恐怖。それを思えば警察署を支配した正体が見えぬ怪異がどれだけの恐怖であるかという点も見えてくるね
警察も事実を隠蔽したくなる程の恐怖。それを振りまいた成り代わりの仲間が今度は夜宵に近づいてくるとなれば、どれだけの恐怖が周囲に振り撒かれてしまうのかと逆に期待してしまう展開ですよ
順当に各チームの紹介EPをやるのかと思っていただけに今回の話は驚き
憧れの先輩と一緒のステージに立てる思い掛けないチャンス。でも憧れが強すぎると自分との隔たりにショックを受けてしまうもの
オールスターズとシアター組。異なる次元に居ると思われた両者を結び合わせるEPとなったね
デビュー前の未来達にとって幾つものステージに立ってきた春香達は遠い存在
でも隣に来てみれば、彼女達とて今の自分と同じように努力を重ね今の姿になったと判る
多少遠くても全く辿り着けない存在ではない、それどころか努力を続ければ彼女達のように成れると勇気づけられる
他方で最も憧れが強かった翼は想定外のダメージを受ける
翼だけは春香達のステージに付いて行けたが、その志には程遠い。己の不足を感じ取れない彼女は成長の余地を実感できた紬達に比べて壁が高そうだ
対して、春香と未来の会話は他の組み合わせと異なる色を見せたね
実力の差はあれど意識の差は少ない春香と未来
未来はシアターのバトンを引き継ぎいつかASに追いつくつもり。でも春香だってシアターのバトンを握るつもり
両者は異なる次元ではなく、地続きのステージに居ると判る
そうして描かれたTeam8thとASのステージは様々な感動を呼び起こすものと感じられたよ
前回にて心中に見せかけた他殺が描かれたばかりの今回も同種の事件
殺人はどんなトリックを用いるよりも殺人と思わせない方が犯人の姿を隠してくれる。でも、ひと度殺人と知れたら見えてくるは計り知れない悪意
人死に関わる猫猫はだからこそ悪意の底知れなさを知っているのかもしれない
酒の飲み過ぎで死ぬ、それだけなら珍しくない話。でも酒瓶に悪意が混じっていたら別の話
猫猫は殺し方は推理できても犯人まで推理しなかった。高官殺しの主犯を明示してしまえば、次はその主犯が死を迎えるかもしれない
死に逆らう薬屋だからこそ、そこまで踏み込めないのか
水死体の下女が伝える死の苦しみ
それを通して猫猫は自殺の可能性は低いと推理する。すると、下女は悪意の果てに死んだ事になる
悪意は容易に人を死に追い遣る。そして悪意ばかりを見せつけられればナイーブになり、自身の死すらも想起してしまったという事か…
猫猫は身分や探偵役の立場からいつ悪意に晒されても可怪しくない。なら、せめて死だけは親しい壬氏に好きな毒で逝かせて欲しいとの願いだったのかな…
だとしても、それは流石に壬氏の好意を無碍にし過ぎている
悪意を嫌い好意に気付かぬ猫猫の言動に壬氏はどのような意を見れば良かったのだろうね?
あの時差し伸べられた手を取っていたら、なんて後悔は引き摺ってしまうもの。その後悔は待っているだけじゃ解消しない。もう一度誰かが手を差し伸べてくれたらなんて想像しても、あの時に手を握らなかった後悔を消してはくれない
沼に嵌っていたザインが求めていたのは引っ張ってくれる手よりも、掴みたくなる手だったのかもね
ハイターを超える生臭坊主ザイン。酒も煙草もギャンブルも嗜む彼はどう見ても僧侶らしくない。でも魔法の腕はピカイチだから彼には冒険者としての価値がある
彼の技術を目にした者達が仲間に欲しがるのは当たり前というもの
でもザインには後悔がある。あの時手を取らなかったという後悔が彼の足を沼底に沈め続け旅に出させてくれない
後悔は目を眩ませる。ずっとその瞬間だけ見続け今更なんて口にさせる。時が流れてしまった事でより頑なになる
それはフリーレンも体験した後悔。フリーレンは最初に差し出されたヒンメルの手を取った事で沼から出られた
でもザインは1度目も2度目も取らなかった。その差がザインの悩みを深刻にする
兄が自分の為にハイターの手を取らなかったという事実はザインに他者の手を取らせてくれない
でもそれこそ過去の話
だからこそ問題は過去でなく今にあるというフリーレンの言葉が刺さるわけだ
彼女は今のザインを見て仲間に誘っている。ならザインとて過去を関係なしに今何をしたいかで道を選ぶ必要がある
終盤、自らフリーレンの隣に腰を下ろした彼は真の意味で旅に出る決断を出来たと言えるのだろうね
呪いで雁字搦めになったフィロメラを構成するはこれまでの人生で受けた傷と痛み
泥のように積み重なったそれは本当のフィロメラの形を隠してしまう
だからリアンと遊んでいた頃のフィロメラまで戻ってやり直し彼女を構成し直す必要があったのかもしれない
そうすれば本当の彼女が見えてくる
でもフィロメラだけでは孤独に迷ってしまう。彼女の人生を自分事として捉えなければ、彼女に寄り添えない
チセも幼い頃から沢山の呪いを受けながら育ってきた。それで居ながらエリアスとの邂逅を契機に羽鳥チセという人間を拾い上げてくれる人々に出会えたから、ある程度前向きに人生を捉えられるチセとして生まれ直せた
チセと記憶を辿る事でフィロメラも生まれ直せる
また、己の苦しみと向き合う者達が彼女に必要な言葉を授けてくれるね
何処へも行けないではなく、助けて欲しいという根源的な言葉を出させる為の再構成。過去はやり直せなくても、過去に出来なかった事はやり直せる
後少しというタイミングで顔を出した最後の呪い。フィロメラは本当の自分と向き合う時が来たようだ
勝利の座を巡るライバルであり、見ている世界も異なる。道を違えたに思えたキタサンとダイヤがこのタイミングで行うのはぶらり旅ですか
何処へ行くと決めたわけでもなく、どちらの意見が優勢というわけでもなく。運任せ風任せで巡る旅。そこには何の思惑も含まれないからこそ、ごく自然な2人の姿が現れたのかもしれないね
電車に乗り各地へ向かう2人の様子は勝負を競いあった仲にはとてもじゃないが見えない。昔からずっと仲良しでずっと一緒だった、そのように見える
そもそも2人はライバルである以前に親友。最近は競うあまり失われかけていた関係を取り戻す旅となる
そう出来たからこそ、旅の終着点で改めて親友兼ライバルとして再戦へ向かえたのかな
季節が巡りやってきた天皇賞。キタサンとダイヤの他にもライバルが存在するし、そもそも2人共に勝ちも負けも味わった上であの場に立っている
生半可な気持ちでレースに挑めやしないからこそ、2人はライバルとして再び向き合う事になる。でも直前に親友としての間柄を取り戻したばかりだから、破滅的な対立へ向かわず、気持ちの良い勝負を目指す対立となる
結果は少し意外なものに。
勝利に燃えるタイヤを寄せ付けないキタサンの走りはこれまでのレースで見られた必死さや懸命さとまた違う観客の笑顔を目指す為の疾走へ。ライバル達を負かす為でなく、皆が楽しめるレースにする為の勝利
何となく楽しいを目指してきたお祭り娘が次元を一つ上げ新境地に至ったのだと感じられるレースと感じられたよ
前後の文脈を無視して一瞬を切り取るカメラマンが抱える天命と業をあの厄災を通してしっかりと描きつつも、最終的には孝哉自身が持つ優しさと彼が出会った現地の方の人柄によって優しさに辿り着ける構図には観ているこちらも感動してしまう
また、それが今という一瞬を頑張って走り続ける悠を孝哉が応援する理由付けとなるのだと納得できるラストもとても良かったよ…
スケッチブックを用いて距離を無視した呪いを仕掛けてくる少年霊は恐ろしい存在
形代があるとは云え、普通の人間に過ぎない夜宵達では太刀打ち出来ないもの
だからこそ卒業生の出番が求められて。でもそれは新たな脅威の出現を意味するという本作の特徴をこれでもかと示す回となったね
花魁は攻撃誘導しないと使い手にすら牙向く可能性ある恐怖
花魁は決して味方ではなく、自分を舐めた存在を焼き尽くす敵。でも人に扱いきれない存在だから少年霊の想定を超えた脅威を刻めつける
吸収能力には吸収能力をぶつけるんだと言わんばかりの戦闘模様。それは怨念の強い方が勝つと察せられる規模のもの
花魁の過去は怨嗟に満ちているね。理不尽な裏切りによって復讐鬼と化した彼女は存在そのものが毒
けれど本来の彼女は美しい姿。それを取り戻そうと周囲に毒を振り撒く彼女は別の意味で美しい
恐怖を想起させる彼女の美しさが、これまた別の恐怖体験を持つ少年霊をどう痛めつけてしまうのか。怖いけれど楽しみという何とも言えない感情に支配される作品だね
Pはアイドルを支えるのが仕事だけど、人手が足りない時はPも誰かを頼らざるを得ない。
そうした際に頼り甲斐ある人物に任せるのは常套だけど、その人だって常に他者を支えられるわけじゃない
Pが中心アイドルを支える事で他のアイドルも奮起する、そういう構図が見える回となったのかな
運命的な行き違いによりアイドルになったこのみは年齢を理由に頼れる人物として扱われる事が多いようで
それでもデビューライブがあの状況だと不安は隠せない。けど、桃子達だって不安なのだから彼女らに頼るわけにもいかない
引率者兼当事者のこのみは必然的に孤立する構図
その流れだからこそ、彼女をアイドルに導いたPが彼女の力に成りたいと言ったのはこのみにとって勇気を幾らでも得られる時間となったようで
Pに与えられた勇気を桃子達に分ける。そうすれば彼女らもアイドルとしての勇気や輝きを思い出せる。自然とチームは回り始めるわけか
そうして皆の力で作り上げたステージは色々とトンチキなものだったけど、デビューライブが盛況に終わるという意味では良かったのかな
ラスト、夕焼けを背景にPへの感謝を捧げるこのみの姿は最高にヒロインしていた気がするよ…
帰郷翌日に事件に巻き込まれるなんて、いよいよ探偵役っぽくなってきた猫猫
けど彼女は探偵ではなく薬師。真相解明より患者の救助が第一。それに関わらないなら、真相に手が届きそうでも霧の向こう側に留めておく必要がある
猫猫の立場の微妙さ、曖昧な事件の扱いが主となる事件だったね
見た目だけなら妓女と客による心中事件。けど、毒の混入方法を探ると別の側面が見えてくる。また禿の反応も奇妙
探偵であれば、少しの手掛かりから真相を見抜くもの
でも猫猫も羅門も薬師だから憶測で探る必要はない。たとえ殺人事件だろう人が死なず、闇が蠢く事件なら彼女らが深入りするべきではない
思惑が判らないからと疑い始めたら際限がない。そもそも猫猫は陰謀蔓延る宮中から一時的にでも逃れる為に帰郷した筈なのだから、花街で同じ振る舞いをしていたら本末転倒
その意味では、やり手婆が猫猫を普段通りに迎えたのは優しい配慮。見えない思惑としては事件の真相と同じでも、猫猫に無用を考えさせない優しさに満ちている
猫猫は探偵的でも全ての思惑を見抜けるわけではない。見抜くべきではない時もある
それでもいい加減に壬氏の胸の内は察してあげて欲しい(笑)
ヤキモチするあまり、素が出た上に壊れる壬氏は可哀想過ぎて…
猫猫は薬について勉強するも大事だけど、もう少し男心を理解してあげた方が良いんじゃないかなぁ(笑)
前回にてモノが人の想いを伝えてくれる描写をやったと思ったら、今回は物をも超える人の想いを描いてきた
本物の勇者の剣を手にし魔王を倒そうとしたヒンメルが掲げざるを得なかったのは偽物の剣。でも彼は本当に魔王を討滅した
彼は本物の剣を持っていなくても本物の勇者になった
マンガ版とは異なる解釈で描かれたヒンメルの剣と向かい合うシーン
彼は最初から本物・偽物に拘っていなかった訳ではない
剣を抜けないが為にヒンメルは本物でないと言われた。王様からも劣悪な待遇。それらは魔王を倒せないと言われているようなもの
なのに彼は物を持たぬままに想いを成し遂げた。彼の在り方こそが物に依らない本物と言える
シュトルツを本物の戦士たらしめる真白なマント。けどそれをシュタルクは汚してしまった。なら、それでシュトルツは戦士で無くなったかと言えばそうではなく
失敗作と呼ばれる弟にも分け隔てなく接し、彼を逃がした姿こそ本物の戦士
でも、本物を目前にすれば、条件に適さないモノを偽物と思ってしまうもの
シュタルクが自身を卑下していたのも本物のマントも想いも持つ兄を知っていたからか
シュタルクに不足していた本物の愛情
ハンバーグを通してようやく伝わる不器用な師匠や兄の愛。そしてトドメはフェルンの愛情かな
逃げてばかりと自身を蔑む彼にフェルンは「逃しません」と言った。これからの未来に対する想いであり彼を本物にする約束であり。更に贈られた本物のプレゼント
物よりも言葉よりも明朗なフェルンの想いに心温まるEPでしたよ
秘されていた諸々が明るみに出る回
フィロメラが憶えていないと言った両親を記録していたアルキュオネ。彼女の回想はフィロメラが確かに愛されて生まれ育てられた存在と教えてくれる。決して順風満帆とは言えない育児風景も、それだけ彼女への愛の深さを証明している
手探りで家族となっていった彼女らの光景はとても尊いもの
印象的だったのはアダムとイリスが追っ手から逃れる為に死を覚悟した迎撃を行った点かな
愛するフィロメラを生き延びさせる為に自らの命を盾にした。勿論、死にたかったわけでは無いのだろうけど
顧みると、親代わりを勧められたアルキュオネがそれを受け入れられなかったのはその辺りに原因がありそう。本物の両親はフィロメラの為に死んだ。なのに自分はまだ生き永らえている
チセが遭遇してしまったとんでもない神様。彼女が正体を現した際には鳥肌が立ってしまったよ
秘された名前を明らかにし用いる事ができる神の暴虐。チセ自身は手を汚していないけど、ああなると判っていたならそれは共犯のようなもの
ドラゴンの呪いにより人間らしさが濁りつつ有るチセにとって人間とは異なるモリガンの暴虐はどのように映ったのだろうか…
僅差でダイヤに敗れたキタサンはそれを完敗だと言う。実際の距離より大きな心理的な負け。それが彼女にとっての完敗
また、加えて今回においてもダイヤに完敗を喫しているね。目標の面でダイヤは世界を見ている。でもキタサンは意識していなかった
それは心理的に大き過ぎる敗北
ここでキツいのはダイヤがそれを理解せずキタサンと並んで世界へ行けると信じている点
ダイヤを頼れなくなったキタサンが頼るは以前完敗したデュラメンテか
ドゥラメンテはキタサンに完勝しながら同種の敗北に拠って勝ち負けの先にある友情を掴んだ。ダイヤと似た志しを持つ彼女であってもキタサンと向き合える
けど結局は彼女らと類似性を持たないキタサンにとって彼女は導きとならない
そこでキタサン憧れの存在であるテイオーが導き手となる展開は良いね
テイオーこそ勝ちも負けも喪失も栄光も何もかも味わったウマ娘、勝利の先も敗北の先も知っている
それでも以前と同じように夢を懐き走り続けている。紆余曲折があった彼女が今になって掲げているのは初期衝動であるシンボリルドルフのようなウマ娘になること
ならキタサンにとっての初期衝動とは、原風景とは何なのか?それは父のステージであり、テイオーへの憧れであり
もっと言ってしまえばキタサンにとっての原点とは笑顔が集まる場所、それが商店街になるのだろうね。勝っても負けても、明るく自分を支えてくれる商店街。それこそがキタサンにとっての原点、原動力
泥臭さや負けや悔しさ、様々を噛み締めたキタサンが遂に掴み取った目標への衝動。ギラギラしたものではなく、キラキラを目指す彼女の在り方
勝利欲を懐くダイヤに完敗した上で、皆を笑顔にするお祭り娘としてのアイデンティティの獲得
それを伴ってキタサンはどのようにキラキラした光景を描いていくのだろうね
前回にて成り代わりの恐ろしさを描いたと思ったら早速成り代わり霊を登場させたね
親しい間柄でも気付けず凄腕霊能力者の全てを我が物とするその所業
成り代わり霊の恐ろしさを伝えるには充分過ぎる遣り取り
だからこそ闍彌に何もさせず倒した水門霊の恐ろしさが強調される
ただ、少年とて被害者。彼を追い込んだのは肉団子を作った母親
なら、悪霊より人間が恐ろしいのかと言えば疑問符が残るわけで
本当に恐ろしいのは誰かを示すのが次回のEPとなりそうだ
今回の企画、考えた人も実行した人もヤバすぎでしょ……
まあ、そういった手加減無用さが有るから最終的に力を合わせてゴールできた光景が美しいものと感じられるのだろうけども
指紋まで発見出来るなんて猫猫は優秀だね
猫猫が使うは身近な物を利用したり自らの体験を活かす事で手に入る知恵
彼女は薬師として命を大切にした、己の感覚をしかと持ち合わせた強い女性と感じられる
だから後宮の女性を相手取る壬氏とズレてしまうのだろうけど(笑)
里樹妃の毒見役を脅しつける事はしても罪人として告発しなかった猫猫
そこにあるのは身分卑しい者への同情か。嫌がらせ行為は嫌悪しても、それをする者達に多少の理解はする
それは壬氏や高順、玉葉妃など身分高い者達に囲まれても変わらない猫猫の本質か
それが故に猫猫が後宮の習わしを理解してないのは果たしてどうなのか(笑)
義理の簪で相手にも義理を立てる。猫猫と李白には何も問題ない取引でも、他に簪を贈った者はどう思うか?
猫猫が他の男と簪を通して外出したと知った時の壬氏が余りにも哀れ(笑)
十ヶ月振りの帰郷先は猫猫を変わらない態度で迎えてくれるね
やり手婆も父も猫猫が後宮で妃や皇帝と関わりある人間と扱わない。普通の猫猫として接してくれる
これらの様子は花街と後宮は全く関わりない、猫猫に安らぎを与えてくれる土地と判る。それだけに父が口にした「因果」の意味が気になるが…