サポーター

ぷーざ
@pooza

Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い

自分プリオタなので、この作品は成田良美さんつながりで視聴。
かと思えば水瀬いのりさんが主演してるし、早見沙織さんも3人娘のひとりとして共演。「プリキュアのようなもの」と言っても過言ではないだろう!

余談はさておき初回は、ひよりの元気やバイタリティに圧倒された。
運動部とバイトの両立。「体力に自信がある」などという範疇を超えているが、不思議と何とかなりそうにも思える。
初回は舞台や世界観などではなく、この、主人公の馬力だけお持ち帰り出来れば上等。

初回本編のオチとよくマッチした、EDの入りがとても良かった。
それにしても水瀬さんは、同じシーズンに主演をふたつも射止めたのか。絶好調だな。



とても良い

エンカレッジの追崎監督と吉田玲子さんとくれば、これはカレイドスターの直系と期待する。
そういえば、ママ役もさあやだし。「レイラさん、ご無沙汰しています」…などと、つい余計な挨拶をしてしまいたくなる。
原作は知らないが、放送予定のリストにこの名前が出始めた頃から楽しみにしてきた作品。もちろん継続で。

和は菓子には人一倍、病的と言っていい愛情を持っていた。
お客さんは微妙に引いていたけどw、この店番シーンで、いい加減なところがある様に見えた和への印象が爆上がり。いや自分だけでなく、一果の見る目も変わったような気がする。

饅頭100個の注文について、真相はわからずじまい。
これをただの悪戯と済ませてしまうのは不自然、何か大事な話とつながっているのではないかと想像。



良い

本日の夜実況。
この終盤に、あえてこのような遊びのある回。まほプリのシリーズ構成は一体どうなっているのかw
作画監督は幼女作画に定評のある、河野監督。本気の布陣だ。

オルーバはもう、キュアフェリーチェの正体をほぼ察している。その割には、妙に遊んでいる様にも見える。
キュアフェリーチェが自分にとって格上の敵であることも知っていたはず。回りくどい変化球ではなく、本気でやりなさいよ。



良い

本日の夜実況。
レジェンド女王の回想は、作品の世界観を知る為には必見。また、オルーバの「闇の魔法」との関わりがこの回から本格化しており、興味深い。

「終わりなき混沌」デウスマストとの戦いのあと、マザー・ラパーパはプリキュアの芽を残してこの世を去った。この時ラパーパは、「魔法は願い」であると言い残したという。
魔法の本質が「信じる」ことであることは、初回から一貫して語られていること。その言葉が、恐らく魔法そのものの源でもあるラパーパ自身から改めて語られたことに意味がある。
49話で起きる奇跡の予兆が、この回でも積み上げられている。



良い

昨日でTVerでの配信は終わり。使い慣れたdアニで続きを視聴。
今言いたいことは前回の感想で大体言ってたから(「ハドラーはどんな権限から、ザボエラを牢に入れたのか?」とか)、以下は余談。

クロコダインと、相棒のガルーダの戦闘シーンが楽しい。
空中にダイブしたり、それをガルーダが拾い上げたりと、ガルーダと共に華麗な空中戦をこなすクロコダイン。付き合いも長いというから、実はクロコダインは「空中戦も得意である」と認識を改めないといけない。
あと、ガルーダは確かにベギラマ持ちのモンスターだけど、それを口からブレスのように吐いていたのは面白かったw

そういえば初見で、「バルログ」呼びを巧みに回避していたことに気付いた。トールキンへの配慮と思うけど。
原作でザボエラは、サタンパピーの色違いモンスターを間違いなく「バルログ」と呼んでいた。



とても良い

キュアフローラ生誕祭として視聴。
プリキュアシリーズに通算2,000話近くあるエピソードの中で、神回とまで呼んで良い回はほんのわずか。この回はその神回に該当。

「プリキュアを助けてくれる、イケメンの男性キャラはいない」
それはプリキュアシリーズ当初からのアイデンティティであり、ここまでにシリーズが10年余りの歴史を積み重ねても、そこから大きく逸脱したキャラクターが登場することはなかった。
ではカナタはどうだったのか?過去の男性キャラと違って、カナタは自ら戦うこともできる。彼はプリキュアを助けてくれるイケメンの男性キャラではないのかといえば、そうであると言えるし、そうではないとも言える。
カナタは甘い言葉ではるかを挫折から救ったりはしない。肝心なところではるかを救わない。それどころか、はるかを挫折させた引き金を引いてしまったのは他ならぬカナタだった。

はるかの様な、ドレスアップキーに選ばれてしまうほどの「プリンセスの天才」であっても、夢に行き詰まることはある。夢はポジティブな感情ばかりを与えてくれるものではない。
はるかの夢はどこから生まれたのか?そのルーツは、幼い頃のはるか自身だった。はるかにドレスアップキーを与えたのは確かにカナタだったが、元々プリンセスという夢を持っていた、はるかの背中を押したに過ぎない。夢の主体はあくまではるか自身だった。
王子様にすがることなく、肝心なところでは自力で立ち上がるプリンセス。そんな、強い主人公像に魂を揺さぶられる。



全体
とても良い
映像
とても良い
キャラクター
とても良い
ストーリー
とても良い
音楽
良い

地上波で3回に分けて放送されたが、カットも多く、食い足りなかったので改めてノーカット版を視聴したという経緯。

なんと上映時点での全プリキュア(但しキュアエコー除く)が登場。それがいつものオールスターズ作品の様なお祭りかといえば、そんなことはない。
本作に登場する敵ミデンは、プリキュアの思い出を奪って自らの力とする。我々プリキュアファンはプリキュア本人達と思い出を共有してきたから、ミデンは我々の思い出をも冒す敵であるということになる。

プリキュアシリーズは元々、未就学児童の為のもの。その文脈でショーなどでも「大人は自重せよ」と度々言われるし、大友(大きなお友達)のほとんどはそれを承知している。しかしこの「オールスターズメモリーズ」という作品に限っては、現役ファンである未就学児童はもちろん、かつて未就学児童だった「卒業生」や、作品自体に魅了された「大友」たちも含めた、プリキュアに何らかの思い出を持った全てのファンが対象になっている。
公開中、大友は劇場でミラクルライトをもらうことが出来なかったけど、大友の「心のミラクルライト」も本物のミラクルライトと同じ力を持つとされる。劇中にミラクルライトが奇跡を起こすシーンは2回あり、そのどちらもプリキュアたちが記憶を取り戻す(プリキュアに戻る)シーン。視聴者が手にしているのが「心のミラクルライト」であるかを問わず、ミラクルライトを持つ全てのプリキュアファンに参加の資格があり、劇中で等しく奇跡を起こす。
各々の推しプリキュアへの応援の為にライトを振ることができるとは、なんともメタな視聴者参加の仕掛けだけど。それはプリキュアの歴史そのものの肯定という、15周年記念作品にふさわしい仕掛けでもある。

多くの「卒業生」たちは、自分が現役のファンだった頃の世代のプリキュアを応援したことだろう。
これは持論なんだけど、プリキュアは確かにたくさんいるけど、全員にそのプリキュアを推しとするピュアなファンが存在するはず。だから、プリキュアの歴史そのものを肯定する本作には、全てのプリキュアが登場する必要があった。
本作でプリキュアの歴史を共有した全てファンに、願わくば他のファンへの優しさを持って欲しい。どうか、プリキュアの優劣を競ったり、順位付けしたりすることを辞めて欲しい。全てのプリキュアは等しく尊く、そこに優劣などないのだ。



良い

本日の夜実況。
シャーキンスとオルーバが、代わるがわるにチクルンにパワハラを加える回。
チクルンには悪いが、特にオルーバに圧を加えられているシーンは、気の毒で吹き出してしまうw

オルーバに弱みを握られて、スパイになったことまでは目をつぶるとしても。隙あらばはちみつ集めをサボったりする、元から小悪党だった感は否めないチクルン。モフルンに何故か懐かれていた様だけど、みらいのパンケーキを全部食べてしまった初対面の印象からして最悪だしw、正直に言ってあまり美点が見つけられなかったキャラクター。
皆がチクルンのことを大切に思う様なエピソードは記憶になく、にも関わらず「大切な友達」と呼んでいたことに違和感を持った。けれども、プリキュアたちに情が移ったチクルンが、シャーキンスに反抗したシーンは少しだけ胸に響いた。

最後まで舐めプだったラブーと比べれば、シャーキンスは随分周到だったけど結局敗れた。
アレキサンドライトが登場してからは、終わりなき混沌の「眷族」に対してすら、プリキュアたちは全く苦戦していない。



とても良い

TVerにて視聴。

大魔王バーンの初登場。
繰り返しになるけど、今まで観てきた物語の中で、これほどの存在感を持った悪役はほとんどいなかった。強さを盛れば盛るにつれて、それだけ安っぽい悪党になってしまうこともある。「悪の帝王」などの二つ名に食傷することもある。
この存在感。「老魔術師」然とした、意外性のあるキャラデザにも関係しているのかも知れない。「とても良い」は、大魔王バーンの初登場に対して。

ザボエラは大魔王から、ハドラー改造の褒美を受け取ることはなかった。
本人は大層ご立腹だったが、ザボエラがどれほどの屑であるかは無関係に、この一件についてはさすがにザボエラに同意する。超魔生物ハドラーを生み出した報奨は、ハドラー自身よりザボエラに多く与えられるべきだ。
その身を魔獣に変えたハドラーの覚悟は相当なもの。それはもちろん認めるが、本人も承知していた通り、この時点では何ら戦果をあげていないのだ。
これも大魔王の腹黒さと感じる。



とても良い

ベストセレクション放送を視聴。
来週から遂に放送再開とのこと、大変めでたい。制作の皆さん、この1ヶ月お疲れさまでした。

マァムがレオナに、キルトラップに対して大破邪呪文が効果を持たないことを伝えるシーン。
いつも以上の美人作画に加え、早見さんの淡々とした演技。努めて冷静でいようとしているレオナの態度が、逆に憤りを感じさせる。
このシーンの凄まじいクオリティの高さを、リピートで改めて感じた。



とても良い

キュアエトワール生誕祭として視聴。
プリハートをルールーにすり取られて焦るほまれっちとか、パップルさんの憎たらしい表情とか、色々いい回。
「HUGがこのクオリティのまま完走していれば」と、この良回を観て思ったなど。



良い

本日の夜実況。
本当の誕生プレゼントが箱の底に入っていたことに、リコが気付いて喜ぶシーンがよかった。こうして見ると、びっくり箱はジュンの照れ隠しだったとわかる。「泣く子も黙る」ジュン、見かけによらないもの。
少し先の展開のネタバレになるけど、魔法界とナシマホウ界の距離が近づいているのは、実は「終わりなき混沌」の手による破滅への予兆。しかし一方で、物事には多面性もある。魔法学校への「放課後留学」とはいかにも楽しげ、この経験が得がたい思い出となるであろうことも間違いない。

「闇の魔法」の書物を探しに来た校長に先んじて、探し物は真の黒幕オルーバの手に。
一見柔和に見えるオルーバも自身の使命にしか興味がなく、人の営みに対してかけらも理解が及ばない点では、他の「眷族」たちと何も変わらない。



良い

本日の朝実況。
みなみが「はるかと出会って変わった」と振り返ったところはよかった。
みなみに本質的な優しさはずっと変わらないまでも、ツンツンしていて近寄り難いところはあっただろう。

キミマロが、みなみのその様な一面に気付いていたということではあるのだろうけど。
このゲストが成長した実感はあまり持てず。



良い

TVerにて、昨晩視聴。



良い

タイトルが既に出オチだけどw、それ故に、今期一番楽しみにしていたのがこれ。

英子は放っておけば凍死していたかも知れない孔明を救った。
困っている隣人を放っておけない人情家タイプの英子に、孔明は在りし日の劉備を見ただろうか。
今のところは、悪人が登場しない心地よい世界。継続。



良い

ヒロインは人の距離をつかむのが苦手な不思議ちゃんだった。
こんな不器用なやつらが何人か登場して、不器用なりに人とつながっていくエピソードを期待していいのかな。

新卒で入った会社の同僚(女子)が、嫌いなタイプは「しつこい人」であると力強く主張したのを思い出した。好意を持った相手に「しつこい」と感じるわけはなく、「但しイケメンに限る」と言っているだけだなと感じた。
中学時代に「はかれなくて」、気持ち悪がられたという阿波連さん。イケメン相手に「距離が近い」などと言うわけもなく、住む世界が違うキャラとは単に棲み分けれればいい。

中の人は水瀬いのりちゃんだから、この作品はプリキュアも同然w 継続。



良い

再放送を視聴。
ニャトランにとって本当に大切なパートナーは、やはりひなたであると再認識する王道オチ。
パートナー妖精との絆はプリキュアシリーズの普遍的な価値と思うので、ここは決して外してはいけないところ。

それにしても、ゲストキャラおりえさんのキャラデザがすばらしい。
サブタイの「ズッキュン」は、プリアラの後期ED「シュビドゥビ☆スイーツタイム」の歌詞から取ったものと思いたい。



良い

本日の夜実況。
誕生日にお祝いされるのが苦手と言いながらも、家族の愛情はきちんと受け取っているリコ。
ツンツンしててコミュニケーションが苦手な一面があるリコだけど、家族にお礼を言うラストは良かった。

「誕生パーティ」の様なささやかな日常の尊さと、その様な価値を一切認めない「終わりなき混沌」の眷族シャーキンスとの、全く噛み合うところがない会話。宇宙的な観点しか持たず和解の余地がない、ジャアクキングのような相容れない敵であることがことさらに強調される。
改めて観ると、無印〜MHとまほプリは共通する要素が多い。骨格が本当によく似ている。

ナシマホウ界と魔法界の距離が近づいていることが言及され始めている。
破滅の予兆が見え始めている展開が、周回勢には興味深いところ。



とても良い

放送再開を祝して、おさらいの実況。

「芙羽さんなの?」「キュアスパイシーよ」
のところす好き。



良い

TVerにて視聴。つい先ほど本放送の再開が決定して、まずはめでたい。
ロン・ベルクとジャンクの祝杯シーンが、図らずも状況とマッチしていた。

キルバーンは戦闘能力では一流だけど。
「死神の笛」の能力を訊かれたわけでもないのにポップに説明したりと、浅はかな一面がある。

その「死神の笛」だが、大魔王のエンブレムが刻印されていたことに今さら気付いた。
この武器は、大魔王からキルバーンに与えられたものだったの??



とても良い

TVerにて視聴。
CG化された鬼岩城が動く動く、これでもかと動く。CG最高!

「剣で城が斬れるか」「馬鹿な!」まさに、一歩間違えばギャグになってしまいそうな。
文字通りに冗談のような、ある意味荒唐無稽な画づらだが。にも関わらずこの回のダイは最高に格好良い。これが勇者か。

勇者への協力を呼びかける為に「世界会議」の名のもと、他国の要人たちをパプニカに集めたレオナだったが。
それが災いしてよもや全滅という状況、その事態を招いたことをベンガーナ王クルテマッカVII世は「勇み足」と自省したが、これはレオナのミスだったとも言える。
その、レオナの次期女王としての面子をこれ以上ないほどに力強く守り抜いたのがダイ。

また、文字通りの意味でも、またもダイに命を救われたレオナ。
その鮮烈な登場は、フレイザードとの間にダイが割って入った場面以上のインパクト。
もう、心底惚れ直してしまうよね。わかる。



良い

竹内順子生誕祭として、キュアルージュの当番回を視聴。
何かと張り合うことが多いライバル的な関係であるりんとかれんは、負けず嫌いの似た者同士。そのあたり、のぞみもよく分かっている。
夢を持ったら真っ先に教え合おうと提案したのはりんで、互いを大切に思っているのがとてもよい。

夢はどこから生まれるのかといえば、「人を思いやり、笑顔にできる力」からだという。それは即ち愛?
他人を思いやる強い愛が将来の夢へとつながってゆく。なるほど、面白い解釈だ。



良い

TVerにて視聴。
ヒュンケルの強さの秘密について、ミストバーンは一切嘘を言っていない。
意外にも真面目なところがあるミストバーンであった。

鎧兵士たちをパワーで蹴散らすマァムがただ痛快。
クロコダインでなくても、口笛のひとつも吹きたくなるところ。



良い

本日の夜実況。
日常回だが珍しく、前回(38話)とつながっている。ふたつの世界の交流をテーマとした、ラストを意識した回。
離れているふたつの世界で、同じ時期によく似たお祭りがあるのは何故なのか。世界が元々ひとつだった名残なのではないか?

おばあちゃんが校長と再会したシーンは17話からの続き。素敵なエピソードだ。
おばあちゃんの声色も心なしか、校長に初めて会った少女の頃のよう。



とても良い

TVerにて視聴。
剣の完成までその場に残る様にと、ポップがダイに指示したシーン。
クロコダインがロモス王に頭を下げる、アニメのオリジナルシーン。
脚本の誠実さが伝わるこれらのシーンについては、加えて言うことはないとして。

ダイは納得して残りはしたものの、少しそわそわしてた。
ロン・ベルクの言う通りなら、今まさに生まれる剣とダイが心を通わせなければいけないから、ただその場に居るだけでは意味がない。
ダイはあとで、その旨のお叱りをロン・ベルクから受けることになるのだけど。

ニセ勇者一行が小舟で渡航するのを見てて、いつも「危なっかしいなぁ」と思う。鬼岩城の接近とは無関係に、転覆して死ぬってのw
でもアバンとポップも、デルムリン島には小舟で向かっていた様な。



とても良い

キュアホワイト生誕祭として視聴。
単独当番回ではないけど、ほのからしさのある回として選んだつもり。

ほのかはもう一度キリヤに逢いたいという。
あと一度だけは逢えるから。



とても良い

本日の夜実況。
いい意味でとっちらかった、ある意味すごくまほプリらしいカオス回。

くそまじめなシャーキンス、ギャグに絡むと程よい化学反応を起こす。
「パプパプうるさいぞ!」は至言。



良い

TVerにて視聴。
前回の視聴で言いたいことは大体言ってるから、今回も余談。ハドラーについて。

変身後のイケメンっぷりに注目されることが多いハドラーだけど、個人的には改造中ハドラーも好き。
ポップがのちに「開き直ったやつは強え」と言ったけど、既に開き直っている様に感じる。ミストバーン相手には少し卑屈なところがあったけど、少し苦手だった相手にも堂々たる駆け引きが出来る様になってる。いいね。

禁呪法を堂々と使ってしまうところは変わってないし、そもそも今行っている超魔改造も禁呪法同様の反則だろう。皆があまりにカジュアルに禁呪に手を染めてしまうから忘れてしまいがちだけどw、禁呪を使った者は本来、「卑怯者として仲間外れにされてしまう」はずなのだ。
目的の為に手段を全く選ばないという、本質的な部分では変わっていないところもある今のハドラー。卑怯な手でも使う時は使う、その必死さにはある意味共感できるところがある。



普通

本日の夜実況。あまりみどころはない回。

花火回での天候と同様の予兆。世界が「終わりなき混沌」にゆっくりと蝕まれているのが、周回勢にはわかる。
オルーバが、キュアップ・ラパパの「ラパパ」に気付いたのも同様。



とても良い

「ベストセレクション」放送にて視聴。

言いたいことは前回分に大体書いてあるので、以下余談。ブロックにキャスリング能力を与えたのは誰だろうという話。
それは普通に考えれば、ハドラーか大魔王バーンかのどちらかになる。駒に元々備わっていた能力ならば大魔王由来だろうし、禁呪法により生命と一緒に与えられた能力であるならハドラー由来ということに。
ところが今回、キャスリングについて二人とも記憶にない様だった様にみえる。

何の裏付けもない説だけど、「駒は元々、神々の兵士だった」と考えれば一応矛盾はなくなる。
大魔王は神々から駒を盗むなり奪うなりしたが、その時点では、ルーク本来の能力を認識していなかったと。大魔王が駒を入手したのは、別にチェス遊びをしたかったからではなくて、そのまま兵士としての運用するつもりだったのか、或いはダイの剣のように武器として打ち直すつもりだったのか。
一応、「チェスが趣味である」という描写もあるから、ものすごく贅沢な道楽だった可能性もなくはない。

以上、キャスリング能力について知っていたのが、ブロック本人だけだったことに対しての妄想。



Loading...