Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
とても良い

最終回になっても物語背景には不明瞭な部分が多かったものの、アニメでは物語の焦点をペコリーヌ&キャル、ペコリーヌ&ランドソル、キャル&カイザーインサイトに絞った事で感情移入出来る余地が生まれ、気持ちの良い最終回になっていたね

奪われたものを取り返す為に戦うペコリーヌ、その姿勢は敵の打倒ではないからカイザーを助けたいキャルの目的も並び立てる
自分の真名を名乗れなかったペコリーヌ、カイザーと通じていると言えなかったキャル。二人は何もかも正しいわけじゃない。でも、有るべき姿を取り戻そうとしている。その中でキャルの口からペコリーヌと同じ言葉が出てくるのは本当に良いね

何かを取り戻そうとしていたのはカイザーも同じだったのかな。でも、彼女は間違ったままループを繰り返してしまった
対するユウキの選択が素晴らしい。以前は失敗を否定する為に繰り返し、良い結果を得ようとした。けれど今回は繰り返しを選ばずループの先へ
そんな彼の手は先へ進もうとする者達を引き上げるものになっていたね

ユウキの前に進もうとする姿勢は他の仲間達にも影響していたような。特にカイザーに認められる事を望んでいたキャルは逆にカイザーへ手を差し伸べられる人間になった点は大きな全身
間違いを繰り返していた彼女らが確かな成長を遂げて繰り返される関係から抜け出る様子はとても良いね

ただ、進んでしまえば以前と変わってしまう。居なくなったペコリーヌの代わりにキャルが料理をしていたのはループ脱出による消失と成長……だっただけに以前と理由を変えて美食殿に戻ってきたペコリーヌの姿には感動してしまったよ
前と同じではない。けれど変わらない日常は守られた。美食殿に皆の笑顔が戻ってきたラストは何よりも素晴らしいね。……その後のオチも本作らしかったし(笑)



普通

過去改変は禁じられた行い。けれど、改変された形跡が有るなら介入も許されるということか
過去を望ましい未来へ繋げようとして何度も失敗したトキは過去をどう変えられるかを最も考えてきた人間。だからこそ劉旻を捕まえる時間を見つけられたのだろうね

その方法は被害者の写真と協力してか…
劉旻に無残に殺され未来を奪われた者達。トキは未来に繋がらなかった彼らの過去を通して劉旻を追い詰める。それはまさしく被害者に逆襲される加害者の構図
ダイブを通して誰よりも被害者に寄り添えるトキだからこそ出来る逆襲

それはエマへの言葉にも現れているね
人生をやり直したいというエマ。最初からやり直せば何も悪い未来なんて無くなるように思える。けれど、他の被害者や未来へ繋がらない過去に苦しんだ者達を知り、それでも前へ進む者達に会ってきた
だから「過去のやり直し」を否定しつつ「未来へのやり直し」を提言できるわけか…

そうして繋がらない筈の過去が未来へ繋がりそうになった瞬間をまたしても無残に引き裂く何者か……
過去と現在において、トキから大切な繋がりを奪う真犯人。ここから本当の戦いが始まるというタイミングで第一シーズン終了とか酷いことをするよ……



良い

別世界に生きているように見えた相手と関わった事でキラキラした世界に飛び込み、『好き』を広げていった二人の物語。最終回はコスプレこそしなかったものの二人がコスプレを通して得た尊い光景が気持ちよく描かれていたね

『好き』を守るため自分の世界に閉じこもっていた新菜。そんな彼にとって海夢と関わって得た経験はどれも鮮やかなものばかり
今回もホラー映画なんて一人のままだったら、触れる事は無かったろうね。そして触れたからこそ意外な良さが見えてくるし、海夢は意外とホラー怖過ぎと知れたわけだ(笑)

そうした行動に現れるように海夢は未知の世界や体験に対して前向きなタイプのようで
自分が平気かなんて気にせずホラー映画を見てしまうし、泳げなくても海に行ってしまう。その先に在る『好き』を楽しめるからなのかな
そんな海夢と関わっているから新菜も未知の世界へ足を踏み入れることが出来るのだろうね

それが顕著に出たのが花火のシーンか
以前は響く音を聞くだけだった打ち上げ花火。けれど海夢と一緒に出掛けた事で花火は匂いや歓声、そして花火の音を体に響かせるものになった
その響きは一人で体感するものではないから、つい隣にいる海夢を見てしまう。その瞬間、新菜の中に響いていただろう感情がどのようなものだったか詳しく聴きたくなってしまうね

スマホで会話をしている二人は全く別の部屋。おまけに話が進む海夢に対して新菜は眠りの世界
この時の二人は完全に別世界に居るけど、スマホ越しに繋がるシーンは良かったね。コスプレを通して二人は世界を共有した。今年だけでなく来年も関わる気でいる
それはまさしく「またね」と言える時間。このように素晴らしい二人のコスプレ活動を再び見られる日をつい待ち望んでしまいますよ!



良い

早すぎるラスボスと主人公の衝突、それをラスボスの正体を上手い具合に主人公に知らせない形で行っているのは凄いの一言
両者共にディスクを欲し行動している。つまりディスクは行動の見返りとなっている。逆に言えば見返りを手にする為にどのような行動が必要になるか、二人はそういうバトルを繰り広げたわけだね

プッチの策略により徐倫はディスクを失いかけた。プッチ有利に傾いた天秤をウェザー・リポートが公平に戻したわけだ。
ヤドクガエルが降る中では誰もディスクを楽に入手できない。見返りを手にする最適解の行動が必要になる
そこで行動の源泉としているものがそれぞれ異なっているのは印象的。プッチは目的を見誤らない冷静さ、徐倫は目的へ至る強い意志

扉を開けさせる際のプッチの言動は秀逸。
毒地帯から逃げる看守にヤドクガエルをぶつけている。つまり相手に「自分を助けさせる見返りに扉を開けよう」との思考に誘導しているわけだね
これは徐倫も実践している。死んだフリをする事で敵に「ディスクを手に取る見返りにスタンドを近づける」状況を作り出したわけだ

スタンドのディスク、記憶のディスク。双方がある程度の見返りを得られたが、それ以上の見返りは得ていないとも言える状況
天国へ至る為に暴虐を尽くすプッチ、父を助ける為に黄金の精神を掲げる徐倫。この闘争はどちらが望む見返りの全てを手にする事になるのだろうね



良い

小春の誕生日に何を贈るか、ひよりが考えたのは空白のアルバムを埋める方法だね
でもアルバムはあくまでも外側であって、大切なのは中身の写真。アルバムにどのような写真を収められていくかが課題になる
まず、外側があって、そこへ中身をどう詰めていくか。その過程に籠められた想いをとても丁寧に描いた最終回だったね

かつての恋がひよりに贈ったプレゼントにも通じる話。恋は上手く出来ないからとプレゼントを贈れず泣いてしまった。それを母達は外側を繕う事でプレゼントとして成立させたわけだ
でもひよりが喜んだのは外側が整っていたからではなくて、中身が詰まっていたからなんだよね。だから二人して大好きなんて伝え合えている

今の恋は外側より中身と気付いているようで。「どんなフライでも魚が釣れればそれが正解」と言っているのがその証かな
小春父のコメントもそれに通じるもの。小春を渓流に連れて来れた事を喜ぶけど、場所そのものよりも小春を自然豊かな場所に連れて来れた経験を喜んでいる。そして娘の喜びは親の喜び、し、それを見て微笑む恋母は二人の間に詰まった夫婦の愛情を感じ取ったのだろうね

釣り場を見ての恋の言葉は深いね。場所も魚も同じなのに僅かな川や自然の違いが釣果の違いを生む
小春のこだわりはワンフライという外側のルールへのこだわりではなく、自分で巻いたフライで釣りたいという中身の問題。この「自分で」というのはフライという用具だけでなく、経験から培った釣り方へも及んでいたね
本当に小春は釣り人として成長できている

スマホは失っても中の写真は失われないと知りアルバムを渡せなくなってしまったひより
でも小春が欲しているのはプレゼントという外側ではなく、ひよりから渡される中身。だからアルバムに何も貼られていなくても残念にならない
渡されたアルバムにひよりと小春という関係性の中に詰まった記憶を並べていく様子は本当に姉妹のようで微笑ましいね



とても良い

平家の終わりが最初から決まっていたなら、風・潮・運命、様々な流れが至る場所も最初から決まっていたことになる
未来が見えるびわにとっても誰もが海に飛び込む光景は最初から決まっていた事になる。ならそこに至る物語に何の意味も無かったなんて事は絶対に無いと言いたくなる最終回だった

序盤は優勢に進めた壇ノ浦の戦い、それが変わったのはイルカの存在だけど、それで本当に戦の趨勢が変わるわけがない。そもそも平家の凋落は極まっていたわけだし
だから流れが変わったわけではなく、もっと前から流れは源氏の味方であったと言うだけ。

終わりが決まっているなら、終わりに抗うことも問題にならない。終わる時に何をするかが問題になる
時子が惨めさを受け容れず入水を選んだように、徳子が守る意味に迷い子の死を見過ごしたように、知盛が全てを見終わってからの舟の錨を背負ったように、高倉帝が死を前に何も言わなかったように…

敗北を前にした自死、その瞬間に誰もが念仏を唱えている事で死の意味が少し変わるように感じられるね
名を残す為に死を選び、幸福や赦しを願う祈り。だから哀れであっても悲惨とならない。
けれど、役割の中心を課せられた徳子にとっては……。未来と過去を知るびわによって死を赦されなかった瞬間の嘆きがあまりに痛ましい……

後白河法皇と徳子の会話は栄華から程遠い場所にて
生きながら六道を見た徳子はいわば平家の栄枯盛衰を象徴する存在。だからこそ死別した家族を祈り続けることが出来る。
その姿は六道を味わいながらも人の苦しみから離れているように見えるから、法皇という高い位に在る後白河であっても苦しみを越える方法を聞かずには居られなかったのかもしれない

史実をベースにした平家物語、多くの視聴者はその顛末を知った状態で見る事になる
そこに他の者と時間の身の置き方が異なる未来視を持つびわを配し、更には彼女に語り継ぐ役目を担わせた構図は秀逸

全てを見たびわが盲になり、全てを苦しんだ徳子が死を迎えるラスト。それを彩るのが皆が唱えるあの言葉であった。盛者必衰の理を見た気になってしまう素晴らしい作品だったよ…



とても良い

歴史の終わり、物語の終わり。
破滅に向け突き進む平家。本人達も意識し始めた終焉を前に己の終わり方をどうするかという点が強く意識して描かれていたように思えてしまう

平家の終わりに際し地獄に落ちると嘆く維盛、市中引き回しされても泰然とした重衡
彼等がそう考えるのは因があって果があると捉えているから。己の行為が始まりに有りこのような状況になったと理解している
最も悲惨な二人がそうであるなら、平家が追い落とされたのも同様に因が有るからと言える

生きている限り因果から逃れられない。それは必ずしも運命が手を下すとは限らないから時には頼朝が下さないといけないし、頼朝もそういった覚悟をしなければならないのもまた因果
だからこの世の因果から逃れる為に維盛は出家に加えて自死を選んだのだろうね…。これは重盛が栄華の終わりを見るなら死をと願ったのを思い起こさせる

逆に資盛は迫る終わりに抗うのか。落ち込む維盛に行動を促し、徳子を通じ助命を願おうとする。でも終わる者に手を差し伸べる者なんていない。資盛は行き詰まっている
それに対して徳子は行き詰まりながらも、母として既に覚悟を固めているね。先にある終わりを予感しつつも何を守るべきかを強く決めている

清経の死、敦盛の死、維盛の死……
語る為に平家に付き添うびわ。彼女が見ているのは確かに終わりと呼ばれるもの。けれど、びわがそれらを見て語り継ぐなら真の意味で終わらない。

開戦に際し知盛は「命を惜しむな!名を惜しめ!」と檄した。果たして名を残す事が彼らにどのような終幕を描かせるのか。それを是非とも見届けたいね



良い

サブタイトルが良いね
カイザーインサイトという巨悪に対して抗う人々は弱い立場だから抵抗運動になる。けれど、それぞれの方法で抗う内に立場が引っくり返っていって敵の方が抗う立場になっていく。その構図は終盤の展開としてとても美しい

ペコリーヌの前にジュン、トワイライトキャラバンの前にクリスティーナ
どちらも強大な敵だから抗うのも簡単な話ではない。劣勢になれば見守る者も悲鳴を上げてしまう
でも劣勢だからって負けが決まってしまうわけではないんだよね。イカッチを背負うユウキが決してその重さを認めなかったように。想いが有れば負けは決まらない

諦めなければ劣勢や抗う立場は覆せる。ジュンに勝てそうになかったペコリーヌがその想いによって勝ったように
そうすればペコリーヌとジュンが優勢でカイザーインサイトは劣勢、抗う立場。なら国の簒奪者が勝つ道理なんて無い

姿を表した真の敵。これに抗う者としてユウキが立ち上がる姿には震えるね



良い

前回、自分が介入した過去のせいで苦しんだ人達を目の当たりにしたトキが向き合う事になったのは既に悲惨な目に遭っている姗姗とどう向き合うかという問題
姗姗を助けるのは容易いかもしれない。でもそれによって未来が変わってしまったら更に悲惨になってしまうかもしれないわけで……

過去と未来をどう繋げるのか。トキが苦しむその点を董易も苦しんでいるね
自分の言葉が姗姗にどう響いたのか、返事がないから判らない。答えを求めている
きっとそれは過去のトキも同じだね。突如居なくなった両親は未来に繋がらない。答えを待とうと意固地になって、得られない答えを前に苦しんできた

悲惨な過去と現在を繋がらないようにしつつ、幸福な未来へ繋げる
トキが我慢の果てに考えただろう過去介入、それは過去を大幅に変えないままに現在への介入余地を大きく増やすもの
ゲームが開始した瞬間にゲームは終わった。これにてどうにか誘拐犯は捕まえられる……?でも共犯者っぽい存在はどうなった……?



とても良い

人間同士の凄惨極まる争い、これに覚悟完了済みの兵士だけでなく同期を殺す事を嘆いていたコニーや年若いファルコまで参戦している点が本当に悲惨過ぎて……
救われるべき者を救う為に同胞を殺す。どちらも自分が正しいと信じているから、殺し終わるまで戦いが終わらない……

戦いへの躊躇いを口にしていたコニーのみならずハンジやジャン、ミカサまで戦っている様に目が向いてしまうけど、一方でフロックの言動も注目したくなる
少しでも何かが違えばきっと彼の方が主人公らしい事を言っている。
島や国を守る為に裏切り者に抗戦し、島の外の敵を駆逐する。何としてでもエレンを守ろうとする彼を完全に間違っているだなんて誰に言えるのだろうね

どちらに正しさが有るか判らない。だからこそキースとマガトの会話に胸を打たれる
彼らが語るのは教え子達の成長を喜び、そして生きていて欲しいという願い
キースにすれば今回斬り殺した兵士だってきっと教え子だし、マガトは教え子達を巨人に変えてきた
そんな彼らが最後の最後に願ったのが教え子が「普通に生きる」であった点は本当にもう……

でも、身近な人達に生きていて欲しいなんてそれこそ誰でも抱く願い
アニはそれが果たされないと知ったから絶望した。その対象は父だけに向けられたものではないから更に嘆く
ミカサはエレンに生きていて欲しいと願うからエレンを止める為にオディハへ向かう。けれど、もうエレンの生存を許す道理はほぼ無くなっているとしか思えないね……



とても良い

まさか邂逅するとは……
前回は正体を明かさずに別れただけにちょっと格好が付かないような気もするけど、それ以上にあの二人がようやく出会えたという事実があれば他の事など些細に思える!
また、Aパートのシンエイの行動をなぞるようなBパートのレーナの描写、二人の辿った道が重なっているのだと判るのも良かった!

生きて帰って、ユージンに挨拶するシンエイ。彼が語るのはいつの日かユージンに答えられなかった戦う理由。
自分の為ではなく他人の為な新たな理由。それは仲間を連れて行くというかつての理由と大差ないかもしれないけれど、死者の為ではなく生者の為であるなら気持ちの持ちようは変わる
特にそれが自分と生きる目的を分け合った相手であれば尚更

そういった意味ではシンエイはもう死神ではない
それでも彼が死神を名乗ったのはその在り方を受け入れられたからだろうし、自身を死と生を繋ぐ存在だと感じ始めたからかもしれない
ニーナに届けたユージンの生きている姿。死者を引き連れつつも生者と行動を共にする
生と死、どちらかだけに寄らないなら彼はきっともう大丈夫だろうね

レーナが語りかける相手は86への同情を口にしていた父
共和国は滅んでしまったけど、86と協力体制を築いた事で抗戦出来たし、助けに来た連邦は共和国が迫害していた人種。レーナが連邦に派遣される事も併せて考えれば、レーナが86を信用して足掻いた日々は何の意味も無かったわけではないと感じられる

また、レーナとアンリエッタが復縁したのは良かったね。共和国の中ではその思想から孤独に戦うしか無かったレーナの隣に居る事をアンリエッタは受け入れた
レーナが目指すのは戦場の終わりであり夢の終わり。共和国において孤独で86を忘れずに居たのも、もしかしたら彼女だけだったかもしれなくて
だからこそ、レーナと一緒に生ききる誰かが必要だったわけだ

幾つもの境界線を越えて遂に邂逅したシンエイとレーナ。それはシンエイ達が生きていたから果たせた事であり、レーナがここまで追いついたから果たせたこと
それは一つの到達点であり、一つの始まりとなる終わり方は良いね。これからも彼らの戦いは続くけれど、それは辛いばかりじゃないと感じられる

というか、これはもう原作を買って続きを読むしか無いじゃないか!



良い

新菜にとってアウェイな空間が続いた今回のエピソード。だというのに、どちらかというと新菜の方が攻め攻めになっているのは面白いかも
キャラは好きでも自分のイメージに合わないからコスしない海夢。紗寿叶も悩んでいた点、それを新菜は想像によって補っているね
想像の余地が大きい衣装を見事に海夢に似合う物へ仕上げている

狭い漫画喫茶の部屋で海夢が示すのはまたもや新菜にとって未知の世界
肌が触れ合う空間でサキュバスとか新菜を圧倒するもの
それでも新菜が変わらずに把握しているのは海夢の良さだね。髪型が可愛すぎるからコスしない、それを新菜はこれまでのコスからリズも似合うだろうと想像する。それはアウェイじゃないから真っ直ぐに推せる

まさかまさかのラブホテル、絶対的アウェイ空間。備品はアレでテレビを付ければアレでお風呂もアレ。青少年は緊張しない方が可怪しい空間。
でも新菜がアウェイにならずに済むのはそこにはコス撮影の為に来ているからだね。海夢が衣装を着てからは緊張感は霧散。いつもの新菜に戻っているね
それどころか作品愛が溢れ過ぎて撮りたいシーンに夢中になっていたほど

まあ、アウェイ空間である点は変わらないから、一瞬でも自分が何処に居るか意識してしまえば夢中になっていた感情は何処かへ消えて、その空間に相応しい雰囲気へ……
もし邪魔が入らなかったら、二人はどこまで突き進んでしまっていたのか……



とても良い

無風よりさざ波が立ってる方が釣りやすいというのはちょっと面白い話
水面に何も作用がない無風だと糸が目立ってしまう。さざ波に紛れ込ませれば糸は目立たない、そういった感じかな
同じ要領で、今回恋の内面にはさざ波が立ち続けていたと判る内容だったのかもしれないね

子供は先に遊んで、大人は設営に紛れて飲酒。子供の前では波風立つそれは大人だけなら問題ない
藍子の悩みも直接相談すれば目立ち過ぎるけど、恋達の交友関係を引き合いに出せば抑えられる。……それでも藍子のモヤモヤは幼い故か抑えきれていなかったけど
一方でこの時の恋は自分が感じているひよりへのモヤモヤを表沙汰に出来なかったわけだ

誰が楓の猟に付いていくかで揉める中でひよりは釣り勝負を提案して公平な形へ。いわばさざ波を無風に変えようとしたわけだけど、実質はひより有利だからその提案こそさざ波を立てるもの。だから議論は収まらない。
というのに、ひより母は可愛らしい三人娘の喧嘩を見て笑っているのは良かったな。ひよりを育てるのに苦労してきた彼女にとってその状態は心地よいさざ波と捉えられたのかもしれないね

恋はひよりにさざ波を感じ続けていたようで
本人が知るより早く告げてしまった再婚話。元々ひより父の死去以来無風でなかった二人の間には無視できないさざ波が立ってしまった
でも、ひよりは無風で無くなった事で母に誰が必要か見えたのだろうね
また、さざ波が立ってしまってもそれを恋が「おめでとう」と言ってくれたから前を向けるものと捉えられた

さざ波が立てばそれは悪い予兆であるように恋には思えて過度に踏み込めない。でも、ひよりにとって恋の姿勢は無風のように安心できるものだから笑っていられる
二人の間に立った心地よいさざ波。恋とひより、幼い頃から一緒に居て様々な思い出を共有する二人はまた新たな思い出を、しかも「ナイショ」の形で共有できたようだね



良い

空中で致してしまうしょうもない冒頭から、部屋そのものが無重力になる緊迫感有る展開への繋ぎは秀逸
前回は自身が無重力になる事で別の拠り所を見つける柔軟性が求められた。今回は空間そのものが無重力になる中、どのようにして自分を守るのかという話だったのかな

無重力を放置してしまえば血液が沸騰してしまう。それを防ぐ為の雲スーツが宇宙空間の驚異から身を守る為の宇宙服みたいになるのは洒落ているね。
自分達がそうまでして身を守っているのだから、敵だって身を守る条件が有るはず。だから射程距離という考え方が生まれるわけだ

でも少ない空気を分け合ったように、身を守る方法は少ないから行動は読まれてしまう。それがラングラーの邪魔攻撃となったわけだけど、裏を返せば守る為の行動を邪魔する方法だって読めてくる
ラングラーと徐倫による裏の読み合い。無重力空間では自身を守る方法が限られているからどうしたって読み合いに優劣は生まれない

だから相手の上を行くには守る方法を限定しないって事だったのだろうね
徐倫の自爆に拠る推進、ウェザー・リポートによる雲スーツの譲渡。そうして敵の攻撃をやり過ごせば、後は敵の守る方法を読んで攻撃を叩き込めばいいだけ。徐倫の逆転劇はいつだって気持ちいいね

早くも出会った主人公とラスボス。この出会いからどう身を守る……?



とても良い

仮面を被ったキャル、これは自身を暗闇で閉ざす事で都合の悪い絶望から目を逸らす為かな…
でも、それは必要以上に物が見えなくなる。カイザーインサイトの褒め言葉も届かない。必然的にランドソルの街々からも目を逸らしてしまう
それを変えさせたペコリーヌとユニの行動が秀逸!

そもそもユニが明かしたようにランドソル自体が記憶操作により真実から目を逸らしていた空間。闇から目を離させる為には光のように輝く指標が必要になる
キーリとの出会いからユニと協力していたカスミ、団長が居なくても市民を守る王宮騎士団
彼女らは暗闇の中から自分で定めた指標へ向け行動している

市民を守る為に戦うペコリーヌ。でも、忘却の暗闇に居る彼女は真名を名乗れないから、表向きの戦う理由を持たない
対峙するキャルは紡いだ絆もペコリーヌの悲しみからも目を逸らすから市民やペコリーヌへの攻撃を続けてしまう
状況を変える為に、キャルは見るべきものを見定める必要があったわけだ

ペコリーヌがした包容は何度も繰り返した行為であり、そしてペコリーヌにとって相手を離れさせない行為。それは目で見る以上の温もりとなる。また、攻撃される市民の悲鳴は目を逸らしただけで消えはしない
これらはキャルにとって真実から目を逸らせないものとなり、カイザーインサイトへの反発に繋がり、そしてキャルが最も求める相手を明らかにしているね

そしてユニによるジャック。暗闇の中に居た人々に真実を知らしめる行為であり、同時にランドソルにて輝くべき光は誰であるかを明らかにするもの
忘れ去られる暗闇から抜け出し、真名を名乗ったペコリーヌの勇姿が素晴らしい。王女として人々を、そして祖国を取り戻すと決めた彼女がこれから見せるだろう逆転劇が楽しみですよ!



とても良い

再びエマに関わる事になった今回のエピソード。あの一件はエマがネットに上げた写真が介入の始まりだった点を考えると、今回もネットが強く絡んでいる状況には因果なものを感じてしまう
ネットは色々なものを繋げる。一般人と誘拐犯、写真と容疑者、そしてトキと過去……

一方で今回はトキとヒカルが繋がっていない点が印象的
いつもはヒカルのバックアップが有るからトキの一線を越える行動はヒカルに咎められてきた。でもトキが勝手にダイブした事でヒカルと繋がらず、繋がってはいけない過去と繋がってしまう
トキは意図せず「過去を問うな。未来を聞くな」を破ってしまった

だからトキは自分の意思で過去と未来を繋がらないようにする必要があるわけだ
過去でエマを助ければ自分は満足するが未来は変わる。それを我慢できたトキは偉いけど、過去から現代に戻れば過去と未来の整合性を取らなければならなくなる。エマの死の原因、リンが誘拐をやり過ごした原因
今回の一件は再びトキを強く苦しめる結果になってしまったね…

それにしても真犯人の正体は一体どうなっているのか……
車のナンバーも人物も有っているように思える。けれど、あの車椅子の人物とエマの首を絞めていた人物から受け取る印象がまるで異なるのは何故…?
もしかして劉旻も時間を越える能力を持っていたりする……?



良い

前回は危うい話し合いの末に一応の共闘体制を築けたアルミン達。でも、それは小集団での話に過ぎないから、纏まる理由が異なる別の集団と出逢えば衝突は起きる
世界を救う正義、同期と夢を叶える正義。二つの集団を跨る事で自分で手を下さざるを得ない戦闘の一場面があまりに物哀しい……

正義を語った事を詫びるマガトに対してアルミンの返答が印象的。「手も汚さず正しくあろうとするなんて」
これは一人で責任を被ろうとするマガトを庇うものなんだけど、そこには正しさの為に犠牲が出る事を許容せざるを得ない背景がある。アルミン達は世界を救う大義の為にかつての仲間を殺す正当性を手にしてしまった

兵士を襲うライナーとアニの姿はかつての調査兵団と知性ある巨人との戦いを再現しているかのよう。でも、決定的に違うのはコニー達が巨人の仲間側な点
一緒に肉を食おうと約束した仲間を世界の為に撃ち殺すしか無かったコニーの叫びがあまりに痛ましい……
果たしてこの戦いの先に正義など有るのだろうか……



とても良い

モルフォは倒しシンエイは生き残ったけど、それはまた死に損なったようなもの
再び仲間に置いてかれた苦しみから自責の念に囚われ恐慌するシンエイ、という状況で現れたレーナがシンエイにとって最高の女神か!
二人の間に横たわっていた大きな境界線。それが無くなりかけた一瞬の遣り取りがあまりに尊い……

生きていて良い理由、託されるばかりで他の人と違う物が聞こえてしまうシンエイは誰かに託す事が出来ない。それは絶対の孤独だから、自分を許す死を求めてしまったのかな。でも、そんな旅路に託される形で仲間を連れて行くわけだから罪悪感は果てしない
シンエイに共に行ける誰かは居なかったわけだ

ブラックアウトしていく視界に映るレーナは視界を塗り替える存在。青から赤へ、黒から白へ
顔を見るのは初めてだから相手を判別する方法は目で見たものではなく、かつて交わした通信、かつて受け取った理想
シンエイが戦場へ連れてきてしまった者が生き延びていた。自分達を忘れないまま戦場の向こうまで連れて行こうとしている。レーナが居るならシンエイは孤独にならない

シンエイを死に損なったのではなく生き延びたと意味を与え直したレーナはシンエイは特別な存在だよ…。またそれに合わせるように生存が発覚する仲間たちの姿が……!

二人は顔を合わせず再び戦場へ。二人の間の境界線はこの時、限り無く薄くなった。でも、それを乗り越えるような事はせず。今の二人には境界を超えるより大切なことが有るからだろうね

シンエイがようやく手にした生きる意味。死者を連れて行く為ではなく、生者を導く為に
空を行くレーナに手を伸ばすも「待って」とは言わなかったシンエイ。レーナはシンエイがいずれ導く相手だから置いてかれるわけではない
生き延びた事で再定義された二人の関係が本当に尊いというかとても素晴らしい回でしたよ!



良い

再びのコスプレ撮影回。相手をイイ感じに撮影できるというだけに留まらず好きなキャラの衣装を着ているからこそテンションが上ってしまう。
そこは作品愛に溢れる空間であり、同時に互いの『好き』をとても尊重した空間になっていたね

雰囲気は有るけど、ジュジュが大好き過ぎてキャラ崩壊な海夢。紗寿叶からすれば許せないタイプ。だけど、海夢から伝わってくるのは大好きの気持ちばかりだし、海夢が今の紗寿叶に惚れ惚れするのは新菜の助力有ってこそ
紗寿叶が新菜の魅力に気付いたのは、そこで交わされる『好き』がとても大切に育まれたものだと気付けたからだろうね

紗寿叶と心寿は一緒にコスした事で幾らか互いの内面を深堀りできたようで。紗寿叶は心寿にコス願望が有ったと知った。心寿は紗寿叶がイメージを壊すコスを避けていると知った
見ているだけでは判らなかった相手の胸の内。『好き』を共有できたから知れた。そうして心寿がコス活動を更に共有するかのように将来を語る場面はとても良かったね

後半は相手に衣装を着せる意味を問う話になっていたかな
風呂上がりに新菜の服を着ている海夢。新菜が作ったコス衣装とは違って普通の服を着ているから状況の特別性が浮き出てくる
また、海夢が選んだ服は普通は似合わない。でも好きな人に選ぶ服なら特別似合う服になる。まあ、新菜にとって違うのだからテンションの差が凄まじいことになっていたけど(笑)

自分の選んだ服を相手が着ている。それが見えればその後の特別性も想像できてしまう。新菜は布面積の心配をしてしまうし、海夢はそれを受けてイジワルな冗談を言ってしまう
二人の間で衣装を通して『好き』の気持ちが高まっていく様子が見えてくる青春模様にはニヤニヤせざるを得ない後半だったね



良い

文化祭の出し物、ひよりと小春はそれぞれ別の挑戦をする事に。小春は誰もやった事がない独自性の高い展示、ひよりは今までやった行為を少し発展させる喫茶店
ひよりはレストランの制服すら恥ずかしがっていた点を考えるとかなりの挑戦と言える回だったね

ひよりは他にも挑戦しているね
フライではなくリールでの釣り。フライは人に教えられる練度でもリールは初心者。不慣れだから失敗もあるし、釣果もパッとしないかもしれない。だからといってそれを逃げる理由にしていない
また、イソメについても無理を克服するが如く挑戦。そこには無理を無理なままとしない事で得られる経験が有ったようで

ひよりのその姿勢は父達から影響されたもの。同様にひよりの姿勢が二葉にも影響しているね
避けていた無理に挑戦し、新規開拓するひよりの姿は同じように無理を前に恐れを覚えていた二葉に勇気を与える構図になっているのは良いね

ひより達のクラスが作り上げた和風喫茶はとても素晴らしいものに。というか、あの鯖サンドは普通のお店とかで提供されても違和感ないレベルでは……?
対照的に無理に挑戦したのに全く成果を得られなかった小春はご愁傷様としか(笑)

それにしても『ぼっち・ざ・ろっく!』の面々がカメオ出演するとは意外で嬉しい驚き
同じ制作だからこそ為せる技か



良い

相手や相手の触れた物を無重力にするスタンド能力とは面白い。重力を人や物を地に縫い付ける力と考えれば、相手を無重力状態にするとは拠り所を無くさせる力とも言えるのか
大地を踏み締められないなら、別の柔軟さが必要となる

でも、徐倫は既にある程度の柔軟さを手にしているような
看守などには金を渡して譲歩させ、録音を知っていてもディスクの件を話していた。また、ウェザー・リポートへの会話には糸電話みたいなものまで
それでもラングラーの天地を無視する柔軟力には敵わない。むしろ何かをしようとするほど攻撃が意味を成さなくなる

ウェザー・リポートはラングラーとは異なる柔軟性の塊だね。ベッドが無いからとピアノで眠り、操る力は形のない気候。だから敵の力も跳ね跳ばせ、敵の攻撃を利用した反撃もできる
目的の中庭はすぐそこ。拠り所が曖昧な無重力状態では普段と違った工夫が必要となる。徐倫はこの局面をどう切り抜けるのかな?



とても良い

落ち延びる平家に母を求めるびわ。どちらも自身が安心できる場所を探して道を行く。でもその実、探しているのは道そのものではないかと思えたり
場所を探す旅がいつしか、道を探す旅へ。道を探す中でこれこそが自分の道だと言えるものを手にする。それは同じ場所に留まっていたら見つからなかったものなのだろうな……

びわを同道する静達。彼女らの姿は維盛達の姿を思い起こさせるものでありつつ、びわに自由な生き方を誘いかけるもの。この時、びわには二つの道があったわけだね。しかし、びわが行くのは母探しの道
平家の道でもなく、白拍子の道も選ばなかったびわ。だから多くが見えても何も出来ないまま

道の果てに居た母は別の名を呼び、びわを捨てていた。それはびわにとって続き有る道にならない
けれど、母はそこで別の道を示したわけだね。赦しを求めず、むしろ感謝を。返すようにびわも母を赦す。だから新たな道として何も出来なくても祈る道が見つかる
見えるびわだからこそ出来る祈りの道

どんどん落ちぶれる平家を太宰府も受け入れない。昔の縁を引き合いに緒方を責めた資盛だけど、緒方も道を選べない立場。法皇には逆らえない
それは清経にとって道が閉ざされたようなもの。清経が探す道は井戸にも泥の中にもない
入水する際に手を伸ばしたのは、道に関係なく飛べる水鳥を羨んだからなのかもしれない

道を見つけられなかった平家が漂うは海上か…。対する義経が道なき道を通り平家を攻めるのは印象的
我らが戦うと誓った清経と敦盛。けれど清経は戦わずに死んだ。なら残された敦盛まで戦わない道はない。敵将に首を斬るよう勧めた行動は武士らしく、同時に清経への餞であるように思えてしまった……

清経と敦盛を思わせる並び飛ぶ水鳥は何処まで飛べるのだろうね……



とても良い

新たな絆を始めると決めたペコリーヌ。それでも変わることへの恐れ、というか緊張は消せないのか
タイミングを計って、相手の気持ちを考えて、それでもようやく勇気を出せたというのに、強制的な外圧に拠って別の変化が加えられるだなんて残酷過ぎる……

ペコリーヌの勇気が気になると同時にキャルとカイザーインサイトの関係変化も気になる回だったね
これまでは玉座を見上げるしかなく、心が寄り添うなんて無いように思えた二人がおにぎりを穏やかに頬張っている。それはこれまでに無い変化の絵だね
……まあ、これも一つの伏線だったのかもしれないけど

ラビリスタとカイザーインサイトの激闘。強者同士の戦いはこれまで描かれた戦いとは次元が異なるものだから、本作も新たな局面に突入したのだと感じさせる
ラビリスタが見込んでいたのはカイザーインサイトの変調か。変わらないものはないからこそ、変わった場所に勝機を見出そうとしたわけか。でもその変化こそが罠だとは……

ユウキは今度こそ皆との絆を守ると決めた。ペコリーヌは正体を明かしても絆は守られると考えた。コッコロは美食殿の絆を見守ってきた。そして、今はもう美食殿の大事な一員であるキャルに訪れた絶望……
美食殿の絆はずっと続いていくのか、それとも新たな絆を紡ぎ直す事になるのか。ここが正念場だね



良い

敵対していた陣営が協力し、かつての仲間が一堂に。そうして挑むは人類共通の敵……だとしてもそう簡単に全てを納得できる筈がないわけで
命を奪い合う森を抜けたはずのジャン達。それでも彼らは憎しみの連鎖からは抜けきれていない。だからこそ、会話が必要となってくるわけか

エレンを止めた後に平和が有るか判らない事を考えればこのまま利口に過ごしていれば多くが手に入る。その選択を諦める為には自分を様々な方法で納得させなければならない
そこでハンジが示したのは調査兵団の理念だね。ハンジも前回のジャン同様、死んだ仲間達が自分を見ていると考える。だから止まらずに壁の外を目指し続けるのか

イェレナが誘発する両陣営の遺恨。これをジャンは「心を整理しようとしている」と解釈して流そうとする。無理な解釈でも説明がつく
だからこそ、現状に符合した上で無残に無視されたマルコの主張を引き出されると激高せざるを得なかったわけだ
まずは話し合う。そういう落とし所では納得しきれない後悔がライナーの中にあり、それを無碍にした彼をジャンは許せない

ガビが身を挺して示した言葉は後悔も守りたいものも籠めた誰の心にも響くもの。それは解釈の必要なく誰をも納得させるものだね
ガビには謝ったジャンはライナーには謝らなかった。つまり謝ったくらいじゃ納得できない遺恨が有ると二人は納得して、それを受け入れたのかな
今は同じ荷台に乗る二人。このような光景へ至れただけでもかなりの功績と言える、そのような回だったね



良い

今回は見ず知らずの他人ではなく、友人の過去へ。これまでと勝手が違うダイブは当然のように過去での行動も違うものに
董易の言葉を聞くという目的は有る。けれど目的以上にトキを翻弄するのは姗姗の本気の恋心だね

最初はからかいの気持ち強めで過去へ行ったトキが姗姗の本気に影響される。ヒカルが完璧と褒める擬態は姗姗になったトキにとっても本気の時間だったわけだ。だから歌も美しいものになる
けど、トキにとって殺人犯を追うのだって本気。だから董易を放置し、小さなずれを生んでしまった

ヒカルの補助に拠って董易の言葉は姗姗に伝わった。けれど……
関係を進められない臆病さから踏み出せなかった姗姗と董易、待ちの姿勢を崩せない二人に訪れたのは予想外の悪意であり、突然の別離となるのか……?



とても良い

心寿を男性キャラにコスプレするの巻。男装コスプレはただ男物の衣装を着せるだけではなく、体型も男っぽくする必要があるから、これまで以上に見た目を誤魔化す、見た目と内面を遠ざける処理が行われているね
その中で姉に憧れる心寿、海夢に憧れる新菜についての深堀りが行われているのは好印象

海夢と紗寿叶は殆どのシーンでコス衣装だったけど、こちらは性別を変えないから見た目と内面は乖離せず。紗寿叶は意匠を深堀り出来るが、海夢は出来ないし、二人の自撮りもコス撮影にならず普通の自撮りの枠を超えない
でも、普段と変わらないから、心寿が驚きの変貌を遂げた時の褒め言葉が心寿にとても届くものになっているね

心寿は姉に憧れるからコスプレしたいけど、姉に憧れているからおいそれと並び立てると思わない。心寿のままではコスプレ出来ない
イベント参加の経験から「なりたいものになれる」と知った新菜が良い手助けをしたね。この時点で心寿を「なりたい自分になろうとする自分」に変えてみせたわけだ

工夫を凝らして心寿を次々と変えていく新菜は心寿から見れば「出来ない事なんてない人」に見える。でも実際の新菜はこの状況に一杯一杯だし、新菜は以前は海夢にこそ、そういった認識を持っていた。でも、関わって内面を知る中で見た目が実態と全て一致するわけではないと知ったわけだね
そして新菜の認識変化が心寿に対しても、姉に憧れすぎる自分の認識を変えるきっかけとなるのかな?

海夢と紗寿叶を大興奮させる心寿の変貌
見た目を変えるコスプレという行為。今回は性別の見た目すら変える程の
紗寿叶からの褒め言葉、海夢が写真を撮りたいとの申し出。それらはコスプレしたいと言い出せず、踏み留まっていた心寿の内面を何よりも温かくする言葉になったのだろうね



とても良い

思い切りの良さは小春の長所だけど、保護者から見ればその行動はやはり心配になってしまうもの
その道の先を行く保護者からすると、後進の幼い行動は見過ごしたくない。でも価値観の相違を放置したら判り合えない
今回は保護者と子供が折り合える点を探す回だったと言えるのかな

恋は良い仲介者となっているね。弟の多い彼女は駄々っ子を導くのが得意なようで小春に「何故反対されるのか」を順を追って説明し、小春が寝付けなければ怖い話でテンションを落ち着かせている
ただ、キャンプ場についてすぐコーヒーブレイクを挟むのはちょっと子供らしさが無さ過ぎるけど(笑)

また、今回の話は小春が幼い子供からほんの少し成長する話とも言えるのかな
言い合いした父に計画書を渡して再度交渉した。β版となるそれは最初とは違うと言わんばかり。
その際にはひよりも小春の成長を助けるように、自分の願いを口にして小春の願いは我儘ではないのだと訴えていたね

それは釣り場でも。ひよりは小春が釣れてない状況を想像していたけれど、小春はひよりから教わった知識を基に一人で釣り上げていたし、他の釣り客に助言までしていた。もう小春は初心者ではないね
でも、それは子供らしさを失うという意味ではなく、キラキラした眼で釣りを楽しめる人になったという意味になるのはこの作品らしさに溢れている

そうして成長を見せた小春だけど、楽しい夜は眠れない現象やら、友達の前で服を脱ぐのに抵抗見せるとかまだまだ子供な面が見えたのは微笑ましいオチだった

後、今回は小春の父親にも子の挑戦を見守る成長を促す動きが見られたのは良かったな。釣りだけでなく、家族の物語も忘れずに進展し続けているね



良い

内容としてはキャッチボールがメインなのに、どうしてここまで面白くなるのか…!
敵スタンドは積極的に攻撃してくるわけではない。けれど、軽い気持ちで結んだ賭けの条件が真綿で首を絞めるように徐倫達を苦しめる。いわば彼女らは自分自身に追い詰められていくわけだ

エルメェスを信じるのと同じくらい、F・Fを信じる徐倫。これは軽々と信じているわけではなく信念を持って信頼しているからディスクを預けられる。
対しミラションは信頼できる限度を超えた賭けを提示したから、徐倫はそれ以上信じなかったわけだ
信頼があれば取引が成立するが、無ければ逆に奪われる

ミラションがプッチに利用されたのも、謝罪は信頼できないが性悪な本性は信頼できるから
エルメェスは金を信頼しているから、金が手に入るミラションの賭けを信頼してしまう
金を信頼しているから、看守に金を握らせれば時間稼ぎも出来ると思う。その信頼は誤りだからエルメェスは奪われてしまったのだけど

逆に徐倫はミラションを信頼せず、ミラションは賭けの条件を信頼しすぎてしまったという所かな
条件を破ったように見えた徐倫。でも徐倫は条件を組み替えてみせたね。最終的にキャッチボールの意味合いをオラオララッシュに変えてみせた!
彼女の信念とどのような状況でも勝ちを見つけようとする強さが見える回だったね



普通


とても良い

平家の落ち行く様がこれでもかと……
これまでは平家凋落の兆しはありつつも、人間の暮らしが様々に描かれていたように思う。けれど、多くの兵を失い、住む家を焼き、栄華を捨てゆく彼らは平家としてのアイデンティティすら失っているかのよう
対し輝きを見せる義仲の姿に時代の変遷を感じてしまう

負けているのに情けない棟梁という意味では頼朝と宗盛は同じ。けれど、頼朝には雄々しい政子が傍にいて、宗盛を支える重衡は慎重さを崩さない。また、義仲陣営は一致団結して義仲を支え世に乗り出そうとしている
これらの様子から時代を掴もうとしているのはどちらか明白であり、同時に平家陣営は清盛や重盛など屋台骨となる人材を失い過ぎたとも感じてしまう

清経達は維盛が人が変わったと言う。確かに雅さに背を向け戦に邁進する彼は以前の彼を失ったかのよう
でもその瞬間、真剣にしているのは戦化粧。対峙した義仲が野性味溢れる格好をしていたことを思えば、維盛は舞を失っても武を得ていない。だから戦場でも義仲の名乗りに感心し、肝心の戦で情けない負けを喫してしまう

都落ちする際の維盛の憔悴しきった顔はどれだけのものを失ったのかと思ってしまう。
前回は維盛にきつい言葉を投げた資盛が今回は彼の顔を見て言葉を控えた様子が何よりも維盛の中にはもう何も残っていないのだと感じられてしまう
また、京を焼き、福原を焼いた平家に一体何が残るというのか……

印象的だったのは義仲陣営から清盛を思い起こす「面白くなってきたなぁ!」なんて発言が飛び出た点。最後に清盛がこの言葉を使ったのもいつの話だったか…。既に世の趨勢は源氏に移っている
他にも徳子の「帝がいらっしゃる所が都」発言もなぁ……。子を守ろうとする気丈な言葉には徳子の強さを感じられる。けれど後のことを思えば……



12
Loading...