Annictサポーターになると広告を非表示にできます。
良い (4.2)

この作品、どこまでドロドロしていくんだろう……。今回キスシーンが数多く登場したけどその中に好き合っている同士でのキスは無いとか……

茜に夢中になっている人たちを私のものにしたいという花火の発想は略奪愛かはたまた復讐?麦だけでくタクヤも手中に収めようとしたけど、今後どうなっていくのかな。というかその努力を鳴海に向ければもうちょっと事態は改善されるような気もするけど、それ程までにはっきりと花火から見れば鳴海は自身を恋愛対象と見ていないということか
また茜とは無関係な早苗とは別れようとしたけど既に花火を手放さなず、どんな花火も受け入れる覚悟を決めていた早苗にとっては何のダメージもないのか……。花火にとって友人を求めていた相手が恋仲になろうとしている状況って自身を追い詰めるものになってしまうのかな?

茜と関係を持っているタクヤも茜の本性を知っているのね。もしかして茜と交流を持っている人は意外と知っている事実なのか?ならそんな状況の中であまりに純粋過ぎる鳴海はどのような役割を担うことになるんだろう?

モカが勇気を出して麦とデートをすることになったけど、彼女だけはドロドロ展開に加入しないでほしいな……



良い (4.0)

詩羽が倫也の前で見栄を張ることはこれまでの描写から明らかだけど、今回はそれが特に顕著だった。詩羽がそうなった理由は倫也がラノベ作家である自身に強い憧れを抱いていたのが切っ掛けなんだろうな。そんな詩羽が倫也の前で本心を明らかにしたのは朝の別れの場面ではなくてタイピング時の発狂じゃないかと思う。作家は登場人物に自身を仮託するとか言うけれど、最後の涙目になりながら「作家はファンに本気になっちゃいけないの」の発言はどう考えても詩羽自身の言葉だよなぁ

詩羽が以前書いていた「恋するメトロノーム」最終巻だけど、これって作品に自身の想いを乗せて倫也に告白しようとしていた流れなんだろうな。そんな感情が有ったからこそ先に倫也に見てほしかったんだろうけど、倫也はラノベ作家である詩羽に憧れているからこそ求めていた答えを返すことはなかった訳で。そう考えながら詩羽のあの発言が「私はあなたに」とかじゃなくて「作家はファンに」となっているのを見ると本当に様々な感情がこもった発言だったのかなと思う

加藤のムッとした表情って今後の展開を思い出しても非常に珍しい。コレを見ると加藤が倫也をスッキリした感情で送り出したわけではないってのがはっきりしてるんだけど、倫也がそれに気付くことはないんだろうな……



とても良い (5.0)

ジョージーと小林はメイド談義で意気投合。この時トールは会話に入れていないからむくれてはいるんだけど、それに焦って暴走したりはしないんだよね。以前は小林と仲良くしている滝谷を見て攻撃しようとしたり、小林と異なる部分があることに焦っていたりしたんだけど、今回はジョージーに小林を取られるとか全く想像していない。つまりは今のトールはちゃんと小林との繋がりを知っているから、小林とジョージーがどれだけ意気投合しても自分の居場所が無くなるわけではないと判るんだね。
一方のカンナはまだまだ学校の友達やリコと仲良く出来ているか、繋がりがあるか自信がない。リコと積極的に遊ぼうとしたり押し倒したりはその現れかな?「したかった……」というのは以前トールとしてた鼻をくっつけ合う行為とかなのかね?それとももっと直接的な意味?

ルコアも自身を召喚した子供と仲良くなるためにあれやこれや。最初は危険な悪魔を召喚させないために訪れたはずが積極的に翔太と絡み、帰る流れになって慌てたりするのはやはりトールと小林の間柄を見て、自分も人間と仲良くなりたいと思ったからなんだろうか?

そして最大の驚きは滝谷とファフニールの関係性。ファフニールにとって人間は宝(大事な物)を奪いに来るハズレだった訳だけど、滝谷はファフニールと色んな物を共有している。まず住居がそうだしゲームだって一緒にプレイしている。食事だって共にしているし、何よりも片方がソファに座りもう片方が台所に立つというカットがそれぞれのパターンで登場したのは印象的。ファフニールにとって滝谷は大事なものを奪う相手ではなくて同人ゲームを一緒に作っていたように、大事なものを共有できるアタリなんだろうね

ドラゴンにとって人間は下等な生物だったはずが時間を共に過ごす相手に変わっていたことがよく判る回だった。合間合間にその変化を象徴するかのような雨の描写が挿入されていたのは芸術的な構成だった



普通 (3.4)

前回ブライトをリンチした辺りからティターンズヤバくね?と思っていたが、ここまでか!
ジオンですらこんなことしなかったというセリフが全てを如実に表している。要するにティターンズはジオンよりも非道な連中が中枢にいることがとても明瞭になっている。ジオンは一応地球からの独立を謳っていたからそれなりの正義は見えていたんだけど、ティターンズは戦争が終結した後にジオン残党狩りを目的に勢力を伸ばしたから全くの正義がない。それがとても判り易い形で示されたのがカミーユの母が射殺されたあのシーン。そしてその行為によってカミーユはティターンズと戦い続ける決定的な理由が出来上がるし、ジェリドは悪役に堕ちることが確定する

少し気になったのは母を失った直後に怒りの表現がなされてからカミーユが泣き叫んだことか。不仲であったことは判るけど、悲しみより先に怒りが来るカミーユの精神性に今後の展開に不安を感じる



良い (4.3)

あのコナン王子に対して親父さんが人格者であるのは何故なんだ?まともな教育してなかったの?
エギーユがロゼに「どうする?」って聞いてたのはやはり「あいつも殺すか?」という意味なんだろうなぁ……。ブラドを裏切った相手というのもあるだろうけど、風の骨が権力者であれば容赦ないただの人殺し集団に成り下がっていることがよく判る

ここ数話自身の行いに戸惑いと迷いを感じていたロゼ。スレイと触れ合うことで自身が本当に望んでいた弱いものに優しい世界を作る目的を思い出し、これまで認識できていなかった穢れを知ったことで遂に吹っ切れたみたい。特にドラゴンの死骸に対峙したシーンはとても素晴らしかった。視聴者は長いことスレイの視点で物語を見ていたから、穢れに満ちた光景が当たり前。でも従士契約を結ぶ直前に穢れが見当たらないロゼの視点を入れることで、ロゼが自身やブラドの目的を果たすためには新しい世界に一歩踏みだす必要が有ることが強く強調されていた。
これまでのように自分に言い聞かせるのではなく朗らかに「やんなきゃいけない事ってあるんだ」と語るロゼの姿からは確かな成長を感じられた



普通 (3.7)

ひかりは本当に家族から大切にされていることがよく判る。腫れ物を扱うのでもなく、かと言って普通のことして扱うでもなく。苦労があることは認めつつそれを嫌な事ではなく微笑ましいトラブルかのように語るさまは小鳥遊家が本当に暖かい家庭であることが感じられる
父は仕事を辞めて家事専業、ひまりも小言を言いつつひかりの事を非常に気にかけている。以前鉄男はデミの性質とその人の個性を見なければ~みたいな事を言っていたけど、小鳥遊家ではそれをきちんと実行しているんだね
また、小鳥遊父も京子と話す際にきちんと目線を合わせていたシーンからも彼の人柄が読み取れるね。もしかして第一話のあの描写は父譲りの感覚だったのかな?

今回は鉄男はデミとは語りあうことはなかったけど、周囲の人間と話し合うことで見えてくるものも有る。そんな回だった



とても良い (4.7)

二階堂は兄弟子である島田を支えると共に迷いなく今島田が立つ場所に立つ自分をイメージしながら努力し続けているんだねぇ。でもそれ以上に零と同じリーグに入れたことが嬉しいのか

久し振りに幸田家の会話が描かれたけれど、養父はきっと零が賞金を幸田家に振り込み続ける本当の気持を理解しきれてはないのではと思った。養父は何度も香子が何を考えているかわからないと言うけれど、零に対しても同じではないだろうか?結局将棋を通してしか人を理解できないタイプなのかな

どうやら本作では河によって冷たい将棋の世界と暖かい暮らしある世界が分けられているように思う。そんな場所で香子と会話していたからかあかりたちと遭遇。この時、零と香子は橋の暗い影の中、あかりたちは暖かな陽の下と明確に分けられていたのが印象的。そんな両者を繋ぐのは心を込めて作ったお揚げ。将棋の世界に踏み込むのではなくお揚げを渡すことで気持ちや絆も渡そうとしているように感じられる。そしてそれは暖かい暮らしの中から登場した食べ物だから香子が気に入るのもある意味当たり前だよね

以前宗谷が登場した時は「神様の子ども」なんて大仰な二つ名だった。けれど今回は人間的でない、むしろ悪魔のように描かれている。この時点で視聴者は島田に肩入れするような状態になっているから、こんな描写をされれば嫌でも宗谷を恐ろしく感じてしまう構成に驚き
島田は無事故郷にたどり着けるんだろうか?



普通 (3.5)

過去に明確な離別があった倫也、英梨々、詩羽が一緒にゲーム制作なんて無理なはずなのに、それでも制作を続けようとするのはもう一度絆を取り戻そうとしているからなのかな?
でもズレや仲違いを修正したのではなく、今は他所においているだけだから英梨々のアドバイスよりも倫也は自身の主義を通したり、詩羽のプロットは明確な理由なく塩漬けにされる。だから倫也がゲーム制作を続けるためにメンバーとの心の交流が必要になってくる

倫也と加藤のデートはまるでゲーム攻略かのよう。最適ルートの割り出しや店舗混雑状況の把握。間違いなく普通のデートではないんだろうけど、それでも二人とも楽しそうではある。こうして倫也はそもそもどうしてギャルゲーを作ろうと思ったのかっていう気持ちを思い出したんだろうね



良くない (2.8)

わ、ここまで行動原理が理解しにくいキャラクターは珍しい。ガンダムに勝手に乗り込んだシーンでは何だかんだ言ってここでシャアを撃退して周囲から見直されるのかなと思ったら、前回自分を侮辱した軍警を仕返しするためだったという……。更にはティターンズ憎しから何処の誰とも知れぬ侵入者の味方になって開発機を持ち逃げしてしまうのは流石に続編モノの新主人公がすることじゃないって……
まあ、だからこそ前作主人公のアムロ・レイとの差別化が図れているとも言えるけど、果たしてこの自己中心的な人物を好きになれる日は来るのだろうか?

シャアに続きブライトもあっさりと再登場。が、他の元ホワイトベースの面々が登場しない辺りに時間が流れ連邦の状況は大きく変わったと嫌でも視聴者に認識させる。そもそもジオン討滅の一翼を担ったブライトを生意気に足蹴にする描写からも、ティターンズが悪者の側に置かれているのはよく判る。ただ、シャアが善の側にいるかと言えばガンダムを盗み出した行為からそんなことはあり得ず。
イマイチ主人公らしからぬカミーユを中心としてZガンダムではストーリーはどのように展開していくのだろうか?



良い (4.3)

今回の構成を見ていると茜と花火が同類であることがよく判る。茜と花火の行動を同時進行で描写していたのは二人の行動が同種である以上に花火の心情を茜が代弁していたというのも有るんだろうな
茜が鳴海に対して感じているようなことを、今回の花火は麦に対して感じたんだろうね
また花火が鳴海に対して求めていたのは父性だったのか。なら最初から麦が代替物になるのは不可能だったんじゃないかな?それどころか早苗相手でも満足できなくなる展開もありそうだ

麦は茜の本性を知っていたと言うけれど、それでも更に虜になってしまったというのはちょっと理解に苦しむ。芽衣に感じていたのと同じように弱い部分の有る女性に惚れやすいということ?芽衣が麦を拠り所としていたように、麦も茜を手に入れられないもどかしさから芽衣を拠り所としていたようだけど、久方ぶりの再会があまりに無感動的なのが悲しいね。これでチャラって……



とても良い (4.7)

トールは段々と家事が出来るように成り、小林も以前より人当たりが良くなり。そんな風に馴染んでいくトールに警鐘を送るファフニールだけど、そんな彼も滝谷の影響でゲームに夢中になっているのは面白い
目に見える変化もあれば、トールたちも本当はドラゴンだけど人間に擬態しているだけだからおかしな言動は変わらず。証明書は作るものと思っていたり、金塊で家を買えると思っていたり。
そんなトールが普段の小林を観察するために、人から見えない姿になることで小林の領域に入れるのも面白い。後半の手品の流れでも感じたけど、そこには人とドラゴンの断絶が有るんだろうなぁ。でも、それだけではなくてリコは益々カンナに夢中になっていくし、ファフニールも滝谷と仲良くゲーム。見えない断絶は有っても傍に居られないというわけではない
所長に止めを刺すのが見えない録音テープであったこと。暴言を耐えているように見えた小林も目に見えない反撃をしていたのはトールと同じ思いを抱いていたことが判る描写

原作信者からしたらとてもいいアニメだ



良い (4.0)

せっかく追い詰めた王子が憑魔化した上、死亡確認が出来なった状況はロゼの掲げる理念が破綻してしまった様を表しているよう。
ブラドの言葉が正解そのものだったのに、現在の風の骨がただの暗殺集団に成り下がってしまったのは、騙され殺されたことでブラドの理念が歪められてしまったんだろうね。誰かがやらなきゃと暗殺の意味と向き合うのを怖れているロゼは「理性を捨てている」状態だろうし、悪人を殺し続け弱者の救済を目指す現状は「届かない理想」に手を伸ばし続けているようなもの。前回デゼルが風の骨ではなくセキレイの羽を褒めたこと、今回ロゼはブラドの目的を果たすための傀儡と評したのはその辺りが関係してるのかな?

原因は穢れと断言するスレイがロゼの心に何処まで寄り添えているのかが判らないな。ただ、辛かっただろうと慰めたり、人を殺すことは良くないと言いつつロゼを嫌いにはなれないと正直な気持ちを伝えるのはスレイらしいなとも思ってしまう



とても良い (4.8)

先生の言葉が今回の話を全て物語ってるなぁ。「一人ではどーにもならん事でもさ。誰かと一緒に頑張ればクリアできる問題って結構あるんだ」「誰かに頼れ。でないと実は誰もお前にも頼れないんだ」
零はあかりたちのことを思い浮かべたけど、将棋もこの言葉が体現された世界であるように思う。今回登場した研究会は自由闊達に意見を述べ合い互いの力を研鑽していく場だし、通常の対局でも感想戦なんて他のスポーツやボードゲームでは中々見ないようなことをしている。これは一人では決して辿り着けない境地を求めた結果の形なんだろうね。
前回あれだけ後藤とやりあっていた島田も意地とか欲で戦っているのではなく、そこには地元の期待を背負っていることが今回判るわけで。モモと約束をして川本家を辞した零は、どんな顔で戻ることになるのかな?次回が楽しみだ

研究会であそこまで語気荒く自分の意見を述べる零を見ることになるとは予想してなかったなぁ。それを引きずって二階堂とともに水鳥の生態を調べる図は笑ってしまったが



とても良い (4.6)

雪は自身が雪女であること強烈に意識するようになってしまい、誰かに危害を加えるのではという懸念が有ったのか。だから必要以上に他者との接触を断っているように見えてしまう。でもその行動すら負い目に感じて……と負のスパライラル状態
そんな雪女の特殊な体質によって生じた問題の原因を高校進学に伴う引越しによる環境の激変という共感しやすい設定にし、解決策として原因を提示した上で些細なもの、人を傷つけるようなものじゃないと安心させ友達作りへと向かわせたのは、この作品が持つ穏やかさを象徴しているようで面白い

伝承はデミの体質の理解する手がかりかも知れないけど、それはやっぱりデミの事は判ったとしても雪達それぞれが抱えている悩みが判るわけではない。涙は必ずしも氷の粒になるわけではなくきちんと涙として流れることも有るように、相手と語り合ってみないと本質は見えてこない。
本作のテーマ性は本当に秀逸だと改めて感じた回でした



普通 (3.5)

倫也がインタビュアーと知って机に足をぶつけてしまう程の動揺をしていたのに実際のインタビューでは微塵もそんな素振りを見せない詩羽。最後の質問にきちんと答えた上でサークルへの参加表明をしたのは町田に見られていない(と思っていた)からか。とんでもないツンデレですな。

倫也が望んだメンバーが揃いサークルが動き出すかと思った矢先に加藤が従兄弟とお出かけの話を突っ込んでくる本作の構成は面白い。倫也はしつこい程に抗議しているけど、そもそも加藤がこのサークルの中ですることが決まっていないし、ゲームの中でヒロインとなったとして現実に男性と接点を持ってはいけないなんて身勝手な要求に過ぎる。ただ、こういった抗議に怒るでも無く代わりに倫也と出かけることをあっさり承諾したりとよく判らない対応。この時スマホが横からアップになるのはどういう意味があるんだろう?



良い (4.4)

今回の茜を見ていると「恋は光」の宿木嬢を思い出すな。こっちの方が遥かに悪魔的だけど。
最初はほんの少しの衝動的なものだった感情が搾取される側には死んでも回りたくないという思いからどんどん歪んでいった印象。求められなきゃ意味がないと言いつつ相手が完全に自分に心酔してしまうと飽きてしまうという身勝手さ。本人は受動的と思っているかもしれないけど、行動は狩猟者のそれ。

早苗は遂に一線を越えてしまったのか。花火と早苗はお互いを求めてというより、ただ自分の中にある「どうしようもなさ」に負けてしまったように思える。

他にも鳴海の心情が初めて描かれたけど、あれは酷い(笑)。本作では登場人物の殆どがクズだけど、それは見ていてゾクゾク来るようなものであるのに対して鳴海の心情はマザコン純情ボーイかと突っ込みたくなるようなもの。麦も前回あっさりと心が折れているし本作の男性陣は女性陣に対しキャラが負けているね



良い (4.4)

カンナのために入学道具一式を購入してやる小林の優しさは天井知らずか。カンナって自分の子供でもないし小林って親になる覚悟が有ったわけでもないのにここまで出来るのは、小学生の列を羨ましそうに見ていたカンナの真意を理解したからかな。小林に気を遣ってキーホルダーを戻したカンナのために別の機会にキーホルダーを買ってあげる小林は本当に優しさにあふれている

皆と違うと排除されることも有る。これって悲しいけどどうしようもない真実だよね。これが「普通」の範囲で違うならまだ解決法は有るかもしれないけど、カンナはドラゴンだからなぁ。正体がバレた時のリスクは小林が言う以上に恐ろしい。でも学校に行くことを止めないのはやはりカンナの意思を尊重しているからか

マジやばくね?が流行るさまは単なるギャグ描写である以上にカンナがクラスにきちんと受け止められたことを表しているようで笑いながらほっこりできる



良くない (2.2)

アムロとの性格の違いが顕著。機械オタクで根暗な部分が強かったアムロに対してカミーユは激情に駆られやすく数々の大会で優勝するなど行動的。また捉えられていた施設が崩落し多数の死傷者が出ているし母親に呼び止められているのに全てをガン無視で逃走する自己中心的な性格が垣間見える

搭乗シーンからすればシャアの方が目立っているし、今回はカミーユがガンダムに搭乗することもないからまだまだカミーユの印象は薄い。これからカミーユの印象が変わることは有るのかな?



普通 (3.3)

これまではあり得ない程の頑丈さを誇っていたガンダムやホワイトベースがあっさりと壊れていく描写に最終回だな~とは思うけど、やっぱり壊れ過ぎじゃない?あと駆け足感がヤバイ

アムロは本当の敵はザビ家の棟梁でそれを倒さねばと言っているのに、それが本来の目的であったはずのシャアはもうついでの事と切り捨てているのは、ニュータイプの発生やララァ・スンの死によって二人の関係性が大きく変わってしまったからか。それにしてもシャアはアムロのことを危険視して一度は殺そうとしたのに戦った後には同士として引き入れようとしたのは何故だろう?
そういや復讐者が最後の瞬間に相手に素顔を晒すのは定番ネタなんだろうか?

帰る場所がもうなくなっていたシャアは復讐に終わるしか無かったが、同じように故郷も家族もなくしていたはずのアムロは長い旅の間にホワイトベースが帰る場所になっていたんだなぁ 



良い (4.2)

後から思えば今回の坂道のシーンってとても重要だったんだな。

前回倫也は加藤を無理やり誘い込んだわけだから、企画書を詰める段階で唐突に家族旅行に言ってしまうのは倫也からすれば当たり前だけど、加藤は切り上げて帰ってきたどころか英梨々達にプロデュースを依頼するほどの本気を見せつけた。一回目の坂道での邂逅で出会えたはずのヒロイン加藤恵を再現して、視聴者からすれば倫也の熱意なんて一時的なものじゃないの?と言いたくなる現状を「本気で夢を叶えようとしている所はどうしようもなく判る」と理解を示した。このシーンによって加藤も倫也も本気で同人ゲームを作り上げようとしていることが強烈に伝わってくる

電話口では「もう少し息苦しくて良かった」と呟いていた倫也。アレほど進まなかった企画書が1日で出来たのはあの加藤に対し息苦しくなるほどのときめきを感じたからだろうね。だからこそ英梨々達からすれば欲望が露骨過ぎて腹立たしくなってしまうわけだけど(笑)



普通 (3.2)

ロゼは小さい頃から殺しをしていたと明かした後にデゼルが語るのはセキレイの羽をここまで大きくしたのは立派という言葉。暗殺集団の風の骨ではなく商人ギルドの名前を上げたのは何か理由があるのかな?デゼルなどは殺されても仕方ないやつはいると発言するけれどそれを認められないのが世界から穢を無くすために旅しているスレイ達な訳で。ロゼの出自が遂に明かされたことでスレイ達はロゼやデゼルとどう接していくことになるのかな?

「理想に手が届くと思ってしまった」とのロゼの言葉はブラドの失敗を指しているようだけど、それだけではなくコナン王子に顔を晒して反応を待った点にも現れているように思う。この動揺によってロゼは王子を一撃で殺し損ねてしまうどころか、スレイに姿を見られてしまうんだからねぇ…



良い (4.5)

零の出席日数ってそんなにヤバかったのか……。それでも背中を押してくれる先生はほんとにいい人だよ!零はまだ復活できていないようだけど、傍に居なくても見守ってくれている川本家や二階堂、小林先生がいるなら近いうち復活するのかな

島田と後藤の対局は緊迫感が凄い。前回あれだけ地道に努力する人と評価されていた島田が全身全力でぶつかりに行っていることがよく判る。次は絶対に負けないという島田の発言や後藤の態度、些細な事で勝ち負けをつけようとする姿勢からは二人がこの勝負にどれだけの想いを掛けているかがしつこいほどに伝わってくる

香子は相変わらず捉え方が難しい人物。零の布団に入ってきたシーンからは弱さを感じられるけど、彼女の内面に有るのはそれだけでないのはこれまでの話を見れば明らか。零が何だかんだ香子に強く当たれないのはこれ以上幸田家を壊したくないという以上に響子の弱さを見ているからだろうか?



普通 (3.8)

相手のことが気に入らない、分かり合えない部分があったとしても語り合えば解消できる部分もあるよねという回。
早紀絵が鉄男に謝罪できたのは惚れた弱みだけでなく京子と語り合ったことで鉄男の魅力を再認識したからだし、陰口女子が雪に形だけでも謝れたのはデミであるひかりの話を聞き雪が他人を避けていた理由を聞いたからだし、鉄男に不信感を持っていたひまりは直接語り合うことでひかりの傍に居ても良い存在と認める。それがひかりのメールによってぶち壊されるのは何とも皮肉だけど(笑)

雪から相談されたことをひかりと京子に明かし、更には早紀絵も加わったことで本格的にそれぞれが悩みや日常などを語り合う場が本格始動した印象。ただ、最初のお願いがハグして欲しいだった点は素直に羨ましい



とても良い (4.9)

今回の話では徹底的に「理想」が破壊されてるなぁ。花火はなんでも理解し合える大切な友人であるはずの早苗から告白されてしまうし、早苗は麦と花火が好き合っているなら自身の気持ちを諦められるのにそれを許されない。モカはぽっと出の花火に王子様を取られたまま。そして最大の衝撃は茜の交際関係か。
本作って構図を見てしまえばお互いの好きな人に振り向いてもらえないから慰めあっていたらいつの間にか麦と花火は好き合うようになっていた、なんて展開を期待してしまう。けど茜が鳴海や花火の想いに気付きながらあの少年と付き合っているなら事態は大きく変わってくる。花火は鳴海と茜の間に入れないと思ったから麦と付き合っているけど、入る余地があるなら迷いはしないだろうね。「麦のこと好きになりたい」と理想を訴えた後であんな展開が有るんだもんなぁ……

一方で麦の方もかなり揺れてる。茜の衝撃を受け止められないだけでなく、あのベッドシーンでは花火を茜の代替としては見ていなかったような気がする。中学の先輩とも面倒な何かが有ったようだし、彼って女難タイプか?



良くない (1.5)

由貴恵との確執があっさり解決されてしまいちょっと拍子抜け。それとも耀が由貴恵の嘘や裏切りを許したのは既に彼女が大人に成りつつ有ったということだろうか?由貴恵が荒木先輩の性癖を受け入れられなかったり赤ちゃん役を割り当てられたのは由貴恵の方はまだまだ大人になっていないという対比?

合宿中に水着を披露した時はプールが使えず温泉に入るというチグハグなことになったけど、今回は夏の海に来たのに結局は制服のまま。二人のピタリと嵌まらない曖昧な関係性を表しているのだろうか?だから5年を経過させて二人の関係性を料理人と管理栄養士に変化させることで改めての始まりということかな

フェチズムを感じられる描写は多かったけど、恋愛モノとして見たらちょっと物足りない終わり方かなぁ……



Loading...