Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

今季アニメでいうと「金装のヴェルメイユ」から、おねショタ要素を引いて、かわりに往年のエロゲめいたヤンデレヒロインの要素を足したような物語だった。
魔力供給方法も接吻で互換性を維持している。ただし、本作の男キャラはクズ。清々しいまでのクズ。果てしないクズぅ……。
一話は分かりやすくて、元カノちゃんと今カノちゃんが競いあって主人公のとりあいをし続けるんだろうなと想像している。
今のところ、クズ主人公の長所がわからないので、不思議と女の子に好かれるエロゲ主人公の異能を持っていると解釈している(違うだろう)。



普通

わりと普通の魔法学園モノって感じがした。
もう少しダークな展開していくと思っていたので拍子抜け。
でも、視聴は継続します。



とても良い

ワイスの顔の傷はずっとあんな微妙な感じで残っていくのか。もっと記号的にハッキリつけてもらわないと、痛々しく感じてしまうじゃないか。

今回はチュートリアルで、チーム分けの回。原作とテンション違う気がしたな。ルビーがあまり幼くないというか、バカじゃない感じがした。

お姉ちゃん、原作版は割と苦手なんだけど、こっちは気にならない。ニュアンスが日本的にアレンジされてる感じ。日本のアニメだものね。



成人して力を失った元魔法少女たちと、軍人に向かない落ちこぼれ現役魔法少女たちが音楽隊を結成して、世界を勇気づける。
アメージンググレースを歌ってる時点で、完全に私の好みではあります。
使い魔とか新しい要素を入れ込んでいるので、どう整合つけてくるか、何か隠し球になっているのかも気になるところ。
期待しちゃうなあ。



日本版って感じかな。
会話は原作のほうが面白い気がする。
ワイスの負傷などの描写は日本版すごいって感じ。
楽しく観れそう。



とても良い

あまりに感動して最終回かと思ってしまった。
でも、まだメンバーが揃っただけなんだよね。
どんなお話になるか楽しみです。



とても良い

ジェネレーションギャップ表現には、ひょっとして私が「異世界おじさん」なんではと思った。
とっても面白かったので、視聴を継続することにしました。
異世界おじさんの絵面が意図的に醜くくされているので、美形なエルフちゃん、早く来て!



良い

私の好きなお話です。おねショタは好きですが、若いほうのヒロインが言うように、お姉さんは、「おばさん」寄りな気がしました。
でも、ちゃんとしたおねショタをやろうとすると、たぶん放送できないだろうから、許します。
文句ばかり言ってますが、期待作です。おねショタがんばれ!



とても良い

少年向けアニメとして理想的な第一話。
大空魔竜のデザインは奇天烈だけど、カッコいい。
そして、ガイキングは王道のカッコよさ。
謎の美少女とか、海底二万里めいた大空魔竜の乗組員なんかも出ていて、今後が楽しみ。



全体
良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

『「この世界」の破滅をもたらす「波」と戦う』のが勇者の使命だとすると、Season2 の盾の勇者は、「この世界」の「波」と戦っていないので、勇者の使命を果たしていない。
Season2 まるまる大筋と関係ない捨て回だったのかもしれない(最初のガンダムにおける「ククルス・ドアンの島」みたいに)。
巫女ラフタリアちゃんやら、亀仙女やらの魅力的な要素はあったけれども、「この世界」は何も変わっていないような…。



良い

一期の最終回に、突如現れた大勢の新キャラで混乱するばかりだった。
その混乱は二期まで続いた。「普通に出てくるコイツ、誰だっけか!?

そして、二期の最終回は、エピローグというか、拾遺集であった。
盛り上がらぬ。盛り上がらぬよ。

全体としては面白かったが、最終回はちょっと…。
最終回下手なアニメと認定する。



とても良い

こうなるしかない結末ではあったけれども、キレイに終わってよかった。
救済の物語だった。



全体
とても良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

手塚治虫先生のウサギのキャラはみんなすごくカワイイ。ヤバいくらいカワイイ。本作のヒロインもウサギなのでカワイイです。もうこれだけでサイコーです。



とても良い

互いに策を弄しあった結果、勝者しかいない戦いが終わった。そして、パーティーが始まる。
「パリピ孔明」というタイトルにふさわしい最終回。きれいに終わってよかったです。



良い

今シーズンの1話だけ観ていたアニメの最終回をいきなり観るムーブ。
そうか、ループものか。そして、黒幕登場。確かに意外だったわ。
展開としては、最終回っぽくはなかった気がしたけど、次のシーズンで謎解きあるから、観るしかない気にさせられるね。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
とても良い

コメディなわりにけっこう人が死ぬのですが、それがスパイものってことで……。
分割二期の一期目で、二期目といっしょに楽しんでください。



良い

総集編プラスな作りで、最終回らしさはなし。
二期目が決まっているからですね。
楽しみに待ちます。OP・EDは今のままでいいな。もうちょっと聴きたいから。



Season2は全体が寄り道というか、ダレ場というか、隘路という感じがしている。
具体的には「波までの時計が止まってるか、肝心な時に主人公たちがいない」よね。
それでもお話が進むのであれば、主人公たちがいなくても世界はなんとかなる可能性が出てきて、緊張感がなくなる。
四聖勇者はほかに3人いるんだから、元からそういう構造なんだよと言われれば、確かにそうだし、ラフタリアちゃんの巫女服が見れてよかったでしょ、立派な剣で戦うのもいいでしょと言われると確かに、よかったんだけど、なんかね。
次回でキレイにまとまるのかもしれないので期待しよう。



とても良い

AZALEA のプロデュサーさんもセコい手を使うけど、孔明はさらにセコかった。さすが策士だ。
結末がどうなるか楽しみ。



良い

力押しだけと言いつつ、王族の力量は感じたな。自分の戦闘をやりつつ、盤面全体を見てる感じ。力だけじゃないよ、あれは。
対比としてメノウちゃんの技量というか、努力は際立ったね。アカリちゃんという電池があれば最強だ。
不穏すぎて、まだ続きがあるんじゃないかと思ったけど、少なくとも今シーズンはこれで終わり。最終回だったらしい。
最終回らしさ、もうちょっと欲しかった気しました。



良い

いろいろ教えてくれていたけど、実は「お助けてください!魔王エキドナ様!!」主な人公だったのか。
次回、どう決着するか楽しみ。



良い

完走。楽しめたけど、主人公が最初から「村人A」ではなかったので、タイトル詐欺だとは思った。
未来の自分を殺したけど、別の世界線だから、主人公の死期が定まったわけではないかな。
とすると、過去を改変しても意味ないんだが…。
となると、過去改変編いらんかったのではという疑惑はある。



とても良い

優しい世界を貫き通すいい最終回でした。
前半の物件紹介が伏線となったファンタジックなハッピーエンド。
(メインヒロインがゾンビ化した懸念はありますが)。
しかもシーズン2の準備も万端。
次のシーズンあるならやっぱり物件紹介もやってほしいな。



全体
良い
映像
良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
良い
音楽
良い

最初のアニメ「ブラック★ロックシューター」よりはすんなり観れました。
大気中にナノマシン群が存在する世界の戦い。面白かったです。

おまけの第13話で総集編をやりつつ、未消化な設定を解説してくれて、「DAWN FALL 完全に理解した!」という気持ちになりました。
「なんで?」と思った疑問点はすべて解消されました。
だけどね、本当はそういう細かな部分も本編で消化してほしかったっすけど…。



とても良い

いい最終回でした。
敵も味方もナノマシン群(アルケー)そのもので攻撃するのではなく、物理で殴る戦い方なんだなあ。
そして、期待通りの特殊エンディング。よかったです。



とても良い

拙者、救出劇大好き侍ゆえ、助けててくれただけで感涙でござった。それでは、今日はこれにて御免(涙を隠しながら)。



良い

視聴中止してたけど、面白かったと聞いて、途中(9話ぐらい)から観てる。
そういうタイプの敵なんだ。いいね。ちょっと Fate/Zero の邪神回みたいな雰囲気を感じた。
でも、苦労人の処刑執行者メノウちゃんが善戦してるみたいだし、異世界から召喚されたアカリはパンデモニウムと同等に危険な存在なんだし、負ける理由はないかもね。
最終回楽しみです。



とても良い

勧善懲悪はわかりやすくていいね。
今回も面白かった。



Loading...