原作既読
『プラネット・ウィズ』放送時も驚いたけど、こうして水上悟志作品が、しかもあの名作がアニメとして放送されている事に驚きと感動を覚えずに居られないね
指輪の騎士達の物語としてはまずまずな滑り出しの印象
突然夕日の前に現れたトカゲが語る滅亡に抗う騎士の役目。普通は受け容れられないから夕日のように投げ飛ばすのはある意味正しい対処法
手にした力も芝生いじりやスカートめくりなんて目先の悪戯に使ってしまうのは、夕日が力の本質を受け容れていないから
それが変わらざるを得なかった瞬間が泥人形襲撃とさみだれの拳か
圧倒的な迫力は受け入れるとか受け容れないとかそんな想いを問題にさせてくれない
また、夕日から見れば華奢なさみだれが騎士と姫の物語を当たり前のように受け容れているのも夕日の価値観をぐらつかせるもの
トドメがあの大光景!
滅びの象徴、再度の生き死に、それらを上回る覚悟を見せた魔王に魅せられる夕日。それは強制的に受容や価値観を塗り替えるもの
ひねくれた態度だった夕日がまるで中世の騎士のように忠誠を誓う構図で終わる初回は遂に始まったという感動で一杯にさせてくれる
原作既読
風変わりな異世界転移モノとして知られる本作、開幕は異世界から帰ってきてからだし、異能の使い道もユーチューバー
テンプレを抑えつつ敢えて外した内容は浦島状態のおじさんの如くズレているからこそ面白いといったところ
おじさん的に異世界での冒険譚や異能よりセガの趨勢を気にしていた点は現代感覚からすると変わってる感満載だし、おじさんの異能を現代無双より面白ユーチューバーとして扱うタカフミも何処かズレているね
でも、そういったズレを積み重ねる事で本作の面白さは研ぎ澄まされるわけだ
そして最大の注目ポイントはやはりツンデレエルフか
ツンデレという概念を知らない為にテンプレ感満載の台詞でもその想いに気付かない。それが幾らかズレたラブコメとして視聴者に焦れったくも面白く映るという構図
てか、一人だけ逃げられて「…ったく」で許すエルフは普通に優しい人では……?
それにしたって指輪を贈る行為に換金以外の意味を見出していなかったおじさんはツンデレ概念を知らなくても、恋愛感覚がかなりズレている気がしないでもないけど
そして、そんな扱いをされても懲りずに関わろうとするエルフはメンタルが強い。だからこそ、オーク顔のおじさんと関われるのだろうけどね
原作既読
本作はロクサーヌ加入してからが色々な意味で本番なので、ロクサーヌ登場までトントン拍子で進んだのは好印象。ただ……
ギャグ描写とかでなくガチの規制としてピー音を連発する作品は久々に見たかもしれない(笑)
ゲーム感覚で入りながら現実と知ったらすぐに受け容れられるのは現状認識力の高さゆえか
でも高い分だけ自分の孤独も把握出来てしまう。それの回避策が奴隷売買となってしまうのは世知辛いが……
まあ、世のシステムがそうなっているなら仕方ない…のか…?
ただし、ミチオは無一文から盗賊退治の賞金を貰っただけの金欠人間。だから金が欲しいのは事実だが、欲しいのはその先にあるもの
非現実的な異世界にやってきて様々な能力や武器を手にしたのに、そこを現実と認識したばかりに現実的な問題が降り掛かるのは何とも奇妙な構図かも
あと、作中のピー音だけでもアレな雰囲気だったのに、EDで更にアレな雰囲気になってしまった気がするよ?
第4期ともなれば流石の安定した作り。またアインズが治める魔導国も安定した滑り出し
でも安定しているだけでは面白みがないし方向性も存在しない。そこでアインズが求めたのが国の導き方ですか
力や権威で抑えつければ相手は言う通りに動く。でもそれでは想像から外に出る事はない
だからアインズは何処までも酷さが想像可能なパンドラを変えたいし、寂れてしまったギルドにも夢を授ける
そうした行為がかつての仲間に胸を張れる自分へと回帰する点は彼の本質的な初期目標が変わっていないのだと示しているね
今回、アインザックをアインズの唱える理想郷に惹かれて心変わりしたように、アインズの目標は魔導国やそこに住むアンデッドや人間をどう変えていくのかな
亜人種と異形種、そして人間種が共存する未知の国。そこに至ることは有るのだろうか?
本作は超越者による蹂躙模様が楽しめるのは勿論のこと、今回のように国の運営や統治の仕方、そして部下の扱い方などそういった面も楽しめる作りになっているね
知識不足で不向きだと感じながらも、何だかんだ集団にとって必要な方向性を授けられるアインズはやはり頼もしいトップだよ
原作を楽しみに読んでいる作品だけに久々の続編も期待感を持って視聴したけど、その期待感に応えるだけの良さは既に見えるね
グループに潜む優待者。それを守って皆で勝つか、裏切って自分達だけ得をするか。ポイントという餌が試験の行方を単純にクリアを目指せば良いものではないとしている点は面白い
無人島試験のようにアクションによりクリアするのではなく、話し合いによって解決しなければならない試験でAクラスが採るは話し合いの拒否
話し合わなければ正体も見えず疑念も生じないという発想
ここで面白いのは綾小路のスタンスとAクラスの発想がが被る点かな
底力を隠す為に極力発言を控える綾小路。それは堀北の後ろ盾を探る龍園すら気取れない程
つまり発言が多ければ正体が見え、少なければ正体は見えない構図
発言を積極的にした一之瀬は主導権を握るし、返答をしなかった軽井沢は女子達から苛立ちをぶつけられる
こうして考えると、ラストシーンにて何も発言せずに嘆いていた軽井沢は何かしらの正体を隠していると考える事も出来るけれど……
EDにおいて意味深な構図を為す軽井沢と綾小路。正体を隠すこの二人が第2期において注目点となっていくと判る初回だったね
全くの守備範囲外だったんだけど意外と面白そうな
割と有り得そうな近未来社会というSF舞台でユーレイ探しが主題となりますか
鮮やかな、もしかしたら鮮やか過ぎる視界の中で人と違うものが見え始めたベリィはこれから何を見ていく事になるのかな?
デコによって自分好みに成形された風景、らぶという相互評価システムが生活レベルと直結する社会。これらは近未来SFとして申し分ない要素。そこにユーレイやら怪人0やら正体が不確かな要素を混ぜる事で完成された近未来社会を不完全かもしれないと思わせるヒントとなっているようね
らぶを集めたいだとかユーレイや怪人の正体を探りたいだとか、とても少年少女らしい感情をきっかけに見始める事になった社会の別の姿
この先、ベリィは少年少女らしさを失わずに社会の有り様を見ていくのか、それともハックに影響されて社会の裏へのめり込んでいくのか。その道行きがどうなるのか楽しみかも
ミカンの心に住まうウガルルに新しい仕事を斡旋する最終話
……こう書くと何だか全く別の話に思えるけど、要はこの話で行われたのはウガルルを正しく召喚し直す行為であり、ウガルルの形や役割を再定義する行為だったのだろうね
第2期で何度も行われたのはシャミ子がナントカの杖を自在に使いこなすこと。そこではイメージが最重要視された
同じ視点で考えればウガルルが暴走したのは正しい役割・イメージを得られなかったから。だから「守る」を心が震えた時の自動反撃と捉え、ウガルルは自分のイメージを間違えてしまった
シャミ子達は連携して再定義への道を開いたね。シャミ子は泡だて器で存在を固め、桃は今のイメージが間違っていると教え、ミカンはやり直しを命じた
その流れを小倉が導き、シャミ子やミカンが関わった者達が繋げた
一見都合の良すぎる一発逆転。でもシャミ子やミカンが培ってきたイメージの上に成り立っているから納得できる
再構築されたウガルルは皆が協力して再召喚したその生まれからして、街に受け容れられているという点が明白だね
ウガルルの新しい仕事はまだ見つかっていない。けど、この状態なら新しい仕事・役割がすぐ見つかるだろうことが容易にイメージ出来る
ウガルルからは街のボスと認められ、桃からは姉の桜に似てきたと言われた
シャミ子は魔族らしい魔族ではないかもしれない。でも手が届く範囲の街角を守る優しいまぞくに近付いていると判る
出来ればこれからもシャミ子の成長や桃達とのわちゃわちゃを見たいところだけど、果たして……
アニメ虹ヶ咲にとってフィナーレであり、虹ヶ咲がここから始まるファーストライブ
ユーザーの分身であった侑がファンからアイドルになり、新たに『貴方』の物語がスタートする最終話
アニメと視聴者、アイドルとファン。その関係図に新しい表現を見た気がするよ
ライブ模様は虹ヶ咲で描いてきた事の集大成といった感じ。観客の中にはこれまで支えてきたファンも居れば家族も居る。会場に他校のアイドルが居れば、遠く離れた場所から見ている者も居る
また、璃奈のライブシーンでは観客もライブを一緒に演出していた
異なる立場、異なる場所からの共創がこれでもかと描かれていたね
そんなアイドルライブの中で描かれたのは侑の立ち位置について
大元はユーザーの代替存在、けれど本アニメでは数々の経験や舞台から少しずつ特別な存在、アイドルになっていた
だから最後に侑は歌わないけどステージに上がった。それはもしかしたら『貴方』だった存在が変わった瞬間
その際に侑を含む同好会が語るのは新たな『貴方』への言葉
『好き』を掲げて遣りたい事を遣りきって。そうして彼女らは虹色を放つアイドルになった
ならそれを見せて貰った私達だって、同じように輝ける何かを見つけたいと思ってしまう。その手本、もしくは先達として虹ヶ咲の面々は素晴らしい物語を繰り広げたね
良い作品を見た際には様々な影響や感銘を受けたり、心を揺さぶられたりする
それは本作も変わらないけれど、一方で高咲侑という特異性あるキャラクター、ラブライブシリーズにおいて特別な事をした虹ヶ咲、それらは他のアニメとはまた違ったメッセージをくれたのかもしれない
そう思うと、こうして視聴を通して得たメッセージを大切にしたくなるね
あと、本筋と全然関係ないけど、予想もしていなかったタイミングでちょぼらうにょぽみ先生のイラストが映ったものだから滅茶苦茶ビックリしてしまった……
白銀が何か裏工作している点は察せられたものの、ここまで大規模なものになるとは予想外!
謎掛け人が導くはたった一人。謎解き人が探すはたった一人
つまり恋愛頭脳戦にしてウルトラロマンティック。最終回にして全てが結実した印象
白銀が明かす時間制限、これを前に何をすれば良いか迷うかぐやではないけど、それには特上の勇気が必要
好きになったら負け、普段なら出ない勇気。留学の件は二人に決断を迫る契機となったか。また、かぐやにとっては上手く行きそうな石上の姿や藤原の言動が影響を与えた一面も有ったのかな
裏工作により本来は白銀が一手に主導権を握る状況、それが気恥ずかしさやハートを落としたせいで状況がイーブンに変わる展開の妙
策に頼ってきた二人、最後には自身の決断と勇気のみを頼りとしなければならない。けどやっぱり告白するなんて怖いから自分からは言い出せない
二人を助けたのはロマンティックな大仕掛け
ハートの海で白銀が語るはかぐやへの溢れる愛と誘いの言葉。大半は言葉にならずとも、ここまでの行動をさせた時点でかぐやへの愛はあまりに明白
あっさり応えたかぐやには驚くけど、見た目上はあっさりに見える程かぐやが熟考してきたのだとも感じられる描写だったね
そうしてかぐや姫と白銀御行は幸せなキスをして終了……が意外と強烈なものになったようで。最後の最後で柏木の影響が(笑)
二人はこれで決着したようだけど、石上方面はこれからが面白くなるようだし、新作アニメとやらがどのようなものか楽しみになってしまうね
超久しぶりな登校風景。夏休み感覚のままだと上手く学べないし、そもそも転校生のミカンは呪いもあって不安要素だらけ
ミカンを驚かせてはいけない。かと言って過度に喜ばせてもいけない。そういった際に求められるのはミカン向けの程良いバランス感覚だったのかな
魔法少女で呪い体質のミカンへの質問は的を外したものばかりだし、彼女は身体能力を生かした部活はやれない
でも、そうした丁度良さからズレた状況こそミカンを受け入れる素地となるのだろうね。最高の自己紹介、裏方として体育祭に関わる。どちらも最適解からズレているからミカンを受け容れてくれる
これは今のシャミ子との関係にも見る事が出来るのかな
元々はシャミ子護衛の為にやってきた。でもその役割りは少し不要に。けど、それがシャミ子と普通の友人関係を築く土台となり、こうして学校でも輪に入る下地となった
丁度良い処からズレているからバランスが取れている。逆に言えばピタッとハマってしまえばバランスが取れない
皆してミカンを庇う為に一致した意見。でもそれは体質の異常さを際立たせてしまうね
事故後にミカンがシャミ子達を遠ざけようとしたのも、下手に近付いて二人の優しさに自分がハマってしまうことを恐れたためかな
相手の優しさを知っているから、その優しさに甘えた末に傷つける自分を許せない
でも、シャミ子も桃もその程度の想いでミカンと一緒に居るわけじゃないんだよね。特にシャミ子にとって自分を助けてくれたミカンを助ける事こそバランスが取れている
ミカンの心に潜って夢魔を説得することになった二人は果たしてミカンに正しいバランスを取り戻させる事はできるのかな?
何度か巴の姿は描かれたものの、アニメで一果と巴が再会する事はなし。最近の一果は父親探しをしていなかったというより、別の探しものをしていたという事になるんだろうな
また、和の修行も同時進行していた点は好印象な最終回
下働き的なものばかりだった和も餡炊きを任されるようになり、少しずつ一人前への道が見え始めたようで
また一果の親代わりも本当の父親にはなれなくても、少しずつ一果には受け容れられてきたようで
実家に戻って以来、和は一歩ずつ進んでいる
なら父探しが進まない一果が停滞しているのかと言えば、それは違うのだろうな
そもそも初期の一果が後継者になるため気張り、和に対抗していたのは大人になり、緑松に居て良い理由を手に入れるため
父探しをしなくなったのは別の理由にて緑松に居られる理由を手に入れられたからなのかもしれない
枚方パークで遊ぶ二人は何度も勘違いされたように一見すると親子かのよう
でも和は子供みたいにはしゃぐし、一果は大人みたいに落ち着いている。実態はあべこべっぽい
でも、逸れかけた際に求めたように、今の一果は落ち着く居所として和を定めているんだろうね
豪勢な誕生日会を催す緑松の面々、自分を受け容れてくれる和の存在
父は見つからなくても、別の大切な居所が見つかった。台詞に表されたように、家族との絆を失った一果にとって緑松がどれだけ大切な場所になっているかが伝わってくるラストだったよ
けれど二人の物語はまだ続くわけで。これは原作を読みたくなってしまうね
自身をモブと定義していたリオンがほんの少しだけモブの役割から脱却する、もしくは脱却しようと思える。そうした姿が描かれた最終回だったのかな
そういった意味では与えられた役割から変化せず、役割に殉じようとする黒騎士はリオンと真反対の存在だったと言えるのか
外道でクズなリオンの情け容赦ないにも程がある攻撃は酷すぎるもの。けれど人を殺さないという一線は守っていた
破茶滅茶でルール無視なタイプに見えて、自分に課したルールは守り抜く。それが別の面では彼をモブという役割に縛り付けていた
リオンは自分に課したルールから抜けられない。そんな彼を変えるには世界が彼を変えさせるしかなかったわけか
世界観が崩壊していた国はリオンにより更に壊された。それが回り回って彼をモブから脱却させるのは面白いね
どのような理由にせよ本来の主人公を奪ってしまったし、オリヴィア達からは真剣な好意を向けられている。それはモブのままでは受け止めるなんて出来ない
更なる崩壊を避けようと思うなら、優柔不断な自分から脱却しなければ
まだまだ本作の物語は続くわけだけど、リオンの心情変化やオリヴィア達との関係性の変化を描いたという点では、アニメとしてそれなりの区切りとなったのではなかろうか?
第2期は…流石に無いんだろうなぁ……
内容的には侑と歩夢の挑戦への決意だったり、予選参加のアイドル達を応援する構図となっていたけど、今回のメインテーマはどちらかというとライブのキャッチコピー決めだったのかな
初のワンマンライブ、誰の為に何の為に自己表現のそれを開催するのか?その意味探しの中で侑達の悩みは描かれていたと言えるのかな
侑と歩夢が直面するのは高い跳躍を求められる挑戦。挑むなら本気で向き合わなければならない
だから応援が欲しいけど、道を進む親友を応援するとはいつかの離別に近づく意味でもある
応援する者、される者。共に歩む道、離れ離れの道。侑と歩夢は相反する両方を求められた形になる
同じ理由で悩むから、同じ停滞をしてしまう
これは同好会の在り方である相手の遣りたい道を応援するという点に反するモヤモヤ
相手を応援するだけでは自分の気持ちの整理をつけられない
それに向き合うのは遥を応援するファンでありながら、皆から応援されるアイドルである彼方になるわけか
彼方は悩む遥を応援したい気持ちを強く持つけど、気持ちだけでは何も言えない。そうした気持ちを持つのは自分だけなんて考えたら踏み込めないけど、他に同志がいるなら変えられる
遥だけでなく予選に参加する皆を応援する。応援したい気持ちを持つ皆にも応援の場を与える。これこそが同好会の在り方だよね
アイドルとして皆から応援されながら、皆を応援するアイドルでも有る
この在り様は悩む侑達にも挑戦の勇気を与え、道を進んでも離れ離れにならないと教えるものになるね
道が離れても同じように挑戦の道を進み、互いを応援している。その意味が変わらないなら、侑と歩夢は離れ離れにならない
ラストの台詞、それこそがファーストライブのキャッチコピーなのだろうなと思えるエピソードだったよ
ハートの風船が盗まれた文化祭。それに目を輝かせて真相究明に奔る者が居る一方で、風船など関係なく恋感情にひた走るかぐや達の落差が面白い
誰が恋に対しまっすぐ向き合っているかが明白になっているね
ハートは欲しいが自分からは言えない。そんなかぐやを助けるのはメニューの存在。商品提供の場である為にかぐやはハートを貰えるわけだ
まあ、貰いたい欲が先行するあまり商品の対価が必要な点を忘れていたようだけど
ハートの対価に金を出すかぐやは酷い(笑)
石上の告白に惑う子安。彼女は石上をよく知らず、石上のような告白を知らず。場も自分の心境も整っていないから、応え方に迷う
子安の態度が変わるのは場が変わったからだね。怒る石上という知らぬ光景は今の情報だけで答えを出す事を良くないと子安に教えてくれる
示唆に富んだCパート。白銀が搦手無しでかぐやを誘い場も整い過ぎた状況はまるで二人にカップルになれと唆しているかのよう
かぐやがずっと続けばいいと願う都合の良さ。それが変わるのは白銀の告白
場を整えた者が居るならば、何を狙っているかは明白だけど、果たしてかぐやはこれにどう応えるのか……
杖が前面に出るとその回のキーワードにはどうしても『想像性』を挙げたくなるね
シャミ子は杖の活用法を様々に考える中で桃とどうなりたいか?自分は役に立てるのか?桃はどう生きてきたのか?
そういった点をどうしても考えてしまう。その様子がひしひしと伝わってくるね
杖のあれこれが始まる前のミカン宅訪問
一見するとズボラ感満載の部屋。けど少女が慣れぬ土地で突然一人暮らしを始めたと考えれば仕方ないかなという気もするし、桃からの無茶振りが頻発する事も考慮すれば大目に見るべきかなとも思う
ミカンの汚部屋という宜しくない印象から、彼女の来歴を想像する事でミカンの人となりが改めて見えてくる
ミカンに対して想像を広げれば、話の中で出てくる桃についても想像してしまう
ただ、ミカンの話から過去の桃を想像しても見たこと無いから想像は広がらない。だからこそ、シャミ子は夢を通して覗き見ようなんて考えてしまったのだろうね。想像する為に見る
まあ、自分でブレーキ掛ける辺り、シャミ子って本当に良い子なのだけど
改めてシャミ子に杖の使い方を考えさせる後半。うちわなんて判定が怪しい棒は作れるのに、空想の武器を模した棒は作れない
これは先述したシャミ子の人の良さと、見たこと無いものは想像できないという点も関係している
だから、結局はゲームで見たずるい武器くらいしか満足に作れない。これはまだまだ修業が必要なようだ
他に、リリスと良が念願の対面をした点を話の締めに持ってくる構図は良いね
互いに深い結び付きを持ちながら対面が叶わなかった二人は互いを想像していたと言える。だから良はリリスの見た目に驚いてしまった
次からは驚かずに済む、想像を介さぬ交流をと思っても念写力の不足で想像を補えないラスト。リリスはまだまだ想像の世界から脱せないようだ(笑)
風邪で寝込む和、運命の日を思い出す一果。モヤモヤして動き出せない感覚を雪と共に語る事で独特の雰囲気を醸し出していたね
二人の運命の分岐路に居る雪平巴、彼の人となりが見えてくると同時に一果の父代わりとなる和の立ち位置も見えてきたような
実家を継ぐ道が危うくなっていた和にとって、自由な音を響かせる巴は未知なる道と未来の象徴かな
巴の跡を追うようにしてギターを続けても巴にも自分の道にも出逢えなかった
結局、帰った実家で菓子を続ける事が巴との再会に続く道であり、自分の道かもしれないというのは不思議な話
雪の日の判断で捨てられたと考える一果にとって、雪は孤独と停滞の象徴かな
寒々しい雪は身体だけでなく心も冷たくする。一果の和への対応も出会った頃まで行かなくても素っ気無い感じに
一果の心を温める存在が有るとすれば父だけかもしれないが、その代わりを和が担っていたね
モヤモヤする風邪が雪と共に去った和は雪を停滞と思わない。雪を見てはしゃぐし、一果の時間が停滞したあの雪の日の続きをするかのように雪だるまを作り始めて心を温めた
おまけに手作り善哉で身体まで。もしかしたらこの日のお陰で一果の中で雪の意味合いが変わったかもしれない
「雪が溶けたら何になる」なんて問い掛けが某作品であったけど、和もあの彼女と似たような答えを返すんじゃないかと思ってしまう
雪によってあまりにも大きな寒々しい感覚に身を浸してしまった一果。そんな彼女に手を差し伸べた和は、一果に有り余るほどの温かさを与えてくれる存在になっていると思えるね
何度も衝突して、素直に認められなくて、その間に戦争まで始まってしまって
沢山の回り道をしたリオン達が自分の認識を改め、何を一番に望んでいるかを理解するエピソード
主人公がヒロインとの間柄を認めるというその一点を時間を掛けて描いただけ有ってクライマックスに相応しい盛り上がりを見せたね
リオンに焚き付けられた学生達による反撃。それは貴族らしからぬ第一印象を覆し、更には虐げられていた男性陣の頼もしさも見せつけるものに
また、リオンから貰った御守の力を借りてオリヴィアとアンジェリカが戦場をひっくり返す場面は強烈
それは強大な力を持つリオンに付いて行く資格が有るのだと訴えているかのよう
オリヴィア達は互いの会話によって自分が望むもの、相手に望むものを認められたようで
そうして心を定めたなら、幾らリオンでも逃げられない
間違いだらけの世界にとって間違いかもしれないオリヴィア達との関係。それでも望むなら、認めなければそれこそ間違いになる
迷いを振り切ったリオンによる大暴れを期待したくなる続き方だったね
部への昇格という今までと異なる未来を夢見て浮足立つ同好会の様子はどこか新鮮
一方で未来を想うからこそ、その未来に自分が居ない点も想像できてしまう果林の孤独が徐々に描かれる構成から、全員集合で終わる本作には虹ヶ咲らしさが溢れていたね
部に昇格しての公式大会、同好会としての自分達を肯定する為に選ばなかった過去の道
今更選ぶわけないからって、何も想像しないわけじゃない。あり得なかった未来を想像して、けれど今を肯定したなら、今から続く未来の為に時間を使うのは当然の話
ただ、未来像にずれが生じるのが三年生組となるわけか
同じ時を過ごす同好会の中で、学年という別の時を持つ三年生組は卒業を想像せずにいられない
けど、そこで必要以上に寂しがるのではなく、三年生組も未来への希望を持って今の時間を肯定するというのは良いね
過去や未来が有るから今は有る。今を続けていくから未来へ向かえる
今の集大成としてのファーストライブ、これを聞いて皆が果林達の居る場所に駆け集まる描写は素晴らしい
色々とバラバラな部分があって、仲間だけどライバルな同好会。同好の士が紡ぐ2つ目の物語はゴールというよりも、スタートと言える目標を見つけられたようで、見ている私達もその未来にワクワクしてしまうね
今回は同好会としての時間、学年としての時間を想像させる描写が目立ったけど、他の時間に関する描写も有ったね
生徒会長の未来を目指す栞子、作曲者の未来を進む侑。歩夢にも何らかの知らせがあったようで
同じ時を過ごしつつ「バラバラ」が趣味嗜好以外にも広がる一抹の寂しさもつい感じてしまうエピソードだったね
あれだけ苦労して立体音響ホラー創り上げたのに、自分で壊すミコに笑ってしまう。いや、あれはイチャツイていたカップルが悪いのだが(笑)
ホラー目的と違う楽しみ方をされても、好反応を引き出せたという意味では楽しだ者勝ちなのだから良いのだけどね…。良いのだけどね……
出来ない子を出来るようにと面倒見た藤原としては、白銀の評価を崩さない目的は達していたけど、「努力して克服した」という一点で萌葉が好感触を抱くのは想定外な事態
地獄目当てのお手玉等も普通に良いのだから手に負えない。いや、それはそれで正しいのだけど(笑)
結局、萌葉の中で白銀のイメージが下がるどころか高まるのは、白銀の実像を知る藤原としては何とも言えない事態か
一方で萌葉の認識が実像からズレているかと思えば、同じく白銀に惚れるかぐやと意気投合出来てしまうのだから、萌葉もなんだかんだ白銀の魅力を正しく理解できているんだろうなぁ
ホラーが的外れに終わった石上はとんでもない的を当ててしまったね!
石上はハートの目的を知らず告白のつもりなんて無いのに、子安は目的を知っているから告白として通じる勘違い展開(笑)
脈なんて無さそうだった石上・子安ラインが繋がる兆しが見え出した……?それを白銀が自分勝手な思惑で見守るのは別の意味で面白い
正攻法でない変則的な遣り方がまかり通る面白き日常が描かれていたね
桃が強制闇堕ち状態になったのは精神だけ闇堕ちなんて変則的な眷属化をしていたから。闇堕ちを正攻法でも邪法でも直していなかったから、問題の根幹を放置すれば闇は顔を出してしまうわけだ
前回は光のショックを与える方法を取ったけど、これは闇の魔力を霧消させる意味では正攻法だけど、変則的な遣り方の後始末としては不適当だったのかも
だから真の対策も変則的なものが求められる。闇堕ちの解消に手作り弁当なんて妙な話だけど、これこそ桃を闇から救うのだから仕方ない(笑)
魔法少女桜による大量の罠、普通なら魔力的な罠を想像するのに物理トラップに使い魔のオンパレード(笑) してやられる桃の姿は貴重
ここで弱点が分かれるのが面白いね。桃は物理トラップにやられ、シャミ子は使い魔にやられる。相手が想像と異なる攻め方をしてくるから上手く対応できない
シャミ子は使い魔の弱点を突くのではなく、乱れ打ちという邪法で攻略。正攻法でなく変則性がまかり通る面白い描写
だから結末も変則的なものに。宝物はすり潰され残ったのは想い出だけ。でもそんなの誤魔化しだから悲しさは無くならない。今回のシャミ子は流石に気の毒だったかも(笑)
暖かい春を待つ冬の季節、そこで出逢うのは過去に想いを置いてきてしまった人たちか
春に向け想いを一新したい。その為には今抱えている想いと付き合い方を改める必要がある。そういった事を感じさせる話だったかな
和が出逢った男性が気にしているのは些細な事ばかりだけど機を逸したままだから足が進まない。墓参りして今までを改めたいのに、改めた自分でないと墓へ向かえない
和の解決策が良いね。中途半端だから心を決められない人へ中途半端な自分が作った菓子を渡す事で折り合いをつけさせたわけだ
未熟だから、知り合いだから。それは詭弁だけど今の男性にとっては負担なく折り合えるポイントだったのだろうね。そして中途半端だから次を約束できる。その『次』は再びの墓参りも含むのかもしれないね
……和はあの男性が再訪する前に未熟者からの脱却が求められてしまったけど(笑)
名前イジりは小さい時分には響くし引きずってしまう。まだ自分の名前との付き合いが短いから、名前の魅力を知らなくて他人の意地悪を跳ね返せない
だから小梅は嫌いになりそうな名前よりも好きなアニメヒロインの名前の方が折り合いをつけられそうだったのだろうね
お鶴さんの記憶に眠っていた過去の恋物語。親に許されず、許されない事を許せず。折り合いをつけられなかったから開かなかった恋の花
とても長い時を超えて吹いた梅の風。未開紅を好きと知って「良かった」と呟いたお鶴さんはあの頃を温かい記憶として捉えられたのかな
祖母の来歴や名前の由来を知り、自分の名前を大好きと言えるようになった小梅。彼女にとって『小梅』という名前がとても格好良くて、そして綺麗なイメージを抱けるようになったのだろうね
そういった変化にとても心温まるエピソードだったよ
アンジェリカにもオリヴィアにも謝れないリオンを他所に突如深刻さを増す事態
それはリオンに謝らなくて良い口実を与えているかのよう
でも、口実を得ているのは何もリオンだけではなかったのかな。誰も彼も立ち向かわなければならない相手から目先を変えるものを求めていた
西洋風世界での和風夏祭りと世界観滅茶苦茶な中でのお参り。三人は疎遠な筈だけど、巫女には友情を願っているかのように見られていた
口を開けば諍いの言葉が出ようと神様へ願う際には言葉は出なくなる。祈りを口実に三人は一時的に以前の空気に
一方でオリヴィア達がどのような願いをしたかは示唆する程度に抑える描き方は憎いね
公国の宣戦布告にアンジェリカだけが人質になる展開。国を背負う貴族が揃い踏みしている筈が気骨の有る者は居らず。アンジェリカが進み出た事で彼らは無力な被害者となる口実を得た
だから公国の使者の言いなりになるし、状況も打開できない
それをひっくり返すのが目上の存在だろうと戦いを挑んできたリオンであるのは痛快
リオンは戦おうとしない彼らを煽るわけだけど、それは彼らに公国に立ち向かう口実を与えるものになっているね
公国は恐ろしくてもそれ以上にリオンが憎い。それが誇りを無くしていた貴族達を立ち上がらせるきっかけとなるわけだ
これはいつも通りなリオンの役目となるけど、いい加減オリヴィア達との仲直りもして欲しいものだね
第2期になってから視聴に覚悟が必要なエピソードが多い印象だっただけに今回みたいな同好会の和気藹々を純粋に楽しめるエピソードは貴重に思えたり
かすみは部長の威厳を示そうと四苦八苦していたけど、彼女の尽力があったから今回の話は成立しているんだよね
普段は可愛さにこだわるかすみが今回は部長としてのこだわりを見せる
目論見通りにならない様は行動が空回りしているように見えるけど、かすみが口実にした「親睦を深める」という意味では大成功しているんだよね
部長の威厳はあまり認められてないけど、かすみの発案と行動が有ったから同好会は親睦を深める機会を得られた
その恩恵をもっと設けたのが嵐珠だね
誰かと一緒に居られない悩みを抱いていた彼女は今回のお出かけにも悩みがあった。望みは有っても彼女一人では踏み出せない。前回のミアのように彼女の手を引っ張る人物が必要
その役割を今回はかすみと栞子が担っていたね
かすみが嵐珠に示したのは素直さ。栞子が嵐珠を導いたのは本音。二人から滅気ずに行動する勇気を得た
まず練習に栞子と写真を撮って、その際に猫が見つかる好経験をしていたから踏み出せた
嵐珠の望みが同好会親睦の証となるラストは良いね。嵐珠達が同好会に受け入れられたのだと感じられたよ
かすみの裏で今回最も貢献したのは璃奈かな。果林に発信機をつけ迷子防止、散策ゲームを作って皆を楽しませ
初期は目立つアイドル達に隠れがちだった璃奈。普段からの貢献や前回のミア含め、今となっては同好会になくてはならない人物になったね
あと、「綺麗だね、月」と言っていた歩夢は短いシーンながらインパクト大……
今と結びつかないグレていた白銀。彼の目を覚まさせたのはかぐやの行動か
かぐやには打算があった。けれど表舞台しか見えなかった白銀には無償の行動に映る。そのズレが白銀がかぐやに惚れる理由になって、かぐやが今の白銀に惚れる理由になったわけか
白銀はそのようなかぐやに惚れ込んだわけだけど、見返りを求める事は悪ではない
それを示すのはかぐやの紅茶。一人の為に極めた技術は白銀にこそ捧げられるものだけど、一方で技術そのものがかぐやにとって恋の証。侮られたなら目的である会長より優先度を上げて見返そうとする
何故ならかぐやは会長に美味しい紅茶を飲んで欲しいわけだけど、会長だけに飲ませたいわけじゃないし、その紅茶で告白したいわけじゃない
かぐやが望む見返りは1つだけ
さり気なく紅茶を出して、当然のように「美味しいな」と言って貰える。かぐやにとって行動の見返りはそれで充分なのだろうね
悩む石上に助言する三人は深刻な話じゃないから見返りを求めない。むしろ助言の中で恋の先輩風吹かせたり惚気けたり
その果てに石上の誘いが通ったのは二人が抱く「美味しい思いがしたい」という見返りが釣れたからかな
それぞれの恋模様がじっくり描かれる様には焦れるようなワクワク感を抱いてしまうね